JPS58161467A - 画像情報送信装置 - Google Patents

画像情報送信装置

Info

Publication number
JPS58161467A
JPS58161467A JP57042530A JP4253082A JPS58161467A JP S58161467 A JPS58161467 A JP S58161467A JP 57042530 A JP57042530 A JP 57042530A JP 4253082 A JP4253082 A JP 4253082A JP S58161467 A JPS58161467 A JP S58161467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmitted
size
recording
transmission
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57042530A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0374069B2 (ja
Inventor
Masanori Miyata
宮田 正徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP57042530A priority Critical patent/JPS58161467A/ja
Publication of JPS58161467A publication Critical patent/JPS58161467A/ja
Priority to US07/725,239 priority patent/US5105285A/en
Publication of JPH0374069B2 publication Critical patent/JPH0374069B2/ja
Priority to US08/407,396 priority patent/US5757373A/en
Priority to US08/444,736 priority patent/US5742404A/en
Priority to US08/444,752 priority patent/US5844693A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00384Key input means, e.g. buttons or keypads
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00397Switches, knobs or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00413Display of information to the user, e.g. menus using menus, i.e. presenting the user with a plurality of selectable options
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00477Indicating status, e.g. of a job
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00687Presence or absence
    • H04N1/00694Presence or absence in an input tray
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00684Object of the detection
    • H04N1/00708Size or dimensions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00681Detecting the presence, position or size of a sheet or correcting its position before scanning
    • H04N1/00763Action taken as a result of detection
    • H04N1/00774Adjusting or controlling
    • H04N1/00779Adjusting settings, e.g. mode, feeding rate or type of paper
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • H04N1/33315Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only reading or reproducing mode only, e.g. sheet size, resolution
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N2201/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode
    • H04N2201/33314Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor of a particular mode of reading or reproducing mode
    • H04N2201/33321Image or page size, e.g. A3, A4

