JPH0229278B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0229278B2
JPH0229278B2 JP56161111A JP16111181A JPH0229278B2 JP H0229278 B2 JPH0229278 B2 JP H0229278B2 JP 56161111 A JP56161111 A JP 56161111A JP 16111181 A JP16111181 A JP 16111181A JP H0229278 B2 JPH0229278 B2 JP H0229278B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
video signal
address signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56161111A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5862991A (ja
Inventor
Hideo Okamura
Tasuku Baba
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56161111A priority Critical patent/JPS5862991A/ja
Publication of JPS5862991A publication Critical patent/JPS5862991A/ja
Publication of JPH0229278B2 publication Critical patent/JPH0229278B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザの如き光を微少の径(約φ1μ
m)に絞り、円板状記録担体(以後デイスクと称
す)に照射して、映像信号の如き情報信号を光学
的に高密度に記録再生する装置において、あらか
じめ番地信号を付した溝状の案内トラツクを有す
るデイスクに映像信号を重ねて記録再生する場
合、番地信号を読取る時に映像信号による防害を
取り除き、番地信号の読取りを安定にしようとす
るものである。
従来よりビデオデイスクの例にみられるよう
に、デイスクにレーザの如き光ビーム、又は機械
的に、同心円状又はスパイラル状の記録軌跡とし
て、映像信号を凹凸又は濃淡の様な2値信号とし
て高密度に記録のみを行なう装置、又は記録再生
を行なう装置がある。このような装置において、
例えば映像信号を記録する場合、映像信号は適当
な周波数のキヤリヤ信号を映像信号でFM変調
し、これをリミツタ等で2値信号に変換し、記録
ピツト長の長短として記録再生することが行なわ
れる。
従来、映像信号を前記デイスクに記録再生する
場合、カラー信号の処理方法としてダイレクト
FM方式や、ベリツドクロマ方式、低域変換方式
等があるが、ここでは一例として低域変換方式を
用いて、映像信号を記録再生する場合について述
べる。
第1図に、従来例として低減変換方式を用いて
映像信号を光学的に記録再生する場合の構成図を
示す。又第2図に第1図に示す低域変換方式の映
像信号処理回路の各部スペクトラムを示す。第1
図において、1〜9は記録するための映像信号処
理回路のブロツク図、10〜19はデイスクに記
録再生するための記録再生装置の構成図、19〜
26はデイスクからの再生信号をもとの映像信号
に変換するための映像信号処理回路のブロツク図
を示す。まず端子Aには、NTSC信号等の映像信
号を入力する。第2図aに、その映像信号のスペ
クトラムを示す。Yは輝度信号であり、Cは
3.58MHzカラー信号である。次に第1図の端子A
に入力した映像信号よりローパスフイルタ1によ
つて、第2図bに示すような輝度信号Yのみを抽
出する。輝度信号Yは次にAGC回路2、プリエ
ンフアシス回路3、クランプ回路4a、ホワイト
クリツプ回路4bを介してFM変調器5に入力さ
れる。FM変調器5では、任意の周波数のキヤリ
ヤを輝度信号YでFM変調する。この時、FM変
調信号のスペクトラムを第2図cに示す。
一方、ハンドパスフイルタ7によつて第2図d
に示すように3.58MHzカラー信号Cのみを抽出
し、カラー信号処理回路8へ入力する。カラー信
号処理回路8はACC回路、3.58MHzのカラー信号
を低域周波数(一例として629KHz)に変換する
ための平衡変調器等から構成され、第2図eに示
す様に、低域周波数に変換されたカラー信号を出
力する。次にFM変調器5からのFM変調信号と
低域に変換されたカラー信号は、混合回路6によ
つて混合される。この時スペクトラムを第2図f
に示す。又混合回路6の出力の波形図の一例を第
2図gに示す。第2図gにおいて、エンベロープ
