JPS59212873A - クリ−ニング装置 - Google Patents

クリ−ニング装置

Info

Publication number
JPS59212873A
JPS59212873A JP8708483A JP8708483A JPS59212873A JP S59212873 A JPS59212873 A JP S59212873A JP 8708483 A JP8708483 A JP 8708483A JP 8708483 A JP8708483 A JP 8708483A JP S59212873 A JPS59212873 A JP S59212873A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
image carrier
cleaning
shaft
toner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8708483A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyasu Nagashima
長島 義康
Yoshio Ikeda
嘉男 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8708483A priority Critical patent/JPS59212873A/ja
Publication of JPS59212873A publication Critical patent/JPS59212873A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium
    • G03G21/0011Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium using a blade; Details of cleaning blades, e.g. blade shape, layer forming
    • G03G21/0029Details relating to the blade support

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明しユ、静電記録装置の像担持体面上に残留するト
ナーを除去するためのブレードを用いたクリーニング装
置の改良に関する。
従来技術 静電記録装置例えば電十写真腹写機においてに、帯電、
露光、現像によって形成されたセレン感光体等の像担持
体上のトナー像ビ転写紙等に転写させた後、上記像担持
体上に残留する僅かの量のトナーを除去するためにクリ
ーニング工程が設けられている。
このようなりリーニング工程においては、例えばファー
ブラシによる方法、ウェブによる方法、ブレードによる
方法または磁気ブラシによる方法等のクリーニング手段
が一般的に用いられているが、中でも特にブレードによ
るクリーニング方法が広く採用されている。
このブレード会クリーニングは、像担持体面に例えばウ
レタンゴム等の弾性板を圧接する方法で・弾性板の片側
tホルダ(保持部材)で支持し、ブレードの弾性を利用
して反対側の切断エラジン像担持体面に圧接し、相対的
に移動させて上記エツジ都で残留トナーな摺擦除去する
方式である。このクリー二〉・グ方法が広(採用されて
いる理由は、他のクリーニング力法に比べてクリーニン
グ性能がfεりれで169、クリーニング後の残留粉体
が少ないことと、クリーニング性能が長時間保持される
こと、更に回収液のトナーが再使用用北となることであ
る。
このよ5に特色の多いブレード・クリー二/グ装置にお
いても次に述べるような欠点がある。即ち、ブレードが
弾性変形して長時間像担持体を圧接していると、該ブレ
ードが永久変形してその圧接力娶低下し、クリーニング
作用が不完全なものとなる。また、1家担持体がその回
転乞停止している時には、前記ブレードによって局部的
に圧力を受けること\なるので、比較的この局部的圧力
により、像担持体、特に、電子写真感光体の特性が変化
し、画像形成上支障を来たすこともある。
このようなブレード・クリーニング装置の欠点ビ回避す
るために、複写機の不使用時、即ち像担持体の回転停止
時に、前記ブレードの圧接を解除して、前記像担持体面
より作間し、複写機の使用に当っては、像担持体の回転
に連動して前記ブレードの圧接乞作用させる機構の提案
がなされている。
その作用の概要について説明すると、第1図(a)にお
いて矢示方向に回転する像担持体1の周面に対し、時計
方向に回転付勢した[111!!2と一体の支持部材3
に挾持された弾性体のブレード4が圧接され、該ブレー
ド4は、若干わん曲した形状χ保って、矢示方向に回転
する前記像担持体1の未クリーニング部分1aの残留ト
ナーをかき取る姿勢に置かれている。前記像担持体1が
矢示方向に回転すると残留トナーは順次かき取られて落
下しトナー収容部に収容されるが、その際一部のトヘ〜
がMJ記フレード4の先端部近傍に堆積してトナー塊5
となり、トナー塊5はある程度堆積すると落下するよう
なりリーニングのされがたもある。
