JPH01185676A - 多色画像記録装置 - Google Patents

多色画像記録装置

Info

Publication number
JPH01185676A
JPH01185676A JP63010304A JP1030488A JPH01185676A JP H01185676 A JPH01185676 A JP H01185676A JP 63010304 A JP63010304 A JP 63010304A JP 1030488 A JP1030488 A JP 1030488A JP H01185676 A JPH01185676 A JP H01185676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer
mode
toner
image
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63010304A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Hamada
純一 浜田
Kazuo Yasuda
和夫 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP63010304A priority Critical patent/JPH01185676A/ja
Publication of JPH01185676A publication Critical patent/JPH01185676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は感光体上にトナー画像を重ね合わせて1回で転
写するようにした多色画像記録装置に関するものである
〔発明の背景〕
従来の多色画像記録装置の転写装置は、周知のように感
光体に面し若干の間隔をへだてだ位置で張架したワイヤ
の転写電極がコロナ放電を行う。
感光体上の潜像部分に、現像装置によって現像され例え
ばマイナスの電荷をもって付着するトナー粉によって形
成されるトナー画像は、感光体と同期して搬送され密着
状態となった転写紙の背後から前期の転写装置によって
プラスの帯電を行い、トナー画像を転写紙上に転写する
ものである。ところで、感光体上のトナーが転写器によ
って転写紙に転写する転写率は、転写紙の帯電、即ち転
写電極によって供給される転写電流に左右される。
転写電流が少ないと転写率は低下し、転写電流が増加す
るに従い転写率は増加する。しかし、転写電流が適性値
以上になるとトナーが転写紙と同極性に帯電するように
なるために転写率はまた低下し始める。
さらに、感光体上のトナー量の多寡によっても左右され
る。トナー量が少ない場合に比ベトナー量の多い場合は
、当然転写電流を増加しなければならない。多色画像記
録装置においては、1回のトナー画像形成後転写を行う
モノモードと、複数回のトナー画像形成後転写を行うマ
ルチモードがあり同じモードにあってもトナー量は多い
場合と少ない場合とがあってトナー量は広い範囲に亙っ
て変化する。
従来の多色画像記録装置では、上記転写電極によって転
写時に供給される転写電流は一定の値に固定されていた
ので、トナー量が想定したところの一定の範囲から外れ
た少量あるいは多量の場合には転写率が低下する。この
ため画像のカスレを発生し、感光体上に残留したトナー
が装置内を汚染しひいては転写画像をも汚染するという
問題点があった。
〔発明の目的〕
本発明は、上記のような問題点を解決し、モノモード、
マルチモードいずれの場合にも良好な転写率を維持し画
像カスレのない常に鮮明な画像の得られる多色画像記録
装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、感光体上にトナー画像を重ね合わせて1回
で転写するようにした多色画像記録装置において、1回
のトナー画像形成後転写を行うモノモード時と、複数回
のトナー画像形成後転写を行うマルチモード時とで、転
写時の転写電流を変えるようにしたことを特徴とする多
色画像記録装置によって達成される。
〔実施例〕
以下図面について本発明の実施例について説明する。
第1図は本発明の多色画像記録装置の一実施例を示す要
部断面図、第2図は第1図に示した多色画像記録装置の
タイミングチャート、第3図は上記第1図の転写器を示
す断面図である。第1図において、■は矢示方向に回転
する像担持体であるドラム状の感光体、2は感光体lを
一様に帯電する帯電器、13は例えばレーザビーム等の
書き込み手段を設けた像露光装置、3は現像器で、多色
記録を行うため例えば赤、青のカラートナー及び黒色ト
ナーをそれぞれ装填した複数の現i器3A。
3B、3Gであって、4は転写前に感光体lを露光して
除電を行う転写前露光器で、いずれも感光体lの周縁部
に配設されている。5は給紙カセットで、転写材である
転写紙Pの大きさ又は種類別に設けられた給紙カセット
5A、5Bが備えられている。6A、6Bは上記給紙カ
セット5A、5Bからそれぞれの転写紙Pを1枚ずつ分
離し繰り出す分離給紙手段、7は繰り出された転写紙P
を感光体lのドラム側へ感光体l上のトナー像と同期す
るように給送する第2給紙ローラ、8は後述する転写部
