JPS589348Y2 - ユウドウトウソウチ - Google Patents

ユウドウトウソウチ

Info

Publication number
JPS589348Y2
JPS589348Y2 JP1974101469U JP10146974U JPS589348Y2 JP S589348 Y2 JPS589348 Y2 JP S589348Y2 JP 1974101469 U JP1974101469 U JP 1974101469U JP 10146974 U JP10146974 U JP 10146974U JP S589348 Y2 JPS589348 Y2 JP S589348Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power
discharge lamp
generation circuit
power source
frequency generation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1974101469U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5128979U (ja
Inventor
湯田徳治
野村脩
矢島賢一
Original Assignee
トウシバデンザイ カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トウシバデンザイ カブシキガイシヤ filed Critical トウシバデンザイ カブシキガイシヤ
Priority to JP1974101469U priority Critical patent/JPS589348Y2/ja
Publication of JPS5128979U publication Critical patent/JPS5128979U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS589348Y2 publication Critical patent/JPS589348Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Audible And Visible Signals (AREA)
  • Stand-By Power Supply Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動火災報知器の作動と連動して動作する誘
導灯装置に関する。
従来の誘導灯における放電灯は、常時点灯筐たは不点灯
としておき、非常時の停電時に充電電池によって調光点
灯あるいは点減点灯するようにしている。
したがって従来の誘導灯は、自動火災報知器が作動した
時点から商用電源が停電状態に至る1での時間において
は点灯または不点灯の状態に何んら変化を示さない11
である。
ところで避難活動は、自動火災報知器が作動した時点か
らすぐに開始させるべきである○このことからこの種の
装置では、誘導灯と自動火災報知器とが連動して誘導な
いし警告の点灯状態にはいるようにするとよい。
また誘導灯には、高い誘目性と視認性とが要求される。
視覚実験によれば、誘目性は、明るさの差の大きな点滅
がよく、また視認性は、明るい連続点灯がよいとされて
いる。
これらの諸点を考慮すると、自動火災報知器が作動した
時点から少なぐとも停電に至る1での間には、平常時に
おける点灯捷たは不点灯の状態を変えるべく、点減点灯
による警告点灯の状態に転換するという手段が避難活動
上有効である。
さて、この種の誘導灯装置は、平常時は交流電源で動作
し、停電時にはあらかじめ充電しである充電電池を用い
るようにしている。
したがって前述の誘導ないし警告のための点減点灯は、
停電前の交流電源と、これによって充電されている充電
電池とを併用すれば容易に実施できるかもしれない。
しかしながら停電前における充電電池の消費は、停電後
において誘導灯の点灯状態を所定の時間にわたって維持
できなくなるおそれがある。
この点灯時続時間の短縮化は、この種の装置の致命的な
欠点となる。
なお、従来技術として火災報知器の感知器の作動に連動
してげい光ランプを点灯させるようにしたものが提案さ
れている(実開昭49−68874号公報)。
しかし、このものは単に消灯しているげい光ランプを感
知器に連動させるだけのものであって、上述のように誘
導灯装置として要求される誘目性、視認性、停電後の対
策および充電電池による規定の照明といったものについ
て何んら考慮されていないものである。
また、この従来装置はげい光ランプが消灯されていると
いう条件の下においてのみ、感知器に連動してげい光ラ
ンプを点灯し得るのであって、げい光ランプの点灯中に
おいては視覚上例んの変化もないものであるから、この
ようなものを誘導灯装置として用いたとしても、けい光
ランプの点灯中は火災報知器が作動してもげい光ランプ
の点灯状態は何んら変化しないのである。
本考案は上記の事情を考慮してなされたもので、自動火
災報知器が作動したときには放電灯を点滅させて早期の
避難活動を可能にし、しかも、このとき充電電池の電力
を消費することなく停電に備え、停電後は充電電池によ
って規定の照明を得ることができる誘導灯装置を提供す
ることを目的とするものである。
本考案は、自動火災報知器の作動時に、誘導灯装置が予
め備えている非常用点灯装置としての高周波発生回路を
利用し、放電灯に交流電源と上記高周波発生回路の出力
とを同時に供給することによって、交流電源のみによる
点灯時より照明レベルを高め、さらに、放電灯を周期的
に点滅させることを特徴とする。
ものである。以下、本考案の一実施例を図面にもとづい
て具体的に説明する。
誘導灯装置1は、第1図に示すように基本的には充電回
路3、充電電池4、高周波発生回路5、放電灯6、整流
化直流電源7、制御装置9および点滅装置12により構
成しである。
2は交流電源で通常商用電源である。
充電回路3は、入力端が交流電源2に接続され、出力端
が充電電池4に接続されていて、交流電源2により常に
充電電池4を充電する。
高周波発生回路5は、たとえばトランジスタインバータ
で構成され、上記交流電源2が停電時の非常時に上記充
電電池4から給電され、この充電電池4の電圧を数KH
z以上の高周波に変換し、放電灯6に高周波電灯のため
の高周波ランプ電流を限流作用のもとに供給する。
また整流化直流電源7は、その入力端が交流電源2に接
続されていて、交流電源2を整流化し、前記充電電池4
と等価的な直流電圧をつくり、高周波発生回路5に給電
できるようにしである。
制御装置9は、自動火災報知器8の作動時に、上記整流
化直流電源7の出力を上記高周波発生回路5に供給させ
