JPS58162502A - 殺虫剤組成物類 - Google Patents

殺虫剤組成物類

Info

Publication number
JPS58162502A
JPS58162502A JP58034669A JP3466983A JPS58162502A JP S58162502 A JPS58162502 A JP S58162502A JP 58034669 A JP58034669 A JP 58034669A JP 3466983 A JP3466983 A JP 3466983A JP S58162502 A JPS58162502 A JP S58162502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
water
parts
insecticide
ether
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58034669A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0524121B2 (ja
Inventor
アルンデブ・エイチ・ナイク
ハンス・ウルリツヒ・ジ−フエキング
ビルヘルム・シユテンデル
ヘルベルト・フエ−ゲ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS58162502A publication Critical patent/JPS58162502A/ja
Publication of JPH0524121B2 publication Critical patent/JPH0524121B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、少なくとも一種の殺虫剤活性化合物、少なく
とも一種の表面活性剤、適宜水混和性溶媒、水、および
適宜助剤類からなる殺虫剤組成物類、それらの製造方法
、並びに有害なそしてやっかいな害虫類の防除の際のそ
れらの使用に関するものである。
動物類または目的物類の噴霧治療及び浸漬治療はすでに
開示されており、そこでは動物類または目的物類は溶媒
、乳化剤、湿潤剤及び他の助剤の混合物中の殺虫剤活性
化合物で治療される。これらの調剤はいわゆる濃厚乳剤
として存在しておりそして使用前にすなわち噴霧もしく
は浸漬を行なう前に水で希望の使用濃度まで希釈される
。浸漬浴中または噴霧調剤として使用するための従来の
濃厚乳剤は、活性化合卿を適当な疎水性溶媒または溶媒
混合物中に溶解させそして適当な乳化剤を加えることに
より製造される。使用するために水で希釈したときに油
の水中乳化液が生成するが、それの安定性は非常に種々
の方法で悪影響を受けることがあり、そしてそれの有効
性は下記の要因により悪影響を受けることがある二時間
、温度、溶解されている塩類、濃厚軌剤の比重(相分離
)、浸漬浴の汚染(汚染粒子上への濃厚乳剤の吸着及び
その結果促進される沈着);動物の毛の上への活性化合
物の選択的吸着及びその結果促進される浸漬浴の消毒、
並びに濃度変化をもたらす浸漬浴中の水の蒸発及び溶媒
、の蒸発。
溶媒を含まないもしくは希釈剤を含まない調剤は米国特
許明細書4,195,083中に報告されでいる。これ
らの調剤中では、溶媒は非常に相当液体殺虫剤類により
置換されていた。しかしながら、希釈時に得られる乳化
液は従来の疎水性溶媒を含有している乳化液と異ならな
い、そのような乳化液の乳状外観は比稜的大iい粒子直
径の存在を示しており、−それらは熱力学的に不安定で
