JPS58166368A - 現像装置 - Google Patents

現像装置

Info

Publication number
JPS58166368A
JPS58166368A JP4984382A JP4984382A JPS58166368A JP S58166368 A JPS58166368 A JP S58166368A JP 4984382 A JP4984382 A JP 4984382A JP 4984382 A JP4984382 A JP 4984382A JP S58166368 A JPS58166368 A JP S58166368A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
sleeve
developing
magnetic
pole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4984382A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenobu Yamane
山根 秀信
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP4984382A priority Critical patent/JPS58166368A/ja
Publication of JPS58166368A publication Critical patent/JPS58166368A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Brush Developing In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真複写機において、感光体上に形成され
た静電荷潜像を可視像化する現像装置にかかり、特に磁
性を有する一成分系のトナーから成る現像剤を用いて現
像を行う現像装置に関する。
電子写真複写機の現像装置は、着色顔料のトナーと鉄粉
等の磁性体であるキャリアとからなる二成分系の現像剤
を用い、トナーとキャリアの摩擦帯電によりトナーを感
光体上の静電荷潜像と逆極性に帯電させて、該トナーを
静電荷潜像に付着させる方式のものとトナー自体に磁気
特性を持たせた一成分系の現像剤を用い、静電荷潜像の
電界により誘電分極等を作用させてトナーを静電荷潜像
に静電吸着させる方式のものとがある。
上記二成分系又は−成分系の現像剤を、静電荷潜像が形
成された感光体の現像領域まで搬送し、現像する手段と
しては、磁気ブラシ現像方式が広く利用されている。こ
の現像方式はカスケード方式に比べ構造が簡単であって
小型になる等の利点を有している。磁気ブラシ現像方式
は、非磁性体からなる円筒状のスリーブと、該スリーブ
の内部に回転自在に設けられたマグネットローラとから
なる現像ローラを用い、両者の相対的な回転により、キ
ャリア又は磁性トナーを磁力によりスリーブ上に吸着せ
しめ、現像剤を現像領域へ搬送している。
上述の如き構造の現像装置は二成分系の現像剤を用いる
ものにおい、トナーを摩擦帯電させるために現像剤を攪
拌する手段を現像ローラとは別に必要としている。しか
し、−成分系による現像剤を用いるものは、トナーを摩
擦帯電させるための攪拌手段を設ける必要がなく二成分
系の現像装置と比べより小型化できる。
上記磁気ブラシ方式による現像装置としては、第1図に
示すものが一般的な構造である。図において符号1は非
磁性体からなる円筒状のスリーブ、2はスリーブ内に回
転自在に設けられた外周の磁極が順次異なって帯磁され
たマグネットローラであって、これらにより現像ローラ
が構成されている。また符号3は、スリーブl上にマグ
ネットローラ2の磁力により保持された一成分系の磁性
トナー、4はスリーブlとギャップAを隔てて位置し静
電潜像が形成される感光体ドラムである。トナー3はト
ナー供給手段(図示しない)及トナー、!−制根板5よ
り、スリーブl上には常に一定量が保持されており、ト
ナ一層厚Bはマグネットローラ2が回転している場合は
一定である。また、マグネットローラ2が固定されてい
てスリーブlの矢印V方向に回転している場合、該マグ
ネットローラ2の各磁極と対向するスリーブlの表面は
円形部Mの如く上記トナ一層厚Bより大きくなる。
現像ローラはスリーブl及びマグネットローラ2の相対
的回転によりトナー8を上記スリーブl上に保持し静電
潜像が形成された感光体ドラム4と対向する現像領域へ
搬送すると潜像をトナー像として現像する。この場合ス
リーブ1と感光体ドラム4とのギャップAと該スリーブ
1.J:、に形成されたトナー3層厚Bの関係は一般的
にはA<Bである。この為感光体ドラム4とトナ一層8
の接触中Cは比較的広くなり現像時間も長くなる。この
ことから電気抵抗の高いトナーも比較的現像され易くな
る。
これは比較的電気抵抗の高いトナーの場合、感光体4に
形成された静電潜像によりスリーブlとの間に電界が形
成され、トナーはこの電界により誘電分極することから
静電潜像最近傍のトナーが付着し現像されるからである
。また比較的電気抵抗の低いトナーでは誘電分極より静
電誘導の方が現像に寄与することは公知であり、また電
界に対する応答性も静電誘導の方が誘電分極より著しく
早いことも公知である。これらのことから比較的電気抵
抗の高いトナーでは接触時間(=現像時間)を長くする
必要がある。
そこで従来は上述した通り感光体ドラム4とスリーブ1
のギャップAとトナ一層厚BはA≦Bの関係を維持し感
光体ドラム4とトナー8の接触する時間を長くしていた
しかしトナー3はスリーブ1上を搬送され現像領域でか
なりの圧力を受は固まりが発生することがある。このト
ナー8の固まりが感光体ドラム4の表面に付着したり傷
