JPS58159572A - 電子写真装置のクリ−ニング装置 - Google Patents

電子写真装置のクリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS58159572A
JPS58159572A JP4092182A JP4092182A JPS58159572A JP S58159572 A JPS58159572 A JP S58159572A JP 4092182 A JP4092182 A JP 4092182A JP 4092182 A JP4092182 A JP 4092182A JP S58159572 A JPS58159572 A JP S58159572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
cleaning blade
cleaning
blade
edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4092182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0318714B2 (ja
Inventor
Ryoichi Tsuruoka
亮一 鶴岡
Masayoshi Kato
加藤 雅義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP4092182A priority Critical patent/JPS58159572A/ja
Publication of JPS58159572A publication Critical patent/JPS58159572A/ja
Publication of JPH0318714B2 publication Critical patent/JPH0318714B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真装置において感光体上の未転写トナー
を清掃するクリーニング装置に関するものである。
従来、感光体を繰返し利用する画像形成装置の像担持体
表面を清掃する装置としては様々なものが提案されてい
る。
そのうちグレードクリーニング装置は感光体表面にブレ
ードを圧接させて未転写残留トナーを掻き落し除去する
構造であシ装置が小型であると共にクリーニング効率が
高く、騒音、機械内外の汚れが少なく、また回収したト
ナーの再使用が容易である等のすぐれた利点を有してい
る。
ところが上記のブレードクリーニング装置では転写紙の
繊維、埃、キャリア等の、トナー以外のものがブレード
のエツジ部と感光体表面との間にはさまってしまい、そ
の部分からトナーが通過してしまってクリーニング不良
が引き起されてしまうという不具合を有している。
いわゆる乾式現像方式を採用する後方装置において使用
されるトナーの平均粒径は十数ミクロンであるが、一方
前述の、例えば転写紙の繊維の線径は、細いものでほや
はシ十数ミクロンであり、またクリーニングブレードの
クリーニングエツジの仕上げ精度はおおむね10ミクロ
ン前後である。
これから推察するに、クリーニングブレードと感光体の
接触部に前記転写紙の繊維が入り込む危険性はかなり高
いと思われる。
上記不具合を改善する目的で感光体の逆転等が考案され
ているが、クリーニングブレードの感光体への接触状態
がいわゆるワイパ一方式の場合、ブレードがめくれてし
まい使いものにならない。また上記の逆回転を実施する
には通常感光体を回転させる電動機を使う場合が多く、
この電動機は画像形成装置内の種々の装置を動かす構造
になっている為、逆回転と同様に攬々の装置が逆回転を
始め問題になっていた。
また、クリーニングブレードのエツジ部分への異物引っ
かかり除去方法としては (1)  クリーニングブレードを軸方向に移動させる
(2)上記したように感光体を逆回転させる。
等があるが、上記(11,(2)はクリーニングブレー
ドのエツジと感光体との接触状態を相対的に、強制的に
変化させて異物等の侵入を防ぐ手段であると考えられる
この場合、上記接触状態の変化の程度はトナーの通過を
許すようなものであってはならないのはもちろんである
実験によれば、上記(+1.(2)は異物侵入を未然に
防ぐ効果は認められるが一旦エッジ部分に異物が侵入し
た場合にはこれを除去する効果は十分でなかった。すな
わち上記相対動作が不十分であると判断される。
本発明は上記の事情に鑑みなされたものであって、その
目的とするところは像担持体としての感光体が移動中に
クリーニングブレッドを圧接状態から瞬間的に離間−圧
接と変化させるようにしてクリーニングブレードのエツ
ジ部分ト感光体の接触状態を相対的に変化させエツジ部
分に引っかかった異物の除去を確実に行うようにするこ
とにある。
以下、本発明を図面を参照して説明する。図面中1は像
担持体りとしての感光体、2はクリーニング装置である
。クリーニング装置2は装置本体23を備えておシ、こ
の装置本体23の下部にはトナー搬送機構24が設けで
ある。装置本体23には回動軸11が設けてあシ、この
回動軸11に第2保持部材6が回動自在に取付けである
。この第2保持部材6には第1保持部材4がピボントス
クリュ5で連結してあシ、第1保持部材4はクリーニン
グブレード3を保持していてこれらで保持手段B’&W
成している。
第2保持部材6の端部の軸部7は、前記装置本体23に
形成した窓部25から外方に突出している。そして装置
本体23には支持部26が形成してあり、この支持部2
6にはスプリング係合シャフト9を介して圧力印加スプ
リングgの上端部が取付けてあり、この圧力印加スプリ
ング8の下端部は前記第2保持部材6の軸部7に係止し
てあり、これらで圧接手段Cを構成している。
前記装置本体23の外方にはブレード離間レバー10が
設けてあシ、このブレード離間レバー10はその一端部
を支軸22によシ装置本体23に取付けられていて上下
揺動自在になされている。
前記装置本体23の下側部にはソレノイド17が固設し
てあシ、ソレノイド17のプランジャー18は第1リン
