JPS58166539A - 映像信号再生装置 - Google Patents

映像信号再生装置

Info

Publication number
JPS58166539A
JPS58166539A JP57049555A JP4955582A JPS58166539A JP S58166539 A JPS58166539 A JP S58166539A JP 57049555 A JP57049555 A JP 57049555A JP 4955582 A JP4955582 A JP 4955582A JP S58166539 A JPS58166539 A JP S58166539A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
address signal
section
dropout
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57049555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0115943B2 (ja
Inventor
Hideo Okamura
岡村 英夫
Haruo Yamashita
春生 山下
Tasuku Baba
馬場 補
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57049555A priority Critical patent/JPS58166539A/ja
Publication of JPS58166539A publication Critical patent/JPS58166539A/ja
Publication of JPH0115943B2 publication Critical patent/JPH0115943B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/025Error detection or correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザ光等の光を微少の径(約φ1μm)に
絞り、円板状記録坦体(以堺ディスクと称す。)に照射
して、映像信号等め情報信号を光学的に高密度に記録再
生する映像信号記録再生装置において、あらかじめ番地
信号を付した溝状の案内トランクを有するディスクに映
像信号を前記番地信号に重ねて記録再生する場合、番地
信号による映像信号への影響を堆りのぞき安定な映像信
号の記録再生を可能にしたものである。
従来よりビデオディスクの例にみられる様に、ディスク
にレーザの如き光ビームを使可し、同心円状又は、スパ
イラル状の記録軌跡として、映像15号を凹凸、又は濃
淡の様な2値信号として高密度に記録再生を行なう装置
、又は再生のみを行なう装置がある。この様な装置にお
いて、例えば映1象信号を記録する場合、映像信号は適
当な周波数のキャリヤ信号を映像信号でFM変調し、こ
れをリミッタ等で2値信号に変換し、記録ピット長の長
短として記録再生することが行なわれる。
従来、映像信号を前記ディスクに記録再生する場合、カ
ラー信号の処理方法としてダイレフ)FM方式や、ベリ
ノドワロマ方式、低域変換方式等があるが、ここでは−
例として低域変換方式を用いて、映像信号を記録再生す
る場合について述べる。
第1図に、従来例として低域変換方式を用いて映像信号
を光学的に記録再生する場合の構成図と示す。又第2図
に、第1図に示す低域変換方式の映像信号処理回路の各
部のスペクトラム金示す。
第1図において、1〜9は記録する為の映像信号処理回
路のブロック図、10〜18はディスクに記録再生する
為の記録再生装置の構成図、19〜26はディスクから
の再生16号ヲ・、もとの映1象信号に変換する為の映
像信号処理回路のブロック図を示す。
まず端子Aには、1(TSC信号等の映1象信号を入力
する。第2図aに、その映1象侶号のスペクトラムを小
すOYは4度信号でるり、Cは:3.58 Md zカ
ラー信号である。次に第1図の端子Aに入力した映像信
号よりローパスフィルタ1によ−〕で、第2図すに示す
様な輝度信号のみ抽出する。輝度信号は仄に、AGC回
路2.プリエンファシス回路3、クランプ回路4a、ホ
ワイトクリップ回路4bを介してFM変調器6に入力さ
れる。FM変調器6では、任意の周波数のキャリヤで輝
度信号でFM変調する。この時、FM変調信号のスペク
トラムを第2図Cに示す。
一方、カラー信号はバンドパスフィルタ7によって、第
2図dに示す様に3.58MHzカラー信号のみ抽出し
、カラー信号処理回路8へ入力される。
カラー信号処理回路8は、ACC回路および3.58M
t(Zカラー信号を、低域周波数(−例として629K
Hz)に変換する為の・平衡変調器等から構成され、第
2図eに示す様に、低域周波数に変換されたカラー信号
