JP5432652B2 - 電動工具用の充電器 - Google Patents

電動工具用の充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP5432652B2
JP5432652B2 JP2009221611A JP2009221611A JP5432652B2 JP 5432652 B2 JP5432652 B2 JP 5432652B2 JP 2009221611 A JP2009221611 A JP 2009221611A JP 2009221611 A JP2009221611 A JP 2009221611A JP 5432652 B2 JP5432652 B2 JP 5432652B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charger
battery pack
external power
display
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009221611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011072138A (ja
Inventor
達哉 三輪
昌樹 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009221611A priority Critical patent/JP5432652B2/ja
Priority to US12/923,495 priority patent/US8476866B2/en
Priority to EP10010607.9A priority patent/EP2302759B1/en
Publication of JP2011072138A publication Critical patent/JP2011072138A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432652B2 publication Critical patent/JP5432652B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition

Description

本発明は、充電器、殊に電動工具用の電池パックを充電する充電器の報知部の報知動作に関するものである。
従来から、電動ドライバーやインパクトレンチ等の電動工具は本体に着脱自在な電池パックを電力供給源に用いて、商用電源等の外部電源に電気的接続する導電コードの作業中の取り回しの煩わしさを無くすと共に、外部電源の無い場所での作業を可能としている。そして、上記電池パックは内蔵した二次電池に蓄えた電力が低下すると、電動工具から外部電源に接続された充電器に付け替えて、充電器により二次電池を再度使用可能な状態に充電するものである。
従来の充電器1は、例えば、図6に示すように、外部電源16と電気的に接続する外部接続部2と、上記電池パック17内の二次電池(特に図示しない)を充電する充電回路と、LED等の発光体を備えた報知部である表示部12と、上記充電回路の充電制御及び表示部12の発光制御を行うマイクロコンピュータ等の中央制御部11と、からなるものである。そして、上記充電回路はトランス6を備えており、トランス6の一次側に、外部接続部2を介して供給された外部電源16からの電流を整流してトランス6に流す整流部3と、トランス6のスイッチングを行うスイッチング素子4及びスイッチング制御部5と、を有している。そして、トランス6の二次側には、整流ダイオード7及び平滑コンデンサ8と、平滑された二次側の電圧を検知する出力電圧検知部9と、電池パック17の内部回路と充電回路を電気的に接続する充電端子10と、を有している。つまり、充電器1は外部電源16を電力供給源に用いて充電回路で昇圧や整流した後、電池パック17の内部回路に供給して二次電池の充電を行うものである。そして、充電回路の充電制御は上記中央制御部11が出力電圧検知部9の検知結果や電池パック17の内部回路から出力された二次電池の種類や二次電池の充電電圧等からスイッチング制御部5を制御することで行われている。
そして、特許文献1等のように、充電回路による充電開始や充電中、充電完了等の各充電動作や、二次電池の発熱等の充電中に生じた異常は、上記表示部の点灯あるいは点滅や、発光体の発光色や輝度あるいは点滅周期の変更することで、夫々の状態を異なる表示で報知している。そのため、使用者は表示部の表示を見るだけで、電池パックの充電状態や異常状態を容易に検知することができるものである。そして、上記表示部は充電動作及び充電完了等の電池パックが装着された状態で各動作を表示するものであるため、充電器が外部電源に接続されても電池パックが装着されていない待機状態では消灯させて、待機状態の消費電力を削減している。
また、上記電池パックが装着されると、上記中央制御部により電池パックに充電が必要か否かを判断する充電判定を行い、充電が必要と判断した電池パックにのみ充電回路で充電するものもある。上記中央制御部による充電判定は装着時に電池パック内の二次電池の電圧を検出して検出結果から判断するものや、二次電池の電圧が一定値以上で満充電状態であると充電器に電気信号を出力して電気信号の有無から判断するもの等がある。このように、充電判定を行い充電の要不要を判断するものでは、満充電状態の電池パックに対して充電動作を行わないため、二次電池の過充電を防止している。
特開2003−9410号公報
