JPS58164651A - セルロ−ス系繊維類用反応性染料 - Google Patents
セルロ−ス系繊維類用反応性染料Info
- Publication number
- JPS58164651A JPS58164651A JP57046726A JP4672682A JPS58164651A JP S58164651 A JPS58164651 A JP S58164651A JP 57046726 A JP57046726 A JP 57046726A JP 4672682 A JP4672682 A JP 4672682A JP S58164651 A JPS58164651 A JP S58164651A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reactive dye
- fibers
- fiber
- dye
- dyeing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Coloring (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はセルロース系繊維類用反応性染料に係るもので
ある。
ある。
詳しくは、本発明はセルロース系繊維、特に天然または
再生セルー−ス繊維を堅牢かつ濃厚な黄色に染色するビ
ニルスルホニル型反応性染料に関するものである。
再生セルー−ス繊維を堅牢かつ濃厚な黄色に染色するビ
ニルスルホニル型反応性染料に関するものである。
すなわち、本発明の要旨は一般式(1)(式中、Rはメ
チル基まえはエテル基f:表わし、Xは水素、メチル基
、アセテルアに)基壇たけ塩素會表わし、鳳紘コtたは
Jであり、Xは を表わす。) で示されるセルロース系繊維慣用反応性染料に存する。
チル基まえはエテル基f:表わし、Xは水素、メチル基
、アセテルアに)基壇たけ塩素會表わし、鳳紘コtたは
Jであり、Xは を表わす。) で示されるセルロース系繊維慣用反応性染料に存する。
本発明に係る前足一般式(1)で示される染料は例えば
一般式[11 : (式中、R,!および竺は前足一般式(INKおけると
同一の意義を有する。)で示される色素類と 一般式〔■〕 (80,H)、 ” (式中、R,Xおよびmは前足一般式〔I〕におけると
同一の意義を有する。)で示される色素類を水系媒質中
、10−@O”Qで縮合させ下記一般式[N) t (式中、R,!およびmは前足一般式(1) Kおける
と同一の意−を有する。)で示される色素を得、こり、
に下記式〔■〕 HIN−Q〔■〕 1゜ ”so、cIl!o4oso、n で示される化合物を水系媒質中?θ〜?ICで縮合させ
るか、または前記一般式(II)で示される色素類−モ
ル割合とフェニレンシア建ン1モル割合を水系媒質中3
0〜uocで縮合させ下記一般式(VII (式中、R,Xおよび鵬は前足一般式(1) Kおける
と同一の意義を有する。) で示される色素を得、これに前記式〔v〕で示される化
合物−モル割合を水系媒質中?θ〜デICで縮合させる
ことKより容易に製造される。
一般式[11 : (式中、R,!および竺は前足一般式(INKおけると
同一の意義を有する。)で示される色素類と 一般式〔■〕 (80,H)、 ” (式中、R,Xおよびmは前足一般式〔I〕におけると
同一の意義を有する。)で示される色素類を水系媒質中
、10−@O”Qで縮合させ下記一般式[N) t (式中、R,!およびmは前足一般式(1) Kおける
と同一の意−を有する。)で示される色素を得、こり、
に下記式〔■〕 HIN−Q〔■〕 1゜ ”so、cIl!o4oso、n で示される化合物を水系媒質中?θ〜?ICで縮合させ
るか、または前記一般式(II)で示される色素類−モ
ル割合とフェニレンシア建ン1モル割合を水系媒質中3
0〜uocで縮合させ下記一般式(VII (式中、R,Xおよび鵬は前足一般式(1) Kおける
と同一の意義を有する。) で示される色素を得、これに前記式〔v〕で示される化
合物−モル割合を水系媒質中?θ〜デICで縮合させる
ことKより容易に製造される。
本発明の反応性染料により染色し得るセルロース系繊維
類としては、木綿、麻等の天然繊維。
類としては、木綿、麻等の天然繊維。
ヒス=r−xv−sン等の再生繊維またはセルロース繊
維とポリエステル繊維、ポリアクリロニトリル繊維等の
合成繊維との混紡品などが挙げられる。
維とポリエステル繊維、ポリアクリロニトリル繊維等の
合成繊維との混紡品などが挙げられる。
本発明の反応性染料を用いてセルロース系繊維類を染色
するには酸結合剤例えば重炭酸ソーダ、炭酸ソーダ等の
無機アルカリtたはトリエチルア建ン等の有機塩基の存
在下1通常行なわれる方法で染色することができる。例
えば、浸染法で染色する場合には食塩また祉芒硝等の無
機塩および酸結合剤の存在下aO〜toCの温度で通常
の方法により染色することができる。
するには酸結合剤例えば重炭酸ソーダ、炭酸ソーダ等の
無機アルカリtたはトリエチルア建ン等の有機塩基の存
在下1通常行なわれる方法で染色することができる。例
えば、浸染法で染色する場合には食塩また祉芒硝等の無
機塩および酸結合剤の存在下aO〜toCの温度で通常
の方法により染色することができる。
さらに捺染法で染色する場合にも通常用いられる方法例
えばアルギン醗ソーダ、尿素、還元防止剤、酸結合剤を
用いて行なう方法で染色することができる。また、パッ
ドパッチ法、パッドスチーム法などビニルスル本エル型
水溶性反応性染料に用いられる各種の染色法が適用でき
