JPS5816511Y2 - 嵌合容器 - Google Patents

嵌合容器

Info

Publication number
JPS5816511Y2
JPS5816511Y2 JP1978122167U JP12216778U JPS5816511Y2 JP S5816511 Y2 JPS5816511 Y2 JP S5816511Y2 JP 1978122167 U JP1978122167 U JP 1978122167U JP 12216778 U JP12216778 U JP 12216778U JP S5816511 Y2 JPS5816511 Y2 JP S5816511Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
cap
horizontal rib
outer periphery
neck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978122167U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5538763U (ja
Inventor
祥郎 菊間
進一 池田
Original Assignee
株式会社資生堂
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社資生堂 filed Critical 株式会社資生堂
Priority to JP1978122167U priority Critical patent/JPS5816511Y2/ja
Publication of JPS5538763U publication Critical patent/JPS5538763U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5816511Y2 publication Critical patent/JPS5816511Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は多角形成は惰円形等の非円形容器とこの容器に
被蓋される同形キャップとを正確に位置合せして嵌合し
得る如く構成した嵌合容器に係り、更に詳しくは非円形
容器の口頚部外周下部にノング突条及び数個の係止突起
を突設すると共にその外周上部に一端部が上方に傾斜し
た傾斜横リブを数個突設し、更に該非円形キャップの内
天井部にパツキンを嵌入すると共に該キャップの内周面
に前記傾斜横リブと噛合し得る横リブ及び前記係止突起
と係合し得るストッパーとを夫々設けて構成してなる嵌
合容器に関するものである。
この種の位置合せ嵌合容器に関しては本件出願人が開発
した実公昭52−26062号公報、同5215485
号等が公知であり、実用化されているが、本考案は更に
この一部を改良して嵌合を容易にしたものである。
図により本考案の一実施例を具体的に説明すると、第1
図に於てPは下部が方形状をした壜容器であって、その
口頚部外周面下部にはリング突条1が周設され、かつそ
の下部には2個の係止突起2が突設され、更に口頚部外
周面上部には右端部が斜め上方に傾斜した数個の傾斜横
リブ3が突設されている。
次にQは該容器Pと同一形状を有するキャップであって
、その内天井にはパツキン4が嵌着され、かつその周壁
面には前記容器Pの横リブ3と噛合し得る楔形の横リブ
5が数個突設され、更に周壁面の入口縁には2個所のみ
を一定の巾で残して他を切除してなる下縁長溝6を穿設
して前記係止突起2と係合し得る2個のストッパー7を
形成している。
本考案に係る容器の嵌合及び位置合せに当っては第2図
乃至第4図に示す如く、容器Pの横リブ3相互間に横リ
ブ5が来る如くキャップOを容器Pの口頚部に被蓋し、
この状態でキャップQを一定方向に回動すると、横リブ
3と横リブ5とが接触し、更に回動すると横リブ5の先
端は横リブ3の傾斜により徐々に下降しながら横リブ3
の下面に押し付けられ、かつ同時に係止突起2とストッ
パー7とが接触して停止され、容器PとキャップQとを
相互に正しい位置で嵌合することが出来る。
このときリング突条1がストッパー7の回転を案内する
ためにキャップQは螺合時にがたつくことなく、螺合が
スムーズに行われるものである。
本考案に於ては特に容器Pの口頚部に一端部が斜め上方
に傾斜した横リブ3を設けると共にこれに対応してキャ
ップQの内周面に模型横リブ5を設けたので、嵌合の際
に横リブ3によって横リブ5をガイドしながら横リブ5
及びキャップQを下降させて容器PとキャップQとを深
く強固に嵌合させることが出来、更に本考案に於てはキ
ャップQの内天井に弾力性を有するパツキン4が装着さ
れているので、横リブ5を徐々にスムーズに押下げて容
器PとキャップQの嵌合をスムーズにかつ確実に実施出
来、特に本考案に於ては壜容器Pの口頭部外周面下部に
リング突条1が周設されているので、この突条1がキャ
ップQのストッパー7の回転をスムーズに案内するため
にキャップQが螺合時にがたつくことなく、シかもキャ
ップQを嵌着した後はこのパツキン4の弾力によって横
リブ5が横リブ3を常に押上げているので、こ・に押力
が働きキャップQが容器Pから脱落する恐れがない等の
特徴を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本願容器の斜視図、第2図A、B乃至第4図A
、Bは使用状態を示す説明図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 口頚部外周下部にリング突条1及び数個の係止突起2を
    突設しかつその外周上部に一端部が斜め上方に傾斜した
    傾斜横リブ3を数個突設してなる非円形容器Pと、内天
    井部にパツキン4を装着すると共に内周壁面に前記傾斜
    横リブ3と噛合し得る楔型横リブ5と前記係止突起2と
    係合し得るストッパー7とを夫々設けてなる容器Pと同
    形の非円形キャップQとの組合せよりなる嵌合容器。
JP1978122167U 1978-09-07 1978-09-07 嵌合容器 Expired JPS5816511Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978122167U JPS5816511Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 嵌合容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978122167U JPS5816511Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 嵌合容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5538763U JPS5538763U (ja) 1980-03-12
JPS5816511Y2 true JPS5816511Y2 (ja) 1983-04-04

