JPS61190897A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPS61190897A
JPS61190897A JP2973885A JP2973885A JPS61190897A JP S61190897 A JPS61190897 A JP S61190897A JP 2973885 A JP2973885 A JP 2973885A JP 2973885 A JP2973885 A JP 2973885A JP S61190897 A JPS61190897 A JP S61190897A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge lamp
voltage
lamp
main winding
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2973885A
Other languages
English (en)
Inventor
次田 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2973885A priority Critical patent/JPS61190897A/ja
Publication of JPS61190897A publication Critical patent/JPS61190897A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、出力トランスの小型化と信頼性の向上およ
び放電灯の周囲温度の変化によるランプ電力の変化を抑
制できるようにした放電灯点灯装置に関する。
〔従来技術〕
第4図は従来の放電灯点灯装置を示す衆知の基本回路図
である。最近の公開特許公報で、特許請求の範囲は異な
るが、その中の実施例がこの基本回路構成と同様なもの
として特開昭59−149698号公報などがある。
仁の第4図において、1は直流電源、2は直流電圧を高
周波電圧に変換するトランジスタインバータ、3はフィ
ラメント3m 、3bを有する蛍光ランプ、4は蛍光ラ
ング3のランプ電流制限用のパラヌトチョークである◇ 次に、トランジスタインバータ2の構成について説明す
る。5は出力トランスであり、−次巻線5a、5bを有
し、その両端はトランジスタ7a。
7bのコレクタに接続され、−次巻線5a、5bに並列
に共振コンデンサ9が接続されている。
−次巻@5aと5bとの接続点は高周波チョークコイル
6を介して直流電源1の正極に接続されている。また、
出力トランス50ベース巻線5cはトランジスタ7a、
7bのベース罠接続されておシ、とのトランジスタ7a
 、7bの二定ツタは共通にして直流電源lの負極に接
続されている。
トランジスタ7& 、7bのペースはそれぞれ抵抗8a
、8bを介して直流電源lの正極に接続されている。
出力トランス5の二次巻線5dの一端祉パラストチョー
ク4を介して蛍光ランプ3のフィシメン)3aK’!!
続されている。出方トランス5の予熱巻線5e、5fは
フィシ/7)3a、3bK接続されている。予熱巻#5
e、5fはフィラメント3a、3bを予熱するためのも
のである。
次に回路動作を説明する。第4図において、直流電源1
が投入されると、直流電圧が高調波チョークコイル6と
一次巻線5aあるいは5bを通じてトランジスタ7a、
7bのコレクターエミッタ間に印加される。
これと同時に直流電源1からペース抵抗8a。
8bを介してトランジスタ7 a 、 7 bKヘ−、
x電流が供給される。
この際、回路のわずかなアンバランスによfi)ランジ
スタフa、7bのいずれか一方にコレクタ電流が流れ始
め、ベース巻線5cの作用によってトランジスタインバ
ータ2′は自励発掘動作を行ない、−出力トランス5の
各巻線に、たとえば20KHz〜40 KHz程度の高
周波電圧を発生する。この□電圧によって放電灯として
め蛍光ランプ3が点灯する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この第4図の従来の放電灯点灯装置においては、一般に
蛍光ランプ3t−低温で確実に始動させるために出力ト
ランス5の二次無負荷電圧を点灯時のランプ電圧の数倍
、たとえば3倍から4倍程度に高く設定していた。仁の
ために、次に列挙するような問題点があった。
(1)出力トランス5が大形になる。
(21蛍光ランプ3が寿命末期になっても無理矢理点灯
してしまい、整流点灯することによって、出力トランス
5の温度が異状に上昇し次ル、間けり放電によってトラ
ンジスタ7a、7bK長時間異状サージ電圧が印加され
、トランジスタインバータ2が故障する恐れが大きい。
(31蛍光ランプ3のランプ電圧の変化に対してランプ
