JPS6239492B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6239492B2
JPS6239492B2 JP2254480A JP2254480A JPS6239492B2 JP S6239492 B2 JPS6239492 B2 JP S6239492B2 JP 2254480 A JP2254480 A JP 2254480A JP 2254480 A JP2254480 A JP 2254480A JP S6239492 B2 JPS6239492 B2 JP S6239492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
recording
color
modulated
recorded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2254480A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56119940A (en
Inventor
Shunji Kanamaru
Hideo Okamura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2254480A priority Critical patent/JPS56119940A/ja
Publication of JPS56119940A publication Critical patent/JPS56119940A/ja
Publication of JPS6239492B2 publication Critical patent/JPS6239492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/004Recording, reproducing or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、レーザの如き光ビームを用いて、光
学的に記録媒体上に映像信号を記録再生する方式
に関するものである。
一般に上記のような光学的記録再生装置におい
ては、映像信号は適当な周波数のキヤリヤ信号を
映像信号でFM変調し、これをリミツタ回路等で
2値信号に変換し、記録ピツト長の長短として、
記録再生することが行なわれる。また、このよう
に記録する場合、一般的に光ビームを1μmφ程
度の微少なスポツト径で記録し、記録トラツクピ
ツチも2〜3μm程度で記録再生を行なうことが
容易に行なわれるので、大容量の映像の記録再生
装置を得ることができる。
このような記録再生装置に映像信号を記録再生
する場合、カラー信号の記録再生方式として、カ
ラー信号を低域に変換して、FM変調された輝度
信号に合成して記録再生する方式がとられること
がある。
従来上記の信号処理を採用する場合、輝度信号
はFM変調し、カラー信号は低域に変換し、上記
FM信号に重畳し、その後上記合成された信号に
リミツターをかけて2値信号に変換し、デイスク
上に記録するという、いわゆる輝度信号FM変
調、カラー信号パルスデユーテイ変調方式が採用
されている。これは、光学的記録媒体は、一般
に、2値信号の記録再生になるために採用されて
いるものである。
本発明は、上記のような2値信号の記録再生が
行なわれる光学的記録媒体に、映像信号を、能率
良く記録再生する方式を提供することを目的とし
たものである。
まず、第1図に従つて、光学的記録媒体に、レ
ーザの如き光を用いて映像信号を、一例として、
デイスク状の記録担体に記録再生する場合の、一
般的な記録再生装置の概要を説明する。この従来
例は、デイスク1回転の1トラツクに1フレーム
の静止画像を記録再生する光学的記録再生装置に
関するものである。
1はHe−Neレーザ等の光源でコヒーレントな
光l1を発生する。2は光変調器であり、FM変調
された映像信号により、光源1よりの光l1を光変
調しl2を発生する。記録すべきFM変調された映
像信号は端子Aに入力され、後述する一回転記録
ゲート回路21に入力し、一回転分(1フレー
ム)のFM変調信号を光変調器2へ印加する。3
は凸の投影レンズ、4はピームスブリツタ、5は
回転軸Cを中心に矢印の方向に回転するトラツキ
ングミラーで光路の向きを変える。6は顕微鏡の
対物レンズ等で構成され入射光ビームを1μmφ
程度に絞つてデイスク15に照射する対物レンズ
である。7は前記対物レンズ6をデイスク15に
対して上下方向へ駆動させる為のボイスコイル等
により構成されたレンズ駆動装置である。15は
デイスクであり、モータ16によつて回転され
る。又モータ16及びデイスク15は、ステツプ
モータ17及び移送軸18によつて、1トラツク
づつ移送される。第2図に一例としてデイスク1
5にFM変調信号を記録した図を示す。T1,T2
記録した情報トラツクであり、トラツク幅Wは1
μm程度であり、トラツク間隔Pは2μm程度で
ある、記録ビツトの長さLは、記録したFM変調
信号の周波数に応じて異なり、このビツトが凸凹
又は濃淡として記録される。第1図の8a,8b
は、デイスク15を透過して前記デイスクに記録
されているビツトで、光の強度が変調された透過
光l4を受光する為の2分割の光電検出器である。
光電検出器の分割線は記録トラツクに対して平行
に配置される。9はそれぞれの光電検出器8a,
8bの出力信号の和をとり、再生信号として端子
Bへ出力する加算器である。又10は差動増巾器