あり、その結果浸漬浴中での汚染の負の効果を除くこと
ができない。
本発明は、0.5〜50重量部の少なくとも一種の殺虫
剤活性化合物、5〜80重量部の少なくとも一種の表面
活性剤、5〜90重量部の水、並びに適宜40重量部ま
での水混和性溶媒および10重量部までの助剤類からな
る殺虫剤組成物類に関するもの″である。
好適には、本発明に従う殺虫剤組成物類は1〜30重量
部の少なくとも一種の殺虫剤活性化合物、10〜50重
量部の少なくとも一種の表面活性剤、40〜90重量部
の水、並びに適宜20重量部までの水混和性溶媒および
5重量部までの助剤類からなっている。
10より大きいHLB値(親木性/親油性バランス)を
有する非イオン性の水溶性表面活性剤を含有している殺
虫剤組成物類が、有害なそしてやっかいな害虫類の防除
用に特に適している。
本発明に従う殺虫剤組成物類は助剤類、例えば防腐剤類
、酸化防止剤類、安定剤類、染料類、発泡防止剤類、接
着剤類及び相乗剤類を含有でき、そして動物類及び目的
物類の噴霧治療及び浸漬治療用に使用される。p−とえ
ば、農園芸、獣医薬、衛生分野などにおける有害なそし
てやつかν1な害虫類の防除、動物の体外寄生虫お上り
/*たはやっかいな害虫類の防除などに使用で終る0本
発明に従う組成物類は30,000リツトルまでの容量
を有する浸漬浴中で使用するために特に適して〜する。
適当な活性化合物類は親水性及び親油性殺虫剤類である
下記の活性化合物類が本発明に従う殺虫剤組成物類用に
特に適しでいる: (a−シアノ−4−フルオロ−3−フェノキシ)−ベン
シル3−[2−(4−(クロロフェニル)−2−クロロ
ビニル]−2,2−ジメチルシクロプロパンカルボキシ
レート(フルメFリン):a−シアノ−3−フェノキシ
ベンジル2,2−ジメチル−3−(2、2−ジクロロビ
ニル)−シクロプロパンカルボ卿シレート;CI−シフ
/−5−7s−/’tジベンジルa−(p−CI−7エ
二ル)−イソバレー);シアノ−(3−7二)斗ジフェ
ニル)−メチル3.3−ジメチルースピa・【シクロプ
ロパン−1,1−(IH)−インデン]−2−カルボキ
シレート; 3−メチル・2−[2,4−ジメチル−フェニルイミノ
]−チアゾソン、2・(4−クロロ−2−メチルフェニ
ルイミノ)−3−メチルチアゾリジン; 2−(4−クロa・2−メチルフェニルイミノ)−3−
(イソブチ−1−ニル)・チアゾリジン;シェド〜シー
チオホスホリルオキシミノフェニルアセ)ニトリル;ド
イツ公開明細書2,532,259中に記されている如
きジフェニルカルボジイミド類;〇−エチル0−(4ノ
ール−8−イル)ベンゼンチオホスホネート; 2−インプロポキシ−フェニルN−メチルカルバメート
; す7チー1−ルN・メチルカルバメート;0.0−ジエ
チル0−4−プロ毛−2,5−ジクロロフェニルチオホ
スフェート; 2 t 3−9−ジオキサンジチオール−S、S−ビス
−(0゜0−ノエチルホスホロジチオネート);2−ク
ロo−1−(2,4−ジクロロフェニル)−ビニルノエ
チルホス7エート; 0.0−ジエチル5−(p−クロロフェニルチオ)−メ
チルホスホロジチオエート; 0.0−ツメチル0−(3−メチル−4−メチルチオ7
エ二ル)チオノホスフェート; 0.0−ジエチル0−2−イソプロピル−4−メチル−
6−ピリミジルホスホロチオエート及びo、o、o’ 
o’−テトラエチルS、S−メチレンージ=(ホスホロ
ジチオエート)。
本発明に従う好適な表面活性剤は10より大きいHLB
(親木性/親油性バランス)を有する非イオン性の水溶
性乳化剤である。例えば、エムルビ、、7w■(tt 
