JPS581612A - 結束装置 - Google Patents

結束装置

Info

Publication number
JPS581612A
JPS581612A JP9168181A JP9168181A JPS581612A JP S581612 A JPS581612 A JP S581612A JP 9168181 A JP9168181 A JP 9168181A JP 9168181 A JP9168181 A JP 9168181A JP S581612 A JPS581612 A JP S581612A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
binding
bound
binding tape
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9168181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH021726B2 (ja
Inventor
里見 均
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Priority to JP9168181A priority Critical patent/JPS581612A/ja
Publication of JPS581612A publication Critical patent/JPS581612A/ja
Publication of JPH021726B2 publication Critical patent/JPH021726B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発引り切断刃を(するヘッドと結束テープの切断端S
を挟持するテープ保持装置とt−有し、このテープ保持
装置とヘッドとを相対的に駆動させて被結束物に結束テ
ープを巻回しかつ両巻回端部を互いに重ね合わせて圧着
切断するようにした結束装置の改良に関するものである
従来から、切断刃を有するヘッドから結束テープの切断
部を挟持するテープ保持装置に向かって地ひる結束テー
プ張設部分に結束テープの貼着向側から被結束物を当接
式せて載置台に載置し、仁の後ヘッドを上下唐させて被
結束物に結束テープを巻回し、かつ1両巻回喝St@ね
合わせて圧着切断するようにし7jM束装置がある。そ
して、この結束装置は、結束テープ張設部分の緊張を維
持するために、この結束テープg&設部分に絶えず結束
テープ巻き織り方向の張力が加わるようにでれている。
被結束物“を結束チーブ張設部分に当てがって載置台に
載置するに際しては、被結束物の局長と結束テープ張設
部分の長さとの差に相当する分の結束テープを結束テー
プ巻回リールから引き出すのであるが、被結束物を結束
テーグ張設部分に当接させたとき結束テープ張設部分の
一部が被結束物に貼り着きこのs分から切端Sまでの間
の結束チーブ張設部分の長さが一足に尿たれるために、
被結束物の押圧力により結束テープ張設部分が一層緊張
され、この緊張力によって結束テープの切断部がテープ
保持装置からはずれることがある。
本発明は、上記従来技術の肩する欠点に鑑みてなされた
もので、その目的は被結束物を結束デーゾに押し付ける
に際し工の緊張力が結束テープ張設部分に極力加わらな
いようにした結束装置を提供することにあり、での%黴
は結束チーブ張設部分に結束テープの結着![1III
から当接して結束テーグ張設部分t″屈曲さゼる揺動ア
ームを設けたことにある。
以下に本発明t、ネギ、アスパラ、花等の比較的兼尺の
被結束物を結束するのに使用する半自動の二連式結束装
置と、被結束物の結束作業【自動的に行なうことができ
るようにした自動@東**とKpm用した例について説
明する。
最初に二連式結束装置に不発BAを適用したガについて
説明する。
第1図において、基台1にはフレーム2が起立して取シ
付けられ、フレーム2には支持枠5が取り付けられ、支
持枠5のブラケッ)3mとフレーム2との間に#i@4
が掛は渡されている。