、放電灯6に交流電源2の出力と同時に高周波発生回路
5の出力を供給させるもので、たとえば上記整流化直流
電源7と上記高周波発生回路5との間の接続を形成する
ようなスイッチ機能を営む。
11は停電検出装置であり、交流電源2が停電となった
ことを検出し、その時点で充電電池4と高周波発生回路
5との間の接続を強制的に閉じるため、それらの間で別
に回路を構成するか、あるいは前述の制御装置9を不動
作状態に転換するように構成する。
また、交流電源2と放電灯6との間に安定器13が接続
され、かつ始動のための点灯管14が付設される。
12は点滅装置で、この点滅装置12は、本実施例にお
いて高周波点灯回路および交流電灯回路中に介在し、自
動火災報知器8が作動した時点から、放電灯6があらか
じめ設定した周期で継続的に点滅するようにその回路を
開閉する。
上記の誘導灯装置1は、つぎのように動作する。
放電灯6は、常時においては設備場所に応じて調光ない
し全点灯とするか、あるいは不点灯とする。
点灯する場合には、交流電源2が安定器13を介して放
電灯6に給電され、放電灯6が点灯管14の動作で予熱
された後、高圧サージによって始動し、点灯する。
平常時において、充電回路3は、交流電源2を受け、停
電に備えて充電電池4を常時充電している。
い1、火災事故が発生したとすると、自動火災報知器8
がそれを検知して、制御装置9に信号を送る。
制御装置9は、その信号を受けて、つまり自動火災報知
器8の作動時すぐに整流化直流電源7が高周波発生回路
5を経て放電灯6に給電されるような回路を形成する。
このようにして停電前の交流電源2は、充電電池4と等
価的な整流化直流電源7を経て、高周波発生回路5で高
周波に変換され、放電灯6に高周波電流を供給する。
この結果自動火災報知器8が作動した時点から、光流電
源2が停電にいたる1での間において、放電灯6には、
交流電源2の電圧と高周波発生回路5からの高周波電圧
との重畳電圧が印加されることになる。
一方、自動火災報知器8の作動により点滅装置12が作
動する。
この実施例での点滅装置12は、たとえば前述の制御装
置9によって始動させるものとし、数Hz程度の周波数
で、放電灯6と交流電源2および高周波発生回路5との
回路を開閉する。
かくして放電灯6は、増光点灯のもとに、高い誘目性の
継続的な点滅を繰り返すことになる。
とぐに高周波発生回路5の出力としての高周波電圧は、
交流電源2によるランプ電流の休止期間中においても、
放電灯6に高周波ランプ電流を流すので、管内が放電に
適するイオン化状態に維持され、陰極降下の減少と陽光
柱の伸長によるちらつきの減少のため、高いランプ効率
で通常の明るさよりも明るい増光点灯の点滅動作を可能
にしている。
したがって自動火災報知器8の作動時点から交流電源2
の停電前において、放電灯6の点灯状態は、高い誘目性
を発揮できることとなる。
また、点滅の周波数、点灯時間と消灯時間との割合にも
よるが、高い視認性を得ることもできるものである。
なお、交流電源2が停電になると、停電検出装置11は
、その停電を感知して、充電電池4と高周波発生回路5
とのあいだの回路を強制的に閉じるべく制御装置9を動
作させるか、あるいは別にその間の回路を形成する。
したがって停電後、放電灯6は、充電電池4から供給さ
れ、高周波発生回路5による高周波電流によって点灯を
一定の時間持続する。
停電後の点灯は、平常時の50%程度の調光点灯で充分
で、さらに必要とあれば点滅装置12で点滅する。
なお、第2図は、放電灯6の点灯状態を平常時、自動火
災報知器8の作動時および停電時について変化させる場
合の1列を示している。
第2図のように、交流電源2に高周波電流を重畳するこ
とにより放電灯6の光出力を向上している。
以上詳述したように本考案では、自動火災報知器の作動
時点から停電にいたる間において、誘導灯が備えている
高周波発生回路を利用して高周波電流を交流電源ととも
に放電灯に周期的に供給するので、誘導灯として高い誘
目性を発揮できる状態で放電灯を点灯できるから早期の
避難が可能であること、調光用安定器のような格別な点
灯装置を必要としないこと、しかも停電前に充電電池を
消費しないばかりか充電を継続するから、停電後におけ
る放電灯の点灯を規定を満たす時間にわたって維持でき
ることなどの点で、極めて有益な誘導灯装置を提供でき
るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の1実施例としての誘導灯装置のブロッ
ク線図、第2図は点灯状態の1例の説明図である。 1・・・・・・誘導灯装置、2・・・・・・交流電源、
3・・・・・・充電回路、4・・・・・・充電電池、5
・・・・・・高周波発生回路、6・・・・・・放電灯、
7・・・・・・整流化直流電源、8・・・・・情動火災
報知器、9・・・・・・制御装置、12・・・・・・点
滅装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 常時に交流電源から給電されることによって点灯する放
    電灯と、 入力端が上記交流電源に接続された充電回路と、この充
    電回路により充電される充電電池と、上記交流電源の非
    常時に上記充電電池から給電され出力を上記放電灯に供
    給する高周波発生回路と、 入力端が上記交流電源に接続され上記高周波発生回路に
    給電可能な整流化直流電源と、 自動火災報知器の作動時に上記整流化直流電源の出力を
    上記高周波発生回路に供給させ上記放電灯に上記交流電
    源の出力および上記高周波発生回路の出力を同時に供給
    させる制御装置と、自動火災報知器の作動時に上記放電
    灯に供給される上記交流電源からの電圧および上記高周
    波発生回路からの電圧を周期的に断続させる点滅装置と
    、 を具備したことを特徴とする誘導灯装置。
JP1974101469U 1974-08-24 1974-08-24 ユウドウトウソウチ Expired JPS589348Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974101469U JPS589348Y2 (ja) 1974-08-24 1974-08-24 ユウドウトウソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1974101469U JPS589348Y2 (ja) 1974-08-24 1974-08-24 ユウドウトウソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5128979U JPS5128979U (ja) 1976-03-02
JPS589348Y2 true JPS589348Y2 (ja) 1983-02-19