イs kA G )、77L−Qk71J −tb$ 
IJf ’J ’:x −に:L−7k; エA k/
/ ) Ik N P 10■(2イイエルAG)、ア
ル斗ルアリールポリグリコールニー、、、2□ツ?X6
78■(ア)、X、ケアカル・インダス)リイス)、ポ
リオキシエチレン7z、*#71J −hz−fAt;
ッ4−>400(アト。
ス)、ポリオ斗シエチレンソルビタンモノパルミヶー)
;l−530(アト?FX)1.リオ社エチレンステア
レート;アトラスG370?■、ポリオキシエチレンラ
ウリルエーテル;アトラスG3920■、ポリオ斗シエ
チレンオレイJレエーテル;アトラスG9046T■、
ポリオ斗シエチレンマン二夕ンモノラウレート;エムル
ガトル1371A■(、イイエtb A G )、ア、
*J、ア’J−,,xJv。−ト;工Ar、料□137
□8■(2,イエ94G)、アルキルポリグリコールエ
ーテル;エムル〃トル1376■(バイエル)、アルキ
ルポリグリコールエーテル(オレイルポリグリコールエ
ーテル):!AJ、ff ) IkOxo、、イ!7k
AG)、ア絹、。
ポリグリコールエーテル(ドデシルポリグリコ−7,エ
ーヶ7.);ユ、ッ9 X B M −20(X 9 
p<2ケ。
カルカンパニイ)、エトキシル化されたノニル7−ノー
7し;トリトンX−100■(・−ム・アンド・ハース
・カンパニイ)、イソオクチルフェノ−2゜7tC’)
 X−) ’r 、工9 /−tv’、、v%7オ2.
、Lσ町下記の水混和性溶媒類が本発明に従う殺虫剤組
成物類の製造用に好適に使用される:メタノール、エタ
ノール、プロパツール、好適にはインプロパツール、ジ
メチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、グリセロ
ール、エチレングリコールモノメチルエーテル グリコールモノメチルエーテルアセテート(メチル−セ
ロソルブアセテート)、エチレングリコールモノエチル
エーテル、ジエチレングリコール、ジエチレングリフー
ルモノメチルエーテル(メト斗ジェトキシエタノール、
メチルカルピトール)、ノエチレングリコールモ/エチ
ルエーテル(エチルジグリコール−カルピトール)、ジ
エチレングリコールモノエチルエーテルアセテート、ジ
エチレングリコールツメチルエーテル、ジエチレングリ
コールジエチルエーテル(ノエチルーカルビ)−ル)、
ポリエチレングリコール類、プロピレングリコール類、
ポリプロピレングリコール類並びにケトン類、例えばア
セトン及びメチルエチルケトン皿虞責鬼 本発明に従う組成物類は、必要なら暖めながら活性化合
物を乳化剤中または乳化剤/溶媒混合物中に溶解させそ
して普通の静電ミキサーを用いて攪拌しながら必要量の
水を加えることにより製造される。、特別な均質化装置
は必要ない.斯くて、本発明によれば、殺虫剤活性化合
物を非イオン性の水溶性表面活性剤中、または水混和性
溶媒および表面活性剤の混合物中に、適当ならば加熱し
ながら、溶解させ、そしてその後5〜90重量部の水お
よび適宜値の助剤類を攪拌しながら加える殺虫剤組成物
類の製法が提供できる。
下記の新規な組成物類の例はこれらを説明しようとする
ためのものであり、本発明を限定しようとするものでは
ない。
実施例−↓ 活性化合物:(a−シフノー4−フルオロ−3−フェノ
キシ−ベン、ジル3 −[ 2 −(4・クロロフェニ
ル)−クロロ ビニル]− 2 、 2・ツメチル−シクロプロパンカ
ルボキシレート58 、Lイfl, ]!Fll:!A7L−L’>We(ア
7。、7,ア1。
−ルポリグリコールエーテル)308 水で100mlとする。
