JPS6145252A - カラ−現像装置 - Google Patents

カラ−現像装置

Info

Publication number
JPS6145252A
JPS6145252A JP59166595A JP16659584A JPS6145252A JP S6145252 A JPS6145252 A JP S6145252A JP 59166595 A JP59166595 A JP 59166595A JP 16659584 A JP16659584 A JP 16659584A JP S6145252 A JPS6145252 A JP S6145252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
developer
holding member
latent image
developing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166595A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Takase
高瀬 克明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59166595A priority Critical patent/JPS6145252A/ja
Publication of JPS6145252A publication Critical patent/JPS6145252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0126Details of unit using a solid developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 九直立! 本発明は多色画像形成装置、特に、多色電子写真複写機
用の現像装置に関する。
11且遣 従来の単色カラー画像形成装置、特に、複写システム用
の現像装置には大別して二通りの方式第一の方式は、異
なった色の現像剤を有する現像装置を数稲類取り揃え、
希望の色を複写するために、現像装置本体を交換すると
いう形式をとるものである。第二の方式は、フルカラー
システムに適応するカラー複写機用として用いられる現
像方式で、例えばイエロー、マゼンタ、シアンの各々独
立した現像装置を感光ドラムの周囲に配置するか、ある
いは、例えばイエロー、マゼンタ。
シアン、ブラックの各々独立した現像装置を1ユニツト
化して、感光ドラム円周上を四分割して各々を位置せし
め、そして、例えば、赤を現像しようとする時には、ま
ず最初にイエロートナーで現像し、それを転写材に移し
取った後、次にマゼンタトナーで第二現像し、それをイ
エロートナーに上に重ね合わせて転写する。すなわち、
各色成分いついて露光、現像、転写を繰返すという順次
多重転写方式を取るものである。
これらのいずれの方式にも、現像装置本体の構造が複雑
となるとともに1画像形成装置中の現像装置の占有率が
大きくなり、したがって、機械本体の大型化、高価格化
につながるという欠点があった。
良!=lL透 本発明は、構造が簡単で、画像形成装置中の占有率の少
ない、小型低廉の現像装置を提供することを目的とする
&1立1遣 本発明によれば、内部に磁石を包含し、回転可能な非磁
性の現像剤保持部材であって、磁性の高抵抗キャリアと
非磁性のトナーとを有する複数の異色の現像剤をそれぞ
れ保持する複数の現像剤保持部材、前記現像剤保持部材
の各々に、その上の現像剤の厚さ以上の空隙をもって、
対向するように配置された回転可能な非磁性の単一のト
ナー保持部材と、前記複数の現像剤保持部材から潜像に
見合った色の現像剤を保持する現像剤保持部材からトナ
ーを、前記トナー保持部材に転移させて、トナー層を該
トナー保持部材上に形成させるる手段と、を有し、前記
トナー保持部材からトナーを潜像担持体に転移させて該
潜像相持体上の潜像を現像する現像装置が提供されるの
で、構造が簡単で、画像形成装置中の占有率の少なく、
小型低廉の装置となる。
支11 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。第1図
は本発明に係る現像装置の実施例の構成を示す断面図で
ある。
図中、1は本発明の画像装置により現像されるべき潜像
を相持する潜像担持体としての感光ドラムで、導電体ド
ラム表面に光導電体層を設けたものである。
本□発明による現像装置はハウジング2の内部に、後述
の円筒状トナー保持部材12のほぼ同窓円上に配置され
たイエロー現像剤塗布部3.マゼンタ現像剤塗布部4、
シアン現像剤塗布部5および廃トナー回収部6を有し、
それぞれの現像部はイエロー現像剤収容部7、マゼンタ
現像剤収容部8およびシアン現像剤収容部9を有する。
まず、イエロー現像剤塗布部3について説明すると、該
イエロー現像剤塗布部3には、内部に固定磁石lOを包