しかし、待機状態で表示部を消灯させた節電型の充電器では充電器に断線や破損等の異常を生じていても、電池パックが装着されて表示部が異常を報知するあるいは装着されても表示部が動作しないことで、初めて使用者が異常を知るものである。特に、表示部が異常を報知した際には、電池パックに異常が生じているのか、充電器に異常が生じているのかが判らず、使い勝手が悪いという問題ある。
そこで、本発明は上記問題に鑑みて発明したものであり、外部電源との接続直後に報知部で通電を一定時間報知させることで、待機状態での消費電力の増加を抑制して、電池パックを装着しなくても充電器の異常の有無を使用者に判断可能とさせた充電器を提供することを課題とした。
上記課題を解決するために、本発明の充電器1は、着脱自在に取り付けられた電池パック17を外部電源16からの電力供給を受けて充電すると共に、上記充電動作を発光体の点灯あるいは点滅により外部に報知する報知部を備えたものである。そして、上記報知部は電池パック17が取り付けられていない状態で上記外部電源16に充電器1が電気的接続された直後に点灯あるいは点滅して上記接続による通電を報知すると共に一定時間経過すると消灯して、電池パック17が取り付けられるまで消灯状態を維持する。更に、上記報知部は、電池パック17を取り付けた状態で、上記外部電源16に充電器1が電気的接続されると、点灯あるいは点滅による通電の報知を行わずに消灯状態で満充電か否かの充電判定S2の結果を待ち、この充電判定S2後に点灯或いは点滅して、充電動作の報知または満充電であることの報知を行うものであることを特徴としている。
このような構成としたことで、電池パック17を取り付けていない状態で、充電器1と外部電源16の通電を発光体の点灯あるいは点滅により外部へ報知することができる。
また、請求項2に係る発明は、前記外部電源16との電気的接続直後の点灯あるいは点滅は前記充電動作の報知時の点灯あるいは点滅より暗いものであることを特徴としている。
また、請求項3に係る発明は、前記報知部は音声を外部に出力する音声出力部15を有し、前記外部電源16との電気的接続直後に音声出力部15による音声で上記接続による通電を外部に報知するものであることを特徴としている。
上記のように、本発明の充電器は、電池パック未装着で充電器が外部電源に電気的に接続された際に、発光体の点灯あるいは点滅により充電器と外部電源の通電を外部に報知させたことで、電池パックを充電器に取り付けなくても、外部電源との電気的接続直後に充電器の断線や内部回路の故障等の異常が生じているか否かを使用者が容易に判断できて、充電器の使い勝手及び安全性が向上している。そして、発光体は通電表示後電池パックが取り付けられるまで消灯するため、電池パックが取り付けられていない待機状態での消費電力を削減している。
また、外部電源との接続直後の発光体による外部電源との通電の表示を充電動作の表示より暗くしたことで、上記通電の表示と充電動作の表示を使用者が区別できて、より使い勝手を向上することができる。
また、音声出力部を備えたことで、発光体による表示と音声出力部による音声の両方で充電器の外部電源との通電を報知できて、上記通電をより使用者に認識し易くすることができる。
また、満充電状態の電池パックが装着されると、発光体により充電器に装着された電池パックが満充電状態であることを報知させたことで、充電器に装着された電池パックが満充電状態のものであることを使用者が容易に認識することができる。
本発明の実施例1の表示部に通電報知の動作説明図である。 実施例2の通電報知の動作説明図である。 実施例3の表示部周辺の回路図である。 実施例4の(a)回路図であり、(b)通電報知の動作説明図である。 実施例5の通電報知の動作説明図である。 従来の充電器の回路図である。
以下、図面に基づいて本発明の実施形態について説明する。なお、実施例1の充電器1の内部回路は図6の回路と略同様であり、表示部12の表示動作に特徴を有しているため、内部回路の説明には図6の回路図を用い従来の充電器1と重複する詳細な説明は省略する。
本発明の実施例1の充電器1は商用電源等の外部電源16を用いて二次電池を充電するものであり、上記二次電池は充電器1に着脱自在で配置された電池パック17に内蔵されている。詳しくは、外部電源16と電気的に接続する外部接続部2と、外部電源16を電力供給源として電池パック17を充電する充電回路と、充電回路の各充電動作をLED等の発光体の点灯や点滅で外部に報知する表示部12と、充電回路の充電制御及び表示部12の発光制御を行う中央制御部11と、を有している。
上記表示部12は、充電器1に電池パック17が取り付けられていない状態で外部接続部2が外部電源16に接続されると、図1に示すように、発光体を点灯して充電器1と外部電源16の通電を表示すると共に電池パック17の取付を待つ待機状態になる。そして、上記発光体の点灯時間が約10秒経過すると発光体が消灯されると共に、電池パック17が取り付けられて待機状態が解除されて充電動作に切り換わり、表示部12で充電動作を表示するまで上記消灯した状態を維持する。もちろん、上記通電表示S1点灯中に電池パック17が取り付けられて充電回路による充電が開始されると、通電表示S1を中断して、各充電動作の表示に切り換わるものであり、充電動作を優先して表示するものである。
このように、充電器1と外部電源16の通電直後に表示部12の点灯により外部へ通電が報知されるため、外部電源16との電気的接続直後に充電器1の断線や内部回路の故障等の異常が生じているか否かを使用者が判断することができる。そのため、電池パック17を充電器1に取り付けずに充電器1の異常を使用者が判断できて、充電器1の使い勝手及び安全性が向上している。そして、表示部12は通電表示S1後電池パック17が取り付けられるまで発光体を消灯するため、電池パック17が取り付けられていない待機状態での充電器1の消費電力を削減している。
