JPS60168177A - 一成分現像装置 - Google Patents

一成分現像装置

Info

Publication number
JPS60168177A
JPS60168177A JP2292584A JP2292584A JPS60168177A JP S60168177 A JPS60168177 A JP S60168177A JP 2292584 A JP2292584 A JP 2292584A JP 2292584 A JP2292584 A JP 2292584A JP S60168177 A JPS60168177 A JP S60168177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
developing device
sleeve
component developing
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2292584A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Shoji
庄子 佳男
Nobuo Momotake
百武 信男
Takashi Yamamuro
隆 山室
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2292584A priority Critical patent/JPS60168177A/ja
Publication of JPS60168177A publication Critical patent/JPS60168177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/09Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer using magnetic brush
    • G03G15/0921Details concerning the magnetic brush roller structure, e.g. magnet configuration

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、−成分系の磁性トナーを使用して静電潜像を
現像するための一成分現像装置に関する。
従来技術 従来%電子複写機等において、−成分系の磁性トナーを
用いて感光体上の静電潜像を現像するための一成分現像
装置としては、第1図に示すような装置が使用されてい
る。第1図において、1は静電潜像2を保持できる光導
電性ドラムであり、現像装置は、該光導電性ドラム1と
対向する位置に近接して配置されている。
現像装置は、−成分系磁性トナー4を収容するためのホ
ッパー3と、該トナーを攪拌し搬送するアジテータ−8
と、内部に回転しないように固定された複数の磁極を交
互に配設してなるマグネットロール5を有し、該マグネ
ットロール5の周囲に回転自在に軸止された非磁性円筒
状のスリーブ6と、該スリーブ6上の磁性トナー量を規
制するためにスリーブ6の上部に一定の間隔で配置され
た規制ブレード7とからな9、上記アジテータ−8%ス
リーブ6、規制ブレード7はホッパー3内に配設されて
おり、またスリーブ6は前記光導電性ドラム1と近接し
て配置されている。
このような現像装置においでは、ホッパー3内に収納さ
れた一成分系磁性トナー4は、アジテータ−8により攪
拌されながら搬送され、マグネットロール5の磁力によ
りスリーブ6面上に保持されて、該スリーブ6の回転に
より光導電性ドラムIとスリーブ6とが対向する現像領
域へ送り込まれる。ここで、スリーブ6面上へのトナー
付着虜ヲ多くして、すなわちスリーブ6上のトナ一層を
厚くして現像した場合には。
現像されたラインの太りゃライン周囲に斑点が付いて汚
れるいわゆるフリンジ現象などの問題が生ずる。そこで
従来は、第1図に示すように、スリーブ6に交流電圧電
源9から交流電圧が印加され、かつスリーブ6上のトナ
ー量は規制ブレードにより薄層(0,5〜3my/cr
it)に規制されている。すなわち、規制ブレード7を
通り抜けてスリーブ6上に薄層に形成された一成分系磁
性トナーは、現像ニップ(光導電性ドラム1とスリーブ
6とが近接、対向する部位)で、光導電性ドラム1の保
持する潜像電位の大きさに従った電荷量を持ち(誘導帯
電ン、また同時にスリーブ6に印加される交流電圧によ
りスリーブ6面上から飛翔し、光導電性ドラム1の静電
潜像2を現像するものである。
しかしながら、このような現像方法においては、スリー
ブ6面上のトナー付M量が少ないが故に、コピー用紙に
トナーが散点状に付着するいわゆる地力ブリが見られ、
またオリジナルの原稿濃度に対してコピー画像の濃此が