を形成している(イ)の部分が低域変換されたカラー
信号成分であり、(ロ)の部分がFM変調された輝度
信号成分である。混合回路6の出力信号はリミツ
タ回路等より構成する記録回路9に入力される。
記録回路9の出力波形は第2図hに示す。第2図
hの信号には、FM変調された輝度信号とFM変
調信号のデユーテイの変化としており込まれたカ
ラー信号が入つていることになる(いわゆるパル
スデユーテイモジユレーシヨンと言う)。この記
録回路9からの信号を記録すべき2値信号として
デイスクに記録する。
この様な2値信号をデイスクに記録するために
は、一般的に第1図に示す様にレーザの如き光源
10でコヒーレントな光ビームを発生させ、光変
調器11において、光源10からの光ビームを前
記2値信号であるFM変調信号により光の強弱に
変換する。光変調器11からの光ビームを顕微鏡
等の対物レンズ12によつて1μmφ程度に絞り、
デイスク13に照射して記録再生を行なう。デイ
スク13はモータ14により一定速度で回転す
る。又、ステツプモータ18、移送軸17によつ
てデイスク13は径方向へ移送される。16は移
送軸の支持具で、モータ14に固定されている。
この様に、FM変調信号の2値信号に変換された
映像信号は、光変調器11によつて光の強弱に変
換され、デイスク13に順次記録される。
次にデイスク13より映像信号を再生する場合
について簡単に述べる。再生時においては、光変
調器11より弱い光ビームをデイスク13に照射
し、デイスク13からの反射光又は透過光(第1
図では透過光として図示する)の光の中の強弱を
光電変換器15によつて検出し、電気信号に変換
して再生増幅器19へ入力する。再生増幅器19
からの再生信号はハイパスフイルタ20とローパ
スフイルタ25に入力される。ハイパスフイルタ
20では、FM変調された輝度信号成分のみを出
力し、リミツタ回路21によつて波形整形を行な
い、FM復調回路22によつてFM復調し、輝度
信号Yを出力する。デイエンフアシス回路23は
輝度信号Yの周波数特性を補償して出力する。一
方ローパスフイルタ25では、低域に変換したカ
ラー信号成分のみを出力し、カラー信号処理回路
26でAFC−APC等の信号処理を行ない、平衡
変調器等により3.58MHzのカラー信号Cに変換さ
れる。次にFM復調した輝度信号Yとカラー信号
Cは混合回路24で混合され、端子Bより映像信
号として出力される。
一方、再生増幅器19からの再生信号はローパ
スフイルタ27にも入力され、デイスク13にあ
らかじめ記録してある番地信号の周波数成分のみ
を取り出し、波形整形回路28を介して番地読取
回路(第1図に図示せず)へ端子Dより出力され
る。
第3図はデイスク13の一部を示す図である。
デイスク13には、幅w、ピツチP、深さδの溝
状案内トラツク13aが同心円状又はスパイラル
状に掘つてある。第3図の13bは溝間を示す。
第4図はデイスク13の断面を示す図である。
13cはデイスク13の基材部、13cは光感応
性の記録材料を塗布した記録画、13dは保護層
である。又記録面13eはあらかじめ番地信号等
を記録している番地信号領域と番地信号等が記
録されていない情報領域で構成される。以上の
様なデイスク13において、映像信号等は記録面
13eに記録され、番地信号領域においても番
地信号上に重ねて記録される。
次に番地信号と記録すべき映像信号の周波数の
関係を第5図に示す。第5図において、FM変調
した輝度信号はY〔FM〕に示し、一例としてミ
ンクチツプレベルのFM変調周波数を4.5MHzと
し、白ピークレベルの変調周波数を6MHzとして
いる。又低域に変換したカラー信号はC〔L〕に
示し、その周波数を一例として629KHzとしてい
る。又番地信号は一般的にフエーズエンコーデイ
ング変調(PE)や、モデイフアイトFM変調
(MFM)で変調されたコード信号で処理され、
番地信号は映像信号のVブランク区間、又は受像
機のオーバスキヤン内に挿入することが一般的に
行なわれている。又番地の桁数等により番地信号
の周波数は250KHz〜500KHz程度に設定されるの
で、第5図に示す様に低域変換したカラー信号成
分の中に含まれる。
従つて、番地信号上に映像信号等を重畳記録す
ると、第1図のローパスフイルタ27で番地信号
だけを抜きとることができず、カラー信号成分も
共に出力するので番地信号の読取りが困難にな
る。
本発明は、映像信号等を記録する時に、番地信
号区間に相当するカラー信号成分を除去して記録
することにより、番地信号を安定に読取ることが
できるようにしたものである。
以下本発明の構成を図面に基づいて説明する。
第6図は本発明の映像信号記録再生装置の一実施
例であるブロツク図を示す。第6図において、第
1図と同様なものには同じ番号を付し、詳細な説
明は省略する。デイスク13に映像信号を記録す