なお、通電表示S1の表示部12の点灯時間は10秒に限らず、5秒程度の短いものであってもよく、上記点灯時間は単なる例示にすぎず適宜設定するものである。もちろん、表示部12が点滅して通電状態を表示するものであってもよい。
また、上記通電表示S1の点灯と充電動作表示の点灯あるいは点滅(以下、点灯・点滅と記載する)とで表示部12の表示の照度を変更して、使用者が表示部12の表示がいずれの表示であるかを識別可能とした実施例2がある。詳しくは、図2に示すように、通電表示S1の際に、中央制御部11が発光体に供給するH/L出力のデューティ比を充電動作を表示するH/L出力のデューティ比より制限して、発光体の光量を落とすものがある。つまり、表示部12の発光体が数百Hzで高速点滅するため、表示部12の照度が充電動作を表示する際の照度より低下して、通電表示S1の点灯が充電動作を表示する点灯・点滅より暗くして報知するものである。なお、高速点滅とは表示部12を視た使用者が点滅時の消灯を判断できない状態であり、使用者に略点灯して視えるものである。
また、表示部12の表示の照度を変更する他例として、発光体に供給する電流値を変えて、発光体の輝度を変更する実施例3がある。詳しくは、図3に示すように、表示部12と中央制御部11の間に二つの分圧抵抗13を設けると共に、一方の分圧抵抗13が他方の分圧抵抗13より大きい通電表示用抵抗14となっている。つまり、通電表示用抵抗14を介して発光体に供給された電流値は他方の分圧抵抗13を介して供給された電流値より小さくなる。そのため、上記通電表示用抵抗14を介した電流で点灯させた発光体は他方の分圧抵抗13を介した電流で点灯させた発光体より輝度が低下するものであり、通電表示S1の点灯時の照度が充電動作を表示する点灯・点滅より照度が暗くなるものである。
このように、通電表示S1の点灯時の照度を充電動作を表示する点灯・点滅時の照度より低下させて通電表示S1を暗く表示したことで、通電表示S1と充電動作の表示とを使用者が容易に区別することができると共に、通電表示S1の消費電力をより低減することができる。
また、実施例4として、図4に示すように、充電器1にブザー等の音声出力部15を設けて、外部電源16に充電器1を電気的に接続すると、表示部12と音声出力部15が外部に上記接続を報知するものがある。詳しくは、外部接続部2が外部電源16に接続されると、表示部12が約5秒間点灯すると共に、上記点灯と略同時に音声出力部15が電子音を約1秒間鳴らして、外部電源16との通電を表示部12の点灯と音声出力部15の音声の両方で外部に報知するものである。
このように、充電器1の外部電源16との通電が表示部12の表示と音声出力部15の音声の両方で行われるため、使用者が視覚と聴覚の両方で報知を受け上記通電をより認識し易いものとなっている。なお、音声出力部15の発する音は電子音に限らず機械的な鐘の音であってもよく、使用者の耳障りにならなければ鳴らす時間も1秒に限らず数秒間継続してもよく、上記時間は単なる例示である。
また、実施例5として、電池パック17が取り付けられた状態で充電器1が外部電源16に接続されると、外部電源16との通電直後に充電判定S2が行われるため、表示部12は通電表示S1を行わず消灯状態で充電判定S2の結果を待ち、充電動作の報知や満充電表示S3を行うものがある。
詳しくは、前回充電されて満充電状態の電池パック17が取り付けられたままの状態で外部電源16に接続されると、図5に示すように、外部電源16接続直後に充電判定S2が行われるため、表示部12は充電判定S2に要する約1秒間発光体を点灯させずに消灯状態を維持する。そして、充電判定S2後、満充電状態であるため、表示部12は発光体を点灯して電池パック17が満充電状態であることを表示すると共に、約5秒間点灯して表示した後消灯して、他の電池パック17に交換されるまで消灯状態を維持するものである。そのため、外部電源16との通電直後に電池パック17が満充電であることを報知することができると共に、充電動作を行わない満充電状態で待機した際の消費電力も削減している。
なお、上記満充電状態の報知は表示部12による満充電表示S3と共に音声出力部15で音声を鳴らして、視覚と聴覚の両方で使用者に報知してもよい。もちろん、満充電表示S3の点灯時間が5秒より長いものや、点滅で報知するものであってもよく、上記時間は単なる例示である。
1 充電器
2 外部接続部
10 充電端子
11 中央制御部
12 表示部
15 音声出力部
16 外部電源
17 電池パック
S1 通電表示

Claims (3)

  1. 着脱自在に取り付けられた電池パックを外部電源からの電力供給を受けて充電すると共に、上記充電動作を発光体の点灯あるいは点滅により外部に報知する報知部を備えたものであり、
    上記報知部は
    電池パックが取り付けられていない状態で上記外部電源に充電器が電気的接続された直後に点灯あるいは点滅して上記接続による通電を報知すると共に一定時間経過すると消灯して、電池パックが取り付けられるまで消灯状態を維持し、
    電池パックを取り付けた状態で、上記外部電源に充電器が電気的接続されると、点灯あるいは点滅による通電の報知を行わずに消灯状態で満充電か否かの充電判定の結果を待ち、この充電判定後に点灯或いは点滅して、充電動作の報知または満充電であることの報知を行うものであることを特徴とする電動工具用の充電器。
  2. 前記外部電源との電気的接続直後の点灯あるいは点滅は前記充電動作の報知時の点灯あるいは点滅より暗いものであることを特徴とする請求項1に記載の電動工具用の充電器。
