JP2008236880A - 充電装置 - Google Patents

充電装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008236880A
JP2008236880A JP2007071645A JP2007071645A JP2008236880A JP 2008236880 A JP2008236880 A JP 2008236880A JP 2007071645 A JP2007071645 A JP 2007071645A JP 2007071645 A JP2007071645 A JP 2007071645A JP 2008236880 A JP2008236880 A JP 2008236880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
current
resistor
display means
led
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007071645A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Aradate
卓央 荒舘
Shinji Watabe
伸二 渡部
Haruhisa Fujisawa
治久 藤澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2007071645A priority Critical patent/JP2008236880A/ja
Priority to CNA2008100833842A priority patent/CN101272058A/zh
Priority to US12/050,236 priority patent/US20080231229A1/en
Publication of JP2008236880A publication Critical patent/JP2008236880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/007182Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/02Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from ac mains by converters
    • H02J7/04Regulation of charging current or voltage
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • H02J7/0048Detection of remaining charge capacity or state of charge [SOC]
    • H02J7/0049Detection of fully charged condition
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/00712Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters
    • H02J7/00714Regulation of charging or discharging current or voltage the cycle being controlled or terminated in response to electric parameters in response to battery charging or discharging current

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

【課題】充電状態をある程度遠く離れたユーザーに対しても明確に知らしめることが可能な充電装置を提供することである。
【解決手段】表示手段としてのLEDと、該LEDに電流を供給するための電源と、該電源から前記LEDに供給される電流を制限するための抵抗を有し、前記抵抗は複数の異なる値の抵抗を有し、前記複数の抵抗の中より抵抗値を選択し、前記選択した抵抗値を介して前記電源より電流を供給することにより前記LEDの発色の強弱を数段階に制御するようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明はリチウムイオン2次電池等の2次電池を充電する充電装置に関するものである。
一般に、充電可能な電池は、携帯用機器の電源として使用され、機器から取り外されて充電装置で充電された後、再び携帯用機器に装着されるという作業を繰り返す。
この充電の際に、ユーザーは例えば、「充電開始時にどの位の時間で充電を完了するのか知りたい」、「現在充電装置に接続されている電池パックは充電中なのか、充電が終了しているのかを明確に知りたい」等、充電の状態を明確に知りたいという要求がある。
近年、この要求に対応するため、特許文献1の如く充電装置に設置した複数のLEDにより電池の充電量(残容量)を表示する充電装置が提案されている。
特開平10−174308号
しかし、電動工具を使用するような環境においては、作業者は充電装置とは離れた場所で作業する場合も多々あり、単純に充電装置にLEDを設け、LEDの発色状態によって充電状態を報知しても遠くの作業者はLEDの発色状態がよく分からないといった問題がある。特に電動工具のような、仕事として携帯機器が使用される場合は、充電終了したか否かを遠く離れた場所でも明確に知ることが、作業効率の点からも特に重要である。
本発明は、上述した課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、充電状態をある程度遠く離れたユーザーに対しても明確に知らしめることが可能な充電装置を提供することである。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明は、充電状態をユーザーに報知するための表示手段を有する充電装置であって、前記表示手段に供給する電流を制御することにより前記表示手段の発色の強弱を数段階に制御するようにしたことを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、前記表示手段をLEDとしたことを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、前記表示手段に電流を供給するための電源と、該電源から前記表示手段に供給される電流を制限するための抵抗とを有し、該抵抗は複数の異なる値の抵抗を有し、前記複数の抵抗の中より抵抗値を選択し、前記選択した抵抗値を介して前記電源より電流を供給することにより前記表示手段の発色の強弱を数段階に制御するようにしたことを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、前記表示手段は充電状態をユーザーに報知する報知内容の一つとして充電終了を報知し、充電終了時には、他の充電状態をユーザーに報知するために前記表示手段に流す電流よりも大きい電流を流すことにより、他の充電状態をユーザーに報知する場合よりも前記表示手段の発色を強めるようにしたことを特徴とする。
本発明によれば、充電状態をある程度遠く離れたユーザーに対しても明確に知らしめることができる。
図1は本発明の一実施形態を示す回路図である。1は交流電源、2は複数の素電池を直列接続した電池パックである。3は電池パック2に流れる充電電流を検出する電流検出手段、4は充電の開始及び停止を制御する信号を伝達する充電制御信号伝達手段、5は充電電流の信号をPWM制御IC23に帰還する充電電流信号伝達手段である。電流検出手段3は抵抗からなり、充電制御伝達信号手段4及び充電電流信号伝達手段5はホトカプラ等からなる。6はPWM制御IC23の電源となる整流平滑回路で、トランス6a、整流ダイオード6b、平滑コンデンサ6cから構成される。