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、複写伝送装置に関し、特に、受信側に装填さ
れている記録紙サイズを検知して、その記録紙サイズお
よび/または送信可能な原稿サイズと変倍等の記録モー
ドを送信者に知らしめるようにしたものである。
複写伝送装置は、互いに離隔し℃いる場所間で所望の画
像情報を授受する装置であり、送信すべき画像情報1例
えば設計図を送信側の読取部で読取り、受信側の記録部
でその画像情報を再生記録するものである。かかる従来
の複写伝送装置においては、受信側に装填しである記録
紙サイズが分からないので、適切な画像伝送が行えなか
った。
また、受信側の記録紙サイズに合わせて、送信側で読み
取−ノた画像を適宜拡大、縮小する装置もあるが、もし
、受信側にBjの紙のみが装填されているときKは、送
信者がB参の設計図を伝送したつも2でも、送信者の意
志にかかわらず、 Bjに縮小されて伝送されてしまう
本発明の目的は、このような従来の欠点を除去し、受信
側に装填されている記録紙サイズを検知して、その記録
紙サイズおよび/または送信可能な原稿サイズと記録モ
ードを送信者に知らしめるようにした複写伝送装置を提
供することにある。
以下、図面に基づいて本発明の詳細な説f!Aする。
第1図を了、本発明複写伝送装置のネットワーク概念を
示し、ここで、74!構内私設交換装置(以下PABX
と略す)であり、構内ネットワーク100および200
間を了公衆回線600で結ばれている。
第2図は、本発明複写伝送装置の構成の一例を示し、こ
こで%JA−2D(以下、総称してコで示す)はリーダ
、3A〜JC(以下%総称して3で示j)’hsプリン
タで−あり、プリンタ3を光フアイバ7等によりPAB
X /と接続して複写ネットワークを構成する。PAB
X / ’ts、各入出力を選択的に接続するだめの交
換機弘と、画像情報を数ページ分記憶する半導体RAM
等のページメモリjと多数ベージ記憶可能なディスクメ
モリーを補助メモリとして有する。
第3図は%PABX /の詳細を示し、リーダコおよび
プリンタ3からの入出力信号は光ファイバ等の信号縁7
を通って交換機ダに入出力され、CPU30によって選
択的にページメモリjに入力され、送信先がビジーの場
合、または、別の端末装置からの送受信リクエストがあ
った場合ヲ;、圧縮ロジック31を通してディスクメモ
リ6に入出力信号が格納される。このとき1画像データ
の伽にインデックスを付けてファイルされ、インデック
ス部にはファイルNo、発信先アドレス、送信先アドレ
ス等が記入されている。また、交換機参ヲ丁、送信先が
空いている場合は、ベージメモ+71をバイパスして直
接送信先へリアルタイムで送、信することもできる。ま
た、J2&2人カコマンドレジスタ%33は出力コマン
ドレジスタであり、各種の命令を含むコマンドパケット
を格納する。3#はデータメモリ、35は7オン) R
OM%36はDMA (直接メモリアク□セス)コント
ローラである。
第参図にを1、交換機参の詳細例を示す。この交挨機ダ
は、リーダコ、プリンタ3等と接続する端子P/ −P
4と、その各々の端子と対でロータリースインチRAW
 / −Rg%v6が配置されている。さらに、ページ
メモリjと対でロータリースインチ]18W 7が、入
力コマンドレジスタ33と対でロータリースイッチR8
W Iが配置されている。このロータリースイッチR8
Wは自分の端子からの入力信号以外の他の端子からの入
力信号が分配されるようになっている。jなわち、ロー
タリースイッチ11L8W /の各端子a〜gには、端
子PJ″″−P6とページメモリSからの入力信号が供
給されている。そして、これらのロータリースイッチR
8Wの接点の切換はCPU J?からの指令により、そ
れぞれ選択的に接続される。
例えば、端子P/にリーダーが、端子PJとP参にプリ
ンタJかつながっていて、リーダーから端子P3とPI
の2台のプリンタ3に伝送したい場合であって端子P4
(がビジーであった場合、端子PjのプリンタJKはリ
アルタイムで送信し、端子Plへは一度ページメモリj
を介してディスク6に格納してビジー解放後送信するこ
とができる。
これは、まずロータリースイッチRIIW Jのb接点
とロータリースインテアのa接点をCPU 30は選択
し、端子P/のリーダからの信号を端子P3のプリンタ
3へ出力するとともに、ページメモリS%秀%、箋篤篤
蔦篤鷺に出力する。端子Pダのプリンタ3がビジー解放
後ロータリースインチR8W +の鳳接点e選択してデ
ィスク6からページメモリ!を介して出力信号な端子P
4Iのプリンタ゛J”へ送信する。
第5図は、送信側の複写伝送装置のリーダ、プリンタ、
制御部および操作表示部の一例を示す。
ここで、Jは前述のり−ダ(読取1ll)であり、第6
図にその詳細を示す。Jは前述のプリンタ(記録部)で
あり、zoo h工記録部3の各種機器を制御する中央
演算処理装置t(以下、CPU ) 、 10/ 11
紙送りの給紙ドライバ、 30コ、  303はそれぞ
れ異なったサイズの記録紙を収納するカセッ)、717
ダは周知のカセット検知回路てあり、この検知回路30
りで検知した信号に基づいて、CPU300の制御の下
に給紙ドライバJOlがいずれか一方のカセットから給
紙する。第7図に記録部Jを更に詳細に示す。j/を了
操作表示部であり、第を図に詳細を示す・ また、Sコは複写伝送装置の各種機器を制御するCPU
% 31は通信コントローラであり、PABX/を介し
て他のリーダーや記録部3との間の画像情報等の授受を
制@ljる。5ダA、jf8はラインパン7アであり、
リーダコからのビデオ信号Vdが通信コントローラ13