ク19を介して第2リンク2゜の一端部に連結してあシ
、との第2リンク2゜の他端部は第3リンク21を介し
て前記ブレード離間レバー10に連結してあり、これら
で離間手段Eを構成している。そしてブレード離間レバ
ー10の下縁部に前記第2保持部材6の軸部7が当接し
ている。
前記トナー搬送機構24はトナー案内パドル13とトナ
ー搬送オーガー14とを備えている。
次に作動を説明する。
回収トナーは感光体1上を自由落下し、トナー案内板1
2によりクリーニング装f2の底部に導かれる。このト
ナーは時計廻シ方向に回転するトナー案内バドル]3に
よってその流れが促進されトナー案内板12上へのトナ
ーの堆積が防止される。
このようにしてクリーニング装置2の底部に導かれた回
収トナーはトナー搬送オーガー14により機械の手前側
又は奥側に運ばれ、図示しない手段によりトナー回収容
器に収納されるかまた現偉機へ搬送されて再使用される
このような場合は前記クリーニングブレード3は感光体
1の表面より離れている。
感光体1表面のクリーニングは、クリーニングブレード
3を感光体1表面に圧接して行われる。
すなわち、圧力印加スプリング8の引張力は回動軸11
を支点としてクリーニングブレード3に圧接力として加
わり所望のクリーニングを行う。
との圧接力の解除すなわちクリーニングブレード3の感
光体Iからの離間は、ソレノイド17に電流を流しこれ
を作動させてグランジャー18を後退させ、第1.第2
.第3リンク+9.20゜21を介してブレード離間レ
バー10を支軸22を支点に下方向に回動させ、このブ
レード離間レバー10によυ第2保持部材6の軸部7を
下方向に移動させクリーニングブレード3を矢印入方向
すなわち上方向に移動して行う。
一方離間の解除、すなわち圧接動作はソレノイド17へ
の電流を断つことによりプランジャー18の吸収を解き
同時に圧力印加スプリング8の力によシ自動的に行われ
る。
次に転写材等の繊維等がクリーニングブレード3のエツ
ジに引っかかった場合のこの繊維等の除去について説明
する。
上記のような動作状態によシ、クリーニングブレード3
が感光体1から離間されたのち、圧接状態に移るときの
クリーニングブレード3の動きを考えてみる。
最大離間位置から感光体1に接触する直前まではクリー
ニングブレード3には外力が加わらない自由な状態であ
るが、移動中の感光体1に接触した直後から定常状態に
至るまでのごくわずかな時間の間にクリーニングブレー
ド3には急激な力が加わることとなる。このとき、クリ
ーニングゾーンド3のエツジは恐らくエツジの接触状態
の変化にともなうごくわずかの振動を誘発され、このエ
ツジの変形及び撮動が感光体1とクリーニングブレード
3のエツジの摩擦状態を刻々変化させ、その摩擦状態の
変化がクリーニングブレード3のエツジに付着していた
異物を不安定な状態にするために移動している感光体1
が異物を除去し運び去るものと考えられる。この場合、
不可欠な要因としては感光体1が常に移動状態であると
いうことがあげられる。
例えば感光体1が停止している状態で上記離間、圧接動
作を行っても、異物とクリーニングブレード3のエツジ
の結びつきを不安定にはできるがそこを狙って直ちに除
去する手段がないため、結局中途半端な動作に終ってし
まう。
一方、上記動作を感光体1の移動状態に実施するには、
未転写像がクリーニングゾーンにある時に行うと連続複
写では続きの複写中に前記未クリーニング像が転写され
てしまうという不(8) 具合があるため感光体1上に未転写像が存在しない時に
行う必要がある。
例えばシ スタート直後のアイドルタイム(■dlt 
’fimg ) (空スキャン時)又は複写サイクル終
了後のアイドルタイム時、更に強力な効果を期待する場
合には複写間のインターイメージ間に動作を行う等であ
る。
また上記動作は、上記理由により、ごく短時間内に、例
えばソレノイド17の瞬間的なチFF動作に相追従する
程度に行う。
更に上記動作はクリーニングブレード3の変形、振動に
その異物除去効果をゆだねているため、上記変形、振動
量はより多い方が望ましい。ところがクリーニングブレ
ード3は通常ポリウレタン等の弾性ゴムで構成されてい
るため、長期間使っているとへたシが発生し所期に設定
した離間量が、長期使用後には小さくなってしまうとい
う不具合がある。
そこで上記離間量を随時調整可能にしておき、クリーニ
ングブレード3がへたってきたとき、そのへたり陽に相
当する址を離間量の増加として補償してやることが提案
される。
具体的には第1図においてソレノイド固定スクリュー1
6にてソレノイド17の位置をプランジャー18の吸引
量が増す方向に移動させることにより行われる。
なお、クリーニングブレード3の感光体1への圧接、M
間、圧接の動作は感光体1上の未転写残留物質が存在し
ない部分で行われ、しかもクリーニングブレード3はこ
れと感光体1との接触線における接平面とクリーニング
ブレード3とのなす角度のうち感光体1の未クリーニン
グ側の角度が鋭角となるようにクリーニングブレード保
持手段Bにより保持されるものである。
本発明は以上詳述したようになるから、像担持体として
の感光体1が移動中にクリーニングブレード3を圧接状
態から瞬間的に離間−圧接と変化させることが可能にな
シ、これによシフリーニングブレード3のエツジ部分と
感光体1の接触状態を相対的に変化させ前記エツジ部分
(II) に引っかかった異物の除去を確実に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の側面図、第2図は第1図m−
n線に沿う断面図である。 3はブレード、23は装置本体、Bは保持手段、Cは圧
接手段、Dは像担持体、Eは離間手段。 出願人  富士ゼロックス株式会社 代理人  弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本   忠 (12)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 装置本体23に設けられて像担持体り表面に残留する物
    質を清掃するクリーニングブレード3と、装置本体23
