JPS58161206A - 着色された耐熱性電気絶縁体 - Google Patents

着色された耐熱性電気絶縁体

Info

Publication number
JPS58161206A
JPS58161206A JP4381682A JP4381682A JPS58161206A JP S58161206 A JPS58161206 A JP S58161206A JP 4381682 A JP4381682 A JP 4381682A JP 4381682 A JP4381682 A JP 4381682A JP S58161206 A JPS58161206 A JP S58161206A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid solution
oxide
zinc oxide
binder
nickel oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4381682A
Other languages
English (en)
Inventor
大関 孝夫
野元 浩一郎
勝通 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nihon Valqua Kogyo KK
Original Assignee
Nihon Valqua Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nihon Valqua Kogyo KK filed Critical Nihon Valqua Kogyo KK
Priority to JP4381682A priority Critical patent/JPS58161206A/ja
Publication of JPS58161206A publication Critical patent/JPS58161206A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inorganic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、新規な鮮やかに着色された耐熱性電気絶縁体
に関する。
従来、耐熱性電気絶縁物は、雲母、石綿などの絶縁基材
を、低融点ガラスなどの結着剤により結着させて製造さ
れている。このうち、雲母粉末を硼酸−鉛系の低融点ガ
ラスにより結着させたいわゆる「マイカレックス」が広
く知られている。このマイカレックスは、耐熱性および
゛酸銀絶縁性には1愛れているが、製造に除して、前記
低融点ガラスの軟化温度以上すなわち500〜8oo℃
の温度に加熱しつつ200〜1000 kg、々雇2程
度の圧力金加えることが必要とされ、また工程的にも著
しく繁帷であるため、製造コストが高(なるという欠点
があった。またこれに加えて、結着時に雲母と前記ガラ
スとの間に反応が進行し、雲母がガラスに侵蝕され、作
業性が低下するという欠点もあった。
また、絶縁基材の結着剤としては、低融点ガラスのほか
に、リン酸、金属の第一リン酸塩などのリン酸塩類、ア
ルミナゾル、シリカゾルなどのゾル類、セメントなどが
用いられている。しかしながら、リン酸あるいはリン酸
塩類などのリン酸系結着剤は、耐熱性(400〜500
’Cまで)および不燃性にはKれているが、耐水性およ
び浸潤時の電気特性が劣り、また絶縁基旧とリン酸系結
着剤とが化学反応を起こすため結着効果が低下し、均一
な成形品が得られ難いという欠点があった。さらにリン
酸系結着剤に、熱硬化性樹脂からなる有機系結着剤を混
入したものを結着剤として用いることもあるが、この場
合には、有機系結着剤の分解が生起し、成形が困難にな
ることがあった。
一方、アルミナゾル、シリカゾルなどのゾル系結着剤は
、結着に際して1000〜1200℃程度の高温処理が
必要であり、マイカレックスと同様の間順かあった。ま
たセメント系結着剤においては、熱硬化性樹脂系結着剤
との併用が難かしいため、緻密な成形品が得に(いとい
う欠点があった。
このような欠点全解決するため、クリソタイル石綿など
の無機質繊維またはこれに無機質充填剤に加えてなる絶
縁基体を、硼酸と、酸化亜鉛および(または)酸化カル
シウムとからなる粘着剤を用いて、130〜200℃の