フレーム2には、モータ5が設けられ、モータ5の同転
軸5&に歯車6が取シ付けられ、この−車番は軸7に摩
擦クラッチ8を介して取り付けられた一]1.9と噛み
合っている。図中、10は電源盤、11Fiメインスイ
ツチ、12はスタートボタン。15Fi停止ボタンであ
る。モータsFiスタートボタン12t−押すことによ
って駆動される。軸7には歯車14.15が軸方向クラ
ッチ16.17i介してl1itシ付けられ工いる。−
車14に噛み合っている歯車18は軸方向クラッチ19
會介し℃軸4に取シ付けられ、−車15に噛み会ってい
る歯車20は軸方向クラッチ21tブrして軸4に取り
付けられ工いる。モータ5の正転Fi−車15.20を
ブrして−4に伝達され。
モータ5の逆転Fi−車14.18をブしして軸4に伝
達される。@4と平行に送りネジ棒22が設けられてい
る。送りネジ棒22は右ネジ部22mと左1)s22b
とtl してtAる。25,2S’fflケースである
。ケース23には右ネジ部221と螺合スるネジ部(図
示時)が形成され、ケース25′には左ネジ@ 22b
と螺合するネジS(図示時)が形成されていて、送りネ
ジ棒22を回動させることKよってケース25とケース
25’とは互いKm近・離反するようにされている。ケ
ース25、25’は可動ヘッドと巻戻し機構とをそれぞ
れ有し【いる。
ケース2sの側の可動へッドトケース2B’の一〇可鋤
ヘッド、ケース2sの貴の巷戻し機構とケース25′の
側の巻き戻し機構とは同一構造なので、以下ケース25
の肯の可動ヘッドと巻戻し機構とにりいてa12明する
軸41CFi、@2図に示すように七の軸方向にキー$
4&が形成されている。@4には1円筒24が嵌合され
、円筒の内周に形成されているキー(図示時)がキー溝
4aK歌合されている。
25は抜は止めリングである。円筒24(Z)中央外j
ii1mKはビニオン26が形成され、ケース2s内を
貫通して上下方向に砥ひるラック27がビニオン26に
噛合している。ラック27の下端部にF1%第5図に示
すように、可動ヘッド28の一部を構成するブロック2
9が取り付けられている。可動ヘッド28はモータ5の
正転駆動によって下降し、モータ5の逆転駆動によって
上昇し1元の位置で停止するものである。第2図中、5
0.31はガイドバーである。ケース23にはリール支
持枠52が取り付けられている。
53はリール支持@、54はその軸受、35社結束テー
プ、56は結束テープ巻回リール、57は摩擦クラッチ
、58はばねである。59Fi。
結束テープ巻回リール56に結束テープ巻き城p方向の
回転を付与するll1−き戻しI!!!構である。
この巻き戻し機構39は、ビニオン40と歯車41と歯
車42と軸方向クラッチ43とから大略構成されている
次に9動ヘッド28の構成について説明する。
可動ヘッド28はIll#L44,44をMしておシ、
この肯板44,44に案内ローラ45が掛は渡されてい
る0ga板44の先端部には、第5図に示す工5に第1
の圧着杆47とが設けられ、圧着什46.471i4に
切断刃48が固定されている。
III板44の先熾には、後述するテープ保持装置49
の挟持杆50を保持体51から引tk11!すためのカ
ム面44mが形成され、カム面44息、44aの近傍に
は保持体51の保持$5taと係合し℃結束テープ55
の−sを保持体51と挟持杆50との間に押込む結束テ
ープ押込杆52が取り付けられ、また切断刃48と第1
の圧看杆46との閾には結束テープ55の切断喝部55
a1に保持体51と挟持杆50との間から引出すテープ
逃し什53が取シ付けられている。
テープ保持装@49は挟持部としての保持体51と土着
台54と全備えており、スライドブロック55に取り付
けられている。保持体51il[第5図中、矢印C方向
にのみ回転可能である。
56をよ、保持体51の逆転防止用爪板である。
挟持杆50龜、はねにより保持体51の−に付勢されて
いる。
結束テープ35の切断基部55aは保持体51に保持さ
れて、可動ヘッド28と保持体51との間に結束テープ
55が張り設けられている。
この結束テープ張設部分35′は、巻き戻し機構59に
