JPS59207002A - ビデオデイスクプレ−ヤ - Google Patents

ビデオデイスクプレ−ヤ

Info

Publication number
JPS59207002A
JPS59207002A JP8126083A JP8126083A JPS59207002A JP S59207002 A JPS59207002 A JP S59207002A JP 8126083 A JP8126083 A JP 8126083A JP 8126083 A JP8126083 A JP 8126083A JP S59207002 A JPS59207002 A JP S59207002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
recorded
video
demodulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8126083A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigetomo Omatsu
尾松 滋友
Michiharu Nishihara
西原 通陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP8126083A priority Critical patent/JPS59207002A/ja
Publication of JPS59207002A publication Critical patent/JPS59207002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明はビデオディスクプレーヤに関し、特に、音声
信号をディジタル信号のコードに変換してからFM変調
しかつ映像信号をFM変調された音声信号とともにFM
変調して記録されたビデオディスクと、音声信号をアナ
ログ信号の状態でFM変調しかつ映像信号をFM変調さ
れた音声信号とともにFM変調して記録されたビデオデ
ィスクとを選択的に再生するビデオディスクプレーヤに
関する。
先行技術の説明 現在、発表されているビデオディスクへの音声信号およ
び映像信号の記録方式は、大別して次の2つの方式があ
る。その1つは、音声信号を周波数変調し、映像信号と
ミックスしてからさらに周波数変調して記録する方式で
ある。他の1つは音声信号と映像信号を共にディジタル
信号のコードに変換して周波数変調して記録する方式で
ある。
それぞれの特徴は、前者は記録時間が長く、ビデオディ
スクの片面で最大1時間の映像信号を記録でき、リアル
タイムでの動画記録、再生が可能である。また、後者は
ドロップアウトの影響をほとんど受けることなく高品質
の音声信号および映像信号の再生か可能であるが、記録
時間は音声信号で1時間、映像信号では約1600枚の
スチル画の記録をできるか、動画としての記録、再生は
困難であるという欠点がある。
発明の目的 それゆえに、この発明の主たる目的をよ、音声信号をデ
ィジタル信号のコードに変換してからFM変調しC記録
されたビデオディスクを再生することのできるようなビ
デオディスクプレーA7を提供することである。
発明の構成 この発明を要約すれば、ピックアップによってビデオデ
ィスクに記録されている信号を再生してFM復調し、こ
の@調出力に基づいて映像信号を出力する。前述のFM
復調された出力をFM復調してコード化されたディジタ
ル信号を出力し、このディジタル信号をデコードし−C
アナログの音声信号に変換する。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は以下
に図面を参照して行なう詳細な説明から一層明らかとな
ろう。
実施例の説明 第1図はこの発明が適用されるビデオディスクの記録装
置の概略ブロック図であり、第2図は映像信号および音
声信号の周波数スペクトラム分布を示す図であり、特に
第2図(a )は従来のアナログ記録方式における周波
数スペクトラムを示し、第2図(b)は同じ<FM変調
器の入力スペクトラムを示し、第2図(C)はこの発明
によるFMスペクトラムを示し、第2図(d >は同じ
<FM変調器の入力スペクトラムを示す。
次に、第1図および第2図を参照してこの発明の適用さ
れるビデオディスクの記録装置の構成とともにその動作
について説明する。まず、映像信号は周波数帯域を有効
に利用し、また時間軸上の変化の影響を軽減するために
、色サブキャリアを低域変換し、輝度信号に埋め込んで
記録している。
ずなわら、入力端子1に複合I!l!像信号が与えられ
、この複合映像信号は輝度信号9色信号分離回路10に
よって輝度信号と色信号とに分離される。色信号は周波
数変換回路11に与えられ、標準サブキレリア(N T
 S C方式では3.58MH2)に同期したキャリア
(たとば6.14MH2)により低域の2.56MH2
に変換される。このようにして変換された色信号はミッ
クス回路12に与えられる。また、分離回路10によっ
て分離されたy11度1: s cま図示しないがプリ
エンファシス、色信号とのタイミング調整回路を経てミ
ックス回路゛12に与えられる。ざらに、入力端子1に
入力された映像信号に同期してコード信号発生回路19
