JPS58162655A - 表面平滑性に優れた樹脂組成物 - Google Patents

表面平滑性に優れた樹脂組成物

Info

Publication number
JPS58162655A
JPS58162655A JP4598182A JP4598182A JPS58162655A JP S58162655 A JPS58162655 A JP S58162655A JP 4598182 A JP4598182 A JP 4598182A JP 4598182 A JP4598182 A JP 4598182A JP S58162655 A JPS58162655 A JP S58162655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
surface smoothness
average particle
polytetramethylene terephthalate
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4598182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0546382B2 (ja
Inventor
Masafumi Hongo
本郷 雅文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP4598182A priority Critical patent/JPS58162655A/ja
Publication of JPS58162655A publication Critical patent/JPS58162655A/ja
Publication of JPH0546382B2 publication Critical patent/JPH0546382B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はぎリテトラメチレンテレ7タレートを主体とす
る成形品の表面平滑性が改良された**組威物に関し、
さらに評しくはポリテトラメチレンテレフタレージを主
体とする11合体C特定の粒子径を有する無機充填剤を
組合せて配合することによって、耐熱剛性に優れ、かつ
表―平滑性が改良された樹脂組成物に関する。
ポリテトラメチレンテレフタレートのガラス纏繍強化物
Gl g形性、機械的性*、耐熱性等に優れ、その性能
がバランスのとれていることから広く、エンジニアリン
グプラスチックとして利j1されている。このガラスI
I麹強化物の欠点であるa形ソリが発生し易い関一点も
ガラス繊維と無機充填剤の併用〜さらには他の重合体と
のブレンドにより改良され、用途はさらに拡大している
このようなポリテトラメチレンテレフタレートの優れた
性質を生かし、無塗装外装材料や照明器り7レクター等
への使用が検討されている。
す7レクター材料等への強化ポリテトラメチレンテレフ
タレート樹脂の適応性を詳細に評価検討したところ、耐
熱性や機械的性質の問題はないが、通常の強化剤で強化
されたものは成形品の表面平滑性が著しく劣り、成形品
に例えばアルミ蒸着処理を施こすときれいな鏡面が得ら
れず光f:i!!J反射してしまうものであった。
従って、従来の強化ぎりテトラメチレンテレフタレート
では、す7レクターのような表面平滑性と耐熱性を要求
される用途には適用できない状態にあった。
本発明者は、かかる現状に鑑み強化ぎりテトラメチレン
テレフタレートの表面平滑性を改良すべく鋭意検討した
ところ、補強充填剤の粒径が小さくなる程表面平滑性は
良くなる傾向にあるが、一方耐熱性、剛性等が低下して
しまう。
ところが補強充填剤に特定め粒径分布【もたせることに
よって、単に粒径の細かい充填剤を配合するよりもはる
かに表面平滑性に優れ、かつ耐熱性、陶性共にバランス
のとれた性質を示すことを見い出し、本発明に到達した
すなわち、本発明はポリテトラメチレンテレフタレート
を主体とする重合体(A)9j−#0重量襲1平均粒子
[ID−が2μ以上IOμ以下の無機充填剤(6)亭〜
If重量−および平均粒子径DI@がJJI未濃の無機
充填剤FC) t〜コ!重量囁とから成る表向平滑性に
鏝れた樹脂組成物に関するものである。
ここに、ポリテトラメチレンテレフタレートを主体とす
る重合体(4)(以下、重合体(4)と呼ぶ)としては
、テトラメチレングリコールとテレフ##酸あるいはジ
メチルテレフタレートから公知の方法で合成される重合
体、さらに15モル囁以下のIlmで他のジカルボン酸
成分、ジオール成分を共重合せしめた重合体、ならびに
ポリテトラブチレンテレフタレート10重量囁以上と1
参〇重量襲以下のムム8II脂、ムB8樹脂、ム8w脂