である転写器、9はトナー像を転写された転写紙Pを感
光体1のドラムより分離する静電式の分離器、9aは分
離爪、lOは分離された転写紙Pを定着装置11へ搬送
する搬送手段、12はクリーニング装置で、12aはク
リーニングブレード、12bはクリーニングローラであ
る。
次に、上記11図に示す本発明の一実施例の動作につい
て説明する。
まず、上記多色画像記録装置の感光体lが矢示方向に回
転を始め、帯電器2によって感光体lの表面は一様に帯
電し、像露光装置13によって感光体1上に像露光がな
されて第1(赤)の静電潜像が形成される。この潜像は
赤のトナーが装填された現像器3Aによって反転現像が
なされ、赤のトナー像が形成される。この時現像器3B
、3C,転写前露光器4、第2給紙ローラ7、転写器8
、分離器9は作動せず、分離爪9a1クリーニング装置
12のクリーニングブレード12a、クリーニングロー
ラ12bは退避して、感光体l上に形成されたトナー像
を損傷しないようになっている。この後再び感光体lは
前と同様に帯電、露光(青)が行われ、現像器3Bによ
る反転現像が行われて青のトナー像が上記光のトナー像
の上に重ねて形成される。さらに、再び帯電、第3露光
(黒)と、現像器3Cによる反転現像が行われ黒のトナ
ー像が重ねて形成される。このトナー像を有する感光体
lは、転写前露光器4により除電効果をもった露光がな
される。この時既に図示しない操作パネルによって選択
された転写紙Pが、給紙カセット5A又は5Bのいずれ
かより分離給紙手段6A又は6Bによって1枚ずつ繰り
出され、第2給紙ローラ7によって感光体lの回転に同
期して転写部に送り出され、その上に上記3色のトナー
像は転写器8によって転写される。トナー像を転写され
た転写紙Pは分離器9及び分離爪9aによって感光体l
より分離され、搬送手段IOによって定着装置11に搬
送され定着されt;後装置外に排出される。一方転写紙
Pを分離された感光体lはそのまま回転を続け、その表
面はクリーニング装置12によってクリーニングされ次
の画像形成に備えられる。
第2図は第1図に示した多色画像記録装置を用いて、赤
・青・黒の多色モードでコピー複写を行うときのタイミ
ングチャートを示したものである。
図において、横座標には始動よりの感光ドラムの回転角
を示し、縦軸には像露光部を起点として感光ドラム周縁
部に回転方向に記載角度をもって配設された作動部材を
示している。なお赤・青・黒いずれかの単色即ちモノモ
ードの場合には、必要のない色の露光・現象を飛ばして
希望の露光・現像のみをONさせ、回転角が720度短
縮された形のタイミングチャートとなる。
現像器3A、3B、3Cは本実施例ではいずれも同一構
造の現像器が用いられる。
第5図は上記多色画像記録装置に好適な現像器の一例を
示す要部断面図である。図において、31は現像スリー
ブ、32はマグネットローラ、33はハウジング、34
は現像剤りの層厚規制板、35は層厚規制板34の固定
部材、36及び37は第1及び第2攪拌部材、38は供
給ローラ、39はスクレーパー、40は攪拌仕切り板で
ある。装置内に補給されたトナーTは矢示方向に回転す
る第1攪拌部材36と、これと反対方向で互いに重複す
るように回転する第2攪拌部材37とにより、キャリア
と充分攪拌混合された上現像剤りとして供給ローラ38
を介して現像スリーブ31に送られる。上記第1攪拌部
材36と上記第2攪拌部材37は互いに相反する矢示方
向に回転する左巻きの螺旋角をもったスクリュー状の部
材であって、第2攪拌部材37の推力によって奥側に搬
送されたトナーTとキャリアは、奥側に向は上縁が低く
傾斜する上記攪拌仕切り板4oを順次乗り越えて第1攪
拌部材36側に移り、その推力によって手前側に搬送さ
れその間におけるトナーTとキャリアとの混合作用によ
って摩擦帯電がなされた均質な現像剤りとされ、スポン
ジ状で矢示方向に回転する供給ローラ38によって現像
スリーブ31周面上に層状に付着する。
上記現像スリーブ31表面にはハウジング33から延び
る固定部材35により保持された弾性を有した層厚規制
板34が端部に近い面の部分で圧接されていて、搬送さ
れる現像剤りの層厚を規制し5〜10mg/c1112
の範囲の薄い現像剤層を形成するようになる。
固定したマグネットローラ32とその外側を矢示方向(
時計方向)に回転する現像スリーブ31周面上に付着し
た薄層をなしたこの現像剤りは、現像領域14において
矢示方向に回転する像担持体l上の潜像を間隔を隔てて
非接触で現像しトナー像を形成する。この非接触現像時
には図示しない電源から交流成分を含む現像バイアスが
上記現像スリーブ31に印加され、その結実現像スリー
ブ31上の現像剤り中のトナーTのみが選択的に上記像
担持体lの潜像面に移行して付着する。
トナーT成分を消費した現像剤りは、キャリア比率が高
くなって現像スリーブ31によって搬送されて上記スク
レーパ39により剥離回収され、再びトナー比率の高い
現像剤りと混合される。
上記現像器3に使用される現像剤りは下記のようなもの
である。
キャリア;平均粒径40〜50μ曙のフェライトコアに
スチレンアクリル樹脂をコーティングしたもの。
トナー;ポリエステル樹脂にカーボンブラック又は染顔
料を分散し平均粒径10〜20μmの大きさに粉砕した