よって、保持体51から切断端935mがはずれる方向
の張力(4!き取り方向の張力)が加えられている。ケ
ース23には、第3図に示すように支持板58が固定さ
れ、支持板58には軸59とピン60が*p付けられて
いる。61は揺動アームで輔59を支点にして揺動可能
とされ、軸59にはコイルバネ62が春目されて。
その一端部はビン60に係止され、他熾は揺動アーム6
1の揺動基部に係止されて、揺動アーム61は第5図中
矢印A方向に付勢されている・揺動アーム61に略くの
字状に形成され、その屈曲部には@63が取り付けられ
て、この軸65の先端にローラ64が回転目在にJ&夕
付けられている。側板44の上端には係合板65が一体
に*r)付けられている。係合板65は屈曲形状とされ
て傾斜面部6sat−NL、第5図においてはこの傾斜
#J部65aにローラ64が当接している。揺動アーム
61の目由痛都には、軸66が取り付けられ、@66に
はローラ67が窄シ付けられ、ローラ67は結束テープ
35の貼着面ssbの貴から結束テープ張設部分55′
に当接して、結束テープ張設部分55′を屈曲形状に張
設している。ローラ67と保持体51との閣の結束テー
プ張設部分35は、第3図に示すように後述する載置台
tIa断する方向に略水平方向に張設されている。そし
て、msアーム61の揺動基端Sは支持板58の−St
−構成する起立部SBmと係合可能と嘔れ、一定角度回
m畿、その1麹が停止されるものとなっている。なお、
jI5図中、58′はリール支持幹に取り付けられてい
る案内ローラ支持板、58  は案内ローラであり、6
8は被結束物、6?は被結束物載置台、70は被結束物
締付体、71は被結束物締付機構、72は被結束物締付
I!構の一部を構成する締付レバーである。
スライドブロック55は送りネジ棒75に螺合されてい
る。第1図中、75h、75bは送9ネジ棒に形成され
ている石ネジ部、左ネジ部であり、74は送りハンドル
、75.76 はスズロケット、77はスプロケット7
5.74間に掛は渡されたナエーンであって、送97)
ンドル74t−操作することにより、送シネジ棒26と
送pネジ棒73とは同一方向に回転式れ、iT]111
ヘッド28とテープ保持装[49とが同時にその軸方向
に移動するものである。
次に、Cの実施力の作用を説明する。
被結束物68を結束チーブ張設部分55′にその貼着面
35bの側から当てがって%結束テープ65を引き出し
ながら第4図に示す工5に被結束物載置台69に載置す
る。このとき、結束チー165は緊張状態で引き出され
、被結束−68に密着さnる。次に、締付レバー72を
操作して、被結束@68を整束する。この後、スタート
ポタン12に押すと、可動ヘッド28が下降する。この
可動ヘッド28の下降に伴って、保合板65が下降する
ので、揺動アーム61は、#13図中、矢印矢印向に回
動する。したがって、結束テープ!i&設部分55′か
被結束物68に密着しつつ、可動ヘッド28の下降に伴
ってvt結束物68に巻回されることとなる。なお、Q
−ラ67は可動ヘッド28が下降する途中において、口
J勤ヘッド28の上下動領域から退避する。
七g)後、第1の圧着杆46か、第5図に示すように圧
麿台54と衝合して、4&耐東智68にII!II!回
した結束テープ35の両巻細端部が圧着さjて貼り台わ
され、切断刃48によって結束デース55が切断される
。この故、モータ5の逆転にエル、可動ヘッド28が上
昇する。この可動ヘッド28の上昇により、係合板65
がローラ64に係会し、揺動アーム61が、第6図中、
矢印B方角に1gllI21シて、肖ひ結束テープ張設
部分55′に貼M面35bの鱒がら当接する。このよう
にして、杏ひ、結束テープ彊&廊分35′扛屈曲形状に
張設される。可動ヘッド28が元の位置に戻ると、モー
タ5が停止fる。
以上説明し友ようにして結束を行なうのであるが、この
実施例によれば、a−ラ67と保持体51との間の結束
テープ張設部分35′が載置台6’tIC対して略水平
方向に張設されているので、載置台69に対して目ai
tt定めることが容易であシ、結束テーグ張設部分35
′に被結束物68を当接させてから載置台69に載置す
