JPS58165750A - ス−プ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその製造方法 - Google Patents

ス−プ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその製造方法

Info

Publication number
JPS58165750A
JPS58165750A JP57050579A JP5057982A JPS58165750A JP S58165750 A JPS58165750 A JP S58165750A JP 57050579 A JP57050579 A JP 57050579A JP 5057982 A JP5057982 A JP 5057982A JP S58165750 A JPS58165750 A JP S58165750A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
frozen
soup
cooked rice
boiled rice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57050579A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0218052B2 (ja
Inventor
Mitsuo Shimizu
光雄 清水
Yoshihiko Iio
飯尾 愃彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Original Assignee
Japan Oxygen Co Ltd
Nippon Sanso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Oxygen Co Ltd, Nippon Sanso Corp filed Critical Japan Oxygen Co Ltd
Priority to JP57050579A priority Critical patent/JPS58165750A/ja
Publication of JPS58165750A publication Critical patent/JPS58165750A/ja
Publication of JPH0218052B2 publication Critical patent/JPH0218052B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、雑炊、お茶漬は米飯2等スーゾ入り米飯の冷
凍食品に関するもので、特に摂食時単に注湯し、かつ適
宜加熱することのみによって、所望の調味、香味1食味
會付したスープが効果的に得られて、それ相応の食感ケ
した雑炊やお茶漬は米飯として食すること’(r iJ
能としたスープ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその
製造方法に関するものである。
冷凍食品の著しい普及にともない、極めて多品種の冷凍
食品が市場に出まわっている。米飯類に山−いても種々
の冷凍食品があるが、これら米飯の冷凍食品のうち、雑
炊やお茶漬は米飯等の如きスープ入り米飯での冷凍食品
は、従来(1)、米飯粒、具、スープ等が混合して同一
袋内に出来上がりの状態で封入されてブロック状に凍結
しであるもの、(2)米飯と、具、スープ類全別々に袋
詰めにして、凍結したもの、等がある。そしてこれ等は
使用にあたっては包装したまま加熱解凍して食に供する
ものであるが以下の如き不都合がある。(イ)袋に包装
して凍結するのであるが、スープ類は水が約90q6で
凍結に要するエネルギーを多く消費し費用が嵩むばかり
でなり、(ロ)スープ類に混入している米飯粒や具が、
スープの凍結と共に凍結するので、緩慢凍結と4す、こ
れ全解凍して摂食すると食感が悪く、()→又摂食する
にあたっての解凍に時間を斐して簡便性に欠けると共に
、この時消費する熱エネルギーも比較的多く、に)輸送
ある(へは保存の際、重量が重いと共に容積も嵩ばるし
、更に((ホ)運搬中包装が破損すると、解凍したスー
プが漏出するので、袋内での解凍が不可能と5ケリ、そ
のため高品質の強度の強い袋材料が要求され包装価格も
高価となる、等々の不都合がある。
その外に(3)調理した雑炊や、2茶漬米飯を、スープ
や茶湯と共に袋に装填して凍結せしめることすく、冷却
して低温全保持せしめたいわゆるレトルト食品が市販さ
れているが、この食品は摂食時包装のまま湯で加熱した
り、開封して鍋に移して加熱して供するものであるが、
このレトルト食品    。
では、前記に)、((ホ)の不都合と共に保存性をもた
せる為加圧膜m+施す必要があるため、加工時の加圧、
高温にすることにより米飯や具が変形あるいは変質して
摂食時食感を害したり、袋の異臭が食品に移り、食味を
損なうこととなっていた。
本発明は上述の如き現状に鑑みなされたもので、その目
的はスープ全県えること、なく、摂食時単に注湯したり
必要に応じて加熱して、それ相応の調でその特徴とする
ところは味つけして炊き上げた米飯の各粒子の表面に塩
、しょうゆ、胡橡、ダシ。
茶粉1等々の調味料、香辛料やその外の呈味料及び油等
全米販に応じて適宜選択して付着して凍結せしめ、かつ
米飯粒子全バラ状に凍結した米飯に、必要に応じてバラ
状に凍結した兵ヲ混合せしめて(4) なり、摂食時注湯しかつ適宜加熱して、前記付着せしめ
た調味料、香辛料2等の呈味料が効果的に滲出して所望
の雑炊や茶漬は米飯のスープ金得て食することを可能と
したスープ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその製造
方法である。
次に本発明のスープ入り用米飯用味つきバラ状凍結米飯
の製造方法について図により説明する。
まず炊飯工程Aで、製造しようとする種類の米飯、たと
えば雑炊、茶漬は米飯に応じて適宜所望の味をつけた薄
味スープで米飯を炊き上げる。この時の味は米飯粒子内
に滲透−IK 、シて、米飯自身の味つけとなる。又炊
飯は炊き上がった米飯粒子が後工程での凍結の際バラ状
化し易くかつバラ状化の時の攪拌で圧潰しないようにす
るためと、解凍の際加熱することによって米飯粒子が水
分を吸収して柔らかくなるためを見込んで、炊き上がり