直線的に低減せず、オリジナル濃度が低濃度域において
コピー画像の濃度が急激に低下するいわゆる低濃度の再
現性が劣るなどのコピー品質の悪化という問題が派生す
るに至った。さらには、現像効率を良くするためにスリ
ーブ6に印加する交流電圧の値を大きくする必要があり
、従って電源コストも筒くなるという欠点を有して°−
+0発明の目的 従って、本発明の目的は、前記従来の一成分現像装置の
問題点を改善することにあり、規制ブレード通過後のス
リーブ上のトナー付着量が少ない(0,5〜3mq/a
il)場合にも、コピー品質として地力ブリがなくかつ
低濃度再現性のよいものが得られる一成分現像装置ヲ提
供することにある。本発明のさらに他の目的は、スリー
ブに印加する交流電圧が低くても良質のコピーが得られ
る一成分現像装置を提供することにある。
発明の構成 本発明に係る一成分現像装置αは、前記したような一成
分現像装置において、マグネットロールの現像主極(光
導電性ドラムと近接、対向する位置、すなわち現像領域
に配置された磁極ンを同極反撥となるように設定するこ
とを特徴とするものであり、このように設定することに
より、−成分系磁性トナーを現像ニップ中でスリーブ上
に立たせ、トナーの飛翔力全増大させて現像能力を向上
させ、スリーブ上のトナー付着量が少なくまたスリーブ
に印加する交流電圧が低くても良質のコピーが得られる
ようにしたものである。
発明の作用及び態様 以下、本発明の作用及び各a態様について図面を参照し
ながら説明する。なお第1図に示す従来装置と同一機能
の部品については、説明の便宜上同一の符号全使用し、
また既に説明した各部品の機能、配置態様等についての
説明は省略する。
第2図は本発明に係る一成分現像装置の基本構成の概略
図であり、マグネットロール5の各磁極の配置態様を除
けば第1図に示す従来装置4と同様である。本発明に係
る一成分現像装置においては、第2図に示すように、マ
グネットロール5の現像主極1oとして、同極反撥とな
るように2つの同極の磁極(第2図においてはN1極と
N2極)が配役されている。このようにマグネットロー
ル5の現像主極を同極反撥とすることによシ、第3図に
示すように現像ニップ中で−成分磁性トナーがスリーブ
6面上に立ち、これによってトナーの飛翔力が増大して
現像効率が向上する。従って、スリーブ6上のトナー付
着量が少なくても、地力ブリがなくまた低濃度再現性に
優れる。
しかしながら、マグネットロール5の現像主極10とな
る2つの同極性磁極N、、N、の磁力が同じ場合には、
第3図に示すように、スリーブ60回転方向に依存して
一成分磁性トナー4の立ち上がシの高さは現像領域入口
側(N、)の方が現像領域出口側(N2)よりも高くな
る。このような状態においては、現像領域入口側(NZ
側2で現像され易く、従って過現像になり易く、一方、
現像領域出口側(NzlltlI)ではスキャベンジン
グされ易く1画像ラインのトレイル側にトナーの飛散が
生じ易くなる。従って、現像主極10を本発明に従って
同極反撥とする場合には、現1象領域出口側の磁極(N
z)の磁力が入口側の磁極(NtJ の磁力よりも大き
くなるように設定し。
第4図に示すように磁力勾配を付けて、過現像を防止す
ると共に現像領域出口側でのスキャベンジング力を強め
ることが好ましい。
本発明のように、規制ブレード通過後のスリーブ向上の
トナー付着量が0.5〜3 nI!7/cnI となる
ように薄層に形成しながら現像を行なう一成分現像装置
においては、現像用マグネットロールの現像主極の同極
反撥となる工つに構成した各磁極の磁力は、前記した現
象全考慮すれば。
現像領域入口側磁極(Nt> の磁力は200〜100
0i ’) ス(Gauss ) 、好ましくは400
〜800ガウス、出口側磁!(N2)の磁力は5oo〜
13ooカウス、好ましくはSOO〜1200 ガウス
となるように設定することが好ましい。また、現像主極
の2つの磁極(N、、N、)のなす角l1wθは、広す
ぎてもまた狭すぎても、同極反撥とすることにょシー成
分磁性トナー全スリーブ上に立ち上げてその飛翔力を向
上させるという作用が元号ではないので、上記角度θは
15°〜4o0.好ましくは20’〜30°の範囲に設
定することが好ましい。
実施例 以下1本発明の実施例について述べ、本発明に係る一成
分現像装置の作用・効果について具体的に説明する。
第2図に示すような一成分現像装ftk用い、同極反撥
マグネットとして入口Ill磁力(N1)を600ガウ
ス、出口側磁力(NRJを1100ガウスに設定し、ま
た2つの磁極のなす角度(θJを25゜に設定して、ス
リーブに印加する交流電圧Vp−Pを1500 Vとし
てコピーを採集したところ、次表に示すようなコピー品
質のものが得られた。なお、比較のために、第1図に示