温度、100〜300kgAML2の圧力で加熱加圧成
形すること全特徴とする耐熱性電気絶縁体の製造法が提
案されている。しかしながら、この方法により製造され
た電気絶縁体は、耐アーク性などの面において完全には
満足のい(ものではなく、さらに改良することが望まれ
ている。また、このようにして製造された′ば気絶縁体
は用いた原料に基因して白色であり、この電気絶縁体全
着色しようとする場合には、高価な無機顔料全使用しな
けわば着色することができないという欠点があった。無
機顔料による電気絶縁体の着色には、無機顔料の耐熱性
および均一分散性という点で問題がある。しかも、上記
の電気絶縁体は白色であるため、この中に含まれる熱硬
化性樹脂などの成分が加熱により褐色系に変色すること
があり、このため商品価値が低下するという欠点があっ
た。
本発明はこのような欠点を解決しようとするものであり
、絶縁基材の結着剤として、酸化中鉛と酸化ニッケルと
の固溶体および硼酸ヲ用いることによって、絶縁基材全
結着させるに際して、高温高圧を要することなく、しか
も絶縁基材全損傷させることな(、耐熱性、電気絶縁性
、機械的強度、耐アーク性に廃れ、かつ鮮ヤかに着色さ
れて変色による商品価値の低下を防止しうる電気絶縁体
を提供することを目的としている。
すなわち本発明は、無機質絶縁基材を、酸化亜鉛と酸化
ニッケルとの固溶体および硼酸そして場合により熱硬化
性樹脂が添加されてなる結着剤により結着してなる鮮や
かに着色された耐熱性電気絶縁体全提供する。
本発明において用いられる無機質絶縁基材としては、ガ
ラス?! +n、マイカ、石綿、セラミックなどのクロ
ス、マット、ペー・ぐ−粉末、繊維が用いられ、これら
は単独あるいは組合せて積層体として用いられる。無機
質絶縁基材には、無機充填剤を添加してもよ(無機充填
剤としては、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化カルシウム、
酸化スズ、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化
珪素、酸化鉄、酸化ジルコニウム、水酸化カルシウム、
水酸化アルミニウム、水酸化鉄、弗化アルミニウム、弗
化マグネシウム、餠化ホウ紫、ガラス粉末、ケイ酸ジル
コニウム、カオリン、焼成りレー、チタン酸]々リウム
、タルク、マイカ、ムライト、ジルコンサンド、シラス
バルーン、バーミキュライト、ノミ−ライトなどが挙げ
られる。
上記のような絶縁基材を結着させろための結着剤として
は、酸化亜鉛と酸化ニッケルとの固溶体および硼酸が用
いられる。また、酸化亜鉛と酸化ニッケルとの固溶体お
よび6t+++ +*に、必要に応じて、有機結着剤と
して耐熱性の熱硬化性樹脂を添加して結着剤とすること
もできる。熱硬化性樹撒全添加1−ることによって、絶
縁基材の微細隙間が充填され、これによって絶縁基Hの
結着がより強固となり、得られる電気絶縁体の機械強度
、電気絶縁性および耐水性の向上を図ることができろ。
酸化亜鉛−酸化ニッケルとの固溶体について説明する。
酸化亜鉛−酸化ニッケル系固溶体は、岩塩型構造とウル
ツアイト型構造をとり、NIOに対して、ZnOが固溶
化すると岩塩型構造をとり、逆にZnOに対してNiO
が固溶化するとウルツアイト型構造をとる。またこのウ
ルツアイト型の固溶体は、NI2+の少ない組成でのみ
生成する。
ちなみに、1400℃の温度に於いて、NiOに対する
ZnOの同浴限界は40 mo 1 %であり、一方、
ZnOに対するNiOの同浴限界は2.5 mol %
である。
固溶体を生成するための酸化亜鉛源としては、醇化亜鉛
粉末のほかに、たとえば水酸化亜鉛、炭酸亜鉛、塩基性
酸炭亜鉛、酢酸亜鉛などが挙げられる。また、酸化ニッ
ケル源としては、酸化ニッケル粉末のほかに、たと支ば
、水酸化ニッケル、炭酸ニッケル、塩基性炭酸ニッケル
、硝酸ニッケル、硫酸ニッケルなどが拳げられる。
酸化亜鉛と酸化ニッケルとの固溶体は、具体的には、た
と支げ高純度酸化亜鉛粉末と高純度酸化ニッケル粉末と
全所望割合で充分に混合し、次いでこの混合物’i 1
ooo〜1500℃の温度に加熱することによってd周
製される。
酸化亜鉛−酸化ニッケル系固溶体を製造するに際して、
原料となる酸化亜鉛と酸化ニッケルの混合割合は、得ら
