JPS58166601A - 誘導灯器具 - Google Patents

誘導灯器具

Info

Publication number
JPS58166601A
JPS58166601A JP57049310A JP4931082A JPS58166601A JP S58166601 A JPS58166601 A JP S58166601A JP 57049310 A JP57049310 A JP 57049310A JP 4931082 A JP4931082 A JP 4931082A JP S58166601 A JPS58166601 A JP S58166601A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flash
light
oscillation
discharge lamp
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57049310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0441480B2 (ja
Inventor
日野 照彦
曽我 誠二
松宮 浩行
畑田 昌道
修二 中村
横山 光広
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Kuroi Electric Co Ltd
Original Assignee
Kuroi Electric Co Ltd
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kuroi Electric Co Ltd, Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Kuroi Electric Co Ltd
Priority to JP57049310A priority Critical patent/JPS58166601A/ja
Publication of JPS58166601A publication Critical patent/JPS58166601A/ja
Publication of JPH0441480B2 publication Critical patent/JPH0441480B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は非常時において避難誘導のために用いられる誘
導灯器具に関するものである。
従来、−4灯器具を目立ちやすくする九めに1螢光灯の
ような連続点灯する照明器具によって構成された誘導灯
を間欠的に点滅させ九シ、あるいは高輝度でかつ急激な
変化光を発生させる中セノンフラッシュのような閃光発
生装置を上記誘導灯内に組み込んだり、上記誘導灯の近
傍に設けるよう圧した装置が開発されている。しかしな
がら、誘導灯自体の点滅と閃光発生装置の発光とを全く
無関係に行なっていると、閃光発生時にはり4灯自体の
点灯光は無駄になるとい、う問題があり、ま走間光発生
直後に誘導灯が点灯していても人聞の視覚上の特性であ
る残漬効果によって誘導灯の点灯光が認識しにくいとい
う問題があった。
本発明は従来例のこのような問題点を解決するために為
されたものであり、目立ちやすく、シか本表示内容を認
識しやすくシ゛た誘導灯器具を提供することを目的とす
るものである。
以下本発明の構成を図示実施例について説明する。第1
図は本発明の一実施例のブロック図であり、商用電源+
1)の電圧は常時は点灯回路(2)を介して螢光灯(3
)に印加されている。(4)は充電器であり、非停電時
において蓄電池(fitを常時充電しているものである
。しかして交流電源(1)が停電すると、停電検出部t
lolが動作して、切替接点(6)および(7)が常開
側NOから常閉側Noに切り換えられる。これによって
インバータ発振部(8)が発振動作を開始して、その発
振出力はタイオードブリッジ 点(7)とを介して警光灯(3)に印加され、警光灯(
3)を高周波点灯せしめるものである。このタイオード
づリッジ(9)は発振制御部(11)によって接点(I
IIL)を開閉制御することによ・す、交流的にオンオ
フされるようになっている。したがって停電時において
は、警光灯(3)は発振制御部(川によって定まる周期
でフリッカ点灯するものである。このフリッカ点灯の周
期は1〜15七程度とし、ちらつきが人間の目によって
認識できるようにする。最も好ましい周期は2上程度で
ある。一方(1カは+セノンラシづtllを点灯させる
ための発振部であり、この発振部0匂が充分な放電工ネ
ルfを蓄積した時点でトリガ部(14Iからトリガ信号
を発生させると、+セノシランーjNが閃光を発生する
よう釦なっている。0句は遅延タイマ一部であり、発振
制御部(Illの出力を若干遅延せしめてトリガ部(1
4)K供給し、+セノンランーjQ31による閃光の発
生タイミシプと警光灯(3)の発光タイミンプとが重な
り合わないようにしているものである。第2図は警光灯
(3)と+セノシラシづo場との配置関係を示すもので
あり、同図に示すように警光灯(3)のすぐ近くに+セ
ノシ5ンプIを配置して、中セノシラシプーを発光せし
めることにより、誘導灯器具−の存在する場所を発見し
やすくしているものである。
第3図は上記実施例の具体的な回路構成を示すものであ
る。同図において(10a)は停電検出切替部(時を構
成するための停電検知リレーであシ、商用電源il+が
停電し九ときには、接点(6)および(7)を常開側N
oから常閉側NCに切り換えるようになっている。商用
電源(1)には電源スィッチSWを介して、警光灯(3
)の点灯回路(りが接続されておシ、この点灯回路(り
は限流イシタクタシスLと、ジ0−ラシづG1および雑
音防止用のコンデンサCから構成されている。非停電時
には電源スィッチSWは通常閉じられておシ、シたがっ
て警光灯(3)は常時点灯状態となっているものである
。また非停電時においては、商用電源+11の交流電圧
が充電器(4)のトラシス〒によって降圧され、タイオ
ードプリツ!;DBKよって全波整流され、このタイオ
ードづリッジDBの整流出力が限流抵抗゛Rによって限
流されて、蓄電池(6)K充電されるものである。一方
向用電源(1)の停電時においては、接点(@)が常閉
@nCに切り換えられて、発振制御部(11)等に蓄電
池(S)の直流電圧が印加される。発振制御部(n) 
K設けられたコンパレータQλの一方の入力端子には抵
抗R1、Rtによって分圧された基準電圧が印加されて
おり、また他方の入力端子にはコンデンサclの端子電
圧が印加されている。このコンデンサC1には帰還発振
用の可変抵抗VR1,VR1Iとタイオード′D1、D
社とが接続されており、コンデンサC1はダイオードD
1と可変抵抗VR,とを介して充電され、またタイオー