つけたりまたはスリーブl上でトナー3の搬送不良が発
生したりして良好な画像が得られなくなることもある。
本発明は上記の欠点に鑑み現像ギャップ(感光体ドラム
とスリーブの関係)を極度に小さくすることなく、電気
抵抗の高いトナーを用い谷筋に現像出来得る装置を提供
するものである。
以下図面に従って本発明の現像装置を説明する。
第2図は本発明による現像装置の一例を第2図は本発明
による現像装置の一具体例を示す断面図、図中11は第
1図と同様のスリーブ、12は本発明によるマグネット
ローラ、1Bは磁性トナー、I4は感光体ドラムである
。また符号15はスリーブ11上に保持されるトナー1
8の量を規制する規制板であって1図示されないトナー
補給部であるホッパーと感光体ドラム14と対面する現
像領域との間に配置されており、常に一定量のトナー1
8を現像領域へ搬送するためのものである。
本発明は、感光体ドラム14と対面する現像領域の部分
におけるマグネットローラ12を図に示す通り、主極1
2−1を挾んで隣接させて補助極122.123を設け
て構成している。該マグネットローラI2は図に示す位
置で固定されており、誠印V方向へスリーブ11が回転
することで、磁1生トナー13を現像領域へ搬送する。
マグネットローラ12は、現像領域に対向して主極12
−1を中心に補助極122,128が設けられ、これら
の極12−1 、12−2.12−3が現像に寄与でき
る磁極構となっており、隣接している極が順次異なる構
成である。
上述のマグネットローラ12の構成であれば、穂立ちは
円形部Mの如く現像領域においても、各4!il!12
−I、 l 2−2 、12−Bに対向してトナ一層厚
Bより高くなる。各極12−1,122,128の部分
でのトナー13の穂立ちが連なり、実質1感・光体ドラ
ム14とトナー13との接触中りが増大する。従って感
光体ドラム■4とトナー13との接触面積は、大きくな
り感光体ドラム14の接触時間(−現像時間)も長くな
る。
また、第1図の現像装置によれば、現像領域における接
触中Cを大きく採ろうとすると、トナー3の層厚Bに対
し現像ギャップAをA<Bにすればよく、ギャップAは
、どうしても狭くなる方向、lq;p定されている。し
かし、第2図の如くマグネットローラ12を構成するこ
とで、現像領域の穂立ちが高く、これが連なっているこ
とから、現像ギャップEをB≦Eの関係に設定したとし
ても、感光体ドラム14とトナー18との接触中りを大
きく採れ、ギャップEはトナ一層厚Bに対し広くなる方
向に設定できる。
以上の様に本発明の現像装置によれば、現像ギャップE
を極端に狭(することなく、感光体ドラムI4とトナー
13との接触中りを広くする効果がある。このことは、
静電誘導、誘電分極等によりトナー13に電荷が誘起さ
れるに十分な時間が与えられることになり、高抵抗トナ
ーを容易に現像することが出来る。ここで本発明による
現像ギャップEと、トナ一層厚Bとは0.8〜0.81
’ll程度に設定されている。尚従来は、スリーブl上
のトナ一層厚Bはl M1以上であった。
次に本発明の一実施例を示す。
感光体ドラム14とスリーブ11のギャップEは、0.
6絹、トナ一層厚を0.4gとし、主極12 。
を700ガウス、各補助極12−2 、12 B及び残
りを800ガウスの6極マグネツトローラ12を用い、
スリーブIIの回転数250rpmで回転させた。感光
体14には有機半導体を用い、静電荷潜像電位は、約−
600(V)でトナーBは電気抵抗10X1015(Ω
・備〕ものを使用し、現像領域でのトナーの固まりが発
生せず現像が行なわれ、コロナ転写により鮮明な画像が
得られた。
以上説明したように本発明における現像装置によれば感
光体ドラムとスリーブのギャップをトナ一層厚と同等以
上にして極端に狭くすることなく十分な接触面積(現像
時間)を得てトナーの固まりを発生せず、比較的電気抵
抗の高い一成分トナーを容易現像することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の現像装置を示す断面図、第2図は本発明
における現像装置の一具体例を示す断面図である。 11ニスリーブ、12:マグネットローラ、121:現
像極(主極)、122,12.g:補助極、13:トナ
ー、14:感光体ドラム、16:トナー規制板、E:感
光体ドラムとスリーブのギャップ、B:トナ一層厚、D
=感光体ドラムとトナーの接触中。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、非磁性体からなる円筒状のスリーブの内部に磁力に
    より磁性トナーをスリーブ上に吸着させるためのマグネ
    ットローラを設け、上記スリーブの回転によりスリーブ
    上の磁性トナーを静電荷潜像を形成した感光体と対向す
    る現像領域へと搬送し現像を行う現像装置において、上
    記マグネットローラを現像領域に対面して配置された主
    極と隣接した補助極とが現像に寄与する磁極構成とする
    と共に、該マグネットローラを固定し且つ上記スリーブ
    を回転させてなる現像装置。
JP4984382A 1982-03-26 1982-03-26 現像装置 Pending JPS58166368A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4984382A JPS58166368A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4984382A JPS58166368A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58166368A true JPS58166368A (ja) 1983-10-01