、ポリカーボネート樹脂、メリエステルーボリエーテル
プ田ツク共重合体およびアクリル糸IIi脂から選択さ
れる一種以上の樹脂との混合物が挙げられる。特に本発
明においてはポリテトラメチレンテレフタレート単独重
合体およびぎリテトラメチレンテレ7タレートと上記他
の樹脂との混合物が好ましく用いられるO重合体(4)
の添加量としては樹脂組成物中!s〜4LO重量憾の範
囲である。重合体(4)としてプリテトラ重量−ンテレ
フタレート60重量襲以上と参〇重量囁以下のAA8樹
脂、AB81itli%ASair&、ボリカーボ率イ
ト樹脂、メリエステルーボリエーテルブロック共重合体
およびアクリル系41IiW71から選択される一種以
上の樹脂との混合物を用いると、メリテトラメ千しンテ
レフタレート単独に比べ、さらに成形品にヒケが発生し
にくくなり、平滑性の高い材料が得られ易い。しかし、
他の樹脂成分が重合体(5)中学〇重量襲を超えると、
耐熱性が低下するため好ましくない□ 本発明における平均粒子径り、がコμ以上、10μ以下
の無機充填剤1)としでは、ガラスパウダー、ガラスピ
ーズ、ガラスハク(フレーク)、タルク、クレー、カオ
リン、メタケイ酸カルシウム(ウオラストナイト)、ド
ーソナイト、シリカパウダー、石英粉、マイカ粉、金属
粉、窒化−素粉、グツファイト等から選択される7種又
は2種以上である0 無機充填剤儂)の添加量としては111脂組成物中参〜
!9重量襲である。参重量襲未満では補**呆が充分褒
われず、また!!重重量上超えると表面平滑性が低下す
るため好ましくない0さらに用いられる平均粒子径2μ
未満の無機充填剤C)としてはガラスパウダー、タルク
、クレー、カオリン、炭酸カルシウム、メタケイ酸カル
シウム、シリカパウダー、金属粉%酸化チタンが挙げら
れ、平均粒子@D工が一μ未満であれば単独でも1種以
上を併用してもよく、先の充填剤俤)と同一成分であっ
ても良い□かかる充填l1c)の添加量としては、樹脂
組成物中l〜Jj重量−である・1重量襲来溝では外I
[改良効果が不充分であり、逆に添加量が1!重量襲を
超えても外観敏良効釆、が少なく、補強効果も低下する
ため好ましくない。充填剤(C)の添加量は特に311
を量外〜コ0重量外の範囲が好ましいOまた充填剤(B
)の平均粒子径り、がjμ以下の場合には充填剤に)の
平均粒子径がlμ以下であることが好ましい。
上記充填剤慟)およびC)としては、各種の表面処理、
例えばシランカップリング剤、脂肪酸処理、チタン酸処
理等を纏こしたものも好ましく用いられる。
本発明のW駒組放物は、成形性に優れしかも得られる成
形品は外観、特に表面平滑性に優れるため、表面に金属
化処理、例えばメッキ、金w4′lIk看、スパッタリ
ング処理等を施こすことによって良好な金属観が得られ
、高い耐熱性や機械的性質な要求される自動車や電気製
品等の外装材料に好適である0 かかるarm組成物には必要に応じて酸化防止剤等の安
定剤−染顔料、エポキシ樹脂等の改質剤、離掴剤等を添
加することができるO本発明を実施するには、当業者に
よ(知られた方法がいずれも適用でき、例えば充分乾燥
したベレット状のポリテトラメチレンテレフタレート、
必要に応じムム811脂等の他の重合体および各粒子径
の充填剤【プレンダーで混合したのち、押出機を遥して
溶融混合する方法等が挙げられる0 以下実施例により、さらに詳しく説明するO実施例1−
コ、 比較例/ −J 極限粘度〔η〕が093のポリテトラメチレンテレフタ
レート、他の樹脂および充填剤をそれfれ*lに示す一
合で秤量し、v1mプレンダーで3分間混合したのち、
4jφシングルベント押出秦で押出温度コj0Cで溶融
押出し、ベレット状に賦澹して樹脂組成物を得た。
これらを多機tlJ JI B型射出成形機でシリンダ
一温度−10C1金型温度t ooCで射出成形し、冬
聰評価Mill形品を得たりこれらf>m形品t’用い
て各種評価を行なった結果を表/に示す。
表中、外観は40×10O×J■ 成形板で評価したも
のであり、ヒケの特に少なかったもの01少なく良好な
ものを0とし、ヒケのめだつものをΔ〜Xとして表わし
た。また表面平滑性は目視で判定した・ 本発明の組成物から得られる°t&形品はヒケ、ソリも
なく外観および表面平滑性に優れ、かつバランスのとれ
た機械的熱的性質を示した・一方比較例1のように平均
粒子径の小さいもののみでは耐熱性が低く、シかもヒケ
が大きく、また比較例コのように粒子径が大きいものの
みでは、表面平滑性も不良であった。さらに比較例Jの
ように粒子径の大きすぎるものに粒子径の小さい充填剤
【併用しても表面平滑性は思い。
これは本発明の組成物の如く、特定の平均−粒子径の充