含する円筒状の現像剤保持部材11が設けられている。
現像剤保持部材11は矢印の方向に回転可能であり、非
磁性かつ導電性である。現像剤保持部材11は、固定磁
石lOの磁力によって、その表面上に現像剤をイエロー
現像剤収容部7から吸着・保持する。現像剤は高抵抗の
磁性キャリアと非磁性トナーからなる二成分現像剤であ
る。
キャリアは、後述の現像バイアスの電気的漏洩防止の点
、および−成分現像剤では得難い、高くかつ安定した帯
電量を得るために(1012Ω。
Cm以上の)高抵抗キャリアである事が望ましく、例え
ばフェライト系、コーティング処理系のキャリア等が用
いられる。
トナーの選択については、今後需要の増大が予想される
種々の色調のトナーを広範に選択できるに十分な自由度
はあるが、極端な低抵抗トナー(例えばtOSΩcm以
下)は、安定な帯電を確保できないので好ましく無い。
現像剤保持部材11の下部近傍には、それと非接触の状
態で、矢印の方向に回転する撹拌部材13があり、これ
はイエロー現像剤収容部7の現像剤を撹拌し、しかも現
像剤を現像剤保持部材11に搬送する。
現像剤保持部材11対向して規制部材14が設けられ、
これは現像剤保持部材ll上でトナー保持部材12に向
う現像剤の厚さを所定の値に規制する。
現像剤保持部材1’ lがトナー保持部材12と対面す
る位置よりも、現像剤保持部材11回転方向下流には、
スクレーバ一部材15が現像剤保持部材11の表面に接
触して設けられ、これは後述のごとくトナー保持部材1
2に転移しなかった現像剤を現像剤保持部材11の表面
から掻落して回収する機能を有する0回収された現像剤
は再使用されるので、本実施例のごとく、撹拌部材13
を複数設け、それらの中間の位置にスクレーパ一部材1
5を設置することが好ましい。
ハウジング2のほぼ中央には、円筒状のトナー保持部材
12が1偏設けられ、その表面は現像剤保持部材ll上
の現像剤層とは非接触となるように配置されている。す
なわち現像剤保持部材11の表面とトナー保持部材12
の表面とは現像剤保持部材ll上の現像剤の厚さ以上離
間している。この離間距離は、各色の現像部についてほ
ぼ等距離であり、したがって複数の現像剤保持部材11
はトナー保持部材12の同志円上に配置されている。
現像剤保持部材11にはバイアス電源16により、交流
に直流を重畳した電圧が印加される。
これは現像剤保持部材ll上の現像剤からトナーのみを
トナー保持部材12に転移させる機能を有する。一方ト
ナー保持部材12には/くイアスミ源19により交流に
直流を重畳した電圧が印加される。この電圧はトナー保
持部材12上のトナーを感光ドラムlに転移させてその
潜像を現像するためのものである。
本実施例においてはトナー粒子はマイナスに帯電され、
キャリア粒子はプラスに帯電される。
マイナスに帯電されたトナーのみをトナー保持部材12
上に転移させるためにトナー保持部材12に印加される
電圧の直流成分は現像剤保持部材11の直流成分よりも
プラス側にあるが、その絶対値はマイナスとすることが
好ましい、これにより、バイアス電源16による電圧の
印加を遮断することによって、現像剤保持部材11から
トナー保持部材12へのトナーの転移を積極的に防止で
きる。
トナー保持部材12の回転方向でイエロー現像剤塗布部
3の下流には、順次マゼンタ現像剤塗布部4およびシア
ン現像剤塗布部5が設けられている。これらは、トナー
がそれぞれマゼンタトナーおよびシアントナーであるこ
とを除いてイエロー現像剤塗布部3と同様であるので、
対応する要素に同一の参照符号を付することによって詳
細な説明を省略する。
これらの現像剤保持部材11にもそれぞれI(イアスミ
源17およびバイアス電源18によって交流に直流を重
畳した電圧が印加可能である。
トナー保持部材12が感光ドラム1と対面する現像部の
、トナー保持部材12回転方向下流には、廃トナー収容
部6があり、ここにはスクレーパー20がトナー保持部
材12の表面と接触して設けられ、トナー保持部材12
上のトナーのうち現像に供されなかったトナーを掻落し
これを収容する。スクレーパー20は後述のごとくトナ
ー保持部材12表面に接離可能としてもよい。
トナー保持部材12は現像後、廃トナー回収部6にてク
リーニング作用を受け、現像に供されなかったトナーは
廃トナー回収部6に廃棄トナーとして回収される。
尚、各現像剤保持部材11に開放可能なシャッターを設
けて、不作動時にはこれによって現像剤保持部材tiか
らトナー保持部材12への転移をさらに確実に防止して
もよい。
第2図は本発明に係る現像装置を適用できるカラー電子
写真装置の概略図である。
参照符号りで示されているのは第1図で詳細を説明した
現像装置である。感光ドラムlの回りには、は感光ドラ
ムlを均一に帯電せしめるコロナ放電器26、不図示の
被複写原稿の露光光学系により切換え可能な青、緑、赤
の3色の色分解フィルターを通過した各光像を感光ドラ
ムlに投影する手段27が設けられている0紙、フィル