.  コントローラjjを介して供給され、更に、その
出力データRが記録部Jへ供給される。xey (I)
は操作表示部で操作したキーからのキー信号、DSPは
CPU jコから操作表示部Stへ供給されるディスプ
レイ信号、 x、B tl)はリーダコからCPU 5
2へ供給されるリーグエネーブル信号、 Lv (1)
は記録部3からCPU !コヘ供給されるプリンタエネ
ーブル信号、Psは記録部3の状態を検知するプリンタ
ステータス信号、 DBは通信コントローラとCPUと
のデータバスでアリ。
通信のコマンドパケントの続出し、書込みをAd(アド
レス信号)に基づいて行う。なお、 RCLは読出しク
ロック発生器、BCOはバイトカウンタ。
COMはコンパレータである。
第6図は1本発明複写伝送装置のリーダコの構成の一例
を示し、ここで6/kX原稿、≦λは螢光灯等の棒状光
源、6JA 、  47Bはレンズ%64’A、  6
4’BはCCD等の一次元固体撮像素子、 6tA、 
 、gjBは増幅器、66は合成回路である。
このリーダ2の動作を説明すると、傭写対象である原稿
61を棒状光源62に:より照射し、原稿≦lを走査す
る図示しないミラー等な介してレンズ6JA 、  6
JB Icより原稿像をCCD 41A、  411’
B上に結像させる。その−個のCCD 4参A、  4
$Bで光電変換したそれぞれの画像情報V/を、対応す
る増幅器4jA、  6jBで波形整形して、合成回路
66に供給する。合成回路66は各増幅器4jA 、 
 ≦j!Iを介して送られた画像情報v2を合成して、
その画像情報Vコを、あたかも−個のCODで画像処理
したと同等の一系統の画像情報(ビデオ信号)VJK変
換してプリンタJに伝送する。
第7図は1本発明複写伝送装置のプリンタJの構成の一
例を示す。ここで、 7/はビデオインクフェース回路
・(同期回路)であって、第6図のり   ゛−ダ2の
合成回路6ぶから伝送されて七るビデオ−信号VJと、
各プリンタ内の水平同期発生回路7コから出力された水
平同期信号(ビームディテクトパルス) 8/とを同期
させてビデオ信号V4Iを得。
このビデオ信号V44 t−DCコントローラ73に供
給することにより、 CCD 64’A、  4参Bの
読取りタイインクと各プリンタへのビデオ信号vりとの
同期をとる。その水平同期発生回路72を丁ビデオイン
タフェース回路71とDCコントローラ73に水平同期
信号S/を供給するものである。また、 DCコントロ
ーラ7Jは供給されたビデオ信号vりと水平同期信号8
1とに応じて、レーザドライバ7ダにビデオ信号V!を
供給し、この信号Vj Kより半導体レーザ7jをオン
オフ制御してレーザビームB/ヲfw4jるとともに、
スキャナドライバ74にスキャナドライブ信号Sコを供
給し、これにより、スキャナモータ77を介して多面体
ミ2−71を所定速度で回転させる。79はその際の回
転制御のためのタコジェネレータで、スキャナモータ7
7の回転数を検出し、その検出値をスキャナドライバ7
6に供給する。また、多面体ミ?−71は半導体レーザ
7jから出射したレーザビームB/を走査する。
1042 F#レンズで、感光ドラAllの周辺と中心
のレーザjt、B/の走査スピードを補正する。tlは
ず?−,IJはスリット、lダはホトダイオードであっ
て、ホトダイオードjIlで受光した信号を水平同期発
生回路7Jに供給する。
ここで、上述したプリンタJは、レーザビームにより像
を形成するレーザビームプリンタであり。
以下にその動作を説明する。第6図のリーダコから伝送
されてくるビデオ信号VJとクロ7り信号C/%および
各プリンタ内の水平同期発生回路7コから出力されてく
る水平同期信号81とをビデオインタフェース回路71
に供給して同期をとり。
ビデオインタフェース回路71からDCコントローラ7
3ヘヒデオ信!79を供給する。このビデオ信号Vダと
水平同期信号8/とに応じて、DCコントローラ7Jは
レーザドライバl#にビデオ信号Vtを供給するととも
に、スキャナドライバ74 Kスキャナドライブ信号8
2を供給する。ビデオ信号Vjに応じてレーザドライパ
ックが半導体レーザ7jをオンオフ制御してレーザビー
ムB/を変調する。スキャナドライブ信号Sjに応じて
ス中ヤナドライバ76が多面体ミラー71の回転を制御
する。
半導体レーザ7jから出射したレーザビームB/を回転
する多面体ミラー7rで走査し、補正用の!θレンズ1
0を介して感光ドラムitに記録画像を書き込む。また
、ミラーt2によって反射されたレーザビーム反射光B
コをスリットtJを通してホトダイオード14cで受光
し、水平同期発生回路72から水平同期信号8/として
取り出し、レーザビームB/の走査開始を検知する。す
なわち、前述したように、この信号8/ f:DCコン
トロー:)7Jおよびビデオインタフェース回路71に
供給し、ビデオ信号v参の出力タイミングとして用いる
第1図は操作表示部の一例を示し、ここで、90は表示
部!lの表示画面であり、本例では液晶ドントマトリン
クスのグラフインクディスプレイとする。この表示画面
りOをダつの領域、すなわちコマンド表示領域90 A
、ステータス表示領域りOB。
カウンタ表示領域りOC、ファンクション表示領域90
Dに区分けして用いる。ファンクション表示領域りOD
の下にファンクションキーF(7,F/、  FJ。
FJ 、  81LICTを配設し%ファンクション表
示領域900 K表示しである内容1例えば「ローカル
コピー」とか「送信」といった機能を、その表示の下の
ファンクションキーから選択する。希望するものがない
ときには、セレクトキー81LIC’l’を押すとファ
ンクション表示領域90Dの内容が別の項目に変る。?