  3. 前記報知部は音声を外部に出力する音声出力部を有し、前記外部電源との電気的接続直後に音声出力部による音声で上記接続による通電を外部に報知するものであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の電動工具用の充電器
JP2009221611A 2009-09-25 2009-09-25 電動工具用の充電器 Active JP5432652B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221611A JP5432652B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 電動工具用の充電器
US12/923,495 US8476866B2 (en) 2009-09-25 2010-09-24 Battery charger capable of notifying a user of a power connection state thereof
EP10010607.9A EP2302759B1 (en) 2009-09-25 2010-09-24 Battery charger

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009221611A JP5432652B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 電動工具用の充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011072138A JP2011072138A (ja) 2011-04-07
JP5432652B2 true JP5432652B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=43494874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009221611A Active JP5432652B2 (ja) 2009-09-25 2009-09-25 電動工具用の充電器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8476866B2 (ja)
EP (1) EP2302759B1 (ja)
JP (1) JP5432652B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6060516B2 (ja) 2011-11-30 2017-01-18 ソニー株式会社 電子機器および給電システム
US9525293B2 (en) 2011-12-30 2016-12-20 Makita Corporation Battery charger having angled wall in battery receiving opening, and battery pack charging system and cordless power tool system including same
CN102832675A (zh) * 2012-09-20 2012-12-19 无锡莱吉特信息科技有限公司 一种充电器
JP6544717B2 (ja) 2014-07-01 2019-07-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具システム
JP2016015813A (ja) 2014-07-01 2016-01-28 パナソニックIpマネジメント株式会社 電動工具用充電装置及び電動工具用充電システム
US10886765B2 (en) * 2015-11-09 2021-01-05 Johnson Industries, Inc. Lighted connector for a battery cable
US11196251B2 (en) 2017-12-21 2021-12-07 Zeon Corporation Connection apparatus
JP2020108244A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 トヨタ自動車株式会社 車両およびその制御方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0412633A (ja) * 1990-04-28 1992-01-17 Nec Corp 充電器の表示装置
EP0463593A3 (en) 1990-06-25 1992-08-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Portable computer powered by rechargeable batteries
JP2874702B2 (ja) * 1991-10-31 1999-03-24 富士写真フイルム株式会社 バッテリ充電器
JPH07170666A (ja) * 1993-12-10 1995-07-04 Hataya Seisakusho:Kk コード巻取り装置
US7291940B2 (en) * 1998-10-09 2007-11-06 Azoteq Pty Ltd. Pressure sensitive switches including touch sensor structures