を出力する。次にFm変調器6からのFM変調信号と低
域に変換されたカラー信号は、混合回路6によって混合
される。この時のスペクトラムを第2図fに示す0又混
合回路6の出力の鼓形図の一例を第2図9に示す。第2
図qにおいて、エンベロツブを形成しているイの部分が
低域変換されたカラー信号成分であり、口の部分が、F
M変調された輝度信号成分である。混合回路6の出力信
号はリミッタ回路等より構成する記録回路9に入力され
る。記録回路9の出力波形は、第2図りに示す。第2図
りの信号には、FM変調された輝度信号とFMf調信号
のデユーティの変化としており込まれたカラー信号が入
っていることに゛なる。いわゆるパルスデューティモジ
ュレーションがなされている。この記録回路9からの信
号を、記録すべき2値信号としてディスクに記録する。
この様な2値信号を、ディスクに記録する為には、一般
的に第1図に示す様に、レーザの如き光源1oでコヒー
レントな光ビームを発生し、光変調器11によって、前
記した2値信号であるFM変調信号により光源1oから
の光ビームを、光の強弱に変調する。光変調器11から
の光ビームを、顕微鏡等の対物レンズ12によって1μ
mφ程度に絞ってディスク13に照射し記録再生を行な
う。
ディスク13は、モータ14により一定速度で回転する
。又、ステップモータ18.移送軸17にによってディ
スク13は、径方向へ移送される。
16はディスク13及びモータ14と、移送軸17の支
持具である。以上の様に、FM変調信号の2値信号に変
換された映像信号は、光変調器11によって、光の強弱
に変換され、ディスク13に順次記録することが行なわ
れる0 次に、ディスク13より映像信号を再生する場合につい
て簡単に述べる。再生時においては、光変調器11より
弱い光ビームをディスク13に照射し、ディスク13か
らの反射光又は透過光(第1図では透過光とCして図示
する)の光の強弱を光電変換器16によって検出し、電
気信号に変換して再生増巾器19へ入力する。再生増巾
器19からの再生信号は、ノ・イパスフィルタ2oと、
ロウバスフィルタ26に入力される。ノ翫イパスフィル
タ2oでは、FM変調された輝度信号成分のみ出力し、
リミッタ回路21によって波形整形を行ない、FM復調
回路22によってFM復調し輝度信号を出力する。ディ
エンファシス回路23では、輝度信号の周波数特性を補
償して出力する。一方ロウバスフィルタ26では、低域
に変換されたカラー信号成分のみ出力し、カラー信号処
理回路26で平衡変調器等により3.58MHzのカラ
ー信号に変換される。次にFM復調した輝度信号と、カ
ラー信号は、混合回路24で混合され、端子Bより映像
信号として出力される。
一部ディスク13の記録トラックにあらかじめ記録しで
ある番地信号は、再生増巾器19よりローパスフィルタ
27に入力し、番地信号の周波数成分のみ敗り出し、波
形整形回路28を介して番地続ホ回路(第1図に図示せ
ず)に出力される。
第3図は、ディスク13の一部を示す図である。
ディスク13には、幅W、ピッチP、深さδの溝状案内
トラックaが同心円状、又はスパイラル状に堀っである
。第3図すは溝間を示す。
第4図は、案内トラックに沿ったディスク13の断面図
を示す図であるOCは、ディスク13の基材部であり、
eは光感応性の記録材料を塗布した記録面であり、dは
保護層である0又記録面eは、あらかじめ番地信号等を
記録している番地信号領域■と、番地信号等が記録され
ていない情報領域!で構成する。
以上の様なディスク13において、映像信号等は記録面
eに記録され、番地信号領域■においても、番地信号上
に重ねて記録する。
次に、前記番地信号と、記録すべき映像信号の周波数の
関係を第6図に示す。第6図は、第2図fに示したスペ
クトラム分布図と同じであり、FMi調した輝度信号は
Y(FM)に示し、−例としてシンクチップ4.6bl
Hz、 ホワイトピークを6Mkizとしている0又低
域に変換したカラー信号Cの周波数を一例として629
KHzとしている。又番地信号は、一般的にフェーズエ
ンコーディング変調PKや、モディファイドFM変調M
FM等で変調されたコード信号で処理される。又番地信
号は、映像信号の垂直ブランキング(Vブランク)区間
又は、受像機のオーバスキャン内に挿入することが一般
的に行なわれる。
番地信号の周波数は、第6図に示す様に、変調ト法や、
桁数等により 250 Kklz〜500 Kr1z程
度に設定される。又番地信号全体の幅は、映像信号の3
〜4H区間に相当する。
次に、第6図に以上の様な番地信号が形成されている溝
状案内トラックに、映像信号を重畳記録した時の波形例
を示す。
第6図aは、溝状案内トラックの再生信号を示す図であ
る。第6図aのイの部分が番地信号の部分を示す。第6
図すは、溝状案内トランクに映像信号等を記録した時の
再生信号を示す図であり、口の部分がFM変調信号の部
分である。第6図すに示す様に、番地信号の区間はFM
