JPS58160401A - 競技用グランドの施工法 - Google Patents

競技用グランドの施工法

Info

Publication number
JPS58160401A
JPS58160401A JP4401682A JP4401682A JPS58160401A JP S58160401 A JPS58160401 A JP S58160401A JP 4401682 A JP4401682 A JP 4401682A JP 4401682 A JP4401682 A JP 4401682A JP S58160401 A JPS58160401 A JP S58160401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
roadbed
water
constructing
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4401682A
Other languages
English (en)
Inventor
奥 昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4401682A priority Critical patent/JPS58160401A/ja
Publication of JPS58160401A publication Critical patent/JPS58160401A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Paving Structures (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はテニヌコ−1−などの各種競技場のグランド
の施工法に関する。
従来、競技場のグランドを施工する際、その構成素材と
しては、クレーやアンツーカなどの天然土壌材を用いる
か、或いはポリウレタンなどの合成樹脂が用いられてい
る。天然土壌系のクランドは競技者の使用感に秀れた適
度の弾性と透水性を有する点に長所があるものの、耐久
性に乏しく、手入れを頻繁に行わねばならぬという短所
がある。
これに対して、合成樹脂系のグランドは全天候性を有し
、且つ耐久性に富むものの、透水性を欠き、競技者に自
然な使用感を与えることができず、特に、アスファルト
コンクリートをf層とするものでは競技者の脚、膝、腰
などを痛めやすく、更に高価でもあるという短所がある
本発明はこのような点に鑑み、全天候型で、適度の弾性
と透水性とを有し、はっ、耐久性に富み、はとんど手入
れの必要のないグランドの施工法を提供せんとするもの
で、その特徴は、天然上壌系の材料で路盤を形成して、
路盤を透水性となし、この路盤の表面の要所にテープを
釘などを用いて固定し、テープの表面に接着材を塗布し
、次に透水性の表層材を全面的に敷きつめ、表層材の継
目がテープ」二にくるようにして、テープ表面の接着材
で表層材を固定するようにしたことにある。
本発明に於いて、路盤構成素材としては、透水性を有し
、且つ堅固なものであるならば全て使用可能である。特
に、製鉄の副産物として生ずる水滓(鉱滓を水中に投じ
て急冷砕したもの)に所定量の石灰系アルカリ刺激剤を
加えて固化したものが、路盤素材として適し、適度の弾
性と、抜群の透水性とを有しているので、この水滓を利
用すれば、路盤を廉価に構成できる。テープとしては塩
化ビニル、ビニロン、ポリエチレン、ポリプロピレンな
どの合成樹脂製や、金属薄板製のものが適する。但し、
土中で腐蝕せず、耐寒性、耐熱性、耐水性、耐薬品性な
どを適度に有し、耐久性に富むものであれば、どのよう
な素材のテープでも使用可能である。テープの厚さは1
〜数7nA72、好ま1〜くけ1〜2yn7’mで、幅
は5〜lOcノn程度のものが適当である53テープを
路盤に固定するには通常は釘を用いる1、釘の長さは5
0=100mΔノア程度のものを用い、テープの両縁を
5〜7 cm間隔で止める。釘としては通常の鉄釘でも
、耐蝕性のステンレススチール製の釘でもよい。テープ
の表面に塗布する接着剤としては、耐水性、耐寒性、耐
熱性、耐薬品性などを適度に有し、耐久性のあるものな
らば、どのような接着剤でも使用可能であるが、一般的
にはエボギシ樹脂系、ウレタン樹脂系、アクリル樹脂系
、コ髪ム系などの接着剤が適する。
壕だ表層材としては、透水性と弾力性があり、耐熱性、
耐寒性、耐薬品性などを適度に有した耐久性に富んだも
のであればどのようなものでも使用可能であり、通常は
工場での大量生産が可能で、価値の安い、例えばニード
ルパンチを施した不織布製カーベラ1−5布シート、コ
゛ムチツブをバインダーで固めたものなどが使用に適す
る。表層材の厚さは3〜10η′1A71、例えば不織
布カーペットの場合では5〜6 m/mのものが適する
次に本発明の実施例を図面について説明する。
この実施例はテニスコ−1−の施工法を示すものである
。基礎(1)の上面に路盤(2)を形成する。路盤(2
)の構成素材には水滓に石灰を主成分とするアルカリ刺
激剤を3%程度加えたものを使用している。
この路盤(2)は基礎(1)の上面に構成素材の水滓を
約14cm盛土し、その後、突き固めて10a厚程度と
なし、且つ、表面には凹凸がないようにローラ掛けして
滑らかに成形する。施工を終えた路盤(2)は透水性を
有する他、適度の弾性を持ち、且つ、垂直方向の荷重に
対しては充分な強度を保有している。(3)はテープで
、厚さl m7fn 、幅5(7)の塩化ビニル製のも
のを使用している。テープ(3)は釘(4)で路盤(2
)の表面に固定する。テープ(3)の位置は表層材(5
)の継目がくる位置に位置決めする。但し、表層材(5
)に長尺物を用いた場合などは、テープの間隔があまり
に広がるので、必要に応じて中間位置にもテープ(3)
′を設ける。貼設を終えたテープ(3)の表面には接着
材(6)を塗布し、その上面に表層材(5)を敷設する
。表層材(5)としてはニードルパンチを施した不織布
製のカーペットを用いる。このカーペットは厚さ5 c
m、幅180備、長さ12nzであり、テニスコートの
場合には第1図の如く敷設する。敷設した表層材(5)
はその周縁部がテープ(3)の表面の接着材(6)によ
って固定される。また接着材(6)を表層材(5)の突
き合せ端面にも塗布するようにすれば、表層材(5)の
継目部の固着強度を高めることができる。このようにし
て敷設された表層材(5)は路盤(2)の表面になじん
で、路盤(2)と一体状になるので、部分固着ではある
が、全面固着したようになり、競技に何等の支障もない
。まだ、テープ(3)の厚さは極く薄く、且つ、釘止め
の際にテープ(3)が路盤(2)の表面に没入するよう
に調整するので、この上に敷設した表層材(5)は全面
的に路盤(2)の表面と密着するようになり、敷設を終
えた表層材(5)の表面は継目部に凹凸を生ずることも
なく、全面的に非常に平坦な状態になる。捷だ表層材(
5)にカーペットを使用しているので、コートの色彩を
自由に定めることができ、且つ、透水性を有し、全天候
使用可能で、耐久性にも富み、また、適度の弾力性を有
するので、競技者に−4,える使用感が非常に良い。
以上の如く、本発明のグランド施工法では、透水性を有
し、全天候型で、耐久性に富み、手入れの必要性が少な
く、使用感に優れたグランドを簡単且つ廉価に施工する
ことができ、テニスコートの他、各種競技場のグランド
に広く使用可能であるなど非常に優れた利点を数多く有
する。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明のグランド施工法の実施例を示し、第1図
はテニスコ−1・の場合の施工状態を示す平面図、第2
図は表層材の継目部の拡大断面図、第3図はテープの固
定状態を示す拡大平面図である。 (1)・・・基礎、(2)・・・路盤、(3)・・・テ
ープ、(4)・・・釘、(5)・・・表層材、(6)・
・・接着剤。 特許出願人 奥  昭 代  理  人   竹  1) 明  弘第2図 3− 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、基礎の表面に、透水性を有する素材によって路盤を
    形成し、路盤上に加設される表層材の継目がくる位置の
    路盤表面にテープを固定し、テープの−に表面に接着剤
    を塗布し、次に透水性を有する表層材を敷設して、表層
    材の周縁部をテープ上の接着剤で固定することを特徴と
    する競技用クランドの施工法。 2、水滓にアルカリ性刺激剤を加えたものを素材にして
    路盤を形成する前記特許請求の範囲第1項記載の競技用
    グランドの施工法。 3、テープを釘止めにより路盤」二に固定する前記特許
    請求の範囲第1項記載の競技用グランドの施工法。 4、表層材として不織布製カーペットを用いる前記特許
    請求の範囲第1項記載の競技用グランドの施工法。
JP4401682A 1982-03-18 1982-03-18 競技用グランドの施工法 Pending JPS58160401A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4401682A JPS58160401A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 競技用グランドの施工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4401682A JPS58160401A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 競技用グランドの施工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58160401A true JPS58160401A (ja) 1983-09-22