JP3666307B2 (ja) * 1999-06-30 2005-06-29 松下電器産業株式会社 二次電池の残量表示方法と二次電池の残量表示方法を備えた携帯型電子機器
US6762584B2 (en) 2001-04-17 2004-07-13 Thomas Patrick Harvey Recharger for use with a portable electronic device and which includes a connector terminus for communicating directly with rechargeable batteries contained within the device
US6753671B1 (en) 2001-04-17 2004-06-22 Thomas Patrick Harvey Recharger for use with a portable electronic device and which includes a proximally located light emitting device
JP2003009410A (ja) 2001-04-18 2003-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 充電システム
US6555990B1 (en) 2002-03-29 2003-04-29 Fu-I Yang Mobile telephone battery charger with power indicator means
US6825669B2 (en) 2002-06-27 2004-11-30 Spx Corporation Apparatus and method for data and command input and having a display in a battery charger and tester
TWM299404U (en) 2006-04-17 2006-10-11 Jason Auto Technology Co Ltd Luminescent embodied panel for charger
JP4566943B2 (ja) * 2006-04-26 2010-10-20 株式会社マキタ 充電装置
JP4990612B2 (ja) * 2006-12-27 2012-08-01 パナソニック株式会社 充電制御装置、携帯端末装置、および充電制御方法
US7843167B2 (en) * 2007-01-22 2010-11-30 Snap-on Incorporated, Inc. Battery charger with charge indicator
JP2008236880A (ja) 2007-03-19 2008-10-02 Hitachi Koki Co Ltd 充電装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2302759B1 (en) 2020-01-22
EP2302759A2 (en) 2011-03-30
US20110074353A1 (en) 2011-03-31
JP2011072138A (ja) 2011-04-07
US8476866B2 (en) 2013-07-02
EP2302759A3 (en) 2013-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432652B2 (ja) 電動工具用の充電器
JP6223427B2 (ja) 照明装置
JP5452048B2 (ja) 充電器
JP5478659B2 (ja) 誘導灯点灯装置
JP4556756B2 (ja) 照明装置、照明器具、照明システム
WO2019072114A1 (en) LED EMERGENCY LIGHTING BULB
US20140021788A1 (en) Uninterrupted power supply and detection device
JP5559602B2 (ja) 非常用照明装置
JP5212639B2 (ja) 非常用点灯装置
JP6008094B2 (ja) 非常用点灯装置
JP6076607B2 (ja) 点灯装置及び誘導灯装置
JP2015232990A (ja) 停電時点灯用のled照明装置
JP7089393B2 (ja) 警報器
KR20030087133A (ko) 휴대용 비상 조명등
JP6273643B2 (ja) 充電制御装置及びそれを用いた非常用照明装置
JP3216142U (ja) 照明装置
JP2020035173A (ja) 警報器
JP7396167B2 (ja) 誘導灯装置
JP2012152089A (ja) 充電器
JP4569240B2 (ja) 照明装置
JP2012226886A (ja) 非常用照明具
JP2008167581A (ja) 充電器
JP4635377B2 (ja) 光点滅・音声付き非常用照明器具
JP5821233B2 (ja) Led点灯装置
JPH06338394A (ja) 非常用照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20130513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130719

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432652

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150