変調信号が番地信号に重畳された形で記録される。この
番地信号の区間のFM変調信号をFM復調すると、第6
図Cの様になり、番地信号の立上り、立下りのタイミン
グでノイズ八を発生する。これは、映像信号の処理回路
における過渡特性によるものである。
この様なノイズ八が発生すると、画面に妨害を与える。
又前記した様に番地信号は、Vブランク及び受像機のオ
ーバスキャン内に入る様に設定して\いるので、上記の
様なノイズが発生すると、受像機の垂直同期等の乱れに
も影響を与える。従ってこの様な番地信号区間は映像信
号を補正することが望ましい。
第7図は、ディスクを光学的に再生した時に発生する、
ドロップアウトの一般的な波形例である。
第7図aは、ディスクの再生信号であり、口がFM変調
信号の部分であり、二、4二′の部分がドロップアウト
の波形例であり一般的に1μ8〜6μS程度の短い幅の
物が多い0第7図すは、第7図aの再生信号をFM復調
して映像信号に変換した波形図であり、ホ、ホV)部分
がドロップアウトによって生じたノイズであ多画面に妨
害を与える0この様な、画面に妨害を与える番地信号区
間やドロップアウト区間は、一般的にドロップアウト補
正回路で補正することができる0このドロップアウト補
正は、一般的にディスクから再生したFM変調信号で行
なわれるが、この場合補正区間の最初に補正残りが発生
する為、最近では、FM変調信号を映像信号に変換した
後、ドロップアウト補正することが行なわれているoし
かしこの方法では、番地信号区間等長い区間補正した場
合、回路上の遅延により移送遅れが生じる等の問題があ
る。
本発明は、以上の様な問題を除去する為に、番地信号等
の長い補正区間を補正する第1の補正回路と、ディスク
を再生する時に生じる一般的な短いドロップアウトを補
正する第2の補正回路を設けたことにより画面等への影
響を除去したものである。
以下、本発明を図面によって述べる。
第8図は本発明の映像信号記録再生装置の一実施例のブ
ロック図を示す。第8図において、第1図と同様なもの
には、同じ番号を付し、詳細な説明は省略する。又第9
図に各部の波形図を示し波形図に従って動作を述べる。
11は、光変調器、12は対物レンズ、13はf48.
.14tf−e−11,’ 6”ttx −yt ’4
v!!、16は支持具、17は移送軸、19は再生増幅
器である。゛ ディスク13からの再生信号は、光電変換器16によっ
て磁気信号に変換され、再生増幅器19によって増巾さ
れる。この再生信号fの波形図を第9図fに示す。へは
ドロップアウトの部分であり、トは番地信号の区間であ
る。再生信号fは、増巾器50、ドロップアウト期間検
出回路61、番地信号区間検出回路62へ入力する。増
巾器60は、ディスク13の録再特性等の補償の為の増
巾器である。ドロップアウト期間検出回路51は、再生
1g号fにおけるドロップアウトへの期間を検出する為
の回路であり、出力信号の波形図を第9図qに示す。番
地信号区間検出回路52は、番地信号(第9図fのトの
部分)の区間のみを検出する回路で出力信号の波形図を
第9図りに示す。混合回路63は、ドロップアウト期間
検出回路61と、番地信号区間検出回路52の出力を混
合するものである。端子Xにはディスクの回転に位相同
期し) で作成された番地信号を抜取る為の番地信号区間より幅
の広い、番地信号抜取パルスi(第9図i)が制御回路
(図示せず)から入力する。番地信号区間路56を介し
てゲート回路56に人力する。
一方ゲート回路64.56には、混合回路63からの出
力信号が入力されており、ゲート回路64で、帯地信号
区間検出信号5(第9図1に示す)のみを出力し、ゲー
ト回路66で、番地信号抜取パルスi以外の区間に発生
するドロップアウト検出信号k(第9図kに示す)を出
力する。番地信号区間検出信号jは、第1の補正回路5
7に入力する。この第1の補正回路67は、FM変調信
号でのドロップアウト補正回路と同様な構成をし、番地
信号区間検出信号1の1水平走査期間1H前の信号で補
正を行なうものである。この第1の補正回路67では、
番地信号区間のみを補正し出力する。この第1の補正回
路57め出力信号は、バイパスフィルタ2oでカラー信
号成分を除去し、リミッタ回路21で波形整形し、FM
復調器22に入力する。FM1j!調器22で、FM変
調信号からもとの輝度信号に変換し、ディエンファシス
回−路23を介して第2の補正回路58へ入力する。
この第2の補正回路68は、輝度信号時におけるドロッ
プアウト補正回路であり、番地信号抜取シパルスi以外
の所に発生したドロップアウト区間の補正を行なう。
第2の補正回路68でドロップアウト区間を補正した輝
度信号は、混合回路24へ入力する。一方カラー信号は
、ローパスフィルタ26でカラー信号成分のみ抜取り、
カラー信号処理回路26で、3.58mHzカラー信号
に変換し混合回路24に入力し、輝度信号と混合され、