る。なお、本願発明の染料は非常に高い染着率を有して
おシ染色後の廃水処理の点においても有利である。一方
堅牢度面も非常に良好で近年問題となっている塩素堅牢
度は従来の置き染料に比べ驚異的に高いレベルにあり、
複合堅牢度として問題になる汗−日光堅牢変も高く黄色
系染料としては非常に高い実用価値を有している。
えばアルギン醗ソーダ、尿素、還元防止剤、酸結合剤を
用いて行なう方法で染色することができる。また、パッ
ドパッチ法、パッドスチーム法などビニルスル本エル型
水溶性反応性染料に用いられる各種の染色法が適用でき
る。なお、本願発明の染料は非常に高い染着率を有して
おシ染色後の廃水処理の点においても有利である。一方
堅牢度面も非常に良好で近年問題となっている塩素堅牢
度は従来の置き染料に比べ驚異的に高いレベルにあり、
複合堅牢度として問題になる汗−日光堅牢変も高く黄色
系染料としては非常に高い実用価値を有している。
以下、本発明の方法を実施例によって具体的に説明する
が、本発明はその要旨を超えない限りこれらの実施例に
限定されるものではない。
が、本発明はその要旨を超えない限りこれらの実施例に
限定されるものではない。
実施例1
式
で示される染料0.1 fを水JOOydに溶解し、芒
硝コOfを加え溶解させて調製した染浴に綿布ireを
浸漬し30分を要して!QC迄昇湿昇温。次いで、炭酸
ソーダa、t tを添加しす0Cで7時間染色した後水
洗、ソーピング、水沫および乾燥を行ない黄色の染色、
、物を得た。本染料の染着度は非常に高く得られた染色
物は極めて濃厚であり耐塩素堅牢度は!級(JI801
144に準拠し有効塩素−〇 ppm )と非常にすぐ
れ耐光堅牢度、汗−日光堅牢度も良好であり友。
硝コOfを加え溶解させて調製した染浴に綿布ireを
浸漬し30分を要して!QC迄昇湿昇温。次いで、炭酸
ソーダa、t tを添加しす0Cで7時間染色した後水
洗、ソーピング、水沫および乾燥を行ない黄色の染色、
、物を得た。本染料の染着度は非常に高く得られた染色
物は極めて濃厚であり耐塩素堅牢度は!級(JI801
144に準拠し有効塩素−〇 ppm )と非常にすぐ
れ耐光堅牢度、汗−日光堅牢度も良好であり友。
なお1本実施例で使用し友染料は式
で示される色素1モル割合と式
So、H
で示される色素/−%ル割合を水媒中j O% 9tO
Cで液性を中性に保ちつつ1時間攪拌して下記式 で示される染料を得、これに1モル割合の3−(β−ヒ
ドロキシエチルスルホニル)アニリン硫酸エステルを加
え、!θ〜?ICで液性を酢蒙す) IJウムで1)m
t〜−に保ちつつ10時間攪拌し、塩化カリウムで塩
析して得え。
Cで液性を中性に保ちつつ1時間攪拌して下記式 で示される染料を得、これに1モル割合の3−(β−ヒ
ドロキシエチルスルホニル)アニリン硫酸エステルを加
え、!θ〜?ICで液性を酢蒙す) IJウムで1)m
t〜−に保ちつつ10時間攪拌し、塩化カリウムで塩
析して得え。
実施例コ
式
で示される染料を用いて下記の処理で綿布を捺染した。
染料 コ、01
尿素 / 0.Of
アルギン酸ツーダ −、l) FJ
−二トロベンゼンスルホン酸ソーダ o、
ttヘキナメタリン酸ソーダ 0
.11重炭酸ソーダ 八0を水
残部/ 0
0.Of 上記組成の捺染糊を綿布に印捺し20Cで中間乾燥を行
なり食後、10OTCで蒸熱処理し、次いで水洗、ソー
ピング、水洗および乾燥を行なった糖果、耐光堅牢度、
湿潤堅変の良好な濃厚黄色の染色物を得た。本染色物の
塩素堅牢度はす@(IXa ozlaに準拠し有効塩素
−〇ppm )と非常にすぐれていた。
−二トロベンゼンスルホン酸ソーダ o、
ttヘキナメタリン酸ソーダ 0
.11重炭酸ソーダ 八0を水
残部/ 0
0.Of 上記組成の捺染糊を綿布に印捺し20Cで中間乾燥を行
なり食後、10OTCで蒸熱処理し、次いで水洗、ソー
ピング、水洗および乾燥を行なった糖果、耐光堅牢度、
湿潤堅変の良好な濃厚黄色の染色物を得た。本染色物の
塩素堅牢度はす@(IXa ozlaに準拠し有効塩素
−〇ppm )と非常にすぐれていた。
なお、本実施例で使用した染料は式
で示される色素−モル割合とp−フェニレンジアミン1
モル割合を水媒中10〜餌OCで液性全中性に保ちつつ
2時間攪拌して下記式で示される染料を得、これKJモ
ル割合のJ −(β−ヒドロキシエチルスルホニル)ア
ニリン硫酸エステルを加え?θ〜?jCで液性を酢酸ナ
トリウムでpHj−4に保ちつつ10時間攪拌し、塩化
カリウムで塩析して得た。
モル割合を水媒中10〜餌OCで液性全中性に保ちつつ
2時間攪拌して下記式で示される染料を得、これKJモ
ル割合のJ −(β−ヒドロキシエチルスルホニル)ア
ニリン硫酸エステルを加え?θ〜?jCで液性を酢酸ナ
トリウムでpHj−4に保ちつつ10時間攪拌し、塩化
カリウムで塩析して得た。
実施例3
実施例1に準じた方法で下記一般式
で示される染料を用いて綿布を染色した結果、射光、堅
牢度、湿潤堅牢度および塩素堅牢度の良好な黄色の染色
物を得た。結果を表−/に示す。
牢度、湿潤堅牢度および塩素堅牢度の良好な黄色の染色
物を得た。結果を表−/に示す。
′11
i1′
1)1
Claims (1)
- (1)一般式 (式中、Rはメチル基またはエテル基管表わし、Xは水
素、メチル基、ア七チルア電)基オたは塩素を表わし、