填剤【併用することが必要であることを示している□ 次いで実施例コで得た組成物を用いて/JO鵡φ、澱さ
!!腸、厚さコlの円形フタをシリンダ一温度コ10C
1金51 t o OCで射出成形し、その内側にアク
リル系紫外線硬化塗料を約−otiの厚さに軟付け、高
圧水銀灯を用いて硬化させた@このIi&形品にアルミ
蒸着し、アクリル−ウレタン系クリア歳料をつけ、tz
oCxJQ分焼付け、トップコートとした。
得られた蒸着量は良好な鏡IIIt示しかつ、成形品の
ソリも少ないものであった□ 同様に、比較例1及び比較例Jの組成物についても同機
に成形1アルミ蒸着を施こした・比較例/lr1組成物
から得られた蒸着量はヒケが目立ち、しかも/−〇−底
部中央が浮き上がるソリがみられた。また比較例Jから
得られた蒸着量は表面平滑性が暴く、梨地状の凹凸の大
きい外観を呈していた。しかも成形品にソリが発生した
しかも蒸着量の密着性なx字形にカッターで切り込み、
セ田テープハクリ試験を行なったところ、比較例1は密
着性の悪いものであったが、本発明の組成物から得られ
た成形品は良好な密着性層示していた。
実施例3〜/I、  比較例ダ 極限粘、flCη〕がa16のポリテトラメチレンテレ
フタレート、数平均分子量が約コク00Qの〆リカーポ
ネイト、ムN/BT/BAの重量比が/II/34/A
;0のアクリミニトリル(AN)−スチレン(BT)−
ブチルアクリレ−)(BA)グラフト共重合体及び表−
に示!各充填剤をそれぞれ表−に示す割合で秤量、押出
温度コロ0Cで実施例1と全く同様に賦型して数種の組
成物f:得た〇 これら【用いて実施例1と全く同様にして各槍評価用成
形品を作製し、評価した0結果を表コに示す〇 本発明の組成蜜から得られた成形品は実用上充分な強度
と耐熱性を保持しヒケ、ソリもなく良好な外観1表向平
滑性を有していた。−万比較例1Iハヒケが大きく1外
観が劣っていた〇手続補正書(自発) 昭和57年 6月44 [コ 特許庁長官 苦参和犬 殿 1、事件の表示 特許@57−45981号 2、発明の名称 *iii平滑性に優れた樹脂岨或物 3、補正をする者 事件とめ関係 特許出願人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 (603)E菱レイヨシ株式会社 取締役社長 金 澤 脩 三 4、代 理 人 東京都中央区京橋二丁目3番19号 三菱レイヨン株式会社内 自発補正 6、補正の対象 明細書「発明の詳細な説明」の欄 7、補正の内容 l、明細書第12頁表1.比較例1の熱変形温度の欄ポ
リの「75」を「155」に補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ポリテトラメチレンテレ7タレートヲ主体と
    する重合体(4)9S−参〇重量襲、平均粒子径DIG
    が2μ以上10μ以下の無機充填剤俤)参〜よ!重量%
    および平均粒子径り、。がコμ未満の無機充填剤(C)
     /〜13重量−憾とから成る表面平滑性に優れた樹脂
    組成物。 (コ) ポリテトラメチレンテレフタレートを主体とす
    る重合体(4)がポリテトラメチレンテレフタレート単
    独もしくは、ポリテトラメチレンテレフタレートと、A
    A84!1脂、AB8樹脂、A8輸脂、ポリカーボネイ
    ト樹脂、ポリエステルーメリエーテルプロッタ共重合体
    、およびアクリル系樹脂から選択される一種以上の樹脂
    との混合物であることを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の表面平滑性に優れたsrigw組属物。
JP4598182A 1982-03-23 1982-03-23 表面平滑性に優れた樹脂組成物 Granted JPS58162655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4598182A JPS58162655A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 表面平滑性に優れた樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4598182A JPS58162655A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 表面平滑性に優れた樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162655A true JPS58162655A (ja) 1983-09-27
JPH0546382B2 JPH0546382B2 (ja) 1993-07-13

