JPS58162670A - 水性上塗り剤 - Google Patents

水性上塗り剤

Info

Publication number
JPS58162670A
JPS58162670A JP4612982A JP4612982A JPS58162670A JP S58162670 A JPS58162670 A JP S58162670A JP 4612982 A JP4612982 A JP 4612982A JP 4612982 A JP4612982 A JP 4612982A JP S58162670 A JPS58162670 A JP S58162670A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
emulsion
coating material
film
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4612982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0547589B2 (ja
Inventor
Hideo Morita
英夫 森田
Hiroshi Osawa
大沢 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Corp
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Corp, Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Corp
Priority to JP4612982A priority Critical patent/JPS58162670A/ja
Publication of JPS58162670A publication Critical patent/JPS58162670A/ja
Publication of JPH0547589B2 publication Critical patent/JPH0547589B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は官能基を含む低分子量のビニル系共重合体エマ
ルジョンの水性上塗り剤に関する。
従来下地基材の上塗り剤として溶剤系樹脂が有機質塗膜
表面、例えば合成樹脂塗膜表面又は無機質、例えばセメ
ント、モルタル、スレート板木質などの表面の美麗化粧
に使用されているが溶剤による安全性、毒性などの問題
がある。また、従来の水性上塗り剤は下塗り塗膜との密
着性、透明性、耐汚染性、耐水性、耐候性、光沢及び乾
燥性などが劣るため実用上の制約があった。本発明者ら
は前記の問題点を改善すべく鋭意研究の結果、官能基を
含有する低分子量のビニル系共重合体エマルジョンに造
膜助剤を添加したものが下地基材、特に有機質塗膜表面
との密着性、透明性、耐水性、耐汚染性、耐候性、光沢
及び乾燥性に優れていることを発見し、本発明を完成す
るに至った〇 即ち、発明の水性上塗り剤は水酸基及び/又はエポキシ
基を含有する単量体2〜30重量%と共重合可能なビニ
ル系単量体98〜70重量%との共重合体エマルジ璽ン
数平均分子量1〜20万(以下該エマルジ冒ンと略称す
る)及び造膜助剤から成る(のである。
以下に本発明の詳細な説明する。
該エマルジョンは重合度調整剤、例えばメルカプタン類
、具体的にはオクチルメルカプタン、ラウリルメルカプ
タン、t−ドデシルメルカプタンなどを全単量体100
重量部に対して0,1〜10重量部、好ましくは0.5
〜5重量部乳化重合工程で添加することにより数平均分
子量1〜20万の低分子量のものが得られる。また水酸
基及び/又はエポキシ基を含有する単量体が全単量体に
対して2〜30重量%、好ましくは5〜20重量%であ
ることが必要で5重量%以下では密着性、透明性が劣り
30重量%以上では耐水性が劣る。そして水酸基及び/
又はエポキシ基を含有する単量体と共重合可能なビニル
系単量体は全単量体に対して98〜70重量%、好まし
くは95〜80重量%である。水酸基を含有する単量体
としては例えばメタクリル酸ヒドロキシエチル、メタク
リル酸ヒドロキシプロピル、メタクリル酸ヒt′″ロキ
シプチル、アクリル酸ヒドロキシエチル、アクリル酸ヒ
ドロキシプロピル、アクリル酸ヒドロキシブチルなど、
エポキシ基を含有する単量体としては、例えばメタクリ
ル酸グリシジル、アクリル酸グリシジルなど、また水酸
基及び/又はエポキシ基を含有する単量体と共重合可能
なビニル系単量体は例えばアクリル酸エステル類、具体
的にはメタクリル酸メチル、アクリル°酸エチル、アク
リル酸ブチル、アクリル酸2−エーテルヘキシルなど、
その他としてスチレン、アクリロニトリル、塩化ビニル
、塩化ビニリデン、メタクリル酸、アクリル酸、アクリ
ルアミド、N−メチロールメタクリルアミド、酢酸ビニ
ル、プロピオン酸ビニルなどが挙げられる。これら単量
体の1種又は2種以上を適宜組合せて上記の重合調整剤
の存在下で通常の乳化重合を行うことにより該エマルジ
ョンが得られる。
ここで水酸基及び/又はエポキシ基粉含有する単量体と
共重合可能なビニル系単量体としてスチレン、アクリル
酸エステル類が主成分で水酸基及び/又はエポキシ基を
含有する単量体と共重合可能なビニル系単量体に対し0
3〜5重量%の不飽和カルボン酸を組合わせたものが下
塗り塗膜との密着性、透明性、耐水性、耐汚染性、光沢
、耐候性などを格段に向上することから好ましく使用さ
れる。乳化重合に使用されも乳化剤は限定はされないが
、アニオン性界面活性剤、例えば高級アル:’−1(i
iIE酸t!、フルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキ
ルフェニルポリオキシエチレン硫酸塩などノニオン性界
面活性剤、例えばポリオキシエチレンアルキルエステル
、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエ
チレンアルキルフェニルエーテルなどの1種又は2種以
上のものである。
触媒は過硫酸塩、例えば過硫酸カリウム、過硫酸アンモ
ニウムなどを使用する。
更に造膜助剤は該エマルジョンの常温造膜に必要なもの
で、且つ乾燥性、耐汚染性の優れたものが好ましく、通
常は該エマルジョンの造膜温度が0℃以下になる量添加
すればよい。例えばブチルモノグリコールアセテート、
エチレングリコールループチルアセテートなどを該エマ
ルジョン100重量部に対して2〜10重量部使用する
また、本発明の該エマルジョンの乾燥性、密着性を向上
させるために、特に水溶性溶剤と分散剤との混合物を該
エマルジョン100重量部に対し5〜20重量部添加す
るのが好ましい。ここで水溶性溶剤は例えばエタノール
、イソプロピルアルコール、プールモノクリコールナト
分散剤は例えばノニオン性界面活性剤のポリオキシエチ
レンアルキルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンア
ルキルエステル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル
ナト。
本発明の水性上塗り剤は無機質表面及び有機質塗膜表面
に適用されるが、特に有機質塗膜のウレタン系樹脂、エ
ポキシ系樹脂、アクリル系樹脂表面などから成るカラー
舗装材に有用である。
以下に本発明の実施例及び比較例を示す。なお部及び俤
は重量基準である。
実施例−1,備考 1000部 前記(1)を重合缶に仕込み89℃に加熱、A液の80
%とB液を89℃で3時間逐次添加し、乳化重合を行い
、80℃で2時間熟成後室温冷却してからC液及びD液
を添加混合後アンモニアで中和し、数平均分子量約8万
固形分40チ、粘度100cps pH8の水性上塗り
剤を得た。
この塗膜物性は第1表にまとめたが、密着性、耐汚染性
、透明性、耐水性、耐候性、光沢及び乾燥性に優れてい
ることがわかった。
実施例−1で(力のメタクリル酸ヒドロキシエチル及び
(9)のt−ドデシルメルカプタンを使用せず、これら
の代りに(6)のアクリル酸ブチルをニア中和して得ら
れた水性上塗り剤は固形分40チ、粘度200 cps
、 pH8,5であり、これの塗膜吻状は第1表にまと
めたが、密着性、耐汚染性、透明性、耐水性、耐候性、
光沢及び乾燥性が劣っていることがわかった。
第1表 ン 江l 密着性; スレート板にアクリル系合成樹脂エマ
ルジョン塗料をノーヶで2回塗布し、7日間室温(20
℃、75チRH)乾燥後、実施例−1及び比較例−1の
水性上塗り剤をノ・ケで2回塗布して2日間室温乾燥後
カッターで1 m11巾の切り込みを入れて100個の
ゴバン目を作り、これにセロテープを貼合せて急激に剥
離した場合のゴノ(ン目の残り数を肉眼で観察し、ゴパ
ン目の残りの数を分子に、切り込みを入れたゴバン目の
数を分母に示した。
主2.耐汚染性; 注1と同様の方法で塗布し乾燥した
各水性上塗り剤の塗膜にカーボンブランク粉を20℃7
51RHで24時間接触させ、これを除いた時の塗膜の
汚れ具合を肉眼で観察した。
庄3 透明性; ガラス板に各水性上塗り剤を6ミルの
アプリケータで塗布し、8時間室温(20℃75%RH
)乾燥後の透明度を肉眼で観察した。
注4.耐水性; 注1と同様の方法で塗布し乾燥した各
水性上塗り剤の塗膜を7日間水浸漬後の状況を肉眼で観
察した。
注5 耐候性; 注1と同様の方法で塗布し乾燥した各
水性上塗り剤の塗膜を200時間WOM(雨あり)で照
射した結果の状況を肉眼で観察した。
注6 乾燥性; 注3と同様の方法で各水性上塗り剤を
塗布し、室温(20℃75%RH)で乾燥して手触乾燥
(指紋がつかなくなる)までの時間を実測した。
注78  光 沢; コントラスト紙に香水性上塗り剤
を6ミルのアプリケーターで塗布し、8時間室温(20
℃75%RH)で乾燥後60゜鏡面反射率を実測した。
特許出願人 ダイセル化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水酸基及び/又はエポキシ基を含有する単量体2〜30
    重量%と共重合可能なビニル系単量体98〜70重量%
    との共重合体エマルジョン数平均分子量1〜20万及び
    造膜助剤から成る水性上塗り剤。
JP4612982A 1982-03-23 1982-03-23 水性上塗り剤 Granted JPS58162670A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612982A JPS58162670A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 水性上塗り剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4612982A JPS58162670A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 水性上塗り剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162670A true JPS58162670A (ja) 1983-09-27
JPH0547589B2 JPH0547589B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=12738370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4612982A Granted JPS58162670A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 水性上塗り剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162670A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006413A (en) * 1989-09-05 1991-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased methylol (meth)acrylamide acrylic polymer and polyurethane containing coating composition