再生映像信号tとして端子Bより出力する。再生映像信
号の波形図を第9図tに示す。
第10図にドロップアウト期間検出回路51の一実施例
のブロック図を示す。又第11図に、各部の波形図を示
す。
第10図において、60.61は比較回路、62は混合
回路である。端子Fに印加されたディスクからの再生信
号fは、比較回路60.61へ入力する。比較回路60
.61では、ボリュームVM1.VR2で設定した基準
電圧(第11図量アウト(第11図fのへ)の比較を行
ない、ドロップアウトの検出信号’J’l  ’J’を
出力し、混合回路62で混合してドロップアウト検出信
号qとして端子Gより出力する。
第12図に、帯地信号区間検出回路52の一実施例のブ
ロック図を示す。第13図Vこ各部の波形図を示す。
番地信号区間検出回路62は、ローパスフィルタ63.
増幅器64.ミュミノトトリガ回路66゜マルチバイブ
レータ66より構成する。端子Hpこディスクからの再
生信号fが入力される。第13図fに再生信号fの波形
図を示し、トの部分が番地信号の部分であり、への部分
がドロップアウトの部分である。ローパスフィルタ63
によってFM変調信号成分を除去し、番地信号成分のみ
の信号mを出力する(第13図mの波形)。増幅器64
で増幅し、シュミットトリガ面路66で波形整形を行な
い、マルチバイブレータ66に人力する。
シュミットトリガ回路の出力信号を第13図りに示す。
マルチバイブレータ66では、番地信号の周波数より時
定数を遅く設定し、番地信号区間が一つのパルスとなる
様にする。マルチノくイブレータ66の出力信号りを第
13図りに示す0第14図は、第1の補正回路67の一
実施例を示すブロック図である。端子1に第8図に示す
増幅器6oからのFM変調された再生信号が入力される
。切換回路67は、端子りより入力する番地信号区間検
出信号jの間だけ、1Hデイレイライン68からの入力
した信号を出力し、それ以外は・瑞子量から入力する再
生信号を出力する様に切換る。端子には、第1の補正回
路67の出力端子である0 第16図は、第2の補正回路68の一実施例を示すブロ
ック図である。端子Mには、FM復調した輝度信号が入
力される。切換回路69の端子0には、ドロップアウト
期間検出信号kが入力される。切換回路69から出力し
た輝度信号は、AM変調器7oによって端子Rより入力
する一例として3.F58ムdi(zの搬送波でAM変
調する。AM変調した信号は、1Hデイレイライン71
で1H遅延され、AM復調器72でもとの輝度信号に変
換され、切換回路69へ入力する。切換回路69では、
ドロップアウト期間検出信号にの間のみ1Hデイレイし
た輝度信号を出力し、それ以外は、もとの輝度信号を出
力する様に切換る。端子Nは第2の補正回路68の出力
端子である。
以上の様に、本発明では補正回路を2ヶ設け、第1の補
正回路において、FM変調信号の状態で、比較長時間の
番地信号区間を補正し、第2の補正回路において、復調
された映像信号の状態で番地信号以外の比較的短期間の
ドロップアウト等を補正することにより、補正回路のも
つ補正残り等による画面への影響を除去できる。又番地
信号区間の長い幅も補正できるので、受1象機等で生じ
る垂直同期等の乱れも除去できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の映像信号記録再生装置の一例を示すブロ
ック図、第2図は第1図に示す映像信号記録再生装置の
映像信号処理回路の各部のスペクトラムを示す図、第3
図は溝状案内トラックを設けたディスクの切欠斜視図、
第4図は第3図に示すディスクの案内トラックに沿った
断面図、第6図は記録すべき映像信号と番地信号の関係
を示したスペクトラム図、第6図はディスクを再生した
番地信号の波形図、第7図は再生信号におけるドロップ
アウトの影響を一示した波形図、第8図は本発明の映像
信号記録再生装置の一実施例を示すブロック図、第9図
は第8図に示す映像信号記録再生装置の各部の波形図、 第10図は、第8図におけるドロップアウト期間検出回
路の一実施例を示すブロック図、第11図は、第10図
に示すドロップアウト期間検出回路の各部の波形図、第
12図は、番地信号区間検出回路の一実施例を示すブロ
ック図、第13図は第12図に示す番地信号区間検出回
路の各部の動作波形図、第14図は、第8図における第
1の補正回路の一実施例を示すブロック図、第15図は
第8図における第2の補正回路の一実施例を示すブロッ
ク図である。 19・・・・・・再生増巾器、2o・・・・・・1(P
F  21・・・・・・リミッタ、22・・・・・・F
M復調回路、23・・・・・・ディエンファシスDo路
、241 53・・・・・混合回路、26・・・・・・
LPF  26・・・・・・カラー信号処理回路、50
・・・・・・増巾器、51・・・・・・ ドロップアウ
ト期間検出回路、52・・・・・・番地信号区間検出回
路、67 ・・・・・第1のドロップアウト補正回路、