Family

ID=12734355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4598182A Granted JPS58162655A (ja) 1982-03-23 1982-03-23 表面平滑性に優れた樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58162655A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562215A (en) * 1983-09-24 1985-12-31 Bip Chemicals Limited Filled thermoplastics
JPS6253374A (ja) * 1985-08-31 1987-03-09 Toray Ind Inc 熱可塑性重合体フイルムとその製造方法
JP2013082942A (ja) * 2013-01-30 2013-05-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリエステル樹脂組成物及びこれを成形してなる樹脂製基体

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128141A (ja) * 1974-09-03 1976-03-09 Asahi Chemical Ind Mukijutenzaiganjusenjohoriesuterujushisoseibutsu no seizoho
JPS52152448A (en) * 1976-06-14 1977-12-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd Reinforced resin compositions with improved coating properties
JPS5331755A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Toray Ind Inc Delusterd polyester film
JPS53136982A (en) * 1977-05-06 1978-11-29 Teijin Ltd Polyester resin composition
JPS5458753A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Toyobo Co Ltd Polyester composition
JPS5483050A (en) * 1977-12-14 1979-07-02 Teijin Ltd Polyester composition
JPS54120661A (en) * 1978-03-14 1979-09-19 Teijin Ltd Polyester resin composition
JPS54132641A (en) * 1978-04-06 1979-10-15 Showa Denko Kk Production of filler for rubber-like substance and synthetic resin
JPS5614547A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Polyester resin composition
JPS5716055A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Kuraray Co Ltd Mica powder-filled polybutylene terephthalate resin composition

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5128141A (ja) * 1974-09-03 1976-03-09 Asahi Chemical Ind Mukijutenzaiganjusenjohoriesuterujushisoseibutsu no seizoho
JPS52152448A (en) * 1976-06-14 1977-12-17 Mitsubishi Rayon Co Ltd Reinforced resin compositions with improved coating properties
JPS5331755A (en) * 1976-09-06 1978-03-25 Toray Ind Inc Delusterd polyester film
JPS53136982A (en) * 1977-05-06 1978-11-29 Teijin Ltd Polyester resin composition
JPS5458753A (en) * 1977-10-18 1979-05-11 Toyobo Co Ltd Polyester composition
JPS5483050A (en) * 1977-12-14 1979-07-02 Teijin Ltd Polyester composition
JPS54120661A (en) * 1978-03-14 1979-09-19 Teijin Ltd Polyester resin composition
JPS54132641A (en) * 1978-04-06 1979-10-15 Showa Denko Kk Production of filler for rubber-like substance and synthetic resin
JPS5614547A (en) * 1979-07-13 1981-02-12 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd Polyester resin composition
JPS5716055A (en) * 1980-07-03 1982-01-27 Kuraray Co Ltd Mica powder-filled polybutylene terephthalate resin composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4562215A (en) * 1983-09-24 1985-12-31 Bip Chemicals Limited Filled thermoplastics
JPS6253374A (ja) * 1985-08-31 1987-03-09 Toray Ind Inc 熱可塑性重合体フイルムとその製造方法
JPH0410909B2 (ja) * 1985-08-31 1992-02-26
JP2013082942A (ja) * 2013-01-30 2013-05-09 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリエステル樹脂組成物及びこれを成形してなる樹脂製基体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0546382B2 (ja) 1993-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2925930B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
AU634677B2 (en) Resin composition
JPH0233067B2 (ja)
JPS58162655A (ja) 表面平滑性に優れた樹脂組成物
JP3500279B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物及びその成形品
JP2003026908A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP4603694B2 (ja) 光反射用成形体用の樹脂組成物及び光反射用成形体
EP0449604A1 (en) Lightweight polyarylene sulphide resin composition and moulded article thereof
JPS646667B2 (ja)
JP3021868B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3054340B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3278082B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその製造方法
JP3214884B2 (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物
JPH04334801A (ja) ランプリフレクター
JPS5949932B2 (ja) 強化オレフイン系樹脂組成物
JP3118885B2 (ja) ポリフェニレンスルフィド樹脂組成物
JPH0453868A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH05230367A (ja) 樹脂組成物及びそれからなる電子部品
JP2834639B2 (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物
JP3573219B2 (ja) 艶消し熱可塑性樹脂成形品の製造方法
JPH06100765A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH03243656A (ja) ガラス繊維強化ポリカーボネート樹脂組成物
JP2000248160A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPS61233048A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0264158A (ja) ポリアリーレンサルファイド樹脂組成物