るまでの間の被結束物68の押込み量を小さくでき。
シタ力って、ローラ67と保持体51との間の結束チー
ブ張設部分55′に加わる押圧力を軽減でき、テープ保
持装置49がら切断端11s 55 mがはずれること
が防止されることとなる。
しかも、ネギ等のように根本付近と先端付近とでその太
さが異なる被結束物68t−結東する場合であっても、
Ic置台69に載置し易い構成となっているので、被結
束物68に巻iされる結束デースに弛みが生じないよう
にすることがで!する。
次に本発明を全自動結束装置に適用した例につい”(1
15!明する。
なお、以下の説明におい℃前記実施例と同−信号を付し
た構成費本は前記実施例と同−畿能t−有するものであ
る。
第6図ないし第8図において、78は機台で、この機台
78には筆速装置の一部を構成する5本のチェーン79
.80.81が配設されている。各チェーン7?、 8
0.131に支軸82.84.85に設けられたスプロ
ケッ) 86.87.88.89にそれぞれ掛は渡され
ている。機台78にはモータ84’とりの動力はクラッ
チ@[87’をブrして各チェーン79、80.81に
伝達されるものである。
チェーン79には被結束物装置用のパケット88が等間
隔に取付けられておp、チェーン80゜られている、第
7図に示す↓5に、各チェーンれ横−タリに並んた伏線
で、第6図中、矢印F方向に移送されるものである。機
台78には、パケット88 の位置を検出するスイッチ
91が設けられており、このスイッチ91の信号により
クラ、ツテ装置87が作動してモータ86 から各チェ
ーン79.8Q、 atへの動力の伝達が一尾時間断友
れるものである。
パケット88 は、載置面部88Aと、この載置面部8
8Aの移送方向前後端から上方Km□友前壁88Bh後
壁88Cとから大略構成されておV%前・後壁8B33
.88Cの上堪部には切欠部(後壁部88C上の切欠部
を第7図中880で示す、)が設けられており、機台7
8上の甲央邸には、この切欠部内に進入可能な上部弁え
板92が配設場れ℃いる。他のパケット89,904同
様の構成となっており、パケット8?、 90の切欠部
内に進入可能な上部弁え板93.94がそれぞれ配置き
れている。上部弁え板89,90,91は高石幽節手段
?5に工り高さ制卸され得るものである。
90内の被結束物の形t−整える髪束装置96が設けら
れている。この髪束装置96は、@8図に示すよよに”
、略し字状に形成され、かつ、軸97を中心に回動可能
に形成されたアーム98と、このアーム98(回動駆動
するシリンダ族@9?とから大略構成されている。シリ
ンダ族[99は機台78に取付けられたブラケット10
0に枢支されている。アーム98は中央停止位置間にお
いて第8図中時計方向に回動する。アーム98の先端部
と基部との間には締付用バンド101が掛は波されてお
り、アーム98が第8図中右方の位置まで回動した際に
このバンド101けるようになっている。
バケツ) 88,89.90の中央停止位置に対応させ
て、機台78には、整束鉄[94によって整形さtfI
−被結束物68に結束テープ55f巻(ロ)しかつ両巻
一端sを互いにムね会わせ【圧着切断する結束機構10
2が設けりれ工いる。この結束m構102は、上部ヘッ
ド103と圧着台54tVする下部台104とテープ供
給機11105とから大略−成さnている。ここでは、
上部ヘッド105はシリンダ装置106によって上下動
されるようになっている。第8図に示すように、水平軸
107にはスプロケット108が取付けられており、こ
のスズロケット108は機台78の下部に設けられたス
プロケット109にチェ/110t−ブrして連結され
ている。スプロケット109ti持している水平軸11
0′にはカム111が取付けられており、下部台104
はこのカム111によって上下動されるものである。
リール支持枠32には、結束テープ巻回り一ル36から
引き出され7(結束テープ55を上部えた案内ローラ支
持板58 が設けられている。
上部ヘッド103に設けられた案内ローラ45に導かれ
、更に下方に引き出されて@1.第2q)圧着杆46.