Family

ID=12679879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4401682A Pending JPS58160401A (ja) 1982-03-18 1982-03-18 競技用グランドの施工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58160401A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190803A (en) * 1981-05-18 1982-11-24 Daiyuu Kensetsu Kk Construction of all weather type court

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190803A (en) * 1981-05-18 1982-11-24 Daiyuu Kensetsu Kk Construction of all weather type court

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4755401A (en) Artificial turf with playing field markings
US4444815A (en) Water permeable ground covering for open spaces
JPS58160401A (ja) 競技用グランドの施工法
JP3297509B2 (ja) 出隅角用または入隅角用成型キャント防水材
JPH0343288Y2 (ja)
JPH03182277A (ja) マット及びそのマットの敷設,施工方法
JP2918294B2 (ja) 防水層の保護方法およびそれに使用する伸縮性ストッパー
JP2632718B2 (ja) 人工芝張設方法
JPS58191856A (ja) 絶縁塗膜防水工法
JPH02204503A (ja) 道路舗装構造
JPH074831Y2 (ja) ゴルフ練習場用遮水性集球シート材
EP0407118B1 (en) Inverted roof system
JPS63142103A (ja) テニスコ−ト用敷物
JPS5813805A (ja) 舗装方法
JP2690181B2 (ja) 壁構造
JPH0425464Y2 (ja)
JP3434176B2 (ja) 屋根下地材の製造方法
JPH0632570U (ja) 床 材
JPH0130493Y2 (ja)
JPH0243721Y2 (ja)
JPH03250104A (ja) 木製ブロック集合盤及びそれを用いた路面等の舗装方法
JPS63233105A (ja) 置敷用人工芝・カ−ペット
JPS5948504A (ja) 舗装体
JPH089144Y2 (ja) 人工芝生構造体
JPH0569928B2 (ja)