58・・・・・・第2のドロップアウト補正回路。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第3
図 す 第5図 第9図 F 10図 tt 第11図 第12図 第13図 ト 第14図 り 第15図 θ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 番地信号が記録された案内トラックに周波数変調された
    映像信号が前記番地信号に重畳して記録された円板状記
    録担体より、それら記録信号を再生する手段と、その再
    生信号中のドロップアウト期間を検出するドロップアウ
    ト期間検出手段と、前記番地信号区間を検出する番地信
    号区間検出手段と、前記番地信号区間検出手段の検出期
    間のみ前記再生信号を周波数変調信号の状態でドロップ
    アウトを補正する第1のドロップアウト補正手段と、前
    記番地信号区間以外の期間前記ドロップアウト期間検出
    手段の出力により前記再生信号を復調された状態でドロ
    ップアウトを補正する第2のドロップアウト補正手段と
    をMする映1象信号再生装置。
JP57049555A 1982-03-26 1982-03-26 映像信号再生装置 Granted JPS58166539A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049555A JPS58166539A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 映像信号再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57049555A JPS58166539A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 映像信号再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58166539A true JPS58166539A (ja) 1983-10-01
JPH0115943B2 JPH0115943B2 (ja) 1989-03-22

Family

ID=12834441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57049555A Granted JPS58166539A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 映像信号再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166539A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0115943B2 (ja) 1989-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0132590B2 (ja)
KR920003521B1 (ko) 자기기록장치 및 자기기록 재생장치
JPS58166539A (ja) 映像信号再生装置
JPS649662B2 (ja)
JPH0127639B2 (ja)
US4736355A (en) Digital audio data reproduction apparatus
US5231542A (en) Method and device for improving bass response in magnetic tape recording
JPS59171011A (ja) 記録再生方式
JPS6161590B2 (ja)
JPH0229278B2 (ja)
JPS6364117B2 (ja)
JPH026146B2 (ja)
JPS6252994B2 (ja)
JPS6098789A (ja) クロスト−ク検出装置
JPS60127541A (ja) 信号記録再生装置
JPS59207789A (ja) 円盤状映像信号記録再生装置
JPH03224378A (ja) オーディオ信号記録再生装置
JPS60105393A (ja) 映像信号記録再生デイスク装置
JPS59207002A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ
JPS59115690A (ja) 情報記録装置
JPS61248687A (ja) ビデオデイスク装置
JPH0555948B2 (ja)
JPH0279254A (ja) ビデオ信号及びディジタル信号記録方式
JPS61105184A (ja) 追記形ビデオデイスクプレ−ヤ
JPS619087A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤの信号処理回路