であり、それぞれの光検出器8a,8bの出力の
差の信号を発生し、トラツキングミラ5を駆動す
べき駆動回路11に加え、トラツキングミラー5
を矢印の方向に回転させ、2ケの光検出器8a,
8bの出力が等しくなる様にトラツキング制御す
る。又一方デイスク15からの返射光l3は対物レ
ンズ6、トラツキングミラー5を介してビームス
ブリツタ4によつて光電検出器12a,12bへ
反射される。光電検出器12a,12bは一例と
して太陽電池等で構成される。13は差動増巾器
であり、光電検出器12a,12bの出力の差の
信号を取り出し、ボイスコイル7を上下方向へ駆
動するべき駆動回路14へ加え、対物レンズ8と
デイスク15の高さが一定に保つ様にフオーカス
制御する。19はデイスク15の一回転を検出す
る為の検出器であり、ホトトランジスタ等で構成
され、モータ16の1回転毎の信号を検出する。
20は検出器19からの信号を波形整形するべき
波形整形回路である。波形整形回路20より得ら
れた一回転信号aは一回転記録ゲート回路21へ
加えられ、端子Aから加えられるFM変調した映
像信号の1フレームのみを光変調器2へ加える。
以上、光学的記録再生装置の一実施例について
述べたが、このような光学的記録再生装置にカラ
ーの映像信号を記録再生する従来例について、次
に説明する。従来、カラー映像信号を以上のよう
な光学的記録再生装置に記録する場合、カラー信
号を含め、すべての映像信号を直接FM変調する
ダイレクトFM方式や、カラー信号をくし形フイ
タで抜き出し、従来カラー信号が入つていた、
3.58MHzの周波数より若干低い、例えば1.5MHz
の周波数に変換して、輝度信号に混合してから
FM変調する、いわゆるベリツドクロマ方式や、
カラー信号を輝度信号と分離し、分離されたカラ
ー信号を輝度信号と分離し、分離されたカラー信
号を低域の周波数に変換し、FM変調された輝度
信号に重畳する、いわゆる低域変換方式などがあ
る。ここで本発明に関係のある低域変換方式につ
いて、従来例をもう少し詳しく説明する。
第3図に上記のような光学的記録再生装置に、
カラー映像信号を低域変換方式にて記録再生する
場合の信号処理の回路ブロツク図を、第4図にそ
の場合の信号処理の説明図を示す。
入力回路51に入つた第4図イのようなカラー
映像信号は、52,53のフイルタ回路により、
ロに示すような輝度信号成分Yとカラー信号成分
Cに分離され、FM変調回路54と、カラー信号
を低域に変換する回路55とにより、ハに示すよ
うに信号を変換する。次に合成回路56により、
ハの信号はニのように重畳された信号となる。ニ
において高い周波数成分は、FM変調された輝度
成分であり、エンベロープを形づくつているの
が、低域に変換されたカラー成分である。この合
成された信号を、リミツター回路57に通し、信
号ホを得る。信号ホは、FM変調された輝度成分
と、輝度信号のFM信号のデユーテイの中に信号
としており込まれた、カラー信号成分が入つてい
ることになる。この信号ホを記録すべき2値信号
として光学的記録媒体の上に記録する。再生は、
記録媒体からの信号をヘツドアンプ58で増幅
し、リミツタ回路59を通して信号ホを得、6
0,61のフイルタ回路でハの信号を得て、輝度
信号成分はFM復調回路62で復調され、カラー
信号成分は、カラー復調回路63で復調され、合
成、増幅回路34を通つて再生カラー映像信号と
して取り出される。
以上の方法が、2値信号によつて、カラー映像
信号を低域変換する方法で、記録再生する構成で
あり、一般にカラー信号をパルスデユーテイ変調
によつて記録する方法と呼んでいる。
以上説明した従来例は、2値信号の状態でカラ
ー映像信号を記録媒体に記録再生する場合、有用
な方法ではあるが、カラー信号成分は、記録媒体
上にパルスデユーテイの状態で記録されているた
め、カラーの信号成分が十分記録再生できないと
いう傾向があつた。本発明は先にも述べた様に、
カラー信号成分をパルスデユーテイ変調方式より
以上に能率良く記録再生する方式を提供する所に
ある。
レーザの如き光は、一般に第5図に示すような
ガウス分布をした光強度を有しており、光の強さ
に感じる記録媒体にこのような光を照射すると、
光が強くなれば、記録されるビツトの大きさは大
きくなり、光が弱くなれば小さくなるという性質
を有している。
本発明は、前記の光強度により記録されるビツ
トの大きさが変化する特性と、カラー映像信号を
低域変換する方式とをうまく利用して映像信号の
記録再生を能率良く行なおうというものである。
第6図に本発明の信号処理の回路ブロツク図を
示す。図面の番号で第3図のものと同じものは、
同じ回路部を示す。入力されたカラー映像信号は
従来と同じように、輝度信号成分とカラー信号成
分に分離され、FM変調回路54と、カラー信号
を低域に変換する回路55とにより、従来通りに
信号処理される。FM変調された信号は、リミツ
ター回路65に導びかれ、矩形波に整形され、そ
の後、このリツター回路65の出力と低域変換回
路55の出力とが合成出力回路66で合成され、
出力信号となる。
第7図に合成回路66の出力である合成された
信号の波形図を示す。この波形の信号そのもの
が、光変調部へ導びかれる。
第1図で説明した従来例の如く、1のHe−Ne
レーザ光などの光源を2の光変調器で変調する場
合、光変調器の種類によつては、入力される信号
の大きさに対して変調された光の強度は直線的に
変化しないものもあるが、例えば、光源として半
導体レーザ自体で光変調でき、しかも、入力信号
の大きさ対光出力強度の関係は、第8図に示すご
とく、直線的に変化するので、第7図の波形を入