Family

ID=28308492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1974101469U Expired JPS589348Y2 (ja) 1974-08-24 1974-08-24 ユウドウトウソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS589348Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6120646Y2 (ja) * 1979-12-12 1986-06-21
JPS5982304U (ja) * 1982-11-22 1984-06-04 ナカミチ株式会社 タ−ンテ−ブル

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4968874U (ja) * 1972-09-25 1974-06-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5128979U (ja) 1976-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4749916A (en) Illuminator for cultivating plant
JP5432652B2 (ja) 電動工具用の充電器
US20040051466A1 (en) Lighting apparatus capable of providing auxiliary and emergency illumination
JPS589348Y2 (ja) ユウドウトウソウチ
JP2004311215A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6336463Y2 (ja)
JPS60713Y2 (ja) 誘導灯装置
CN206280891U (zh) 一种组合式自调光带应急工矿灯
JP2017016808A (ja) 停電補償付き電源装置およびそれを用いた夜間照明システム
JPH0349188A (ja) 非常灯装置
KR20140000743A (ko) 비상용 무정전 엘이디조명장치 및 그 제어방법
KR200360206Y1 (ko) 비상상태 알림기능을 포함한 led 비상유도등 장치
JP4634107B2 (ja) バッテリ投光機
JP3903290B2 (ja) 誘導灯装置
JP4379196B2 (ja) 照明装置及び照明器具
JP2002197590A (ja) 発光ダイオード信号機用非常時電源回路
JP2002367791A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10289789A (ja) 放電灯点灯装置
JPS6033508Y2 (ja) 誘導灯装置
JP2004241264A (ja) 点灯装置
JPS581997Y2 (ja) 照明装置
JP2572592B2 (ja) 蛍光ランプ検知機能付非常灯充電回路
JPS5816066Y2 (ja) 避難誘導装置
JPH072312Y2 (ja) 車両用放電灯の点灯装置
JPH0441480B2 (ja)