47に挾持δれている。この部分の構成は、前記実施例
と大略同一である。なお。
案内ローラ支持板58は軸を支点にしてパケットの移送
方向に沿ってその目出端部の位置tSS節できるように
され、これによって、ローラ58から切Wk熾部55b
までの結束テープ張設部分55の長8を変えて5局長の
異なる被結束物68であっても、これに応じて巻回長を
変化逼せて結束し得るようになっている。
上部支持枠112には、揺動アーム61が軸61Aをi
t してis可能に支持されている。揺動アーム61の
下端には、結束テープSS(ガイドするp−ラ67が取
り付けられている。揺動アーム61には、アーム561
Bか一体に設けら1ておジ、水平軸107にはアーム都
l51Bの先端部に設けらtたビン61Cと保会町眺な
カム板116が設けら1.ている。揺動アーム61はば
ね114で第7図中反時肘方向に+r勢壊tているが、
上部ヘッド103が第8図に示すように上万侍機装置に
めるときは、カム仮1130作用を受けて下部台104
の左方に位置し、上部ヘッド106がF降する際に第8
図中二点鎖線で示す位置まで移動する。なお、カム板1
15は、ラック115ピニオン116との関係によp回
動するものである。
次に、この実施例の作用を説明する。
が機台78の中央部にくると、スイッチ91がオンとな
って、バヶy ) 8B’、 89.90の移送が停止
する。次に、シリンダ装置99が作動して第8図に示す
ようにアーム98に張られているノくンド101がパケ
ット88’ 89.90被結束物18i締付けて整形す
る。次にシリンダ装置106が作動し、上部ヘッド10
3が下降する。これに伴って、カム板113がピンb 
ICt押して、 amI+アーム61が回動し、ローラ
67が第8図中右方に移動する。また、水平軸107の
回転はカム111に伝達され、このカム111の回転に
伴って下部台104が上昇する。このようにして、被結
束物68への結束テープ35の巻回と両巻回趨部の圧着
切断が行なわれる。−巻回基部の圧着切断終了後、シリ
ンダ族[1Q6の作用により、上部ヘッド11ij上昇
し、下部台104ij下降してそれぞれ元の位置に復帰
する。−万、アーム98は第8図中二点鎖線で示す位置
に復帰し、バケツ) 88,89.90は再び移送式れ
る。
この実施ガによる場合、結束テープ張設部分35 を屈
−形状に張設し%屈曲テープ張設部分55 K被結束物
48が当接したfi俵に、バヶッているので、前記実施
例同様に+;IIIIli趨鄭がテープ保持装置からは
ずれることが防止される。揺動アーム61が回動し、結
束テープ張設部分65′が被結束物68に当接するよう
にされているので、結束テープg&設部分35′に抑圧
力が加わることが確実に防止される。
以上、全自動結束装置に本考案を適用した例についてa
明し友が、揺動アーム61の目動速度は、揺動アーム6
1が第8図中右方に移動すると11は早く回動するよう
にし、揺動アーム61が、第8図中左方に移動してテー
プを屈曲張設するときには、シリンダ装置等を用い℃そ
の回動速度を遅くするようにすれは、チーブ張8f!1
分35′會屈曲させる場合であっても、結東テープの切
Wr部がテープ保持装置からはずれることt防止できて
まことに好都合である。
以上実施例について説明したが本発明はこれに限らす以
下のものをも含むものである。
(1)実施例では、半自動式、全自動式の結束装置に本
発明を適用した91jt−示したが、平麺によりヘッド
を下降爆ぜて結束する手動式結束装置にも本発明は適用
できるものである。
(2)  実施例では、可動ヘッドに連動させて揺動ア
ームを揺動烙せる工うにし友が、テープ保持装置に連動
させて揺動させる工うにすることもできる。
(3)  実施例では、揺動アームヶテープ保持装置の
上方に設ける構成としたが、下方に設けるようにするこ
ともできる。
(4) また、実施例では被結束物を2ケ所以上の部分
で結束する結束装置に適用した例を説明したが、1ケ所
で結束するタイプの結束する結束装f7ILK41適用
し5る。
(5)  さらに、第9図に示すように、テープ保持装
置に葉よけ板とし℃の作用をする案内板115t−設け
て、この案内板115の姑在5115ち115aに沿っ
て被結束物の案内をさせ、被結束物載置台69に被結束
物を載置するよ5にすれば、アスパラ、ネギ等被結束物
の葉の先が結束チーブ張設部分35に貼着することが防
止できてアスパラ、ネギ等の葉を傷損することが防止さ
れる。
本発明は以上説明したように、結束テープの張設部分を
屈曲形状としたので、結東テープの切ll1IT熾部が
保持装置からはずれることを確実に防止し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を半自動の二連式結束fctに適用した
例を示す正面図。 第2図は第5図のY−Y*KI′95断面図。 第3図は1iiI図のX−X巌に沿う拡大断面図。 第4図は被結束物の載置状態を示す拡大断面図。 第5図は可動ヘッドとテープ保持装置との作動状態を示
す部分拡大側面図。 #!6図は本発明を全自動結束装置に適用し九例を示す
正面図。 第7図は第6図の右11面図。 第8図は第6図に示す装置の蚤部拡大正面図。 第9図は本発明を半自動の二連式結束装置に適用しfc
ta台の他の実施例を示す斜視図。 28 ・・・可動ヘッド 55 ・・・結束テープ 35a・・・切断端部 55b・・・貼着面 35 ・・・結束テープ張t&、部分 4B ・・・切断刃 49 ・・・テープ保持装置 61 ・・・揺動アーム (外1名ン 牙9図 115q

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  切断刃t−(するヘッドと結束テープの切断
    gIIA部を挟持するテープ保持装置とを有し、前記ヘ
    ッドと前記テープ保持装置とt相対的に上下動さ電て被
    結束物に結束テープを巻回し、かつ、両寺回端1sを互
    いに重ね合わせて圧着切断するようにした結束装置にお
    いて。 前記ヘッドと前記テープ保持装置との少くとも一万に連
    動して1illlLかつ前記ヘッドから前記テープ保持
    装置に自かって延びる結束テープ張設部分に結束テープ