によってチャプタ、タイム、ページなどのコード信号が
発1され゛Cミックス回路12に入力される。
ミックス回路12は色信号と輝度信号とコード信号とを
ミックスし、ビデオディスク(図示せず)に記録すべき
映像信号を混合する。ミックス回路12の出力は次段の
ミックス回路13に与えられる。
一方、入力端子2には音声信号が与えられる。
この音声信号はA/D変換回路16.エンコーダ17、
周波数変114(以下、FM変調)回路18によって信
号処理される。ここで、従来はヂャネル1.2それぞれ
の音声キャリア(たとえば3.43MHz 、3.73
MH,z )を用いてFM変調し、音声FM信号にして
いたが、この発明ではA/D変換回路16によって、た
とえばサンプリング周波数44.1kHzで音声信号を
サンプリングする。そして、サンプリングされた音声信
号は16ビツトのディジタル信号のコードに変換される
このディジタルコード信号はエンコーダ17に与えられ
、ディジタルコードの並べ替え(エンコード)が行なわ
れ、高品質の音声再生信号を得るために、ドロップアウ
トに対しても補間できるように処理される。
エンコードされた音声信号はF M変調回路18に与え
られてF M変調される。このとき、FM変調回路18
におりるディジタル変換した音声信号のF tvlギ1
アリアの周波数偏移は映像信号へのビート妨害ならびに
ビデオディスク内周部での記録密度の関係から3.43
ないし3.73MHzが適当である。FM変調回路18
でFM変調されたティジタル音声信号はミックス回路1
3に与えられ、前述の映像信号とミックスされる。ミッ
クス回路13の出力はFM変調回路14に与えられて再
びF M変調される。なお、このFM変調回路14にお
けるFM周波数偏移は従来と同様にして、シンクチップ
<6.1MH2)、ホワイトビーク(7゜9tvIH2
)tjよびl11m51.8M)−12がビデオディス
クプレーヤにおける回路の共用性からも有効である。な
お、第1図におけるトラッキングコントロール信号発生
回路15はディスク再生時に再生針が各トラックの中央
をトレースするように、トラッキングコントロールを行
なうための信号を発生するものであるが、ここではその
詳細な説明を省略する。
上述のごとく記録装置を構成することにより、FM変調
回路14の入出力信号の周波数スペクトラムの分布は第
2図(C)、(d)に示すごとくとなり、第2図(a)
、(b)に示した従来の記録方式の周波数スペクトラム
に比べて音り信号の上下側波帯の関係が異なるのみで、
映像信号に関しては同じである。プなわち、従来の記録
方式によるビデオディスクの音声信号のスペクトラムは
、チャネル1.2個々に別々のFMキャリア3.43M
Hz 、3.73M’Hzで変調しているため、第2図
(a )に示すように、その側波帯も個々に分布してい
る。しかし、この発明では第2図<C>に示すように、
音声信号をディジタル信号のコードに変換して、チャネ
ル1.2を時−間軸上分割して記録しているため、その
F Mキャリアは1つで済み、したがってその側波帯も
第2図(C)に示すごとくになる。したかつて、ビデオ
ディスクにおけるビデオ信号処理回路は従来のものと共
用でき、音声信号の処理回路については、:3.43な
いし3.73MHzのFM復調器、デ]−1,メモリお
よびD 、−’ A変換回路を付加するだけで、上述の
デイジタルニコード変換して記録した高品質の音jシ1
ム号を再生することが可能となる。
第3図はこの花明の一実施例の概略ブロック図である。
この第3図に示−すビデオディスクプレー1ノは前)出
の第1図゛(説明したごとく音声信号の記録された一ニ
デAデ、rスクおよび従来の音IVJ信号をF M変調
して映像信号どともにさらにFM変調して記録したビデ
オディスクのいずれでも再生可能に4N+戊し!こしの
である。次に、第2図を毒照してこの発明の一実施例の
具体的な構成とともにそのi1+ i乍;こついで説明
する。ピックアップ20はビデAテ゛fスク社記録され
ている信号を検出するものであ−)C1トラソ卆ングサ
一小回路32がらの信号1こよって制御さゼLる11寸
なわら、1へラッキングリ“−小回路32は、前述の0
12図<8)、(C)に丞したアイスフ記録周波数スペ
クトラムのトラッキングコントロール信号に基づいて、
ピックアップ20の信号検出針が各トラックの中央をト
レースづ°るようにピックアップ20を制御する。この
ピックアップ20で検出された記録信号はプリアンプ2
1に与えられて増幅される。プリアンプ21の出力は前
述のトラッキングサーボ回路32に与えられるとともに
、第1のFIVlj調手段としてのFM復調回路22に
与えられ、第2図(b)または((1)で示したスペク
トラムの信号を出力する。この信号のスペクトラムは前
述の第1図で説明したF ly?復調回路14の入力ス
ペクトラムと同一となる。F M ?! 1回路22の
出力は映像信号処理回路23に与えられて、ドロンプア
ウト補償。
デエンフン!シス、色信号ザブキシリアの2.56M 
f−1zから標準サフキ11リア3.58MHzへの変
換を行ない、標準映像伝号として出力端子7から出力零
る。
一方、F〜1復調回路22の出力1言号は従来方式で記
録された音声信号をI6−るためのFM復調手段として