次息別−l 活性倦合物:実施例1と同一       0.5g乳
 化 剤:レネックス6 7 8”(ポリオキシエチレ
ンアル斗ルアリール エーテル)8.0g 水で100mlとする。
犬1劃−1 活性化合物:実施例1と同一        2g乳 
化 剤:NP10■(ア,,キ,。ア,−ルポリグリコ
ールエーテル)40g 水で100mlとする。
実施例 4 活性化合物:3−メチル・2−[2.4−ジメチルフェ
ニルイミノ1−チアゾリン 15g乳化剤:、*.y9
y.6 7 8O(ffljオ。
ジエチレンアルキル7り一元 エーテル)4o8 水で100mlとする。
犬蔦剖−五 活性化合物:2−(4−クロロ−2−メチルフェニルイ
ミノ)−3−(イソブチ−1 ーニル)−チアゾリジン      20B溶   媒
:エタノール           aog乳 化 剤
:クレモ7オルーEL′@45g水で1001とする。
ヌ11−1 活性化合物:0,0−ジエチル0−4ブロモ=2,5−
ジ−クロロ−フェニル チオホスホネート       20g乳 化 剤ニト
リトンX−1000(イソオクチルフェノールボリエト
キ シエタノール)30g 水で100+slとする。
11例−ユ 活性化合物=2−イソプロポキシーフェニルN−メチル
−カルバメート10g 乳 化 剤ニアトラスG3920■(ポリオキシエチレ
ンオ・レイルニー チル)50g 溶   媒:イソプロパノール       20゜水
で100論1とする。
凛[ 活性化合物:ペンタフルオロフェニル−メチル−3(2
,2−ジクロロエ チニル)−2、2−ノメチルー シクロプロパンーカルボキシ リールポリグリコールニー チル)28g 、水で100m1とする。
x1迩−1 活性化合物二〇−二チル0−(キノール−8−イル)ベ
ンゼンチオホスホ ネート               tog溶媒ニジ
エチレングリコールモノ メチルエーテル        7g 乳 化 剤:5ZZ1166B■(アルキルアリールポ
リグリコ− ルエーテル)25g 水で100m1とする。
改良された活性に関する下記の実施例は新規組成物類の
優秀性を説明するためのものである。
A)本発明に従う組成物類をそれらの活性に関して試験
する際には、これらの組成物類は有機溶媒類を含有して
いる従来の濃厚乳化液と同等に良好であるだけでなくそ
れより良好な活性さえ有するということが驚ろくべきこ
とに見出された。これは下記の実験により示された: 比較するために、Boophilus Micropl
us種(Biarra株)のダニを浸漬試験で従来の組
成物中及び本発明に従う組成物中の活性化合物フルメト
リンで処理した。8分後に、ダニの50%が水道水で洗
い出されたが50%はそうされなかった。
LC,、、(致死濃度100%)値は下表かられかる:
新規組成物   LC,。。
実施例1に従う その後洗い出されないダニの場合  
                  11ρ−その後
洗い出されるダニの場合  ppm 従来の組成物  その後洗い出されないダニの場合  
                  2 ppm芳香
族溶媒を含 有している7、5% 強度濃厚乳化液 その後洗い出されるダニの場合4pp
m B)第二の実験では、同じダニが感染している手に、2
.5mgのフルメYリンを活性化合物としで含有してい
る101の液体をそれぞれ噴霧した。
実施例1に従う新規組成物を使用濃度の調合用に使用し
たときには、活性は92%であった。
それに比べて、従来の濃厚乳化液から調合された対応す
る乳化液は61%の活性しか有していなかった。
特許出願人 バイエル・アクチェンデゼルシャ7ト