力された場合、光強度もその波形の形に従つて変
化させることができる。
第9図に、本発明に用いられる、入力信号振幅
と、光出力強度と、記録媒体に記録されるピツト
の形状との関係図を示す。カラー信号成分により
レベルがイ,ロのように振幅変化された信号が入
力されると、光出力強度はハ,ニの領域に変化さ
れる。ハ,ニの光出力強度の変化に対して、記録
媒体上では一応どちらも信号ピツトは記録され
る。従つて輝度信号成分のFM信号部はピツトの
長さとして記録されることになる。一方、光の形
状は第5図に示すようにガウス分布しているの
で、ピツトが記録された言つても、光強度の強い
時は、ガウス分布の広がりの大きい所まで記録に
寄与し、光強度の弱い時は、ガウス分布の先端部
が記録に寄与することになる。すなわち、カラー
信号成分により光強度が強くなるピツト部分は、
光強度が変化しない時に比べて、長さも幅も大き
なピツトとして、またカラー信号成分により光強
度が弱くなるピツト部分は、光強度が変化しない
時に比べて長さも幅も小さいピツトとして記録さ
れることになる。
FM信号成分のピツト長を決めるかたちでの光
ビームのオン、オフと共に、低域に変換されてそ
のFM信号成分に合成されたカラー信号成分でも
第9図イ,ロの範囲で光強度が変化し、それによ
つてピツトの長さと幅の両方の大きさが変化して
記録されることになる。すなわちカラー信号成分
の情報は、記録光の強度変化によりピツトの幅方
向の変化としても独立に記録媒体に記録されるこ
とになる。すなわち、カラー信号成分は、パルス
デユーテイ変調方式の場合は、ピツトの長さの情
報としてのみ記録再生されているが、本発明の方
式を用いれば、カラー信号成分は、ピツトの長さ
方向と共に、幅方向にも情報が記録されることに
なり、カラー信号の記録効率を高めた記録を行な
うことができる。また、このように記録されたピ
ツトを再生する場合は、記録時に比べて十分弱い
一定の光強度のレーザ光を照射すれば、ピツトの
長さも幅も大きなピツト部分はそうでない時のピ
ツト部分の再生時よりも大きな面積のピツト部分
の再生をすることになるので、相対的に大きな再
生振幅が得られ、また、ピツトの長さも幅も小さ
なピツト部分はそうでない時のピツト部分の再生
時よりも相対的に小さな再生振幅が得られること
になる。この再生振幅は、記録時に低域変換され
て合成されたカラー信号成分の情報を担つている
ので、この再生振幅の変化により独立してカラー
信号成分が再生できる。したがつてカラー信号の
再生効率を高めた再生を行なうことができる。な
おこの場合、カラー信号成分の混合割合は、輝度
信号成分の欠落がおきない程度の十分小さいもの
である必要がある。このようにして記録された信
号を再生し、第6図に示す如く、リミツター回路
を通さずに増幅し、輝度信号成分とカラー信号成
分とに分離し、処理すれば、カラーのS/Nの良
い記録再生を行なうことができる。
以上の説明に於いては、すべてカラー信号成分
に対して説明してきたが、例えば、音声信号成分
その他の信号成分をカラー信号成分と同様に、
FM搬送波より低い周波数領域に混入して記録再
生する場合にも、全く同様の効果があることは言
うまでもない。
また、記録媒体上の記録状態は、透過率、反射
率の利用ばかりでなく、光照射後、エツチングな
どにより、情報を凹凸の状態で利用する場合も、
凹凸の溝の幅方向に同様の考え方で情報を記録で
きることは明らかである。
更に、以上の説明は、デイスク状記録媒体を例
として説明してきているが、記録媒体の形状はデ
イスク状のものとは限らないことも明らかであ
る。
以上のように本発明によれば、少なくともカラ
ー信号成分を低域に変換してこれを輝度FM信号
と合成し、この合成信号で光源の光量を変化さ
せ、前記FM信号に対してピツト長さとして記録
するとともに、前記少なくともカラー信号成分に
より変調された信号に対しては光強度の変化によ
りピツトの長さ方向と幅方向の双方向にデユーテ
イ比を変化させて情報を記録し、記録時より弱い
定強度の光ビームで情報再生を行なうようにした
ことにより、特に再生時にピツトの幅方向の変化
から少なくともカラー信号成分を独立して取り出
すことができ、これを利用して少なくともカラー
信号成分のS/Nを改善できるという優れた効果
を奏する映像信号記録再生装置を実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光学的記録再生方式の概略を説
明するブロツク図、第2図は記録媒体上に記録さ
れたピツトの状態を示す図、第3図は従来のカラ
ー信号を低域に交換する場合の回路ブロツク図、
第4図はその場合の信号形態を説明する波形図、
第5図は光強度分布を示す図、第6図は本発明の
回路ブロツク図、第7図は本発明の光変調器に導
びかれる信号の波形図、第8図は半導体レーザ等
の入力信号対光強度の特性を示す図、第9図は本
発明に用いられる入力信号と光強度の記録媒体上
に記録されるピツトの形状を示す図である。 1……光源、2……光変調器、8……光検出
器、15……デイスク状記録媒体、9……ヘツド
アンプ、51……映像信号入力回路、52,53
……フイルタ、54……FM変調部、55……カ
ラー信号処理部、56……合成回路部、57……
リミツター回路、58……ヘツドアンプ、59…
…リミツター回路、60,61……フイルタ、6
2……FM復調部、63……カラー信号復調処理
回路、64,66……合成出力回路、65……リ
ミツター回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ビデオ信号の輝度信号成分をFM変調し、そ