れる電気絶縁体の目的と色に応じて変化させることがで
きる。
本発明において用いられる有機結着剤としての耐熱性の
熱硬化性樹脂としては、たとえば、フェノール樹脂、エ
ポキシ樹脂、シリコン樹脂、ポリイミド樹脂、メラミン
樹脂、ポリエステル樹脂などが挙げらね、これらの熱硬
化樹脂を単独あるいは組合せて使用する。
本発明においては、絶縁基材として酸化亜鉛と酸化ニッ
ケルとの固溶体および1ili11 酸、場合により熱
硬化性樹脂の混合物を用いるが、硼酸と前記固溶体との
モル比は0.5〜8.0であることが望ましい。
なお、本明細書において、01;1酸と酸化亜鉛−酸化
ニッケル固溶体とのモル比とは、以下の意味で使用する
。すなわち、酸化ニッケル源として酸化亜鉛りOg i
用い、酸化亜鉛源として酸化ニッケル10 g ’!i
7用いた場合について考支ると、固溶体中には、酸化亜
鉛が1.106モル、一方、酸化ニッケルは0.134
モル存在することになる。したがって酸化亜鉛9Qgお
よび酸化ニッケル10 g i加熱することにより、生
成する固溶体は1.106 + 0.134=1.24
0モルに相当すると便宜上考気ることができる。一方、
硼酸の1モルは61.8gであると考えることができろ
から、破酸と固溶体とは、上記のような考え方により、
所望のモル比で混合することができる。
結着剤混合物は使用に際して、100メツシユ以下、好
ましくは200メツシユ以下にして用いることが望まし
い。
本発明による耐熱性電気絶縁体においては、該絶縁体1
00重量部に対して、無機質絶縁基材は5〜′AO重量
部好ましくは20〜75重量部であり、酸化亜鉛と酸化
ニッケルとの固溶体および硼酸からなる無機結着剤は5
〜80軍量部、好ましくは加〜口重量部であり、熱硬化
性樹脂からなる有機結着剤は0−30部好ましくは2〜
20部であり、無機充填剤は0〜70部好ましくは5〜
50部である。
絶縁基制が5重量部以下であると、得られる電気絶縁体
の機械的強度が低下し、一方00重業部以上になると、
基材の結着が充分にできず機械的強度が低下するため好
ましくない。また、無機結着剤が5N量部以下であると
、得られる電気絶縁体の耐熱性が低下し、一方80重量
部以上になると機械的強度が低下して好ましくない。ま
た、有機結着剤を添加しなくとも満足な特性?有する電
気絶縁体が得られるが、有機結着剤が2重量部以」−含
まねると、得らねる電気絶縁体の耐水性および機械的強
度が向上するため好ましく、一方その含姻が加重量部以
−ヒとなると耐熱性が低下するため好ましくない。
以下に本発明による耐熱性電気絶縁体の製造方法全説明
jる。
まず、高純度酸化亜鉛と、高純度酸化ニッケル粉末とを
、所望割合で混合し、次いで1000〜1500℃の温
度に加熱することによって、酸化亜鉛−酸化ニッケル系
固溶体を調製する。この固溶体に611+1醍を混合し
、必要に応じて熱硬化性樹脂をさらに添加し、これらの
混合物全無機質絶縁基拐上に均一に散布し、次いでこれ
を加熱しながら加圧することによって耐熱性電気絶縁体
を製造する。
酸化亜鉛−酸化ニッケル固溶体、硼酸、熱硬化性樹脂の
各結着剤成分は、絶縁糸村上に散布する前に、充分に混
合し、さらにボールミルな2により100メツシユ以下
にする。
結着剤が散布された絶縁基材は、金型に入れられ、13
0〜200℃の成形温度で、100〜300ゆ/(、m
’の成形圧力のもとで約10〜60分間加熱加圧されて
、耐熱性電気絶縁体が得られる。
成形温度は、130℃以下であると無機結着剤の流動性
が良好ではないため、得られる絶縁体の強度が低下する
ため好ましくな(、また200℃以上であると、急激に
硼酸の脱水が起こり、発泡の原因となるため好ましくな
い。
成形圧力は、100−μ2以下であると緻密な絶縁体が
得られないため好ましくなく、また300 kgZi以
上としても得られる絶縁体の特性に変化はな(、高圧を
加えることによる効果が特にない。
成形時間は、成形温度および成形圧力に応じて変化する
が、おおよそ10〜60分程度である。
このようにして電気絶縁体が得られた後に、使用目的お
よび使用条件に応じて、寸法安定性を得るため、加圧下
あるいは無圧下で、好ましくは成形温度以上の温度で、
後処理することが望ましい。
以下本発明を実施例により説明するが、本発明は以下の
実施例に限定されるものではない。