ドD8と可変抵抗VRgとを介して放電されるようにな
っている。そしてこQ可変抵抗VRIとVRgとの値を
変化させることによってコンデンサC1の充放電速度を
変化させ、・コシパレータQ1の発振周期を変化させ得
るようになっている。第4図(a>はこの]シバレータ
Qlの発振出力波形を示している。コシパレータQ1の
出力がLL/ベルであるときKは、トランジスタTrよ
はオフとなり、トランジスタTr□はオンとなるので、
タイオードブリッジ(9)は交流的に導通状態となり、
インバータ発振部(8)の発振出力が第4図(・)K示
すように放電灯(3)に印加されるものである。インバ
ータ発振部(8)はトランジスタTr3と発振トラシス
OTIとを有しており、蓄電池(Illから供給される
直流電源電圧によって自励発振動作を行なうようになっ
ている。発振トランスOT1は1次壱繍N、と2次巻線
N2と帰還巻線N3、およびヒータ巻線NHとを有して
おり、ヒータ巻1m NHの出力は警光灯+11の各ヒ
ータに供給されている。次KnはトランジスタTr4と
発振トラシスOT2とを有する発振部であシ、蓄電池(
6)から供給される直流電源電圧によって自励発振動作
を行なっており、発振トラシスOTtの出力はタイオー
ドD3によって整流され、第4図(b)K示すようにコ
ンデンサ02に充電される。コンデンサC2の両端には
+セノシランプ(i:4が直接接続されており、トリガ
回路−が作動し九ときKは第4図(d)に示すように士
セノシ5ンづa場にコンデンサC2の充電電荷が急激に
放電して、士セノシラシプIが閃光を発、するものであ
る。コシダンサC2の充電電圧は抵抗R3、R4によっ
て分圧されて、コンパレータQ2の一方の入力端子に印
加されている。このコンパし一タQ2の他方の入力端子
にはツェナタイオードZDによって発生させた基準電圧
を分圧した電圧が印加されている。
そしてコンデンサC2の充電電圧が低いときKはコンパ
レータQεの出力はHレベルとなり、これによってトラ
ンジスタTr11、Tr6が導通して発振部(12+が
発振動作を行なうようになっており、反対にコシダンサ
C2の充電電圧が嵩くなるとコシパレータQP!の出力
がLレベルとなり、トランジスタ’rrs、Tr6がオ
フとなって発振部a匂の発振動作が停止するようになっ
ている。次に遅嬌タイマ一部Cl6)には]ンヂシサC
3が設けられており、コンパし一タQ1の出力がHレベ
ルになると、第4図(C)に示すように充電されるよう
になっている。そしてPUT (I!とOR素子よりな
るタイマ回路が動作してPUT C16)が導通すると
、トランジスタTr’7を介してコシダンサC3の充電
電荷がサイリスタSのゲートカソード問に流れて、士セ
ノンラシづ(13)が1リガされ、]シデシサC2の充
電電荷によって±1ノンランづ贈が閃光を発生するよう
になっていイものである。以上のように構成することに
より、第4図(d)(θ)に不すように期間T1の間だ
け+セノーラシづ(131が閃光を発生し、残りのT2
の期間のりtt2の期間は蛍光灯(3)が点灯し、tl
およびt3の期111は蛍光灯(3)を消灯させること
ができるものである。したがって十セノンランプOJの
閃光発生中に蛍光灯(3)が点灯するようなことはなく
、蓄電池(6)の電力が無駄に消費されるようなことは
なくなるものである。
第5図(a)〜(c)は蛍光灯(3)の点灯期間と+セ
ノシラシづ錦の閃光発生期間とが交番するようにしたも
のであり、士セノシラシプ(131の消灯期間TI!と
蛍光灯(3)の点灯期間t2とはほぼ等しく設定されて
いる。この場合目で見たときの明るさは、残漬効果のた
めに第5図(c)に示すようになり、連続点灯状態にお
いて明るさが変化しているように見えるものである。ま
た第6図(a)〜(C)は士セノシラシづθ濁の消灯期
間?、における蛍光灯(3)の点灯期間t8を短  ゛
くしたものであり、この場合には目で見たときの明るち
は、第6図(C)に示すようになり、全体として明状態
と暗状態とが間欠的に交番することになるので、非常に
目立ちやすくなり、しかも消費電流も少なくすることが
できるものである。
本発明は以上のように構成されており、連続小灯の可能
な放電灯と、瞬間的に閃光を発生させる閃光型放電灯と
を並設し、ちらつきが1繊できる程度の周期で放電灯の
明るさを増減づせる点灯装置と、この点灯装置と同期し
て放電灯の減光期間中に閃光型放電灯により閃光を発生
せしめる閃光発生装置とを具備したものであるから、閃
光型放電灯による間欠的な閃光の発生と、放電灯のちら
つきとにより誘導灯器具の存在する場所を容易に兇い出
すことができ、また通常の放電灯が明るく点灯している
期間中は閃光が発生することがないので、誘導灯器具の
表示を見やすくすることができるという利点を有するも
の・である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る誘導灯器具の構成を示
すづ0ツク図、第2図は1町上の誘導灯器集の外観金示
す正面図、第3図は同上の具体回路図、第4図(at〜
(θ)は同上の1ノ作を示すタイムチャート、第5−(
a)〜(c)および第6図(al〜(Cjは同上の動作
説明図である。 (3)は蛍光灯、(11)は発振制御部、(1:(lは
+セノシラυつ、(16)は遅延タイマ一部である。 代理人 弁理士 石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)連続点灯の可能な放電灯と、瞬間的に閃光を発生
    させる閃光型放電灯とを並設し、ちらつきが認識できる
    程度の周期で放電灯の明るさを増減させる点灯装置と、
    この点灯装置と同期して放電灯の減光期間中に閃光型放
    電灯によ゛り閃光を発生せしめる閃光発生装置とを具備
    して成ることを特徴とする誘導灯器具。
JP57049310A 1982-03-27 1982-03-27 誘導灯器具 Granted JPS58166601A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049310A JPS58166601A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 誘導灯器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049310A JPS58166601A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 誘導灯器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166601A true JPS58166601A (ja) 1983-10-01
JPH0441480B2 JPH0441480B2 (ja) 1992-07-08