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.0.5〜50重量部の少なくとも一種の殺虫剤活性
    化合物、5〜80重量部の少なくとも一種の表面活性剤
    、5〜90重量部の水、並びに適宜40重量部までの水
    混和性溶媒獣よび10重1部までの助剤類からなる殺虫
    剤組成物。 2.1〜30重量部の少な(とも一種の殺虫剤活性化合
    物、10〜50重量部の少なくとも一種の表面活性剤、
    40〜90重量部の水、並びに適宜20重量部までの水
    混和性溶媒および5重量部までの助剤類からなる、特許
    請求の範囲第1項記載の殺虫剤組成物。 3.10より大きいHLB値(親木性/親油性バランス
    )を有する非イオン性の水溶性表面活性剤を含有してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の殺虫剤
    組成物。 4、フルキルアリールポリグリコールエーテル、ポリオ
    キシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリオ今シエ
    チレンンルビタンモノパルミテート、ポリオキシエチレ
    ンステアレート、ポリオ今ジエチレンラウリルエーテル
    、ポリオ斗ジエチレンオレイルエーテル、ポリオキシエ
    チレンマンニタンモノラウレート、アルキルポリグリコ
    ールエーテル、例えばオレイルポリグリ゛コールエーテ
    ル、ドデシルポリグリコールエーテル、工)キシル化さ
    れたノニルフェノールおよびイソオクチルフェノールポ
    リエトキシエタノールからなる群からの表面活性剤を含
    有していることを特徴とする特許請求の範囲第3項記載
    の殺虫剤組成物。 5、殺虫剤活性化合物を非イオン性の水溶性表面活性剤
    中、*たは水混和性溶媒および表面活性剤の混合物中に
    適宜加熱しながら溶解させ、そしてその後5〜90重量
    部の水および適宜他の助剤類を攪拌しながら加えること
    を特徴とする、殺虫剤組成物類の製造方法。 6、農園芸における有害なそしてやつか一;な害虫類の
    防除の際の、特許請求の範囲第1項記載の殺虫剤組成物
    類の使用。 7、獣医薬および衛生分野における有害なそしてやっか
    いな害虫類の防除の際の、特許請求の範囲第1項記載の
    殺虫剤組成物類の使用。 8、動物の体外寄生虫お上り/*たはやっかいな害虫類
    の防除の際の、特許請求の範囲第1項記載の殺虫剤組成
    物類の使用。 9.30,000リツトルまでの容量を有する浸漬浴中
    で殺虫剤組成物類を水で希釈して希望の濃度にし、そし
    て動物*本たは体外寄生虫お上り/*たはやっかいな害
    虫類が感染している動物類をこれらの浸漬浴中で無理す
    ることを特徴とする1、  特許請求の範囲第1項記載
    の殺虫剤組成物類の使用。 10、殺虫剤組成物類を水で希釈した後に動物類または
    目的物類に噴霧することを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の殺虫剤組成物類の使用。
JP58034669A 1982-03-09 1983-03-04 殺虫剤組成物類 Granted JPS58162502A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3208333.5 1982-03-09
DE19823208333 DE3208333A1 (de) 1982-03-09 1982-03-09 Pestizide formulierungen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58162502A true JPS58162502A (ja) 1983-09-27
JPH0524121B2 JPH0524121B2 (ja) 1993-04-06