実施例1 酸化亜鉛粉末(ZnO)と酸ニッケル(NiO)とをモ
ル/ぐ−セント比で0.98 : 0.02の割合で湿
式混合し、100℃で予備乾燥した後、これを電気炉中
で1200℃で2時間I焼成し、酸化亜鉛と酸化ニッケ
ルの固溶体を調製した。この固溶体は鮮やかな草色を呈
していた。次いでこの固溶体と硼酸(H3BO3)と全
1:3のモル比で混合して無機結着剤とした。
電気絶縁体100部中には絶縁基材51.11曾部、無
機結着剤40.9部、エポキシ樹脂およびシリコンワニ
スの混合物を8重量部を使用した。このうち、無機結着
剤と有機樹脂は予じめ混合し、次いでI−ルミルにより
粉砕して100メツシユ以下として使用した。
絶縁層相として、ガラスチョップストランドマットを1
50×1501IllI2に切断したものを10枚用意
し、このマット1枚ごとにつぎ、上記のようにして調製
した結着剤を散布し、上下にガラスクロスマット2枚を
重ねて積層した。これ全金型に入れ、170℃の温度に
セットし、200 kg/b*2の圧力で加分間加圧加
熱して、鮮やかな草色を有する電気絶縁体を製造した。
実施例2 酸化捕鉛と酸化ニッケルとを、モルパーセント比で0.
90 : 0.10比の割合で湿式混合し、100℃で
予備乾燥後、これ11200℃で2時間焼成して酸化亜
鉛と酸化ニッケルとの固溶体を調製した。
この固溶体は鮮やかな草色を呈していた。次いでこの固
溶体を用いて実施例1と同様にして鮮やかな草色を有す
る′電気絶縁体を製造した。
実施例3 酸化亜鉛と酸化ニッケルとをモルパーセント比で0.8
 : 0.2の割合で混合し、これを1200℃で2時
間焼成し、酸化亜鉛と酸化ニッケルとの固溶体を調製し
た。この固溶体は草色を呈していた。
次いでこの固溶体を用いて実施例1と同様にして鮮やか
な草色を有する電気絶縁体を製造した。
実施例4 有機結着剤としてエポキシ樹脂およびシリコンワニスを
用いない以外は実施例1と同様にして電気絶縁体を製造
した。
実施例5 酸化亜鉛と酸化ニッケルとをモルパーセント比で0.9
8 : 0.0217)比の割合で湿式混合し、100
’Cで予備乾燥後、これ’に1200℃で2時間焼成し
て酸化亜鉛と酸化ニッケルとの固溶体を調製した。
この固溶体は鮮やかな炎草色を呈していた。次いでこの
固溶体と硼酸と全1=3のモル比で混合し無機結着剤と
した。この無機結着剤と白色の合成マイカ粉末(60メ
ツシユ以下)ヲ重量比で40:I)Oの比の割合で押潰
機により充分段(混合した後、150 X 150mル
2の大きさの金型に入れ、170℃、200 kg/l
、x  の圧力で加分間加圧加熱して、淡草色を有する
電気絶縁体を得た。
実施例6 実施例5と同様の方法で無機結着剤を調製した後、この
無機結着剤と白色の合成マイカ粉末(150メツシユ以
下)を重址比で40 :60の比の割合で混合後、さら
にエポキシ樹脂を全重敏の5%添加し、さらに挿清機で
充分良(混合した。
以下は実施例5と同様の操作を行って鮮やかな淡草色を
有する電気絶縁体を製造した。
このようにして得られた各電気絶縁体の端物性値i J
IS K 6911熱硬化性プラスチツクの一般試験方
法に準じて測定し、その結果を表1に示す。
ただし、湿潤時の体積抵抗と表面抵抗については電気絶
縁体を湿度96.5チの室内に冴時間放置した後に測定
を行った。
表1から、絶縁基材の結着剤として、酸化亜鉛と酸化ニ
ッケルとの固溶体および硼酸からなる無機結着剤に場合
により熱硬化性樹脂を添加したものを用いることにより
、耐熱性、電気絶縁性、機械的強度、耐アーク性に優れ
しかも鮮やかな色彩を有する電気絶縁体が非常な高温高
圧を要することな(得られることがわかる。
出願人代理人   猪 股    清 0”7)−39

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、無機質絶縁基材を、酸化亜鉛と酸化ニッケルとの固
    溶体および硼酸からなる結着剤により結着してなる着色
    された耐熱性電気絶縁体。 2無機仙絶縁基材を、酸化亜鉛と酸化ニッケルとの固溶
    体、硼酸および熱硬化性樹脂からなる結着剤により結着
    してなる着色された耐熱性電気絶縁体。