    に設けられてクリーニングブレード3を保持する保持手
    段Bと、装置本体23に設けられてクリーニングブレー
    ド3を像担持体り表面に圧接する圧接手段Cと、装置本
    体23に設けられて前記像担持体り表面から前記クリー
    ニングブレード3を離間させる離間手段Eとを備えたこ
    とを特徴とする電子写真装置のクリーニング装置。
JP4092182A 1982-03-17 1982-03-17 電子写真装置のクリ−ニング装置 Granted JPS58159572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092182A JPS58159572A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 電子写真装置のクリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4092182A JPS58159572A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 電子写真装置のクリ−ニング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58159572A true JPS58159572A (ja) 1983-09-21
JPH0318714B2 JPH0318714B2 (ja) 1991-03-13

Family

ID=12593957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4092182A Granted JPS58159572A (ja) 1982-03-17 1982-03-17 電子写真装置のクリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58159572A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164782A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Canon Inc 画像形成装置
JPS61114286A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Canon Inc クリ−ニング装置
JPS63266475A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Ricoh Co Ltd 湿式クリ−ニング装置
JPH01136183A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Ricoh Co Ltd 複写機のクリーニング装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60164782A (ja) * 1984-02-07 1985-08-27 Canon Inc 画像形成装置
JPS61114286A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Canon Inc クリ−ニング装置
JPS63266475A (ja) * 1987-04-24 1988-11-02 Ricoh Co Ltd 湿式クリ−ニング装置
JPH01136183A (ja) * 1987-11-24 1989-05-29 Ricoh Co Ltd 複写機のクリーニング装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0318714B2 (ja) 1991-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4501620A (en) Method of cleaning a photo-sensitive body
JPS584341B2 (ja) 電子写真のクリ−ニング方法
JPS644180B2 (ja)
JPS58159572A (ja) 電子写真装置のクリ−ニング装置
US5220391A (en) Image forming apporating having cleaning roller rotatable at different speeds during periods of image formation and non-image formation
JPH05127577A (ja) クリーニング装置
JPH03243977A (ja) クリーニング方法
JP3458091B2 (ja) 画像形成装置のためのクリーニングユニット
JPS6095581A (ja) クリ−ニング装置
JPS58159569A (ja) 電子写真装置のクリ−ニング装置
JPS63266475A (ja) 湿式クリ−ニング装置
JPH01101574A (ja) 画像形成装置の定着装置
JP2004157176A (ja) 画像形成装置
JP3001250B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JP3373686B2 (ja) 転写ベルトを備えた画像形成装置
JPS60107686A (ja) 電子写真装置
JP2687657B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング制御方法
KR200157881Y1 (ko) 화상형성장치의 필름실을 이용한 폐토너회수장치
JPH0434535Y2 (ja)
KR940005471Y1 (ko) 화상형성장치의 정착기 유지장치
JPS61114284A (ja) クリ−ニング装置
JPH04358193A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS59212873A (ja) クリ−ニング装置
JPH06282207A (ja) クリーニング装置
JPS6323552B2 (ja)