の米飯は通常より若干硬めに、ケる様、スープ量と米と
の容積化を米/に対してスープ7.3Sとするとよい(
通常は米/に対してスープ/、左である。)。
次にほぐし工程Bで炊き上がった味つき米飯粒子?はぐ
して、出来得る限り分離せしめる。
ついで呈味料等の表面付着工程Cで、塩、しよう油、茶
粉、ダシ、胡淑等の調味料、香辛料、その外の呈味料や
油等を製造しようとする米飯の品種に応じて、それ相応
の食味2有するよう適宜選択調合してほぐした米飯粒子
の表面に付着せしめる。たとえば茶漬は米飯では茶粉、
塩、ダシ及びその外の呈味料を、米飯粒子にまぶす。又
雑炊等の油を要するものではたとえば塩、胡淑、ダシ等
を油に分散せしめて、これを米飯粒子に噴霧して付着被
覆せしめる。そしてこのようにして付着せしめた調味料
、香辛料等の呈味料は米飯粒子内への滲透は少く、表面
に付着することに留まる。特に油に分散せしめて付着せ
しめるとその効果は著しい。又油を付着せしめると後工
程のバラ状凍結工程りでのバラ状化をより一層効果的に
する。
続いてたとえば液化窒素や、液化炭酸ガスを噴霧して冷
却されている回転ドラム内に投入して、急速冷却しなが
ら攪拌するバラ状凍結工程りにより、前工程Cで各粒子
に付着せしめた呈味料等は急速に冷却されて各米飯粒子
表面に凍結して固定化されると共に、攪拌により米飯粒
子間の粘結が子表面に付着し、かつバラ状化した凍結米
飯が得(7) 1−、レル。/I−2この時の冷却手段は、前記した低
温液化ガス全冷媒とするのみでなく、勿論機械冷凍機で
も充分使用可能である。
最後に具が必要な米飯では、別に味っけ調理してバラ状
に凍結した具を、前記味つけしたバラ状凍結米飯に適宜
混合する具混合工程Eを経て所望のスープ入り米飯用味
つきバラ状凍結米飯を得る。
lJ?具の混入はバラ状凍結工程りで行って米飯のバラ
状凍結と同時に凍結してもよいし、又バラ状凍結工程り
で得られるバラ状に凍結した米飯に、凍結していない調
理した具を投入して、凍結米飯の冷熱を利用して凍結し
て混合せしめることも可能である。
以上の如き方法で得られた本発明のスープ入り米飯用味
つきバラ状凍結米飯は、所望する米飯の(8) 品種に相応I−だ調味料、香辛料、その他の呈味料や油
をそれぞれ調合し、かつ解凍して摂食する時のスープ量
、湯量を見込んで調味、呈味して、米飯粒子の表面に付
着せしめることにより、使用摂食時には単に湯を注ぎか
つ適宜加熱することで前記各米飯粒子に付着せしめた呈
味料等が湯の中に直ちに融解して効果的に分散して、所
望の食味。
風味、香味をしたスープが得られ、所望する食感雑炊、
茶漬は米飯と米飯として食するCとが出来h・茶漬は米
飯の如きスープを添えることもなく、しかもこれを凍結
することがないので、連設、保存が容易となり、又凍結
エネルギー、解凍エネルギーも低減され、これ等による
費用が軽減出来ると共に、更に摂食時の解凍も極めて簡
便である。
本発明のスープ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯は上述
した如く、炊き上げた米飯の粒子表面に呈味料、調味料
、香辛料等を付着してバラ状に凍結し、た味つき米飯で
あるので、雑炊、茶漬は米飯の凍結食品としてスープ等
を添えることがなく販売し得て、製造費、運搬費等の諸
経費が低減し、時間で簡単であり、又所望に応じて湯量
を調節すればそれぞれ調味をも稠整し得る。又バラ状の
凍結品であるので適宜所望する量に小分けし得るので計
量や使用時の分割が容易であると共に解凍熱エネルギー
も節減し得る。更に調味料、香辛料、呈味料が米飯粒子
の表面に凍結して付着せしめているので、解凍時には直
ちに分散して、復元するので、風味食味をより一層増長
して食感を良好にする等、数多くの効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
図は本発明のスープ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯の
製造方法の一実施例を説明する系統略図である。 Aは炊飯工程、Bはほぐし工程、Cは呈味料等の表面付
着工程、Dはバラ状凍結工程、Eは具混合工程である。 特許出願人  日本酸素株式会社 代理人弁理士  木 戸 傳一部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 味つけして炊き上げた米飯の各粒子の表面に調味
    料、香辛料、その他呈味料及び油等を適宜選択して付着
    して凍結せしめ、かつ米飯粒子をバラ状に凍結した米飯
    に、必要に応じてバラ状に凍結した具を混合せしめてな
    り、摂食時注湯しかつ適宜加熱して茶漬雑炊等の如きス
    ープ入り米飯となるスープ入り米飯用味つきバラ状凍結
    米飯。 2、味つけして炊き上げた米飯をほぐした後、各米飯粒
    子の表面に調味料、香辛料、その他呈味料全適宜選択し
    てそのま\あるいは油に分散して付(則 着せしめ、続いてこれを急速凍結しながら攪拌して前記
    付着物を各米飯粒子表面に凍結せしめるとともに必要に
    応じて具を入れて各米飯粒子をバラ状化して凍結せしめ
    たことを特徴とするスープ入り米飯用味つきバラ状凍結
    米飯の製造方法
JP57050579A 1982-03-29 1982-03-29 ス−プ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその製造方法 Granted JPS58165750A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050579A JPS58165750A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ス−プ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57050579A JPS58165750A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ス−プ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58165750A true JPS58165750A (ja) 1983-09-30
JPH0218052B2 JPH0218052B2 (ja) 1990-04-24

