JPS5910718Y2 - 自動調光電子閃光装置の報知装置 - Google Patents

自動調光電子閃光装置の報知装置

Info

Publication number
JPS5910718Y2
JPS5910718Y2 JP1978067265U JP6726578U JPS5910718Y2 JP S5910718 Y2 JPS5910718 Y2 JP S5910718Y2 JP 1978067265 U JP1978067265 U JP 1978067265U JP 6726578 U JP6726578 U JP 6726578U JP S5910718 Y2 JPS5910718 Y2 JP S5910718Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switching element
light
display
switch
main discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978067265U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54168774U (ja
Inventor
良和 金子
真一郎 中西
Original Assignee
ウエスト電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウエスト電気株式会社 filed Critical ウエスト電気株式会社
Priority to JP1978067265U priority Critical patent/JPS5910718Y2/ja
Priority to US06/038,227 priority patent/US4306176A/en
Priority to GB7917224A priority patent/GB2024451B/en
Publication of JPS54168774U publication Critical patent/JPS54168774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5910718Y2 publication Critical patent/JPS5910718Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/02Illuminating scene
    • G03B15/03Combinations of cameras with lighting apparatus; Flash units
    • G03B15/05Combinations of cameras with electronic flash apparatus; Electronic flash units
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B2215/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B2215/05Combinations of cameras with electronic flash units
    • G03B2215/0564Combinations of cameras with electronic flash units characterised by the type of light source
    • G03B2215/0567Solid-state light source, e.g. LED, laser