ム等の転写材28は転写ドラム29に巻きつけ保持され
、転写コロナ放電器30は転写ドラム29に保持された
転写材2Bへ感光ドラムlからトナー像を転写せしめる
機能を有する。転写ドラム29の回りには、除電用コロ
ナ放電器31.32.所望色の転写終了後、転写ドラム
から転写材28を分離する分離爪33が設けられている
感光ドラム1の転写位置の下流には、転写後感光ドラム
l上に残留したトナーを除去するクリーニング装置34
がある。
感光ドラム1上には矢印の様に回転しながらコロナ帯電
器26により均一な帯電を施された後、光像照射手段2
7により不図示の青色フィルターを通過したイエローに
対応した被複写原稿の光像が照射され静電潜像が形成さ
れる。
次に現像装置りにより、第1図で説明した現像方法によ
り静電潜像に見合った。すなわちイエロートナーによっ
て現像される。
一方転写ドラム29上には紙、フィルム等の転写材28
が巻きつけられ、感光ドラムlの移動速度と同期して矢
印の様に回転し、転写材28及びイエロートナー像の先
端を一致させてコロナ放電器30によりイエロートナー
像を転写材28に転写する。
転写終了後、感光ドラムlに残留したイエロートナーは
クリーニング装置34により除去され、再びコロナ放電
器26による均一なる帯電を施される。
次に、光像照射手段27により不図示の緑色フィルター
を通過したマゼンタに対応した被複写原稿の光像が照射
され、感光ドラムl上に同様に静電潜像が形成される。
そして、現像装置りにより第1図で説明した現像方法に
より静電潜像に見合ったトナー、すなわちマゼンタトナ
ーで現像される。
一方イエロートナー像をすでに保持している転写材28
は、除電用コロナ放電器31により除電された後、その
まま転写ドラム29に保持され、I!光ドラム1上のマ
ゼンタトナー像と先端が同期してコロナ放電器30によ
りイエロートナー像の上にマゼンタ像を重ね合わせて転
写される。
転写終了後、感光ドラム1に残留したマゼンタトナーは
クリーニング装置34により除去さり再びコロナ放電器
26により均一なる帯電を施される。
さらに、光像照射手段27により不図示の赤色フィルタ
ーを通過したシアンに対応した被複写原稿の光像が照射
され、感光ドラムl上に静電潜像が形成される。そして
、現像装置りにより第1図の現像方法により静電潜像に
見合ったトナー。
すなわちシアントナーで現像される。
一方、イエロートナー像とマゼンタトナー像をすでに保
持している転写材28は除電用コロナ放電器31により
除電された後、そのまま転写ドラム29に保持され感光
ドラム1上のシアントナー像と先端が同期してコロナ放
電器30によりイエローおよびマゼンタトナー像の上に
シアントナー像を重ね合わせて転写される。
三色トナー像を重ね合わせた転写材28は、除電用コロ
ナ放電器31.32により除電された後分離爪33で、
転写ドラム29により剥離され、不図示の定着装置によ
り三色重ね合わせトナー像が定着される。
各色の現像後に、トナー保持部材12は、クリーニング
に先立ちスクレーパー20をトナー保持部材12表面と
非接触な位置に退避させて、現像剤保持部材11へのバ
イアス電圧の極性を切替た状態で、トナー保持部材12
を1回転させて、トナー保持部材12上のトナーをトナ
ー保持部材12から現像剤保持部材itに逆転移させて
、その色のトナー収容部に回収し、再使用する構成とし
てもよい、しかる後スクレーパー20作動させると、廃
棄トナーを少なくすることができる。
本実施例でのトナー保持部材12へのトナーの薄層形成
方法および装置はいわゆるジャンピング現像のみでなく
接触型の現像方法にも適用できる。
本実施例では、現像剤保持部材上の現像剤層からトナー
保持部材へトナーを飛翔塗布し、それにより静電潜像を
所謂ジャンピング現像するどい゛うものであるため、従
来トナーの穂立ちが直接現像に寄与する方式において、
画像品質の劣化として嫌われている、ア)ブラシによる
掃き目(穂跡)、イ)ブレード等のトナー層の厚みを一
定とする規制部材に起因するすじ目、つ)ブレードとト
ナー保持部材との間に異物、凝集トナー等が混入した時
に発生し易いトナーの白ヌケ等、の影響を受は無い均一
なトナー層を形成出来る。
尺」Lの」L釆 以上説明した様に本実施例はフルカラーシステムに適応
し、順次現像・多重転写方式で、現像装置自体の機械構
成占有率が徒米法と比較して極めて小であり、機械本体
の小型化、筒素化、低廉化が計れる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例によう現像装置の断面図、 第2図は本発明に係る現像装置をカラー電子写真複写装
置に適用した場合の構成を示す断面図である。 符号の説明 1:感光ドラム1 3:イエロー現像剤塗布部3 4:マゼンタ現像剤塗布部4 5ニジアン現像剤塗布部5 7:イエロー現像剤収容部7 8:マゼンタ現像剤収容部8 9ニジアン現像剤収容部9 1O:固定磁石10 11:現像剤保持部材11 12:トナー保持部材12