電流の変化率が非常に小さい(定電流的特性を示す)た
めにランプの周囲温度が大きく変化し、ランプ電圧の変
化が大きくなる場合、ランプ電力の変化が大きい。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、出力トランスの小型化、装置の信頼性の向上、放
電灯の周囲温度の変化に対してランプ電力の変化の抑制
化および放電灯が予熱陰極を有する場合には陰極を十分
予熱してから放電灯を点灯できる放電灯点灯装置を得る
ことを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕 この発明に係る放電灯点灯装置は、インバータの出力ト
ランスの二次側に主巻線の外に主巻線よりも線径の細い
補助巻線を設け、電源投入から所定時間以内には放電灯
が点灯しない電圧を印加し  ′てフィラメントを予熱
させ、所定時間後に放電灯が始動する電圧全印加するタ
イマとスイッチ手段を設けたものである。
〔作 用〕
この発明においては、電源投入当初においては、タイマ
とスイッチ手段とによフ放電灯に印加する電圧を放電灯
が始動しない低い電圧に抑え(放電灯の電極を予熱する
必要がある場合はこの時間に行なう)、設定し次一定時
間後タイマによシスイッチ手段を切り換えて放電灯に始
動するのに十分高い電圧全印加し、定格値よりも少いラ
ンプ電流で点灯させ、その後設定した一定時間後に放電
灯に印加している二次電圧を放電維持ができる程度に低
い電圧にタイマとスイッチ手段で切り換えると同時に定
格のラング電流を流す。
〔実施例〕
以下、この発明の放電灯点灯装置の実施例について図面
に基づき説明する。第1図はその一実施例の回路図であ
る。この第1図において、重複説BAを避ける次めに、
第4図と同一部分には同一符号を付するにとどめ、第4
図とは異なる部分を主として述べるととくする。
この第1図では、トランジスタインバータ2の出力トラ
ンス5の二次側において、主巻1f115gと直列にし
た補助巻線5hが設けられておシ、補助巻+1i5hの
一端は補助チョーク9、端子Cft介してリレー10の
接点ILK接続され、また、主巻線5gと補助巻線5h
との接続点は端子Bに接続されている。リレー10の接
点すは端子Aおよびバラストチョーク4t−介して放電
灯として、蛍光ランプ3のフィラメント3aに接続され
ている。
また、直流電源1とトランジスタインバータ2との間に
タイマ11が設けられている0タイマ11は次のごとく
に構成されている。すなわち、直流電源1と並列に抵抗
16とコンデンサ17との直列回路が接続されている。
この抵抗16とコンデンサ17はトランジスタ13をオ
ンさせる時定数を決定するもので、抵抗16とコンデン
サ17との接続点は定電圧ダイオード18と抵抗14t
−介してトランジスタ13のベースとトランジスタ15
のコレクタに接続されている。
定電圧ダイオード18と抵抗14との接続点は抵抗19
とコンデンサ20を介して直流電源1の負極に接続され
ている。抵抗19とコンデンサ20との接続点は定電圧
ダイオード21を介してトランジスタ15のベースに接
続されている。
トランジスタ13と15のエミッタは直流電源1の負極
に接続され、トランジスタ15のコレクタはリレー10
の励磁巻N12を介して直流電源lの正極に接続されて
いる。その他の構成は第4図と同様である。なお、抵抗
19とコンデンサ20はトランジスタ1st−オンさせ
る時定数を決定するための回路である。
次に、上記のように構成されたこの発明の放電灯点灯装
置の回路動作を説明する。時刻toで直流電源1を投入
すると、第4図で説明したのと同様な回路動作でトラン
ジスタインバータ2が発振を開始する。このときリレー
10は励磁コイル12が励磁されていないのでb接点が
閉じてお夕、端子Aと8間が接続され、出力トランス5
の二次側の主巻線5gに発生する高周波電圧がバラスト
チョーク4を介して蛍光ラング3に印加される。
この際、主巻線5gの巻線電圧を蛍光ランプ3が始動で
きない低い(蛍光ラング3が点灯した後放11維持する
のには十分高い)を圧に設定しであるので、蛍光ランプ
3は点灯せずに、フィラメント巻線5e、5fに発生す
る電圧によってフィラメント3m、3bが予熱される。
次にタイマ回路11の動作について説明する。
第2図はこの説明のためのタイムチャート図で、第2図
(a)、第2図伽)はそれぞれトランジスタ13゜15
のオン、オフ状態を示している。上記直流電源1t−投
入した時刻toから抵抗16を介してコンデンサ17が
充電され、このコンデンサ17の電圧が時刻tlに定電
圧ダイオード18のツェナー電圧値に達するとトランジ
スタ13がターンオンし、直流電源1からトランジスタ
13t−介して、リレー10の励磁巻線12に電流が流
れ、リレー100a接点が閉じ、端子AとCが接続され
る。