Family

ID=29080016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978122167U Expired JPS5816511Y2 (ja) 1978-09-07 1978-09-07 嵌合容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5816511Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54125654U (ja) * 1978-02-23 1979-09-01
JPS58100142U (ja) * 1981-12-28 1983-07-07 三菱農機株式会社 コンバインにおける照明装置
JPS58116435U (ja) * 1982-02-04 1983-08-09 三菱自動車工業株式会社 グロ−ブボツクスの照明装置
JPH0513733Y2 (ja) * 1986-03-28 1993-04-12
JPH0424803Y2 (ja) * 1986-07-02 1992-06-12

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122016U (ja) * 1974-08-05 1976-02-18
JPS5233551A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Hideyo Nagashima Glow modulator for photo communication
JPS5333542B2 (ja) * 1976-10-20 1978-09-14

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5333542U (ja) * 1976-08-27 1978-03-24

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5122016U (ja) * 1974-08-05 1976-02-18
JPS5233551A (en) * 1975-09-09 1977-03-14 Hideyo Nagashima Glow modulator for photo communication
JPS5333542B2 (ja) * 1976-10-20 1978-09-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5538763U (ja) 1980-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718348A (en) Overcap assembly for gear finish vial
US4410098A (en) Childproof locking cap
JPH0454113Y2 (ja)
JPS5816511Y2 (ja) 嵌合容器
JPH052452Y2 (ja)
JPH0424803Y2 (ja)
JPS5837806Y2 (ja) 合成樹脂製キャップ
JPH0539077Y2 (ja)
JPH0454923Y2 (ja)
JPS5933798Y2 (ja) キヤツプ付き容器
EP0204425A2 (en) Improvements in closures for containers (cellular seal)
JPH0627561Y2 (ja) キャップ付き容器
JPH066043Y2 (ja) 位置合せ機構付き容器
JP3050040U (ja) 容器とこれに組み合わされたタンパーエビデントキャップ
JPS582765Y2 (ja) 異形容器
JPH0427788Y2 (ja)
JPH0110365Y2 (ja)
JPS636044Y2 (ja)
JPH0720034Y2 (ja) 嵌合容器
JP2509832Y2 (ja) キャップ付きびん
JPS6346375Y2 (ja)
JPH0627560Y2 (ja) 位置合わせ容器
JPH072423Y2 (ja) プッシュキャップ
JPH0352682Y2 (ja)
JPS582770Y2 (ja) 壜体口部とキヤツプとに係る構造