る場合、前記した溝状案内トラツク内の番地信号
を読みとり、指定した溝状案内トラツクに映像信
号を記録することが行なわれる。この時、未記録
の溝状案内トラツクの番地信号は光電変換器15
によつて検出され、再生増幅器19を介して出力
され、ローパスフイルタ27に入力される。ロー
パスフイルタ27では番地信号の周波数成分のみ
をとりだし、波形整形回路28により波形整形
し、端子Dより番地読取回路(第6図に図示せ
ず)に番地信号を送出する。
一方、波形整形回路28から出力した番地信号
は番地信号区間検出回路29に入力される。番地
信号区間検出回路29は番地信号の区間だけのパ
ルスを発生するものであり、構成例を第7図に示
し、その波形図を第8図に示す。第8図aは第6
図の再生増幅器19の出力信号波形であり、イ′
の部分が番地信号の部分であり、ロ′の部分がド
ロツプアウトの部分である。第8図bは波形整形
回路28の出力信号波形である。波形整形回路2
8より出力した番地信号は第7図に示すマルチバ
イブレータ31に入力する。マルチバイブレータ
31は番地信号の周波数より長めの時定数に設定
し、番地信号区間を連続した1ケのパルスに変換
する。その波形を第8図cに示す。次にローパス
フイルタ32に入力し、キズやゴミ等で発生した
ドロツプアウトを除去する。その波形を第8図d
に示す。次にコンパレータ33に入力し、端子E
より入力される比較電圧(第8図dのVE)と比
較し、番地信号区間の1ケのパルス(第8図e)
を出力する。この第8図eに示す番地信号区間パ
ルスは第6図の禁止回路30に入力される。禁止
回路30は第6図のカラー信号処理回路8から出
力された低域周波数変換カラー信号を、第8図e
の前記番地信号区間パルスによつて番地信号区間
のみ除去するものである。禁止回路30の構成例
を第9図に示し、波形図を第10図に示す。第9
図において、端子Fには、カラー信号処理回路8
からの前記低域周波数変換カラー信号が入力され
る。その波形を第10図fに示す。コンデンサ
C1,C2,C3はカツプリングのためのコンデンサ
である。端子Hには、前記した第8図eの番地信
号区間パルス(第10図e)が入力され、“H”
の区間だけトランジスタT1は“ON”になり、端
子Fより入力した低域周波数変換カラー信号はコ
ンデンサC1,C3を介して接地される。従つて端
子Gの出力には、コンデンサC2を介して番地信
号区間のみカラー信号を除去した低域周波数変換
カラー信号(第10図g)が出力される。ここで
第9図のR1はトランジスタT1のベースのバイア
ス抵抗である。端子Gより出力した第10図gの
如きカラー信号は前述した様に混合回路6でFM
変調した輝度信号と混合され、記録回路9、光変
調器11を介してデイスク13に記録される。
以上本発明によれば映像信号を記録する時に、
番地信号区間を検出し、その区間のカラー信号を
除去して記録するので、映像信号再生時において
も番地信号区間にはカラー信号成分は含まれず、
ローパスフイルタで番地信号のみを抜取ることが
出来従つて番地信号も安定に読取ることができ
る。
なお、本発明では、番地信号区間のパルスを成
形するのに、番地信号より波形整形して成形して
いるが、実際の装置においては、デイスクモータ
等でジツタが発生するので、カラー信号を除去す
る番地信号区間のパルスは、実際の番地信号より
前縁も後縁も広めの方が望ましい。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の映像信号記録再生装置の一例を
示すブロツク図、第2図は第1図に示す映像信号
記録再生装置の映像信号処理回路の各部のスペク
トラムを示す図、第3図は溝状案内トラツクを設
けたデイスクの構造を示す図、第4図は第3図に
示すデイスクの断面図、第5図は記録すべき映像
信号と番地信号の関係を示した図、第6図は本発
明の映像信号記録再生装置の一実施例を示すブロ
ツク図、第7図は第6図における番地信号区間検
出回路の一実施例を示すブロツク図、第8図は第
7図における番地信号区間検出回路の各部の波形
図、第9図は第6図における禁止回路の一実施例
を示す構成図、第10図は第9図に示す禁止回路
の各部の波形図である。 5……FM変調器、8……カラー信号処理回
路、9……記録回路、10……光源、11……光
変調器、12……対物レンズ、13……デイス
ク、15……光電変換器、19……再生増幅器、
27……ローパスフイルタ、28……波形整形回
路、29……番地信号区間検出回路、30……禁
止回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 情報記録蓄積面に溝状案内トラツクを設けた
    円板状記録担体と、該円板状記録担体に色信号を
    含む映像信号を記録再生する為の光ビームを発生
    する光源と、前記光ビームを該円板状記録担体上