Family

ID=6157647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034669A Granted JPS58162502A (ja) 1982-03-09 1983-03-04 殺虫剤組成物類

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4731378A (ja)
EP (1) EP0090178B1 (ja)
JP (1) JPS58162502A (ja)
KR (1) KR910007350B1 (ja)
AT (1) ATE19582T1 (ja)
AU (2) AU1218483A (ja)
DE (2) DE3208333A1 (ja)
EG (1) EG16135A (ja)
ES (1) ES8505802A1 (ja)
GR (1) GR77426B (ja)
IE (1) IE54817B1 (ja)
IL (1) IL68077A0 (ja)
NZ (1) NZ203497A (ja)
PH (1) PH23990A (ja)
PT (1) PT76303B (ja)
ZA (1) ZA831576B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255539A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 農薬乳剤

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CS253719B2 (en) * 1984-03-07 1987-12-17 Janssen Pharmaceutica Nv Emulsible concentrate with fungicide activity and process for preparing thereof
DE3707711A1 (de) * 1987-03-11 1988-09-22 Hoechst Ag Oel-in-wasser-emulsionen, verfahren zu deren herstellung und deren verwendung
FR2630885B1 (fr) * 1988-05-09 1991-03-01 Rhone Poulenc Agrochimie Emulsion pesticide huile dans l'eau, procede de mise en oeuvre
HU207944B (en) * 1988-08-09 1993-07-28 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet Process for producing veterinary composition against endoparazites
AP143A (en) * 1989-03-13 1991-09-27 Scient Chemicals Proprietory Ltd Pesticidal Fomulation
NZ233008A (en) * 1989-03-30 1991-04-26 Buckman Labor Inc Compositions containing 2-thiocyanomethylthiobenzothiazole for use as industrial microbicides
ES2103807T3 (es) * 1990-03-05 1997-10-01 Mallinckrodt Veterinary Inc Composicion parasiticida y metodos para su fabricacion y utilizacion.
CA2075920A1 (en) * 1990-12-18 1992-06-19 Jeffrey L. Jensen Precipitated flowable concentrate formulations, their preparation and their agricultural uses
DE19738108A1 (de) * 1997-09-01 1999-03-04 Henkel Kgaa Kältestabile Fettalkoholalkoxylate
IL160858A (en) * 2004-03-14 2015-09-24 Adama Makhteshim Ltd Nano-pesticide pesticide preparation and process for preparation
US20100164128A1 (en) * 2007-04-26 2010-07-01 Enns John B Lithographic method for forming mold inserts and molds

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4885725A (ja) * 1972-02-18 1973-11-13
JPS4931828A (ja) * 1972-07-17 1974-03-22
JPS4954547A (ja) * 1972-06-06 1974-05-27
JPS5264431A (en) * 1975-11-19 1977-05-27 Bayer Ag Manufacturing method of concentrated suspension of agricultural chemical
JPS5313696A (en) * 1976-07-23 1978-02-07 Hitachi Chem Co Ltd Solventless and curable composition
JPS5338625A (en) * 1976-09-16 1978-04-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd Emulsifier for carbamate pesticide
US4195083A (en) * 1968-09-11 1980-03-25 Emby Gordon N Veterinary compositions and method for controlling anthropod ectoparasites
JPS5665808A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Nippon Kayaku Co Ltd Insecticidal composition for high-concentration and ultralow volume application
GB2072013A (en) * 1980-02-26 1981-09-30 Biogal Gyogyszergyar Louse-killing composition containing a pyrethroid
JPS5834670A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Fujitsu Ltd 音声双方向サ−ビス方式

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE478478A (ja) *
BE489839A (ja) *
FR1009844A (fr) * 1948-06-30 1952-06-04 Basf Ag Procédé pour préparer, à partir de substances insolubles ou difficilement solubles, des mélanges pouvant être dilués avec de l'eau, sans produire de dépôts
IL26254A (en) * 1965-09-06 1970-10-30 Julia J Pesticidal compositions
US3683078A (en) * 1969-10-13 1972-08-08 Cpc International Inc Transparent toxicant compositions
US3894149A (en) * 1973-07-06 1975-07-08 Procter & Gamble Pesticidal Concentrates
US3903273A (en) * 1973-07-06 1975-09-02 Procter & Gamble Parathion containing liquid insecticidal concentrates
US4107302A (en) * 1976-11-16 1978-08-15 Osaka Kasei Company Limited Novel aqueous insecticidal concentrate composition
IE46540B1 (en) * 1976-12-24 1983-07-13 Wellcome Found Novel synergistic parasiticidal compositions
US4325969A (en) * 1978-08-28 1982-04-20 American Cyanamid Co. Cyanovinyl pyrethroids and pesticidal use thereof
DE3062372D1 (en) * 1979-11-23 1983-04-21 Shell Int Research Water-based pesticidal suspension and process for its manufacture
AU536453B2 (en) * 1981-10-30 1984-05-10 Pitman-Moore Australia Limited Sheep ectoparasite control
ATE42172T1 (de) * 1981-12-24 1989-05-15 Sandoz Ag Stabile oel-in-wasser dispersionen.