すような従来装置によってコピー採集した結果も併せて
示す。
この従来装置の場合には、現像主極は第1図に示すよう
に単極であり、また使用した交流゛電圧も2000Vで
あった。
表 コノヨうに、本発明装置によれば、コピー品質にも何ら
問題はなく、シかもスリーブに印加する交流′6圧も小
さくすることが可能となった。
発明の効果 以上のように1本発明に係る一成分現像装置においては
、マグネットロールの現像主極が同極反撥となるように
構成されているので、現像能力が向上し、スリーブ面上
のトナー付着窟:が05〜3〜/dである場合にも、地
力ブリがなく低濃度再現性の良いコピー品質に優れたも
のが得られる。また、スリーブに印加する交流電圧も低
く設定することができるので、電源コストも低く抑える
ことができるという利点がある。
さらに、スリーブ面上のトナー付M−fikがα5〜3
 my/ctA の薄層でも現像することが可能となる
ので、厚薄で現像する場合のトナーの飛散等の欠点のな
い良質のコピーが得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一成分現像装置の概略説明図、第2図は
本発明に係る一成分現像装置の概略説明図、第3図は本
発明に係る一成分現像装置にオケる現像主極でのスリー
ブ上へのトナーの付着状態の一例を示す概略説明図、W
J4図は本発明による同極反撥極の磁力分布の一例を示
すグラフである。 1・・・光導電性ドラム、2・・・静電潜像、4・・・
−成分磁性トナー%5・・・マグネットロール、6・・
・スリーブ、7・・・規制ブレード、8・・・アジテー
タ−,9・・・交流電圧電源、10・・・現像主極。 出願人 富士ゼロックス株式会社 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本 忠 第1図 第2図 第3図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、−成分系磁性トナーを収容するためのホッパーと、
    該トナーを攪拌し搬送するアジテータ−と、内部に回転
    しないように固定された複数の磁極からなるマグネット
    ロールを有し、該マグネットロールの周囲1c1gJ転
    自在に軸止された非磁性円筒状のスリーブと、該スリー
    ブ上の磁性トナー量を規制するための規制ブレードとか
    ら成り、現像時に上記スリーブに交流電圧を印カロして
    現像する一成分現像装置者において、前記マグネットロ
    ールの現像主極が同極反撥となるように磁極を配設した
    ことを特徴とする一成分現像装置。 2 前記同極反撥となるように構成した磁極の磁力を、
    現像領域入口側が200〜1000ガウス、出口側が5
    00〜1300ガウスとなるように設定したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の一成分現像装置。 3、 前記同極反撥となるように構成した磁極の磁力を
    、現像領域出口側の磁極の磁力が入口側の磁極の磁力よ
    りも大きくなるように設定したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項または第2項に記載の一成分現像装置。 4、 前記同極反撥となるように構成した磁極の磁力を
    、現像領域入口側が400〜800ガウス、出口側が8
    00〜1200ガウスとなるように設定したことを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載の一成分現像装置。 5、 前記同極反撥となるように構成した2つの磁極の
    なす角度を15°〜40°の範囲に設定したことを特徴
    とする特許請求の範囲第1項乃至第4項のいずれかに記
    載の一成分現像装置。
JP2292584A 1984-02-13 1984-02-13 一成分現像装置 Pending JPS60168177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292584A JPS60168177A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 一成分現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2292584A JPS60168177A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 一成分現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60168177A true JPS60168177A (ja) 1985-08-31