    のFM変調された信号の周波数帯域以下に位置
    し、少なくともカラー信号成分により変調された
    少なくとも1個の他の信号成分を作り出し、前記
    FM変調信号と合成し、その合成された信号で、
    レーザの如き光源を変化させ、光学的記録媒体上
    に2値のピツトとして信号を記録再生する方式に
    おいて、前記光源の光量を、前記FM変調信号に
    対しては十分変化させ、前記少なくともカラー信
    号成分により変調された少なくとも1個の他の信
    号成分に対しては前記FM変調信号より少ない量
    だけ変化させるように、前記合成信号を作製し、
    光学的記録媒体上に、前記FM変調信号に対して
    はピツトの長さとして情報を記録し、前記少なく
    ともカラー信号成分により変調された少なくとも
    1個の他の信号成分に対しては、光強度の変化に
    より、ピツトの長さ方向と幅方向の双方向にデユ
    ーテイ比を変化させて情報を記録し、記録時より
    弱い定強度の光ビームにより情報再生を行なうこ
    とを特徴とした映像信号記録再生方式。
JP2254480A 1980-02-25 1980-02-25 Recording and reproducing system of video signal Granted JPS56119940A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254480A JPS56119940A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Recording and reproducing system of video signal

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2254480A JPS56119940A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Recording and reproducing system of video signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56119940A JPS56119940A (en) 1981-09-19
JPS6239492B2 true JPS6239492B2 (ja) 1987-08-24

Family

ID=12085757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2254480A Granted JPS56119940A (en) 1980-02-25 1980-02-25 Recording and reproducing system of video signal

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56119940A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56119940A (en) 1981-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5936338A (ja) 光デイスク記録再生方法
US5539710A (en) Video optical disk system compatible with both read only and writable optical disks having the same recording format
GB2122408A (en) Methods and apparatus for recording digital signals on an optical disc
CA2163176C (en) Information recording and reproducing apparatus using light beam modulation on a spiral guide groove disk
JPS61175938A (ja) 光デイスク記録再生装置
JPH0255849B2 (ja)
JP2883215B2 (ja) 光学式記録媒体演奏装置
JPH0765375A (ja) コンカレントrom/ram光ディスク装置
JPH0127639B2 (ja)
JPH05342762A (ja) 音声再生回路
JP2600911B2 (ja) 光ディスク信号再生装置
JPS6239492B2 (ja)
JPS607874B2 (ja) カラ−映像信号の記録方式
JPS6123571B2 (ja)
JP2633971B2 (ja) ビデオ信号記録再生装置
JP2923971B2 (ja) 記録可能型光ディスク記録再生装置
JPS6053373B2 (ja) 画像信号の再生光パワ−ドリフト制御方法
JP2797398B2 (ja) 光ディスクの記録再生装置
JP2589817B2 (ja) 光メモリ用記録再生装置
JPH0229278B2 (ja)
JPH04353628A (ja) 追記可能な光ディスクの高速記録方法およびその装置
JPH03157820A (ja) 光学式再生装置
JPS59171011A (ja) 記録再生方式
JPS60127541A (ja) 信号記録再生装置
JPH0222450B2 (ja)