Family

ID=12842347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4984382A Pending JPS58166368A (ja) 1982-03-26 1982-03-26 現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58166368A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778805B2 (en) * 2000-06-05 2004-08-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a developing device with a magnet brush

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6778805B2 (en) * 2000-06-05 2004-08-17 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having a developing device with a magnet brush

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5031570A (en) Printing apparatus and toner/developer delivery system therefor
JPH0114587B2 (ja)
JPH0343768A (ja) 現像装置
JPS58166368A (ja) 現像装置
JPS60168177A (ja) 一成分現像装置
JPS5950471A (ja) 電子写真現像方法及び装置
JPS5895370A (ja) 現像装置
JPS5948383B2 (ja) 現像装置
JPS61151578A (ja) 現像装置
JP2538653Y2 (ja) 電子写真複写機の現像装置
JPS6356993B2 (ja)
JPH0132505B2 (ja)
JPH06161254A (ja) 現像装置
JP3040503B2 (ja) 画像形成装置
JPS5814353Y2 (ja) 多段磁気ブラシ現像装置
JPS61285472A (ja) 多色画像形成装置
JPS60241074A (ja) 現像装置
JPH0359576A (ja) 現像装置
JPS6337391B2 (ja)
JPH0259466B2 (ja)
JPS62183478A (ja) 現像装置
JPS6022354B2 (ja) 静電潜像現像方法
JPS62279375A (ja) 電子写真現像装置
JPS63214781A (ja) 画像形成装置
JPH01185676A (ja) 多色画像記録装置