7は電池種判別抵抗であり、電池種判別手段9の抵抗と基準値であるVccの値を分圧する。分圧された値は、マイコン50のA/Dポート52に入力され、マイコン50はFET111乃至FET113をオンオフすることによりセル数に対応した充電電圧を設定する。
8は電池パック2に近接して設けられたサーミスタ等の感温素子である。
9は電池種を判別するための電池種判別手段であり、Vccを電池2の判別素子7と抵抗9とで分圧した値がマイコン50のA/Dポート52に入力され、その値に基づいてマイコン50は電池種を判別する。
10は全波整流回路11と平滑用コンデンサ12からなる整流平滑回路、20は高周波トランス21、MOSFET22、PWM制御IC23からなるスイッチング回路である。PWM制御IC23はMOSFET22の駆動パルス幅を変えて整流平滑回路30の出力電圧を調整するスイッチング電源ICである。
30は整流平滑回路であってダイオード31、平滑コンデンサ32、放電用抵抗33からなる。
40は、トランス41a〜41c、スイッチング素子42、制御素子43、整流ダイオード44、コンデンサ45及び47、レギュレータ46、リセットIC48からなりマイコン50やオペアンプ61、65等の電源となる。50はマイコンで、出力ポート51a、51b、A/D入力ポート52、リセットポート53から構成される。
60はオペアンプ61、65、抵抗62、63、64、66、67、ダイオード68からなる充電電流制御回路である。
70は充電電流設定手段であって抵抗71、72から構成される。基準電圧Vccが抵抗71、72によって分圧された値が充電電流を設定する際の基準値となる。
80は電池温度検出手段であり、抵抗81、82から構成される。基準電圧Vccは感温素子8と抵抗82の並列抵抗と、抵抗81により分圧され、その値がマイコン50のA/Dポート52に電池温度情報として入力される
90は電池電圧検出手段であり、抵抗91、91から構成される。電池電圧は抵抗91、92によって分圧され、その値がマイコン50のA/Dポート52に電池電圧情報として入力される。
100は充電電圧制御手段であり、抵抗101、104、107、108、109、110、114、115、116、117、118、119、120、ポテンショメータ103、FET111、112、113、コンデンサ105、シャントレギュレータ106、整流ダイオード102から構成される。充電電圧は、抵抗101、ポテンショメータ103の直列抵抗と、抵抗107及び抵抗108及び抵抗109及び抵抗110との分圧値がシャントレギュレータ106の基準値となるように定められる。例えば、抵抗101、ポテンショメータ103の直列抵抗と、抵抗107とで定められる値は2セルのリチウムイオン電池を充電するための値、抵抗107と抵抗108の並列抵抗(FET111をオンさせることによる並列抵抗)とで定められる値は3セルのリチウムイオン電池を充電するための値、抵抗107と抵抗109の並列抵抗(FET112をオンさせることによる並列抵抗)とで定められる値は4セルのリチウムイオン電池を充電するための値、抵抗107と抵抗110の並列抵抗(FET113をオンさせることによる並列抵抗)とで定められる値は5セルのリチウムイオン電池を充電するための値と定める。
120は充電の状態を表示するための表示手段でLED121、抵抗122、123、124、126、127、129、130、PchのFET125、トランジスタ128から構成される。抵抗123のマイコン50の出力ポート51aに連なるポートからハイ信号を出力すると、LED121は赤点灯する。また、抵抗124は抵抗122より小さい抵抗値を有しており、抵抗122のマイコン50の出力ポート51aに連なるポートからハイ信号を出力することにより抵抗122を介してLED121に電流を流してLED121を緑に発色させるよりも、抵抗129のマイコン50の出力ポート51aに連なるポートからハイ信号を出力することによりトランジスタ128をオンさせ、トランジスタ128をオンさせることにより、PchのFET125をオンさることにより抵抗124を介してLED121に電流を流して緑に発色させたほうが、より強く(明るく)緑に発色するような構成になっている。また、LED121は緑と赤を同時に発色させることにより橙色に発色させることができる。この場合、抵抗124を介してLED121に電流を流すと、赤に対して緑が勝ってしまうので、緑に関しては抵抗122を介して電流を流す。
本実施形態では充電前はLED121を赤点灯させ、充電中は橙点灯させ、充電終了後は緑点灯させるものとする。
図2は、本発明の一実施形態を示すフローチャートである。
まず、ステップ201において、電池パック2の実装前に、抵抗123のマイコン50の出力ポート51aから断続的のハイ信号を出力するこによりLED121を赤点灯させる。次にステップ202において電池パック2が実装されたか否かを判別する。電池パック2の実装は電池温度検出手段80、電池種判別手段9、電池電圧検出手段90の出力により判別する。ステップ202において電池パック2が実装されたと判別した場合は、電池種判別手段9によって電池種すなわちセル数の判別を行い(ステップ203)、セル数に対応した充電電圧を設定する(ステップ204)。本実施形態においては、2セル乃至5セルのリチウムイオン電池パックを充電できるものとする。すなわちFET111をオンさせると3セルの電池パックに対応した充電電圧、FET112をオンさせると4セルの電池パックに対応した充電電圧、FET113をオンさせると5セルの電池パックに対応した充電電圧、いずれのFETもオンさせないと2セルの電池パックに対応した充電電圧が設定できる。
次に、充電を開始すべく出力ポート51aにおけるホトカプラ4に連なるポートからロー信号を出力し、PWM制御IC23を稼動状態にする。これにより充電が開始される(ステップ205)。なお、充電開始時は周知の如く定電流充電を行う。また、充電中については、LED121を橙表示にすべく、抵抗123のマイコン50の出力ポート51aに連なるポートからハイ信号を出力することによりLED121を赤点灯させるとともに、抵抗122のマイコン50の出力ポート51aに連なるポートからハイ信号を出力することにより緑をも点灯させる(ステップ206)。
充電開始後は、電流検出手段3によって検出された電位をオペアンプ61によって反転増幅し、マイコン50のA/Dポート52に取込むことにより充電電流を監視する。充電に伴い電池電圧が上昇し、電池電圧が所定値に達すると定電流充電区間から定電圧充電区間になると充電電流が減少し、充電電流がある所定値以下に達した場合を満充電と判別する(ステップ207)。満充電と判別した後は、出力ポート51aにおけるホトカプラ4に連なるポートからハイ信号を出力し、PWM制御IC23を停止状態にする(ステップ208)。
充電停止後は、抵抗129のマイコン50の出力ポート51aに連なるポートからハイ信号を出力し、トランジスタ128をオンする。トランジスタ128がオンすることにより、PchのFET125がオンし、抵抗124を介して電流が流れる。抵抗124を介して電流が流れることによりLED121は非常に強く(明るく)緑色に発色させることができる。
このように、LED121に連なる電流制御のための抵抗値を適切に選択することにより、充電が終了したことを充電装置から離れたユーザーに対して明確に知らしめることが可能となる。
その後、電池パック2が充電器から取り外された場合(ステップ210)は、ステップ201に戻る。
以上のように、充電終了時に抵抗124を介してLED121に電流を供給するようにしたため、充電が終了したことを充電装置から離れたユーザーに対して明確に知らしめることが可能となる。また、充電中は抵抗122を介してLED121に電流を流すことにより、抵抗124を介してLED121に電流を流す場合に比べ電流が小さいため、省エネ化が図れる。また、充電中は抵抗122を介して電流を流すため充電中を示す橙色を正確に表示することができる。
本発明充電装置の一実施形態を示す回路図。 本発明充電装置の制御方法の一実施形態を示すフローチャート。
符号の説明
2は電池パック、60は充電電流制御手段、100は充電電圧制御手段、121はLED、122、124はLED121に流す電流を決定する抵抗である。