JP4381682A 1982-03-19 1982-03-19 着色された耐熱性電気絶縁体 Pending JPS58161206A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4381682A JPS58161206A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 着色された耐熱性電気絶縁体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4381682A JPS58161206A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 着色された耐熱性電気絶縁体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58161206A true JPS58161206A (ja) 1983-09-24

Family

ID=12674263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4381682A Pending JPS58161206A (ja) 1982-03-19 1982-03-19 着色された耐熱性電気絶縁体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58161206A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277416A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fujii Kinzoku Kako Kk 温度自己制御可能な鍋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02277416A (ja) * 1989-04-19 1990-11-14 Fujii Kinzoku Kako Kk 温度自己制御可能な鍋

Similar Documents

Publication Publication Date Title
IL155721A (en) Inorganic matrix preparations and composites that include the matrix preparations
CN112341148A (zh) 一种提高陶瓷砖导热系数的陶瓷配方及制造方法
CN109020572A (zh) 一种用改性结合剂制备的镁碳砖
JPS58161206A (ja) 着色された耐熱性電気絶縁体
US4160673A (en) Low temperature calcined porcelain and process for preparation thereof
CS215875B1 (en) Method of manufacturing glazeable non-porous ceramic sintered objects
JPS58100308A (ja) 耐熱性電気絶縁体
JPS58161209A (ja) 着色された耐熱性電気絶縁体
JPS58161208A (ja) 着色された耐熱性電気絶縁体
JPS58161207A (ja) 着色された耐熱性電気絶縁体
KR20070066729A (ko) 슬립캐스팅 공법을 이용한 고밀도/고인성 실리카 레이돔제조
JPH0472787B2 (ja)
JPS59143205A (ja) 着色された耐熱性電気絶縁体
US1610203A (en) Insulating composition, process, and article
JPS59143204A (ja) 着色された耐熱性電気絶縁体
JPS5958707A (ja) 耐熱性電気絶縁体
JP2879378B2 (ja) 無機成形体用組成物
JPS5860656A (ja) 耐熱繊維組成物
US3533814A (en) Product agglomerated from granite
JPS5958708A (ja) 耐熱性電気絶縁体
JPS5958706A (ja) 耐熱性電気絶縁体
JPH02212369A (ja) 耐火板
JPS59143206A (ja) 着色された耐熱性電気絶縁体
KR950006206B1 (ko) 다층발포유리체 및 그의 제조방법
JPS6158102A (ja) 耐熱性電気絶縁体