/はテンキー、タコはクリアキー、 9Jはコピーある
いを丁送信開始キー、9参はストップキーである。また
、コマンド表示領域デOAKは。
操作者が次に行うべき操作に関連した命令が表示され、
ステータス表示領域90Bには、送信先に装填されてい
るle録紙サイズ、送信可能な原稿サイズ、あるいは可
能な等倍や変倍記録等の記録モードが表示される。カウ
ンタ表示領域90CK:は、複写枚数等を表示する。
第9図は通信手順の一例を示すもので、送信側で指定し
た所望の受信側へ、第10図(A)に示すコマンドパケ
ットにより送信リクエストな送信する。
このコマンドパケットは、例えばllsがtピントから
なる複数飴で構成される信号であり%8TX(5tar
t of text ) 、送り先アドレス、送り元ア
トVス、コ”17ド、  ETX (end of t
ext )および水平パリティから構成されている。送
信リクエストを受信した受信側の複写伝送装置を丁AC
K (aclcnow−1edge )信号を送信側へ
伝送する。次いで、送信側がステータスリクエストを送
信して、受信側の状態1例えばトナーの有無9紙の有無
、ジャムの有無、コピー91回線ビジー、ノンコネクト
等を検出する。この信号を受けた受信側では、第10図
(B)に示すステータスパケットにより、受信側の状態
を送信側に送る。このステータスパケットはS’rX 
、送り先アドレス、送り元アドレス、コマンドステータ
ス、ステータス情報、  ETXおよび水平パリティか
ら構成すれている。
次に、送信側から画像情報を交換機参を介して送信先へ
伝送する。受信側がビジーのときには、画像情報をいっ
たん交換機ダ内のディスク乙に格納し、操作表示部si
に、ファイル保存した旨をステータス表示する。この場
合、受信側の回縁が空き次第、ディスク中のデータを送
出する。また。
ノンコネクトとは、送信側と受信側との通信リンクを確
立できなかったことを示す。画像データをすべて伝送し
た後に、再び受領側から送信側にステータス情報を送出
し、操作表示部siにステータス情報を表示する。ステ
ータス情報の表示例としては、トナー無し9紙無し、プ
ビー中、ビジー。
ジャム、ノンコネクト等である。
このように構成した複写伝送装置の動作について、第1
/図(ム)〜(1)および第12図を参照して説明する
まず、電源をオンすると、第72図の手順81でRAM
−?I10の初期化を行う1次いで、第1/図(ム〕に
示すように、ファンクション表示領域90DK表示さレ
タ「ンーシン」モードを7アンククヨンキー F/を押
下げて選択する(手順8コ)0手順8J。
8参、  8F、  84を経て手順S7でローカル;
ビー、すなわち、リーグと一体となっているプリンタで
のコピーか、あるいは送信か、またはそれ以外のファン
クシ目ンキーが選択されたか否かを判断する。いま、「
ンークン」モードを選択しているので、手順atでファ
ンクション表示処理を行って。
第1/図CB)に示すよ51C,ファンクシ目ン表示領
域900に送信先を表示する。手順Sデで送信先を例え
ば「ホンシャ」を指定すると1手順、 810で送信先
に装填されている紙サイズをチェックし1手順a//で
その紙サイズ、送信可能な原稿サイズと記録モード、す
なわち、本例では等倍、拡大、縮小のいずれかの記録モ
ードが可能かを判断して、ステータス表示領域908 
K:表示される。ここで、送信側にA参版の記録紙が装
填されている場合。
ステータス表示領域908 Kは、第1/図(C)に示
すように、「受信側の記録紙−・−・五参版、送信可能
な原稿サイズおよび記録モードーーA参版・等倍。
AJ版・h倍、Aj版・−倍」等が表示される。
次いで1手順81λにおいて、ファンクション表示処理
を行い、記録モード、本例でを;倍率が第1/図(C)
のように表示される。操作者が、人参版原稿を等倍で伝
送する場合に、ファンクションキーFOを選択すると、
手順82〜S≦を経て手順87に進み、「NO」の流れ
に沿って手順Sλに進む。次に、チンキープlにより伝
送枚数を指定すると手順Sコル8jt−経て手順8/J
に進&、テンキー処理を実行して手順Sコに進む。この
とき、I[厘デOは第1/図LD)に示すようになる。
指定すべき事項をすべて入力したので、スタートキー9
3を押下げすると1手順8JNI参を経て手順anに進
む。今。
送信モードが選択されているので、手順81jに進み、
相手先記一部の状態1例えばトナーの有無。
紙の有無等を検出する。その検出情報を送信側に送り返
し、送信側ではその情報に基づいて交換機ダを制御する
。すなわち、手順8/4の送信シーケンスを実行し、正
常時以外、例えば回線ビジー。
トナー無し等の場合には、画像情報をいったんディスク
6へ格納する。正常時には、第〃図(1)のよっな擬示
画面となり、リアルタイムで受信側へ画像情報を送信す
る。手順8/7で送信終了と判断されると1手順tii
りムでトナー無し1紙無し等の    ゛ステータスを
表示領域908KM!示する。紙無しの場合には、第1
/図(F)のような画面となり、伝送情報がディスク乙