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Stroboscope Apparatuses (AREA)
  • Audible And Visible Signals (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動調光電子閃光装置に関し、特に自動調光
電子閃光装置における主放電コンデンサの充電電圧およ
び自動調光動作の確認のための報知装置に関するもので
ある。
上記如くの報知装置としては、従来より発光表示素子を
点灯させることにより、主放電コンデンサの充電電圧表
示、あるいは自動調光動作の確認表示を行なうものがよ
く知られている。
しかしながら、このような従来の報知装置は、視覚表示
であるため、例えば、カメラのファインダーを介して被
写体をとらえながら撮影を行なう場合等において、その
表示をいちいち確認していてはシャツターチャンスを逃
すことになる問題点を有していた。
このような問題点を考慮したものとしては、特開昭52
−146140号に示された如くのものがある。
これは、主放電コンデンサの充電電圧が閃光放電管を発
光せしめ得る一定電圧に達したことを音により報知する
ものである。
しかしながら、これは、主放電コンデンサが一定電圧に
達すると、それ以後、音が継続して発せられることにな
るため、使用間隔が少し長くなったり、使用場所によっ
ては、報知のための音がうるさかったり、また周囲がざ
わついていれば聞き逃したりすることがあった。
本考案は、上記如くの点をも考慮しなしたもので、主放
電コンデンサの充電電圧を表示する発光表示素子および
自動調光動作の確認表示を行なう発光表示素子の視覚表
示装置に加え、ブザー等の聴覚装置を併設し、これらの
報知装置の使用を独立した動作を行なう切換スイッチ、
もしくは電源の供給を制御する電源スイッチと連動関係
に設けたスイッチにより任意に選択できる如く威したこ
とを特徴とする報知装置を提供するものである。
以下、図面と共に本考案の一実施例である表示装置を詳
細に説明する。
図面は、本考案による報知装置Aを有した自動調光電子
閃光装置の電気回路を示したものである。
図中1は電源、2は電源スイッチ、3はDCDCコンバ
ータ回路、4は主放電コンデンサ、5は閃光放電管6と
、この閃光放電管6と直列接続されたスイッチング素子
であるSCR7とのトリガー回路、8は受光素子10、
受光回路9からなる受光部からの信号により動作し上述
のSCR 7の動作制御を行なう転流回路、11.12
は主放電コンデンサ4の端子電圧を検出する抵抗、13
は閾値電圧を有し導通ずる半導通体素子であるツエナー
ダイオード、14.17はトランジスタ、15.16は
発光表示素子であるLED18は受光回路9からの信号
により動作制御されるタイマー回路、19は発音装置2
0の接続状態を制御するスイッチを夫々示している。
尚、図面に図示した自動調光電子閃光装置は直列式のも
のであり、また、発音装置20の接続状態を制御する本
考案による表示装置Aのスイッチ19は電源スイッチ2
と連動関係に設けられている。
まず、図示の如くの状態、即ち電源スイッチ2が端子a
と、スイッチ19が端子a′と接続された状態であるが
、この状態は電源1がDC−DCコンバータ回路3に供
給されておらず、図示した直列式自動調光電子閃光装置
は動作できない不使用状態である。
次に、電源スイッチ2が端子bに切換えられた状態につ
いて述べる。
この時、スイッチ19も電源スイッチ2の切換えに連動
して端子b′に切換えられる。
上記如くの切換えにより電源1がDC−DCコンバータ
回路3に供給されるため、周知のように主放電コンデン
サ4への充電が威され、その充電電圧が閃光放電管5の
発光が可能な所定値に達するとミその電圧値は抵抗11
.12で検出されツェナーダイオード13が導通状態と
なる。
ツェナーダイオード13が導通状態になると、このツエ
ナーダイオード13を介しトランジスタ14のベース電
流が供給されることになり、トラスジスタ14が導通状
態となるため、電源1、LED15、トランジスタ14
、電源スイッチ2の端子bからなるループが形或されL
ED15は発光し、前述の所定値に主放電コンテ゛ンサ
4の充電電圧が達したことを報知する。
このような状態で、シンクロスイッチ5aか゛閉或され
ると、トリガー回路5は動作し、閃光放電管6は主放電
コンデンサ4の充電電荷を消費して発光する。
この発光による被写体からの反射光を受光素子10は受
光し、その受光量が所定量に達すると受光回路9は動作
し、転流回路8とタイマー回路18を動作させる。
転流回路8はその動作により、トリガー回路5により導
通状態に戊されていたSCR7を逆バイアスし、閃光放
電管6の発光を停止せしめ、即ち周知の自動調光動作を
行ない、タイマー回路18は、受光回路9からの信号に
より任意期間だけトランジスタ17を導通状態になし、
即ち上記タイマー回路18によって決定される任意期間
中LED16を発光させる。
このLED16の発光は、受光回路9の動作により転流
回路8が動作し自動調光動作が行なわれると同時に行な
われることになり、自動調光動作が行なわれた事を報知
していることになる。
次に電源スイッチ2が端子Cに切換えられた状態につい
て述べる。
このとき、電源スイッチ2と連動するスイッチ19も端
子C′に切換えられる。
この場合も電源1はDC−DCコンバータ回路3に供給
されており、上述した電源スイッチ2が端子bに切換え
られた状態同様、主放電コンデンサ4は充電が威され、
その充電電圧が閃光放電管60発光が可能な所定値に達
すると、ツエナーダイオード13は導通し、トランジス
タ14が導通状態となl’)、LED15は発光し、上
述の所定値に主放電コンデンサ4の充電電圧が達したこ
とを報知する。
同時に、この場合はスイッチ19が端子C′に切換えら
れ、ブザー回路20がトランジスタ14を介して電源1
に接続されているため、前述したように主放電コンテ゛
ンサ4の充電電圧が所定値に達し、ツエナーダイオード
13が導通しトランジスタ14が導通状態になると、発
音装置20は動作し、音を発生する。
即ち、電源スイッチ2を端子Cに切換えれば主放電コン
デンサ4の充電電圧が所定値に達すると、LED15は
発光し、発音装置20は動作し音を発生することになり
、充電電圧が所定値に達したことを視覚および聴覚によ
り報知できることになる。
このような状態でシンクロスイッチ5aが閉戒されれば
、前述した電源スイッチ2が端子bに切換えられた状態
における動作と同様に、閃光放電管6は発光し、この発