もの。
上記キャリアに対し上記トナーを5〜9wt%の割合で
混合する。そのトナー帯電量は−10〜−2゜μc/g
であり、本実施例では一12c/μgに調整した。
本発明の多色画像記録装置の現像器の第5図に示した実
施例の備える各構成部材の仕様は次の通りである。
現像スリーブ31は長さ260Iの薄肉筒状のステンレ
ス材で外周面を3μmの粗さにブラスト処理したもので
あり、200〜250mm/ secの周速度で時針方
向に回転されている。現像スリーブ径は現像装置の小型
化からも小径スリーブが求められるが、内蔵するマグネ
ットローラ32の磁力の制限から15〜30mmに設定
される。また現像スリーブ31の回転数について、種々
実験を行ったが、回転数が低いと現像剤りの供給量も少
なく、潜像を現像したときの画像濃度も低い。周速度が
θ〜200mm/ seeの間は最高画像濃度は直線的
に増加し、200g+m/ sec以上については飽和
状態となる。しかし、環境温度が低いときには最高画像
濃度が低下するので、若干の余裕をもって設定される。
上記マグネットローラ32は第5図に示すようにN極お
よびS極を交互に等間隔に配置した等磁極の12極の磁
石から構成されるものであるが、上記スクレーパ39の
接する部分において反発磁界を形成し、現像剤りの剥離
を容易にするためl極欠落させて11極とし、上記現像
剤スリーブ31内に固定された状態で内包されている。
なお各磁石の磁力は現像スリーブ31の周面上にて50
0〜700ガウス程度であり、本実施例では600ガウ
スに保たれている。
また、感光体1と現像スリーブ31との間の現像条件は
次の通りである。
現像ギャップ(感光体1と現像スリーブ31との距離)
;通常は0.3〜1.Ommであるが、本実施例では0
.5mm 現像バイアス;D C350V SA C700V r
ms、 4Hz 感光体電位 :未露光部vH−−45QV露光部V L
 −−50−−100V 感光体周速度;70mm/ see かかる条件で現像器3A、3B、3Cによって感光体l
上にトナー像を形成し、転写前露光器4によって露光さ
れた後、第3図に示す転写器8によって移動する感光体
lに同期して移動する転写紙Pを当接させ、その背後か
らコロナ放電を行ってトナー像の転写がなされる。第3
図において、8bは感光体lのドラム軸と平行に張設さ
れた金属細線からなる転写電極、8aは導電性の金属等
からなり転写電極8bの背面をシールドしているシール
ド部材、80はシールド部材8aの転写紙P進入側端部
に延長された形で取り付けられた放電規制板である。シ
ールド部材8a及び放電規制板8cは実施例においては
第3図(b)に示す具体的形状をなすもので、0.5m
mの厚さのステンレス材をもって構成され転写紙Pの進
入側に設けられた放電規制板8cの先端は感光体lに近
接して位置している。この放電規制板8cを設けること
によって、転写電極8bより放射されるイオンの分布は
図の一点鎖線で示されるように規制される。このため転
写紙Pは進入して感光体lと密着状態に入るが、転写紙
Pの感光体lから離れた進入部分には転写電極8bによ
る帯電は行われず、感光体lに密着した部分のみが帯電
する。従って、転写時トナーTは広がって転写されるこ
とがないので、画像にじみが発生せず鮮明なトナー像の
転写が行われる。
第4図は転写器に供給する転写電流と転写率との関係を
示すグラフで、横軸は転写電流値を、縦軸は転写率を示
している。グラフAは1回のトナー画像形成後直ちに転
写を行うモノモード時の関係、グラフBは複数回のトナ
ー画像形成後転写を行うマルチモード時の関係を示した
もので、モノモード及びマルチモードについての多数の
コピー結果からの統計的結果を示している。
上記グラフが示しているようにマルチモード時に最大転
写率を与える転写電流I、は、モノモード時の最大転写
率を与える転写電流■1より大きくなる。本実施例では
転写時に転写器8の転写電極8bに供給する転写電流は
モノモード時ではその最大転写率を与える11とするが
、マルチモード時ではその最大転写率を与える転写電流
I3としないで、モノモード時でも良好な転写率を示す
■2を供給する。その理由はマルチモード時では感光体
l上に付着するトナー量は、広い範囲に亙って変化しモ
ノモード時に近い少ないトナー量になることがあるから
である。
〔発明の効果〕
本発明によれば以上説明したように、転写器に供給する
転写電流値をモノモード時とマルチモード時とで切り換
えるようにしたので、常に良好な転写率を維持し、画像
カスレのない鮮明な画像の得られる多色画像記録装置を
提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の多色画像記録装置の一実施例を示す要
部断面図、 第2図は上記第1図に示す多色画像記録装置の作動時の
タイミングチャート、 第3図(a) 、 (b)は上記第1図の転写器を示す
断面図、 第4図は転写器に供給する転写電流と転写率との関係を
表すグラフ、 第5図は上記多色画像記録装置に好適な現像器の一例を