したがって、主巻線5gと補助巻@5hで発生している
電圧の和が、バラストチョーク4.と補助チョーク9を
介して蛍光ラング3に印加される。
この際、補助巻@shの電圧を蛍光ラング3が始動でき
る十分高い電圧に設定しであるので、蛍光ラング3は始
動する。
このときのランプ電流値は、バラストとして、バラスト
チョーク4の他に補助チョーク9が挿入されているので
、定格電流値よルも小さな値となっている。このときの
ランプ電流値の設定は蛍光ランプ3が始動できる最小の
値とした方が、出力トランス5を小型化できる。
一方、タイマ回路11では、時刻tlから抵抗19を介
してコンデンサ20に充電されておシ、このコンデンサ
20の電圧が時刻t2に定電圧ダイオード210ツエナ
ー電圧値に違すると、トランジスタ15がターンオンし
、トランジスタ13がターンオフする。
したがって、励磁巻線12に流れていた電流が流れなく
な)、リレー10は再び図示のととくb接点が閉じる。
これによシ、蛍光ランプ3にはバラストチョーク4のみ
で決まる定格のランプ電流が流れ主巻線5gの低い電圧
により正常点灯する。
リレー10において、a接点からb接点に切9換る際、
−瞬蛍光ランプ3′?:流れていたランプ電流がオフ状
態となるが実験的にこのランプ電流オフ時間が数m s
ec〜 十数m5ec(リレーの特性)の場合は蛍光ラ
ング3が立ち消えることはなかった0 しかし、ランプ電流のオフ時間が長くなってくると、立
ち消える確立が高くなることが予想されるため、これを
防止する目的で端子A−B間に適尚な値のインピーダン
スを挿入してもよい。
ところで、以上の説明で解かるように、補助巻@5hK
ll、れるランプ電流は主巻1115gに流れる値より
も小さいので、補助巻線5hの線径は主巻flA5gよ
ルも細いものでよい。
第3図はこの発明の他の実施例を示す回路図である。仁
こでは、第1図における出力トランス5とバラストチョ
ーク4、補助チョーク9をリーケージタイプの出力トラ
ンス5人に置き換えた装置となってお)、それにともな
い各巻線の符号にはrSAJを付加して示してあシ、そ
の他の回路構成は第1図と同様であるので説明を省略す
る。
また、回路動作も!1図とまったく同様であるので説明
を省略する。
この実施例では、第1図で示した実施例と比べて出力ト
ランスとしてリーケージタイプのものを用いることによ
って、第1図におけるバラストチョーク4と補助チョー
ク9をそれぞれ第3図の出力トランス5Aの主巻線5A
gと補助巻線5Ahのリーケージインダクタンスに相当
させておシ、回路構成が簡単になる利点がある。
なお、以上の実施例においては、端子Bと端子Cの切換
を、非常に構成が簡単で安価な1組の共通接点、a接点
、b接点とを有するリレーによって行なったが、同じ動
作を行なえるものならば牛導体素子などを用いてもよい
また、トランジスタインバータ2とタイマ11も実施例
の回路構成には限らない。また、直流電源lはバッテリ
でも、あるいは、商用交流電源を整流、平滑し良もので
あってもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、放電灯の両端に印加す
る電圧を、電源投入時から放電灯が点灯しない値に設定
し、フィラメントを予熱し、設定した一定時間後放電灯
の両端に印加する電圧を高い値に切り換えて放電灯を定
格値よりも小さなランプ電流で点灯させ、そしてこれか
ら設定した一定時間後放電灯の両端に印加する電圧を始
動はできないが放電維持はできる低い値に切り換え放電
灯を定格ランプ電流値で正常点灯させることによって、
従来の装置に比べ次のような利点を有している。
(!)  比較的太い巻線径を必要とする主巻線の巻数
が少なくて済み、補助巻線の巻線径を主巻線よルも細く
できるため出力トランスを小型化できる。
(2)  通常は主巻線に発生する低い電圧で放電灯が
点灯している九め放電灯が寿命末期になった場合、整流
点灯や間けり放電のような異常点灯を防止でき、装置の
信頼aを高めることができる。
(31通常は主巻線に発生する低い電圧で放電灯が点灯
しているため、放電灯の周囲温度が変化しても、ランプ
電圧とともにランプ電流も変化し、ランプ電力の変化が
比較的小さくて済む。
(4)放電灯が蛍光ランプのように予熱陰極を有する場
合には陰極を中分子熱してから放電灯を点灯することも
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の放電灯点灯装置の一実施例を示す回
路図、第2図は帛1図の放電灯点灯装置の回路動作を説
明するためのタイムチャート図、第3図はこの発明の放
電灯点灯装置の他の実施例を示す回路図、第4図は従来
の放電灯点灯装置の回路図である。 1・・・直流電源、2・・・トランジスタインバータ、
3・・・蛍光ランプ、4・・・パラヌトチョーク、5.