に格納されるので、ファイル保存と表示される。
なお、送信する原稿サイズ)X操作者がキーにより入力
したり、あるいは光学的に読取部が検知して入力するこ
とができる。
ローカルコピーの場合には、手順s7から手順87Aに
通み、自己の記録部に装填されている記録紙のサイズを
チェックし、手順8/J、IIコ + ・+・と順次、
送信時と同じような手順で進み、スタートキー93を押
Yげすると、手順8参から手順81参に進み、更に手順
8/ざ、  S/デ、lIコOKよりローカルコピーを
行う。その操作手順と操作表示部xiの一例を第73図
(A)〜(C) K示す・以上説明したように、本発明
によれば、送信先に装填されている記録紙のサイズおよ
び/またを;送信可能な原稿サイズと記録モードとを表
示するようにしたので、送信者が原稿サイズと記録モー
ドとを選択でき、使い勝手が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置のネットワーク概念図、第2図はそ
の構内ネットワークの一例を示すブロック図、第3図は
その構内私設交換装置のより詳細例を示すブロック図、
第参図は交換機の一例を示す結線図、第5図は本発明複
写伝送装置の操作表示部および制御部を主に示すブロッ
ク図、第6図はそのり−ダの詳細例を示すプマック図、
第7図は同じくその記録部の詳細例を示すブロック図。 第を図は同じくその操作表示部の詳細を示す11図、第
を図は送信手順を示す図、第10図(A) kエフその
コマンドパケットの一例を示す図、第10図(幻はその
ステータスパケットの一例を示す図、第1/図(A)〜
(1)は操作表示部のプアンククヨン表示領域とそのキ
ーを示す線図、11/J!!!ilは本発明複写伝送装
置の手順の一例を示すフローチャート、第73図(A)
〜(C)は操作表示部のファンクツ1フ表示領域とその
キーを示す線図である。 l・−構内私設交換装置。 コ、°コム〜コD・−リーダ(読取部)。 J、 JANJC−・プリンタ(記録部)。 ダ・−交換機、!・・・ベージメエn、6・・・ディス
ク、     7・−光ファイバ。 jt−CPU 、        j/−・・圧縮vx
Vyl、U・・・入力コマンドレジスタ、 JJ−・・出力コマンドレジスタ、 鄭・・・データメモリ、35・・・フォントILOM 
。 J4− DMAコントローラ、  21−操作表示部゛
、。 jJ・・・CPU 、        77・・・通信
コントローラ、j参A、 jダB・−ラインバッファ。 S!・・・コントローラ、   4/−・・原稿。 4コ・・・光源%      6JA、 47B ・−
レンズ。 4参A、 44CB−CCD 、    4jA、 4
jB ・−増幅器、44−・・合成回路、71−  ビ
デオインタフェイス回路、          7コ一
水平同期発・生回路、73・・・DCコントローラ、 
 7ダ・・・レーザドライバ。 7j・・・半導体レーザ、    76−・スキャナド
ライバ、77・・・スキャナモータ、  7!r・−多
面体ミラー。 79・−タコジェネレータ、  to・・・1#レンズ
。 ti・・・感光体、       tコ・−ミ2−11
3・・・スリット%     tダ・・・ホトダイオー
ド。 90・・・表示−回、     90A・−コマンド表
示領域、デOB・−ステータス表示領域、 ツOC・・・カウンタ表示領域、 テOD ・・・ファンクション表示領域、9/ −・・
テンキー、     92・・・クリア午−1?!−−
スタートキー、  デ参−ストップキ、−11oo、 
Joo ・−構内ネットワーク、JOO−CPU 、 
      30/−・給紙ドライバ。 30コ、 301 ・−カセット、  3Q参・・・カ
セット検知。 t、oo −・・公衆回線。 特許出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)読み取った画像情報を離隔して配置された受信側記
    録部へ送信して記録させるようにした複写伝送装置にお
    いて、前記受信側記録部に装填されている記録紙サイズ
    を検知する手段と、この検知した結果に基づいて送信可
    能な原稿サイズと記録モードとを判1rjる手段と、前
    記記録紙サイズおよび/またを1送信可能な原稿サイズ
    と記録モードを出力する手段とを具備したことを特徴と
    する複写伝送装置。 2、特許請求の範囲第1項記載の複写伝送装置部。
JP57042530A 1982-03-19 1982-03-19 画像情報送信装置 Granted JPS58161467A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042530A JPS58161467A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 画像情報送信装置
US07/725,239 US5105285A (en) 1982-03-19 1991-06-27 Image transmission system