Claims (4)

  1. 充電状態をユーザーに報知するための表示手段を有する充電装置であって、前記表示手段に供給する電流を制御することにより表示手段の発色の強弱を数段階に制御するようにしたことを特徴とする充電装置。
  2. 前記表示手段はLEDであることを特徴とする請求項1記載の充電装置。
  3. 前記表示手段に電流を供給するための電源と、該電源から前記表示手段に供給される電流を制限するための抵抗とを有し、
    前記抵抗は複数の異なる値の抵抗を有し、前記複数の抵抗の中より抵抗値を選択し、前記選択した抵抗値を介して前記電源より電流を供給することにより前記表示手段の発色の強弱を数段階に制御するようにしたことを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載の充電装置。
  4. 前記表示手段は充電状態をユーザーに報知する報知内容の一つとして充電終了を報知し、充電終了時には、他の充電状態をユーザーに報知するために前記表示手段に流す電流よりも大きい電流を流すことにより、他の充電状態をユーザーに報知する場合よりも前記表示手段の発色を強めるようにしたことを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項記載の充電装置。
JP2007071645A 2007-03-19 2007-03-19 充電装置 Pending JP2008236880A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071645A JP2008236880A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 充電装置
CNA2008100833842A CN101272058A (zh) 2007-03-19 2008-03-13 充电装置
US12/050,236 US20080231229A1 (en) 2007-03-19 2008-03-18 Charging Device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007071645A JP2008236880A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 充電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008236880A true JP2008236880A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39774017