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4195083A (en) * 1968-09-11 1980-03-25 Emby Gordon N Veterinary compositions and method for controlling anthropod ectoparasites
JPS4885725A (ja) * 1972-02-18 1973-11-13
JPS4954547A (ja) * 1972-06-06 1974-05-27
JPS4931828A (ja) * 1972-07-17 1974-03-22
JPS5264431A (en) * 1975-11-19 1977-05-27 Bayer Ag Manufacturing method of concentrated suspension of agricultural chemical
JPS5313696A (en) * 1976-07-23 1978-02-07 Hitachi Chem Co Ltd Solventless and curable composition
JPS5338625A (en) * 1976-09-16 1978-04-08 Mitsubishi Chem Ind Ltd Emulsifier for carbamate pesticide
JPS5665808A (en) * 1979-10-31 1981-06-03 Nippon Kayaku Co Ltd Insecticidal composition for high-concentration and ultralow volume application
GB2072013A (en) * 1980-02-26 1981-09-30 Biogal Gyogyszergyar Louse-killing composition containing a pyrethroid
JPS5834670A (ja) * 1981-08-25 1983-03-01 Fujitsu Ltd 音声双方向サ−ビス方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005255539A (ja) * 2004-03-09 2005-09-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 農薬乳剤
JP4561131B2 (ja) * 2004-03-09 2010-10-13 住友化学株式会社 農薬乳剤

Also Published As

Publication number Publication date
IE54817B1 (en) 1990-02-14
NZ203497A (en) 1986-03-14
GR77426B (ja) 1984-09-14
EG16135A (en) 1986-12-30
DE3208333A1 (de) 1983-09-15
KR840003773A (ko) 1984-10-04
ES520397A0 (es) 1985-06-16
EP0090178A1 (de) 1983-10-05
US4731378A (en) 1988-03-15
AU1218483A (en) 1983-09-15
IL68077A0 (en) 1983-06-15
PT76303B (en) 1986-02-12
ES8505802A1 (es) 1985-06-16
PH23990A (en) 1990-02-09
ATE19582T1 (de) 1986-05-15
DE3363350D1 (en) 1986-06-12
KR910007350B1 (ko) 1991-09-25
EP0090178B1 (de) 1986-05-07
AU612991B2 (en) 1991-07-25
IE830494L (en) 1983-09-09
PT76303A (en) 1983-03-01
JPH0524121B2 (ja) 1993-04-06
AU8137887A (en) 1988-03-17
ZA831576B (en) 1983-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6066660A (en) Emulsifiable composition for the control of insects
US4737520A (en) Water-soluble pesticidal formulations
JP3351814B2 (ja) 新規のフェノキサプロップ−エチルサスポエマルジョン
JP2010531319A5 (ja)
JPS58162502A (ja) 殺虫剤組成物類
US4404223A (en) Pesticidal formulations
JP2861076B2 (ja) 殺虫性水性液剤
JP2009519259A (ja) 改善された効力を有する殺虫剤組成物
JPH08225414A (ja) 白蟻類防除用乳化性組成物及びその使用方法
AU613323B2 (en) Pesticidal pour-on formulations
US4362722A (en) Synergistic tickicidal compositions containing organophosphorus compounds and cyclopropane carboxylates
JP3838661B2 (ja) 昆虫類防除用の乳化性組成物
JPH02188507A (ja) 殺アブラムシ剤組成物、その製造方法及びアブラムシの防除方法
KR100281198B1 (ko) 살충방법 및 살충제 조성물
EP0085501A2 (en) Improvements in pesticidal formulations
GB1562908A (en) Insecticidal compostions
WO2020049493A1 (en) Stable agrochemical composition
US4308262A (en) Pyrethroid pesticidal compositions
JPH0826907A (ja) 低環境有害性・乳化性濃厚農薬製剤
JP3954649B2 (ja) 昆虫類防除用の乳化性組成物
KR840000837B1 (ko) 살충성 조성물
GB1592229A (en) Pesticidal formulations
JPS5989609A (ja) 除草組成物
JPH10114609A (ja) 農薬水性製剤
JPH04112806A (ja) 水性殺虫剤