US08/407,396 US5757373A (en) 1982-03-19 1995-03-17 Information processing apparatus with display for a variable number of functional items
US08/444,736 US5742404A (en) 1982-03-19 1995-05-19 Image transmission system
US08/444,752 US5844693A (en) 1982-03-19 1995-05-19 Information processing apparatus and method for displaying information processing parameters and guidance information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57042530A JPS58161467A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 画像情報送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58161467A true JPS58161467A (ja) 1983-09-26
JPH0374069B2 JPH0374069B2 (ja) 1991-11-25

Family

ID=12638629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57042530A Granted JPS58161467A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 画像情報送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161467A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344962A2 (en) * 1988-05-30 1989-12-06 Konica Corporation Facsimile apparatus
US5818608A (en) * 1992-04-15 1998-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Quick response facsimile apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0344962A2 (en) * 1988-05-30 1989-12-06 Konica Corporation Facsimile apparatus
US5818608A (en) * 1992-04-15 1998-10-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Quick response facsimile apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0374069B2 (ja) 1991-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5757373A (en) Information processing apparatus with display for a variable number of functional items
JPH0634498B2 (ja) 情報処理装置
JPH0766915A (ja) デジタル複写機の動作制御方法
JPS58161467A (ja) 画像情報送信装置
JPS58161564A (ja) 複写伝送装置
JPH0348708B2 (ja)
JP2873187B2 (ja) 画像処理装置
JP2753421B2 (ja) 画像処理装置
JPH0374070B2 (ja)
JP2873188B2 (ja) 画像処理装置
JP2873189B2 (ja) 画像処理装置
JP2000358127A (ja) 連結複写システム
JPH065849B2 (ja) 画像受信システム
JPS58161563A (ja) 複写伝送装置
JPH11272437A (ja) 画像処理システム
JPH04351162A (ja) 画像形成装置
JPH0472859A (ja) ファクシミリ装置
JPH08214106A (ja) 画像処理装置
JP2002016778A (ja) 通信端末装置
JPH08191367A (ja) 画像処理装置
JP2005006209A (ja) 原稿読取装置
JPS58161466A (ja) 伝送装置
JP2005174139A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH02288661A (ja) 画像処理システム
JPH11122473A (ja) 画像形成装置