の復調回路24.25に入力されるとともに、ディジタ
ル的に記録された音声信号を復調するためのF M復調
手段としてのFM復調回路27に入力される。従来の記
録方式に基づ(音声信号はFM復調回路24+ 2Jに
おいて、各チャネルごとにF fvl信号をバンドパス
フィルタで分離した後それそ゛れF M復調され、ノイ
ズリタクション回1B 26にパノ)Sれる。ノイズリ
ダクション回路26は各ヂトネルに含まれるノイズを除
去して切換回路31に巧える。
他方、ラーfジタル佑り変換して記録された音声F M
信号GJ1、FM復調回路27てFM復調されてデータ
およびクロックが再生される。これらのデータおよびり
(コックはデコード回路28に与えられで、エラー訂正
、シリアル/パラレル変換などが行なわれ、各チセネル
ごとに8ピン1〜のパラレルデータとして出)Jされる
。このデコード回路28に関連してデータのエラー訂正
、タイミング調整を行なうために必要なメモリ29が設
けられている。デコード回路28から出力されたパラレ
ルデータとしての復調(ri 5うは、D 、’ A変
換回路30によってアナログ信号に変換され、切換回路
31に入力される。切換回路31は図示しないが切換信
号を与えることによって、ノイズリダクション回路26
から出りされた従来の記録方式で記録されて再生された
音声信号あるいはD/A変換回路30から出力されるデ
ィジタル信号のコードによって記録されかつ再生された
音声信号を出力端子5.6に出力する。なお、切換回路
31に与える切換信号は、ディジタル的にコード変換し
た音声信号に含まれる同期信号の有無あるいは記録した
音声信号の記録方式をコード化してビデオディスクに記
録しておき、再生系でこのコードを識別することによっ
て得ることができる。
発明の効果 以上のように、この発明によれば、音声信号をディジタ
ル信号のコードに変換してからFM変調しかつ映像信号
をFMS調された音声信号とともにFM変調゛して記録
されたビデオディスクから、記録されている信号をピッ
クアップし、その出力をFM復調して映像信号を取出し
、さらにFM復調してコード化されたディジタル信号を
出力し、このディジタル信号をデコードしてアナログの
音声信号として出力するようにしたので、動画再生が可
能となりかつ高品質の音声信号を再生できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によって再生されるビデオディスクの
記録装置の概略ブロック図である。第2図は周波数スペ
クトラム分布を示す図であり、特に第2図(a)は従来
のアナログ記録方式におけるトMスペクトラムを示し、
第2図(b )は同じ<FM変調回路の入力スペクトラ
ムを示し、第2図(C)はディジタル記録方式における
FMスペクトラムを示し、第2図(d)はFM変調回路
の入カスへクトラムを示す。第3図はこの発明の一実施
例の概略フロック図である。 図において、20はピックアップ、21はプリアンプ、
22はFM復調回路、23は映像信号処理回路、24.
25は名声FM復調回路、26はノイズリダクション回
路、27はFMm調回路、28はデコーダ、29はメモ
リ、30はD/A変換回路、31は切換回路、32はト
ラッキングサーボ回路を示V。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 音声信号をディジタル信号のコードに変換してからF 
    lvl v調しかつ映像信号をFM変調された音声信号
    とともにFM変調して記録されたビデオディスクを再生
    するビデオディスクプレーヤであって、 前記ごデオディスクに記録されている信号を再生ずるピ
    ックアップ、 前記ピックアップの出力をFM復調する第1のF M復
    調手段、 前記第1のFM復調手段出力に基づいて、前記映像信号
    を出力する映像信号処理手段、前記第1のF M復調手
    段出力をFM復調して、前記コード化されたディジタル
    信号を出力する第2のFM復調手段、および 前記第2のFM復調手段出力のコード化されたディジタ
    ル信号をデコードしてアナログの音声信号に変換する変
    換手段を備えた、ビデオディスクプレーヤ。
JP8126083A 1983-05-09 1983-05-09 ビデオデイスクプレ−ヤ Pending JPS59207002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126083A JPS59207002A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 ビデオデイスクプレ−ヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8126083A JPS59207002A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 ビデオデイスクプレ−ヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59207002A true JPS59207002A (ja) 1984-11-24