Family

ID=12096211

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2292584A Pending JPS60168177A (ja) 1984-02-13 1984-02-13 一成分現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60168177A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244082A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Hitachi Metals Ltd 現像装置
JPH0314665U (ja) * 1989-06-28 1991-02-14
EP0448309A2 (en) * 1990-03-19 1991-09-25 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming process and magnetic developing system for use in carrying out the same
US5311262A (en) * 1990-10-09 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing device for use in an image forming apparatus
EP0693715A2 (en) 1994-07-22 1996-01-24 Hitachi, Ltd. Developing apparatus
US5491541A (en) * 1992-11-12 1996-02-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing apparatus having adjacent similar magnetic poles
US5860049A (en) * 1996-06-05 1999-01-12 Hitachi, Ltd. Developing apparatus and picture image forming apparatus

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494040A (en) * 1978-01-05 1979-07-25 Canon Inc Electrostatic image developer
JPS55118051A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Canon Inc Method and apparatus for developing
JPS57168278A (en) * 1981-04-10 1982-10-16 Fuji Xerox Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS5846350A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気ブラシ現像法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494040A (en) * 1978-01-05 1979-07-25 Canon Inc Electrostatic image developer
JPS55118051A (en) * 1979-03-06 1980-09-10 Canon Inc Method and apparatus for developing
JPS57168278A (en) * 1981-04-10 1982-10-16 Fuji Xerox Co Ltd Magnetic brush developing device
JPS5846350A (ja) * 1981-09-16 1983-03-17 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 磁気ブラシ現像法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63244082A (ja) * 1987-03-31 1988-10-11 Hitachi Metals Ltd 現像装置
JPH0314665U (ja) * 1989-06-28 1991-02-14
EP0448309A2 (en) * 1990-03-19 1991-09-25 Mita Industrial Co., Ltd. Image-forming process and magnetic developing system for use in carrying out the same
US5311262A (en) * 1990-10-09 1994-05-10 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing device for use in an image forming apparatus
US5491541A (en) * 1992-11-12 1996-02-13 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing apparatus having adjacent similar magnetic poles
EP0693715A2 (en) 1994-07-22 1996-01-24 Hitachi, Ltd. Developing apparatus
US5574546A (en) * 1994-07-22 1996-11-12 Hitachi, Ltd. Developing apparatus for an electrophotographic machine
US5860049A (en) * 1996-06-05 1999-01-12 Hitachi, Ltd. Developing apparatus and picture image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4030447A (en) Developing device
JPS5911105B2 (ja) セイデンゾウノジキブラシゲンゾウホウ
JPS61223769A (ja) 一成分現像装置
JPS60168177A (ja) 一成分現像装置
JPH04145460A (ja) 画像形成装置
JP3636535B2 (ja) 現像方法
US4666815A (en) Method for developing electrostatic latent image with non-magnetic toner
JP2768071B2 (ja) 現像装置
JPS6316738B2 (ja)
JPS5948383B2 (ja) 現像装置
JPS59129882A (ja) 現像装置
JPH0132505B2 (ja)
JP3040503B2 (ja) 画像形成装置
JPS6234168A (ja) 現像剤
JPS59210466A (ja) 静電荷像現像方法
JPS59195668A (ja) 現像方法
JPS60176071A (ja) 現像装置
JPS6162081A (ja) 現像装置
JPS6183565A (ja) Ppc型現像装置
JPH02186368A (ja) 画像形成装置
JPH03141377A (ja) 現像装置
JPH0766216B2 (ja) 現像装置
JPH0968868A (ja) 画像形成装置
JPS58166368A (ja) 現像装置
JPS63278078A (ja) 現像装置