5A・・・出力トランス、5g、5Ag・・・主巻線、
5h、5Ah・・・補助巻線、9・・・補助チョーク、
10・・・リレー、11・・・タイマ。 なお、図中同一符号は同一または相当部分を示す0

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直流電源、二次側に互いに加極性となるように接
    続した主巻線とこれよりも線径の細い補助巻線を有する
    出力トランスを備え上記直流電源の電圧を高周波電圧に
    変換するインバータ、このインバータにより点灯される
    放電灯、電源投入から所定時間経過後に設定時間の間出
    力するタイマ、このタイマにより切換制御されこのタイ
    マが出力するまでの間は上記放電灯を始動させることな
    くフィラメントを予熱させるために上記主巻線の電圧を
    上記放電灯に印加し、かつ上記タイマが出力している間
    は上記主巻線と補助巻線の電圧の和を放電灯に印加して
    定格電流よりも小さいランプ電流で放電灯を始動させ上
    記タイマの出力発生が停止すると上記主巻線の電圧を放
    電灯に印加して定格のランプ電流で放電灯を点灯させる
    ように切り換わるスイッチ手段を備えてなる放電灯点灯
    装置。
  2. (2)スイッチ手段は放電灯に接続された共通の接点と
    補助巻線に接続された接点、主巻線に接続された接点と
    を有するリレーであることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の放電灯点灯装置。
  3. (3)出力トランスはリーケージトランスであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放電灯点灯装置
  4. (4)スイッチ手段は放電灯の予熱の間および定格ラン
    プ電流を流すときに主巻線の電圧をバラストチョークを
    介して放電灯に印加しかつタイマが出力している間は補
    助チョークとバラストチョークを介して主巻線と補助巻
    線の和の電圧を放電灯に印加するように切り換わること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の放電灯点灯装
    置。
JP2973885A 1985-02-18 1985-02-18 放電灯点灯装置 Pending JPS61190897A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2973885A JPS61190897A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2973885A JPS61190897A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61190897A true JPS61190897A (ja) 1986-08-25

Family

ID=12284447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2973885A Pending JPS61190897A (ja) 1985-02-18 1985-02-18 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190897A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986863B2 (ja) * 2005-12-14 2012-07-25 シャープ株式会社 放電灯点灯装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57174891A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Mitsubishi Electric Corp Circuit for firing discharge lamp
JPS5953800B2 (ja) * 1980-12-18 1984-12-26 富士電機株式会社 交流電動機の制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953800B2 (ja) * 1980-12-18 1984-12-26 富士電機株式会社 交流電動機の制御装置
JPS57174891A (en) * 1981-04-20 1982-10-27 Mitsubishi Electric Corp Circuit for firing discharge lamp

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4986863B2 (ja) * 2005-12-14 2012-07-25 シャープ株式会社 放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4572988A (en) High frequency ballast circuit
US5084652A (en) Fluorescent lamp lighting apparatus
US5140224A (en) Apparatus for operating discharge lamp
JPH0521182A (ja) 放電灯点灯装置および照明器具
JP4216934B2 (ja) ランプ作動回路
EP0671869A1 (en) Lamp ballast circuit
KR940009513B1 (ko) 자동 점멸 형광등 점등회로
US6211620B1 (en) Ballast for fluorescent lamp
JPS61190897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH1055891A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPS6210000B2 (ja)
JPS6115600Y2 (ja)
JP2879227B2 (ja) プッシュプルインバータ
JPS61198594A (ja) 放電灯点灯装置
JPS629680Y2 (ja)
JP2628158B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS58166698A (ja) けい光ランプ点灯装置
JPH0331038Y2 (ja)
KR200174548Y1 (ko) 전자식 형광등 점등회로
JPH03201394A (ja) 放電灯点灯装置
KR980007870A (ko) 고압 방전등용 전자식 안정기
JPS61259239A (ja) 写真用電子閃光装置
JPS58222734A (ja) 充電装置
JPS59130092A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0658832B2 (ja) 放電ランプ点灯装置