光による被写体からの反射光を受光素子10は受光し、
その受光量が所定量に達すれば受光回路9の動作により
転流回路8、タイマー回路18が動作し、周知の自動調
光動作およびこの自動調光動作の確認表示をLED16
の発光により行なう。
次に、電源スイッチ2が端子dに切換えられた状態につ
いて述べる。
この場合においても、前述の電源スイッチ2が端子bあ
るいは端子Cに切換えられた状態同様、電源1がDC−
DCコンバータ回路3に供給されているため主放電コン
デンサ4の充電が威され、その充電電圧が閃光放電管6
が発光可能な所定値に達すると、ツエナーダイオード1
3、トランジスタ14の導通によりLED15は発光し
、主放電コンテ゛◆ ドンサ4の充電電圧が所定値に達した事を報知する。
このような状態でシンクロスイッチ5aが閉或されると
、前述した電源スイッチ2が端子bあるいは端子Cに切
換えられた状態と同様の動作、即ち周知の自動調光動作
およびこの自動調光動作の確認のためのLED16の発
光により確認表示動作を行ない、更に、この場合、電源
スイッチ2の端子dへの切換えに連動してスイッチ19
が端子dに切換えられており、ブザー回路20がトラン
ジスタ17を介して電源1と接続されているため前述し
た如くのタイマー回路18の動作によりトランジスタ1
8が導通状態になりLED16が発光すると同時に発音
装置20も動作し、音を発生する。
即ち、電源スイッチ2が端子dに切換えると自動調光動
作の確認表示はLED16の発光による視覚およびブザ
ー回路20の発生する音による聴覚の二つの報知手段に
より威されることになる。
第1表は、図面において説明した電源スイッチ2とスイ
ッチ19の状態による主放電コンデンサの充電電圧の表
示および自動調光動作の確認表示の状態をまとめたもの
、即ち図面に図示した如くの態様の本考案による表示装
置Aの動作状態を示したものである。
尚、同表中Oは、LED15.16の場合発光を示し、
発音装置20の場合、音の発生を示し、Xは、LED1
5.16の場合消灯を示し、発音装置20の場合不動作
、即ち音が発生しないことを示している。
前述した図面における説明および第1表から明らかなよ
うに、本考案による報知装置の動作状態は四つの状態に
わけることができ、夫々の状態の選択は、前述した電源
スイッチ2の端子a,b,c, dの切換えによって
、電源1の供給の制御と同時に任意に可能となる。
尚、上述した実施例にあっては本考案による報知装置A
を設けた自動調光電子閃光装置は直列式のものであった
が、本考案による報知装置Aを並列式のものに設けるこ
とももちろん可能でありこの場合も、タイマー回路は、
側路用素子の動作制御を行なうトリガー回路の動作を制
御する受光部からの信号により動作させられる。
また、発音装置20の接続状態を制御するスイッチ19
を電源スイッチ2と独立して設けることも可能であり、
この場合、スイッチ19の切換端子は図面に図示した如
くの四つから三つになり、電源スイッチ2の切換端子も
四つから二つになる。
以上説明したように、本考案は自動調光電子閃光装置の
使用状態により、主放電コンデンサの充電電圧の表示お
よび自動調光動作の確認表示を視覚あるいは聴覚の報知
によって任意に行なうことのできる報知装置を提供する
ものである。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例である報知装置を有した直列式自
動調光電子閃光装置の電気回路図である。 1・・・・・・電源、2・・・・・・電源スイッチ、3
・・・・・・DC−DCコンバータ回路、4・・・・・
・主放電コンデンサ、5・・・・・・トリガー回路、8
・・・・・・転流回路、9・・曲受光回路、14.17
・・・・・・トランジスタ、15.16・・・・..L
ED、18・・・・・・タイマー回路、19・・・・・
・スイッチ、2o・・・・・・発音装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 主放電コンテ゛ンサの充電電荷を消費して発光する閃光
    放電管の発光を被写体からの反射光を受光する受光部か
    らの信号により制御する自動調光電子閃光装置の主放電
    コンデンサの充電電圧表示および自動調光動作の確認表
    示を行なう表示装置であってDC−DCコンバータ回路
    への電源の供給を制御する電源スイッチを介して前記電
    源の両端に接続される第lの発光表示素子と第1のスイ
    ッチング素子とからなる第1の直列体と、前記電源スイ
    ッチを介して前記電源の両端に接続される第2の発光表
    示素子と第2のスイッチング素子とからなる第2の直列
    体と、前記主放電コンデンサの充電電圧が任意の所定値
    に達した時に導通し前記第1のスイッチング素子を導通
    させる第3のスイッチング素子と、前記受光部からの信
    号により動作し前記第2のスイッチング素子を任意期間
    導通させるタイマー回路と、前記電源の両端に前記電源
    スイッチと前記第1のスイッチング素子あるいは前記第
    2のスイッチング素子を介して接続されることにより音
    を発生する発音装置と、この発音装置の前記第1のスイ
    ッチング素子あるいは前記第2のスイッチング素子との
    接続状態を制御するスイッチとからなり、このスイッチ
    を前記電源スイッチに対して独立もしくは連動して切換
    えることにより主放電コンテ゛ンサの充電電圧表示およ
    び自動調光動作の確認表示を視覚表示あるいは聴覚表示
    によって任意に行なえる如くになしたことを特徴とする
    自動調光電子閃光装置の報知装置。
JP1978067265U 1978-05-18 1978-05-18 自動調光電子閃光装置の報知装置 Expired JPS5910718Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978067265U JPS5910718Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 自動調光電子閃光装置の報知装置
US06/038,227 US4306176A (en) 1978-05-18 1979-05-11 Operation indicator for automatic flash device
GB7917224A GB2024451B (en) 1978-05-18 1979-05-17 Operation inidcators for automatic flash devices