鳳ij、2まえはJであり、Xは を表わす。) で示されるセルロース系繊維類用反応性染料。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57046726A JPS58164651A (ja) | 1982-03-24 | 1982-03-24 | セルロ−ス系繊維類用反応性染料 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57046726A JPS58164651A (ja) | 1982-03-24 | 1982-03-24 | セルロ−ス系繊維類用反応性染料 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58164651A true JPS58164651A (ja) | 1983-09-29 |
Family
ID=12755340
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57046726A Pending JPS58164651A (ja) | 1982-03-24 | 1982-03-24 | セルロ−ス系繊維類用反応性染料 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58164651A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0203567A2 (en) * | 1985-05-28 | 1986-12-03 | Mitsubishi Kasei Corporation | Disazo dyes and dyeing method using the same |
JPS62132969A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-16 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物 |
KR970043577A (ko) * | 1995-12-29 | 1997-07-26 | 이명환 | 폴리노직(Polynosic) 교직물의 염색과 동시 취화 방법 |
JP2008055559A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Makita Corp | サンダ |
-
1982
- 1982-03-24 JP JP57046726A patent/JPS58164651A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0203567A2 (en) * | 1985-05-28 | 1986-12-03 | Mitsubishi Kasei Corporation | Disazo dyes and dyeing method using the same |
JPS62132969A (ja) * | 1985-12-06 | 1987-06-16 | Mitsubishi Chem Ind Ltd | ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物 |
KR970043577A (ko) * | 1995-12-29 | 1997-07-26 | 이명환 | 폴리노직(Polynosic) 교직물의 염색과 동시 취화 방법 |
JP2008055559A (ja) * | 2006-08-31 | 2008-03-13 | Makita Corp | サンダ |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0651954B2 (ja) | セルロース繊維用反応染料組成物 | |
JPH0562626B2 (ja) | ||
JPS58164651A (ja) | セルロ−ス系繊維類用反応性染料 | |
JPH0670188B2 (ja) | ジスアゾ系染料 | |
WO1988005065A1 (en) | Water-soluble formazan dyes and method of dyeing with same | |
JPS60130652A (ja) | トリスアゾ反応染料 | |
JPH0372106B2 (ja) | ||
JPS59136353A (ja) | 反応性モノアゾ染料 | |
JPH0619046B2 (ja) | ジスアゾ化合物およびそれを含有する染料組成物 | |
JPH0334505B2 (ja) | ||
JPH0778176B2 (ja) | モノアゾ化合物及びそれを用いる染色又は捺染法 | |
JPH0464345B2 (ja) | ||
JPH0751681B2 (ja) | 水溶性ジスアゾ色素 | |
JPH0464344B2 (ja) | ||
JPH07116379B2 (ja) | セルロース系繊維用反応性染料 | |
JPH0643562B2 (ja) | セルロ−ス繊維類用反応性染料 | |
JPS6381167A (ja) | セルロ−ス含有繊維の染色法 | |
JPS59136354A (ja) | 反応性染料 | |
JPH048551B2 (ja) | ||
JPH0781087B2 (ja) | 水溶性モノアゾ色素およびそれを用いる染色方法 | |
JPS63168465A (ja) | 水溶性ホルマザン色素およびそれを用いる染色方法 | |
JPS58160361A (ja) | セルロ−ス繊維類用反応性染料 | |
JPH01289867A (ja) | 水溶性ジオキサジン色素 | |
JPS5832179B2 (ja) | センイ ナラビニ セイシザイリヨウ ノ センシヨクホウ | |
JPS61190561A (ja) | ジスアゾ系反応性染料 |