Family

ID=12862892

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57050579A Granted JPS58165750A (ja) 1982-03-29 1982-03-29 ス−プ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58165750A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150244A (ja) * 1988-08-31 1990-06-08 Nippon Suisan Kaisha Ltd 容器詰包装米飯食品
JPH034754A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Nippon Suisan Kaisha Ltd 冷凍味付米飯セット
JP2018068159A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日清食品ホールディングス株式会社 冷凍米飯の調理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283970A (en) * 1976-01-01 1977-07-13 Ai Kei Saabisu Kk Boiled rice for frizzling and frizzled rice like boiled rice
JPS5643333A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Kyodo Yakuhin Kk Production of foam with rough-patterned surface

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5283970A (en) * 1976-01-01 1977-07-13 Ai Kei Saabisu Kk Boiled rice for frizzling and frizzled rice like boiled rice
JPS5643333A (en) * 1979-09-18 1981-04-22 Kyodo Yakuhin Kk Production of foam with rough-patterned surface

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150244A (ja) * 1988-08-31 1990-06-08 Nippon Suisan Kaisha Ltd 容器詰包装米飯食品
JPH034754A (ja) * 1989-05-30 1991-01-10 Nippon Suisan Kaisha Ltd 冷凍味付米飯セット
JP2018068159A (ja) * 2016-10-26 2018-05-10 日清食品ホールディングス株式会社 冷凍米飯の調理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0218052B2 (ja) 1990-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4929456A (en) Melting tolerant sauce and seasoning particulate
AU777955B2 (en) Frozen foods and process for producing the same
JPH0659165B2 (ja) 凍結細粒チーズ製品及びその製法及びピザの調製焼成方法及び変性細粒チーズ製品
US20070148306A1 (en) Method of Producing and Preparing Fresh Frozen Food From Quick Frozen Vegetables and Stock
US6190722B1 (en) Process for preparing flavor composition
US2504869A (en) Frozen food improvements
JPS58165750A (ja) ス−プ入り米飯用味つきバラ状凍結米飯とその製造方法
CA2345188C (en) Double chip sauce delivery system
JP3647172B2 (ja) 冷凍食品及びその製造方法
WO2008007565A1 (fr) Sushi conditionnés congelés et leur procédé de décongélation
JPS58116640A (ja) 容器入り米飯食品の製造法
JP2000279117A (ja) 調理食品
JP2002360199A (ja) 容器入り冷凍冷麺
JPH05260908A (ja) 電子加熱用食品及びその製造方法
US6733817B2 (en) Process for producing frozen yuba
JP3106311B1 (ja) 煮凝り状調味料を用いた調理済み食品
JPH01174348A (ja) リゾットおよびその製造方法
CN101253956A (zh) 一种可冷冻、加热食用的方便食品
JPH09191860A (ja) 電子レンジ用袋詰め食品の製造方法および該食品用のホワイトソース
JPH0195758A (ja) 固形分を含んだ液状調理冷凍食品の製造方法
JPH02211853A (ja) 常温でゲル状態を保持し得る丼ものの具材及びその製造法
JPS61205445A (ja) 調理済チルド食品及びその製造方法
US20060246188A1 (en) Method for preparing tomato sauce using convective heating and sauce and pasta products produced thereby
JP2966401B1 (ja) 茶漬け用刺身及びそれを利用した茶漬け並びに茶漬け用刺身の製造方法
JPH06141798A (ja) 冷凍カレーライスの製造方法