US5314945A (en) * 1990-12-03 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased coating compositions of methylol(meth)acrylamide acrylic polymer, polyurethane and melamine crosslinking agent
US8252425B2 (en) * 2007-12-12 2012-08-28 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Acrylic emulsion pressure sensitive adhesive composition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084651A (ja) * 1973-11-19 1975-07-08
JPS50100130A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5084651A (ja) * 1973-11-19 1975-07-08
JPS50100130A (ja) * 1974-01-09 1975-08-08

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5006413A (en) * 1989-09-05 1991-04-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased methylol (meth)acrylamide acrylic polymer and polyurethane containing coating composition
US5314945A (en) * 1990-12-03 1994-05-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Waterbased coating compositions of methylol(meth)acrylamide acrylic polymer, polyurethane and melamine crosslinking agent
US8252425B2 (en) * 2007-12-12 2012-08-28 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Acrylic emulsion pressure sensitive adhesive composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0547589B2 (ja) 1993-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6251485B1 (en) Fast-setting latex coatings and formulations
US6818697B2 (en) Coating composition
CA2180839A1 (en) Aqueous silicone-modified acrylate polymer emulsion
ES2537206T3 (es) Composiciones acuosas de recubrimiento antimanchas
JP2000169662A (ja) 耐ダ―トピックアップ性の被覆バインダ―及び被覆
DK146477B (da) Anvendelse af kunststofdispersioner som bindemiddel i lavtpigmenterede udstrygningsfarver
JPH07196974A (ja) 水性ペイントおよび木材塗料に有用な周囲温度および昇温硬化性ポリマー組成物
JP2001106741A (ja) 被覆用ポリマー
BG107318A (bg) ВОДОПР...НО'ИМ 'ВЪРЗВА(tm) 'Ъ''АВ
JPH09503248A (ja) 水性ポリマー調合剤
JPS58162670A (ja) 水性上塗り剤
JPS624075B2 (ja)
JP2000037656A (ja) マスチックコ―ティングシステムの改良方法
JP3073543B2 (ja) 水性被覆組成物
US3580972A (en) Coating composition of a mixture of a vinyl ester of an aliphatic acid-carboxylic acid copolymer and a terpolymer of a vinyl ester of an aliphatic acid,a carboxylic acid ester and a carboxylic acid
JP4072781B2 (ja) アクリルシリコーンエマルジョン組成物
JPH0673334A (ja) 二成分系水性プライマー組成物
JP2752862B2 (ja) 一成分系水性プライマー組成物
CN101722703B (zh) 表面经过抗粘连和抗污处理的制品及其制造方法
JPS60137917A (ja) 水性重合体分散液の製造方法
JPS6322812A (ja) ブロッキング防止用塗料
JPS5956463A (ja) 水性塗料をプラスチックス類叉はゴム類基材に塗布するための下塗り塗装剤の製造方法
JPS6039800B2 (ja) 紙の表面光沢付与方法
JP2002201596A (ja) 剥離紙用アンダーコート剤
JPS6339025B2 (ja)