Family

ID=13741397

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8126083A Pending JPS59207002A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 ビデオデイスクプレ−ヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59207002A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222066A (ja) * 1985-03-19 1986-10-02 Sharp Corp ビデオデイスク音声処理装置
JPS61283070A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Sharp Corp ビデオデイスク音声再生装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122208A (en) * 1979-03-13 1980-09-19 Mitsubishi Electric Corp Sound recording and reproducing system
JPS57104389A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Victor Co Of Japan Ltd Trap circuit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55122208A (en) * 1979-03-13 1980-09-19 Mitsubishi Electric Corp Sound recording and reproducing system
JPS57104389A (en) * 1980-12-22 1982-06-29 Victor Co Of Japan Ltd Trap circuit

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61222066A (ja) * 1985-03-19 1986-10-02 Sharp Corp ビデオデイスク音声処理装置
JPS61283070A (ja) * 1985-06-07 1986-12-13 Sharp Corp ビデオデイスク音声再生装置
JPH0555948B2 (ja) * 1985-06-07 1993-08-18 Sharp Kk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5063452A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus having means for preventing audio-to-video crosstalk and noise generation
JPH03145389A (ja) 映像信号記録装置
US4660099A (en) Rotary recording medium having track turns recorded with digital signal and track turns recorded with analog signal
JPS6243394B2 (ja)
JPH01243202A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
US5115323A (en) Video disc apparatus recording time-expanded luminance signals and time-compressed chrominance signals
JPS59207002A (ja) ビデオデイスクプレ−ヤ
US4107729A (en) Method and apparatus for reproducing signals from a rotating record medium and method and apparatus for making same
JPS59171011A (ja) 記録再生方式
JPS5890888A (ja) 信号記録方式及び再生方式
JPS59207008A (ja) ビデオデイスクの記録方式
JPS6327317Y2 (ja)
JP2627299B2 (ja) 光学式記録再生方式
JPS61294665A (ja) Pcm記録再生装置
JPS58196785A (ja) テレビジヨン信号の記録再生方式
JP2572833B2 (ja) Bsチユーナ内蔵pcm記録再生装置
JP2565253B2 (ja) ビデオ再生装置
JPH01272283A (ja) 記録媒体の記録再生方法
JPS61214102A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS61288583A (ja) ビデオテ−プレコ−ダにおけるステレオ音声信号の記録再生方式
JPH01147978A (ja) ビデオディスク記録再生装置
JPS61260464A (ja) ビデオデイスク再生装置
JPH0218639B2 (ja)
JPH02172001A (ja) Bsチユーナ内蔵pcm記録再生装置
JPS61294610A (ja) Pcm記録再生装置