JPS58161345A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58161345A
JPS58161345A JP4374582A JP4374582A JPS58161345A JP S58161345 A JPS58161345 A JP S58161345A JP 4374582 A JP4374582 A JP 4374582A JP 4374582 A JP4374582 A JP 4374582A JP S58161345 A JPS58161345 A JP S58161345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
chamber
etching
semiconductor substrate
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4374582A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Tanimoto
谷本 芳昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4374582A priority Critical patent/JPS58161345A/ja
Publication of JPS58161345A publication Critical patent/JPS58161345A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • ing And Chemical Polishing (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明は半導体装置の製造方法にかかり、特にアルミニ
ウム配線パターンの形成方法に関する。
(b)  従来技術と問題点 IC,LSIなどの半導体装置は、半導体基板上に多数
の素子が形成され、これらの素子間は配線層で接続され
て、電子回路に形成されるが、かような配線J―は通常
アルミニウム(Aり膜を被着し、フォトプロセスでパタ
ーンニングして形成すれる。配線層としては、AI膜の
他に多結晶シリコン膜、モリフテン、メタルシリサイド
などが用いられるが、AI膜は最も電気伝導性が良くて
、材料が安価であるから、古くから使用されて、現在も
なお最も重用されており、例えば多1−配線構造として
Fj−をメタルシリサイドで形成しても、最−ヒ1−は
A1膜で形成される状況である。
ところで、ICの高密度化、高楽槓化に伴ってAI配a
1−も高密度化されて、精度良く形成する必要があり、
配線j−の幅も2.5/77nないしは1μ〃j程度ま
で微細化されてきた。したがって、被着したA1膜上に
レジスト膜パターンを形成した後、AI膜をパターンニ
ングするエッチンク方法も、ウェットエツチングではな
くてドライエツチングが使用される。ドライエツチング
方法は、パターン側面のサイドエツチングが少なく、M
W良く形成できるからである。
このようなドライエツチング方法において、AI膜をニ
ツテングするためのエッチャントは塩素系ガスであり、
リアクティブスパッタエツチング法により例えば四塩化
炭素(Ccl 4 )ガスなどがエッチャントとして使
用される。ところが、エツチング装置内で、これらのガ
スと反応させて、AI膜のパターンニングが終了した後
、エツチング装置内の真空中より大気中に試料を取り出
すと、AI膜とその上面に形成されているレジスト膜と
に付着している塩素イオンが空気中の水分と反応し、そ
の反応物によってAI側面が再び食刻(エツチング)さ
れて、恰も虫喰い状態となる。
したがって、所望のAII線層パターンより幅狭い層と
なって、所期の電気伝導度が得られずにICを使用して
いるうちに、抵抗熱のため配線層が断線する事故が生ず
る。特に、上記のように微細化されたAII線11では
その傾向が強くなることは言うまでもない。
(C)  発明の目的 本発明は上記したAI配配線−が過度にエツチングされ
て虫喰い状態になることを防止するA1配線パターンの
形成方法を提供するものである。
(d)  発明の構成 その目的は、塩素系ガスを用いてリアクティブスパッタ
エツチングした後、空気中に曝すことなく、非酸化性雰
囲気中で直ちに熱処理する工程が含まれる製造方法によ
り達成することができる。
(e)  発明の実施例 以F1一実施例によって詳細に説明する。第1図はM(
J8半導体素子上のAI膜をパターンユング中の一工程
断面図を示しており、半導体基板1表面に被着させたA
I膜2上にソース及ドレイン8の配線電極を形成させる
ためのレジスト膜パターン4が形成され、リアクティブ
スパッタエツチングが終了した工程図である。通常、リ
アクティブスパッタエツチングは減圧気中で行われて、
エツチングが終ると、真空を破って大気中に取り出され
るが、その場合にAI膜の側面部分28が虫喰い状とな
る。
したがって、本発明では第2図にその概要断面’k 示
tスパッタエツチング装置を用いて、A11lのエツチ
ング処理及びレジストの灰化処理を行なうものである。
先づ、スパッタ法にて第1図に示すような半導体素子が
形成された半導体基板の上面に膜厚1μmの層膜を被着
し、レジスト膜パターンを形成した後、第2図に示すエ
ツチング装置のエツチング室10に外部ドア11から装
入する。
半導体基板1を陰極板12上に載せて密封した後真空吸
引して、10 ’Torrとした後、対向する陽極板1
3の中心から0c14ガスと塩化硼素(Bd 8)ガス
とが、アルゴン(Ar)に希釈された混合ガスが室内に
流入され、その減圧度を0.1〜Q、2Torrとする
。そして、両極間に18.56&の高周波電力を印加し
てプラズマ化し、エツチングする。エツチング室10を
吸引する真空吸引口を14、ガス流入口を15に示し、
エツチングが終了すれば、ガスの流入は中止される。
次に、ロードロック室20に移すが、それには真空バル
ブ21を開いて、室内を真空にした後、ゲートバルブ2
2を開け、室内のハンドラ28をエツチング室10に差
し入れて、半導体基板1をロードロック室に移し、ゲー
トバルブ22を閉じる。次いで、真空バルブ21を閉じ
て、ガスバルブ24を開けて、カスを流入させて室内を
太気厘にする。流入ガスは水素ガスを数%含有した窒素
ガスである。
次に、ロードロック室20と熱処理室30との間にある
ゲートバルブ81を開ける。熱処理室80にはガス流入
口32から上記の流入ガスと同一成分ガスが流入されて
おり、ハンドラ28を操作することによって温度450
°Cの熱処理室に半導体基板lが収められ、ゲートバル
ブ81を閉じた後、約10分間アニールする。そうすれ
ば、半導体基板1の上面に形成されたレジスト膜パター
ン4は灰化される。
このようにアニールした後、熱処理室30の外部ドア8
8から大気中に取り出すと、AII線2の側面部分28
には塩素がなくなって、レジスト膜4が灰化された状態
で、空気に曝されることになり、虫喰い状態が解消され
る。そのあと、念のため酸素プラズマ中で、レジスト膜
の灰化処理および希弗酸溶液による洗浄を行なう。
げ)発明の効果 以上の実施例から明かなように、本発明はA1配線の形
成法において、付着した塩素系ガスを除去した後に、空
気と接触させる形成方法で、高精度なAI配線パターン
が形成されて、断線事故がなくなり、ICの高信頼化に
極めて効果あるものである。
尚、上記実施例のエツチング装置に代り、エツチング室
内に非酸化性ガスを流入させて熱処理する装置と形成方