示す要部断面図である。 1・・・感光体 2・・・帯電器 3・・・現像器 4・・・転写前露光器 5・・・給紙カセット 8・・・転写器 8a・・シールド部材 8b・・・転写電極 8c・・・放電規制板 9・・・分離器 9a・・・分離爪 11・・・定着装置 12・・・クリーニング装置 13・・・像露光装置 D・・・現像剤 P・・・転写紙 T・・・トナー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  感光体上にトナー画像を重ね合わせて1回で転写する
    ようにした多色画像記録装置において、1回のトナー画
    像形成後転写を行うモノモード時と、複数回のトナー画
    像形成後転写を行うマルチモード時とで、転写時の転写
    電流を変えるようにしたことを特徴とする多色画像記録
    装置。
JP63010304A 1988-01-19 1988-01-19 多色画像記録装置 Pending JPH01185676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010304A JPH01185676A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 多色画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63010304A JPH01185676A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 多色画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01185676A true JPH01185676A (ja) 1989-07-25

Family

ID=11746510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63010304A Pending JPH01185676A (ja) 1988-01-19 1988-01-19 多色画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01185676A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020020921A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11454926B2 (en) 2018-07-31 2022-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343169A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Ricoh Co Ltd 記録装置の画像濃度制御装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343169A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Ricoh Co Ltd 記録装置の画像濃度制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020020921A (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US11454926B2 (en) 2018-07-31 2022-09-27 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4508052A (en) Developing device
JPH024903B2 (ja)
US5036364A (en) Image forming apparatus including developer carrying member having repelling magnetic brush
US4766468A (en) Developing method and apparatus for a photocopier
US5063127A (en) Method for forming multi-color images
JPH0343768A (ja) 現像装置
JPH01185676A (ja) 多色画像記録装置
JPH0792813A (ja) 現像装置
JPH0583903B2 (ja)
JPH0619622B2 (ja) カラー記録方法
JPH0373864B2 (ja)
JPH01182873A (ja) 多色画像記録装置
JPS6145252A (ja) カラ−現像装置
JPH063942A (ja) 現像装置
JPH01191178A (ja) 静電記録装置
JPH01172884A (ja) 静電記録装置
JP2589071B2 (ja) 画像形成装置
JPH0132505B2 (ja)
JPH0713768B2 (ja) 画像形成方法
JPH07209995A (ja) 現像装置
JPH11174848A (ja) 現像装置及び画像形成装置
JPS6243661A (ja) 多色像形成装置
JPS61285472A (ja) 多色画像形成装置
JPS6014264A (ja) 静電潜像現像装置
JPS597972A (ja) 現像装置