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007071645A Pending JP2008236880A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 充電装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080231229A1 (ja)
JP (1) JP2008236880A (ja)
CN (1) CN101272058A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2234239A2 (en) 2009-03-26 2010-09-29 Panasonic Electric Works Power Tools Co., Ltd. Charger
JP2020141526A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社小松製作所 作業車両

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5432652B2 (ja) * 2009-09-25 2014-03-05 パナソニック株式会社 電動工具用の充電器
JP5525862B2 (ja) * 2010-02-26 2014-06-18 三洋電機株式会社 充電装置、プログラム
US8745301B2 (en) * 2012-10-29 2014-06-03 Qualcomm Incorporated High voltage dedicated charging port
CN103795095A (zh) * 2012-10-30 2014-05-14 联想(北京)有限公司 一种充电装置的控制方法、控制器及充电装置
US11146084B2 (en) * 2016-09-02 2021-10-12 Superior Communications, Inc. Car charger with cable and LED activated when devices are connected to connectors
CN108964417A (zh) * 2017-05-19 2018-12-07 硕天科技股份有限公司 适配器
JP6865879B1 (ja) * 2020-09-07 2021-04-28 日本たばこ産業株式会社 エアロゾル発生システム、吸引器用コントローラ、および電源装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330201Y2 (ja) * 1980-11-12 1988-08-12
JPH11299114A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Nec Shizuoka Ltd 移動体電話機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4339632A (en) * 1980-11-26 1982-07-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Button illumination for repertory dialer with low battery voltage indication

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6330201Y2 (ja) * 1980-11-12 1988-08-12
JPH11299114A (ja) * 1998-04-16 1999-10-29 Nec Shizuoka Ltd 移動体電話機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2234239A2 (en) 2009-03-26 2010-09-29 Panasonic Electric Works Power Tools Co., Ltd. Charger
JP2020141526A (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社小松製作所 作業車両
WO2020175447A1 (ja) * 2019-02-28 2020-09-03 株式会社小松製作所 作業車両
KR20210091285A (ko) * 2019-02-28 2021-07-21 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 차량
CN113195837A (zh) * 2019-02-28 2021-07-30 株式会社小松制作所 作业车辆
CN113195837B (zh) * 2019-02-28 2022-09-13 株式会社小松制作所 作业车辆
US11668075B2 (en) 2019-02-28 2023-06-06 Komatsu Ltd. Work vehicle
KR102592218B1 (ko) 2019-02-28 2023-10-19 가부시키가이샤 고마쓰 세이사쿠쇼 작업 차량

Also Published As

Publication number Publication date
CN101272058A (zh) 2008-09-24
US20080231229A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008236880A (ja) 充電装置
JP4952971B2 (ja) 電池寿命判別装置
JP5151506B2 (ja) 電池パックとこれを充電する充電装置及び充電システム
EP2053718A2 (en) Charging device
US7439708B2 (en) Battery charger with control of two power supply circuits
US20040135548A1 (en) Battery charger capable of indicating time remaining to achieve full charge
JP2008236878A (ja) 充電装置
JP2006247821A (ja) 電動工具
JP2008193797A (ja) 充電装置
JP2010068571A (ja) 充電装置
US20150311730A1 (en) Charging Device
JP2009178014A (ja) 充電装置
JP5418871B2 (ja) 充電装置
JP2008187790A (ja) 充電装置
JP2010016976A (ja) 充電システム
JP2014117054A (ja) 充電装置
CN106142021B (zh) 电动工具
JP2013158142A (ja) 充電装置及び充電システム
JP2011165420A (ja) 電池パック及び電動工具
JP2013038833A (ja) 充電制御内容の表示方法及びパック電池
JP4022872B2 (ja) 電池の充電装置
JP4046139B2 (ja) 電池の充電装置
JP4045930B2 (ja) 充電所要時間表示機能を有する充電装置
JP5532331B2 (ja) 充電装置
JP2010016975A (ja) 充電システムおよびそのシステムに使用される電池パック

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100525