    の貼着向側から9接してI11起結東テープ張設部分を
    屈曲させる揺動アームを備えていることを特徴とする結
    束f装置。
JP9168181A 1981-06-15 1981-06-15 結束装置 Granted JPS581612A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168181A JPS581612A (ja) 1981-06-15 1981-06-15 結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9168181A JPS581612A (ja) 1981-06-15 1981-06-15 結束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS581612A true JPS581612A (ja) 1983-01-07
JPH021726B2 JPH021726B2 (ja) 1990-01-12

Family

ID=14033230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9168181A Granted JPS581612A (ja) 1981-06-15 1981-06-15 結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS581612A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228210A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 ニチバン株式会社 自動結束装置
JPS62208316A (ja) * 1986-02-24 1987-09-12 山田機械工業株式会社 テ−プによる結束方法
JPS62251317A (ja) * 1986-04-19 1987-11-02 山田機械工業株式会社 テ−プによる結束機
JPH01141208U (ja) * 1988-03-24 1989-09-27
JPH0513905U (ja) * 1991-07-30 1993-02-23 ニチバン株式会社 テープ結束装置
JPH07251808A (ja) * 1994-03-09 1995-10-03 Honsyu Sangyo Kk 結束装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60228210A (ja) * 1984-04-26 1985-11-13 ニチバン株式会社 自動結束装置
JPH0512210B2 (ja) * 1984-04-26 1993-02-17 Nichiban Kk
JPS62208316A (ja) * 1986-02-24 1987-09-12 山田機械工業株式会社 テ−プによる結束方法
JPH0567486B2 (ja) * 1986-02-24 1993-09-27 Yamada Kikai Kogyo Kk
JPS62251317A (ja) * 1986-04-19 1987-11-02 山田機械工業株式会社 テ−プによる結束機
JPH01141208U (ja) * 1988-03-24 1989-09-27
JPH0536808Y2 (ja) * 1988-03-24 1993-09-17
JPH0513905U (ja) * 1991-07-30 1993-02-23 ニチバン株式会社 テープ結束装置
JPH07251808A (ja) * 1994-03-09 1995-10-03 Honsyu Sangyo Kk 結束装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH021726B2 (ja) 1990-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5505504A (en) Apparatus for tying one or more articles
US4014731A (en) Apparatus for binding articles with tape
JPS581612A (ja) 結束装置
US2367168A (en) Package binding
AU2012394680A1 (en) High-precision machine for binding bales and binding method
US3157109A (en) Tying machine
US2331818A (en) Baling machine
US3168032A (en) Machines for securing a wire or like tie or strap around a coil or bundle
CN110979784A (zh) 一种钢筋卷打捆机
EP0058479B1 (en) Device for automatic tying of packages
JPS62264173A (ja) 管の自動巻取結束機
US3527157A (en) Machine designed to bind loads
US4705080A (en) Bundle tying machine
JP2721091B2 (ja) 汎用結束機
JP2721090B2 (ja) 汎用結束機
US1999144A (en) Wire tying machine
US3007649A (en) Fabric reeling system
US3760850A (en) Tying machine
US1382403A (en) angier and w
JPH01167020A (ja) 長尺材の結束装置
JPS62215467A (ja) テ−プ結束装置
SU818549A1 (ru) Устройство дл обв зки мест соединени КОМпОНЕНТОВ пРиВиВКи
JP3601853B2 (ja) 結束装置組体
JP2525582B2 (ja) 結束方法およびその装置
JPS6193017A (ja) 接着テ−プ自動巻付装置