    に微小スポツト光として集光する光学手段と、前
    記微小スポツト光を前記円板状記録担体の案内ト
    ラツクに追従収束させる制御手段とを有し、前記
    案内トラツクにあらかじめ記録された番地信号上
    に前記映像信号を重畳記録する映像信号記録再生
    装置において、前記案内トラツク上の番地信号区
    間を検出する検出回路手段と、前記検出回路手段
    から発生する番地信号区間パルスの間のみ前記映
    像信号のカラー信号を除去する禁止回路手段を備
    え、記録時に、番地信号区間に相当するカラー信
    号を除去して記録するようにしたことを特徴とす
    る映像信号記録再生装置。
JP56161111A 1981-10-08 1981-10-08 映像信号記録再生装置 Granted JPS5862991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161111A JPS5862991A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 映像信号記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56161111A JPS5862991A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 映像信号記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5862991A JPS5862991A (ja) 1983-04-14
JPH0229278B2 true JPH0229278B2 (ja) 1990-06-28

Family

ID=15728812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56161111A Granted JPS5862991A (ja) 1981-10-08 1981-10-08 映像信号記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5862991A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6038735A (ja) * 1983-08-09 1985-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 記録再生装置
JPS62193391A (ja) * 1986-02-20 1987-08-25 Nec Home Electronics Ltd デ−タ記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5862991A (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2064172A (en) Speed servo control systems for disc record reproducing apparatus
GB2122408A (en) Methods and apparatus for recording digital signals on an optical disc
JPH0229278B2 (ja)
GB2049256A (en) Information signal recording system
JPH0127639B2 (ja)
US4480270A (en) Audio/video signal recording method
JPS649655B2 (ja)
JP2897379B2 (ja) アドレス情報再生装置
JPH0115943B2 (ja)
JPH026146B2 (ja)
JPS6038735A (ja) 記録再生装置
JPS59171011A (ja) 記録再生方式
JP2923971B2 (ja) 記録可能型光ディスク記録再生装置
JPS607874B2 (ja) カラ−映像信号の記録方式
JPS59207789A (ja) 円盤状映像信号記録再生装置
JPS6161590B2 (ja)
JPS60127541A (ja) 信号記録再生装置
JPS6239492B2 (ja)
JPS6123571B2 (ja)
JPS6346902Y2 (ja)
JPS60105393A (ja) 映像信号記録再生デイスク装置
JPS59115690A (ja) 情報記録装置
JP2589817B2 (ja) 光メモリ用記録再生装置
Morita et al. High density video disc for HDTV baseband signal
JPH0787011B2 (ja) 2次歪除去回路