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部に磁石を包含し、回転可能な非磁性の現像剤保持部
    材であって、磁性の高抵抗キャリアと非磁性のトナーと
    を有する複数の異色の現像剤をそれぞれ保持する複数の
    現像剤保持部材、 前記現像剤保持部材の各々に、その上の現像剤の厚さ以
    上の空隙をもって、対向するように配置された回転可能
    な非磁性の単一のトナー保持部材と、 前記複数の現像剤保持部材から潜像に見合った色の現像
    剤を保持する現像剤保持部材からトナーを、前記トナー
    保持部材に転移させて、トナー層を該トナー保持部材上
    に形成させるる手段と、 を有し、前記トナー保持部材からトナーを潜像担持体に
    転移させて該潜像担持体上の潜像を現像することを特徴
    とする現像装置。
JP59166595A 1984-08-10 1984-08-10 カラ−現像装置 Pending JPS6145252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166595A JPS6145252A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 カラ−現像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166595A JPS6145252A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 カラ−現像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145252A true JPS6145252A (ja) 1986-03-05

Family

ID=15834197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166595A Pending JPS6145252A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 カラ−現像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145252A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179374A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
JPS63198085A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
JPS63198083A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
US4947212A (en) * 1987-05-19 1990-08-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing apparatus with color dependent toner supply voltage

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63179374A (ja) * 1987-01-20 1988-07-23 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
JPS63198085A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
JPS63198083A (ja) * 1987-02-13 1988-08-16 Minolta Camera Co Ltd 現像装置
US4947212A (en) * 1987-05-19 1990-08-07 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing apparatus with color dependent toner supply voltage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01189664A (ja) フリンジフリー、3レベルの画像形成方法
US4045219A (en) Method of reproducing color highlighted documents
EP0262871B1 (en) Xerographic multi colour copying
JPH03110580A (ja) トナー
JPS6145252A (ja) カラ−現像装置
US5480751A (en) Tri-level background suppression scheme using an AC scorotron with front erase
JPS60225855A (ja) 多色画像形成用感光体及び多色画像形成方法
JPS61159678A (ja) 画像形成装置
JPH08137174A (ja) 画像形成装置
JPS63177170A (ja) 現像装置及びそれを用いた画像形成装置
JPH0418310B2 (ja)
JPH0373864B2 (ja)
JP2671044B2 (ja) 画像形成装置
JPS5875159A (ja) 電子写真法
JPS63113485A (ja) 画像形成装置
JPH04158373A (ja) カラー電子写真方法
JPH0634127B2 (ja) カ ラ ー 記 録 装 置
JPS6113265A (ja) 画像形成装置
JPS6199171A (ja) 多色画像形成装置
JPS6014342B2 (ja) 多色画像再現装置
JPH0581037B2 (ja)
JPS6285266A (ja) カラ−画像形成装置
JPS63217372A (ja) 画像形成装置
JPS6145261A (ja) 現像装置
JPH0625881B2 (ja) 複数の現像器を有する画像形成装置