Family

ID=12827372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049310A Granted JPS58166601A (ja) 1982-03-27 1982-03-27 誘導灯器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166601A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198405U (ja) * 1987-12-23 1989-06-30
JP2004303602A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mamiya Op Co Ltd 誘導灯

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062593A (ja) * 1973-10-03 1975-05-28
JPS50130394A (ja) * 1974-03-30 1975-10-15

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062593A (ja) * 1973-10-03 1975-05-28
JPS50130394A (ja) * 1974-03-30 1975-10-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198405U (ja) * 1987-12-23 1989-06-30
JP2004303602A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Mamiya Op Co Ltd 誘導灯

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0441480B2 (ja) 1992-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749916A (en) Illuminator for cultivating plant
CA2193475A1 (en) Fluorescent tube control
KR100704357B1 (ko) 방전 램프 조명기기
JP6340988B2 (ja) 停電補償機能付き照明装置、バックアップ電源装置、及びバッテリ放電制御ユニット
JPS58166601A (ja) 誘導灯器具
JPS5910718Y2 (ja) 自動調光電子閃光装置の報知装置
DE69618566D1 (de) Schaltungsanordnung
JP3903290B2 (ja) 誘導灯装置
JPS589348Y2 (ja) ユウドウトウソウチ
JP2617482B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP3735874B2 (ja) 照明装置
KR200359558Y1 (ko) 개선된 조광안정기의 온오프회로
JPS60713Y2 (ja) 誘導灯装置
ATE167352T1 (de) Wechselspannungs-vorschaltgerät für elektrische entladungslampen
KR100274947B1 (ko) 전력공급의 페이드아웃 스위칭방법 및 회로
JPS6445097A (en) Automatic illuminance control device for fluorescent lamp
JP2000277277A (ja) 放電灯点灯装置
JPS597759Y2 (ja) コンデンサ式x線装置
KR200333483Y1 (ko) 충전식 인버터 안정기를 이용한 형광등
JPH08110598A (ja) 画像形成装置
KR910005694Y1 (ko) 밧데리 충전 회로
JPH03246893A (ja) 放電灯点灯装置
JPH08250290A (ja) 広告用放電灯の自動段調光装置
JPH03246897A (ja) 放電灯点灯装置
JPH097783A (ja) 放電灯点灯装置