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978067265U JPS5910718Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 自動調光電子閃光装置の報知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54168774U JPS54168774U (ja) 1979-11-28
JPS5910718Y2 true JPS5910718Y2 (ja) 1984-04-03

Family

ID=13339948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978067265U Expired JPS5910718Y2 (ja) 1978-05-18 1978-05-18 自動調光電子閃光装置の報知装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4306176A (ja)
JP (1) JPS5910718Y2 (ja)
GB (1) GB2024451B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56165128A (en) * 1980-05-26 1981-12-18 Fuji Koeki Kk Flashing device
JPS56121022A (en) * 1980-02-27 1981-09-22 Olympus Optical Co Ltd Automatic dimming strobe device
JPS57629A (en) * 1980-06-03 1982-01-05 Nippon Kogaku Kk <Nikon> Display device for camera
JPS5711330A (en) * 1980-06-25 1982-01-21 Fuji Koeki Kk Flashing device
DE3034146A1 (de) * 1980-09-11 1982-04-29 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Elektronenblitzgeraet mit automatischer blitzlichtmengenbegrenzung
US6369466B1 (en) * 1999-03-19 2002-04-09 Micron Technology, Inc. Cancelable power switch
US6948712B1 (en) 2002-08-06 2005-09-27 Buztronics, Inc. Contest button
EP2009350A1 (de) * 2007-06-28 2008-12-31 Siemens Schweiz AG Blitzleuchte für Alarmmeldeanlagen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3778672A (en) * 1972-07-27 1973-12-11 Ponder & Best Audible alert signal for an electronic flash unit
JPS51117624A (en) * 1975-04-08 1976-10-15 Canon Inc Flashlight unit warning circuit

Also Published As

Publication number Publication date
GB2024451B (en) 1982-08-04
GB2024451A (en) 1980-01-09
US4306176A (en) 1981-12-15
JPS54168774U (ja) 1979-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388390B2 (en) Flashlight
CA2055392C (en) Strobe circuit utilizing optocoupler in dc-to-dc converter
JPS5910718Y2 (ja) 自動調光電子閃光装置の報知装置
US4099100A (en) Neon tube flashing device
JPH02686B2 (ja)
GB2105490A (en) Electronic flash
JPS6025051Y2 (ja) 電子閃光装置
US4301392A (en) Electronic flash system capable of automatic flash duration control
JPS638448B2 (ja)
JPH0522892B2 (ja)
JPS62293292A (ja) El駆動回路
JPS6226452B2 (ja)
JP2730631B2 (ja) オートストロボ装置
JPS5931048B2 (ja) 閃光放電灯制御装置
JPS631568B2 (ja)
JPS5816313B2 (ja) 閃光装置の充電完了表示装置
JPS589933B2 (ja) 電子閃光装置
JPS6299734A (ja) 閃光撮影のためのシステム
JPS5936233A (ja) 閃光放電発光器における測光回路
JPS5927889B2 (ja) 電子閃光装置
JPS595854Y2 (ja) 電子閃光装置
JP5977411B1 (ja) 点灯制御装置
JPS59148298A (ja) 閃光放電発光器のランプ表示装置
KR0157519B1 (ko) 자동 충전 완료 플래시 장치
JPS5830716B2 (ja) 自動調光電子閃光装置