法も考えられ、これらも本発明はIllするものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にかかる半導体装置の一工程断面図、第
2図はエツチング装置の概要断面図である。図中、■は
半導体基板、2はアルミニウム膜8はレジスト膜、10
はエツチング室、20はロードロック室、80は熱処理
室を示す。 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体基板上にアルミニウム膜を被着し、該アルミニウ
    ム膜上面に所望のレジスト膜パターンを形成し、塩素系
    ガスを用いてリアクティブスパッタエツチングした後、
    空気中に曝すことなく、非酸化性雰囲気中で直ちに熱処
    理する工程が含まれてなることを特徴とする半導体装置
    の製造方法。
JP4374582A 1982-03-18 1982-03-18 半導体装置の製造方法 Pending JPS58161345A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374582A JPS58161345A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4374582A JPS58161345A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161345A true JPS58161345A (ja) 1983-09-24

Family

ID=12672295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4374582A Pending JPS58161345A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161345A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184835A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミニウムおよびアルミニウム―シリコン合金の反応性イオンエッチング方法
JPS61128528A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミニウム−シリコン−銅合金のドライエツチング法
JPS63164243A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd 処理方法
JPH03280535A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Nec Corp ドライエッチング装置
JP2002343708A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Toshiba Corp 基板処理装置および熱処理方法
WO2020235455A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 東京エレクトロン株式会社 処理装置および処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6184835A (ja) * 1984-10-02 1986-04-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミニウムおよびアルミニウム―シリコン合金の反応性イオンエッチング方法
JPS61128528A (ja) * 1984-11-27 1986-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルミニウム−シリコン−銅合金のドライエツチング法
JPS63164243A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Hitachi Ltd 処理方法
JPH03280535A (ja) * 1990-03-29 1991-12-11 Nec Corp ドライエッチング装置
JP2002343708A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Toshiba Corp 基板処理装置および熱処理方法
WO2020235455A1 (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 東京エレクトロン株式会社 処理装置および処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2947818B2 (ja) 微細孔への金属穴埋め方法
US3918149A (en) Al/Si metallization process
US4708904A (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
JPS58161345A (ja) 半導体装置の製造方法
US3772102A (en) Method of transferring a desired pattern in silicon to a substrate layer
US6136691A (en) In situ plasma clean for tungsten etching back
JPH0758107A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5867045A (ja) 極低温用半導体装置およびその製造方法
JPS63245926A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP3191344B2 (ja) 銅膜のエッチング方法
JPH08111420A (ja) 半導体装置の製造方法及び製造装置
JP3771841B2 (ja) チタンハードマスクを用いて金の金属層をエッチングするための方法および装置
JPS61214538A (ja) 配線構造体の製造方法
JPH07183299A (ja) 銅配線の形成方法
JPH05109702A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS63173331A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0547720A (ja) 自然酸化膜の除去方法
JPH0799178A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267207A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3674612B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5943549A (ja) アルミニウム配線層の形成方法
JPH02229431A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2661355B2 (ja) 半導体装置の製造方法
Holloway Application of surface analysis for electronic devices
JPH04132221A (ja) 半導体集積回路の製造方法