像担持体1の回転が停止し、それに連動して前記軸20
時時計回の回転付勢が解除されると第1図(blに示す
ようにブレード4は前記像担持体1の周面より腑間し、
その弾性によってはソ直線状の原型に復帰する。
峻写開始により再び前記像担持体lが矢示方向に回転し
始めるとそれrこイ゛1って、前記軸20時計方向への
回転付勢により再び前記ブレード4が前記像担持体1の
周面を圧接しようとするが、その際該ブレード4が直線
状ケ呈していることや、また像担持体IK対するブレー
ド4の相対位置の誤差や遊動によ−〕で第1図(cl 
VC示すように、ブレード4の先端部が前記像担持体1
上のトナー塊5の上にのり上って圧接する状態となる。
このように像担持体1とそれに圧接するブレード4の間
にトナー塊5が介在すると、該トナー塊5は圧縮して像
担持体lの周面より強く固着し、新たVC形成される次
の画像ン乱すと共に、ブレード4が振動を起して、円滑
なりリーニング作用を果すことが出来すくする。
発明の目的 不発明は、圧接を解除されたブレードが再び像担持体面
を川伝するに際して、該ブレードが該像担持体面のトナ
ー塊乞圧着し次のコピー画像を乱すことのないよう構成
したクリーニング手段を有するクリーニング装置を提供
せんとするものである。
発明の構成 本発明は、クリーニング用ブレードと、該ブレード乞像
担持体に圧接あるいは圧接解除可能に支持かつ付勢する
支持部材を載設した移動部材とから構成されるもので、
それは被クリーニング面に対して接離可能なりリーニン
グ手段を有するクリーニング装置において、被クリーニ
ング面から離れた状態にあるクリーニング手段を接触さ
せ作動状態にするクリーニング手段移動機構がクリーニ
ング手段を被クリーニング面の移動方向に関し、下流側
で接触させた後、上流側に向って移動させる移動機構と
して構成されたことを特徴とするクリーニング装置N、
によって達成される。
実施例 本発明による1実施例を第2図に示す。6第2[J(a
lにおいて\像担持体11を支持するクリーニング装置
本体の両側壁には、一対の移動機描20が設けられ、該
移動機a々20を構成する一対の移動部材21にその両
端を支持された軸12が時計方向必要あれば反時計方向
に切換えて付勢されるよう載設されている。該軸12と
一体の支持部材13に挾持された弾性体のブレード14
は、図において前記軸12の時計方向の付勢により矢示
方向に回転する前記像担持体11iC圧接して、その未
クリーニング部分11aの残留トナーをかぎ取る体勢に
置かれている。
一方、前記移動部材21は、それに設けた長穴21a1
21bが、クリーニング装置本体の両側壁に植設した案
内ビン22a、 22b Kそれぞれ案内されているの
で垂直方向に移動可能であ、るが、クリーニング装置本
体の両側壁の支点Z3a4回転中心とする楕円カムるが
、該移動部材210角穴21cに内接して前記移動部材
21を図示の位置に係止している。また、前記移動部材
21に、前記楕円カムムの回転中\前記角穴21cにお
いて常に互に接触を保つべく固定ビンUとの間に引張バ
ネ5が掛けられている。
第2[n(a)に示すクリーニング作動の状態から複写
を終了して像担持体11の回転が停止されると、それに
連動して前記軸120時計方向の付勢が反時計方向に切
換られ、前記ブレード14を前記像担持体11の周面よ
り離間して第2図(b)に示す状態とする。この場合、
前記ブレード14ハその圧接時の弾性変形が解除される
のではヌ直線状に復元する。
次いで前記楕円カムnが支点23aY中心として半回転
することにより、該楕円カムおが前記角穴21cを押上
げるので、前記移動部材21は引張バネ5の張力に抗し
て上昇し、第2図(clに示す状態を占める。この時、
ブレード14の先端は、クリーニング作動中にその先端
部に堆積した像担持体11上のトナー塊15の、より上
方の位置を占めるよう構成されている。
この状態に達した時、前記軸12を再び時計方向の付勢
に切換えれば\前記ブレード14は再び像担持体11の
周面に圧接し、第2図(d)に示すようにクリーニング
作動の体勢tとること\なる。この場合、前記ブレード
14の先端部は、前記像担持体11ノ既クリーニング部
分を圧接すること−なるのでこの状態にてさらに前記楕
円カム23を半回転して前述した当初の第2図(a)の
状態とすれば、再び前記トナー塊15ハブレード14の
先端部に堆積した位置に置かれる。即ち、ブレード14
は、トナー塊15にのり上って、これを像担持体11に
圧接することが免かれる。
この結果−ブレード14は既クリーニング部分に接触し
た後、未クリーニング部分に向ってクリーニングがなさ
れ、ブレード14は常に直接像担持体11を圧接するの
で良好なりリーニング作業が行われ、また圧縮して固着
されたトナー塊15が像担持体11と共に移動して新た
な画fliを損うようなことも起らない。なお、軸12
の付勢方向の切換と、それに関連して作用する楕円カム
囚の回転は、機械的あるいはT!L気的何れの手段によ
ってもその制御が可能である。
また、第3図は他の実施例を示すもので、前記軸12’
&載設した移動部材41を、それに備えた磁性部材46
ヲマグネツト47によって吸引することにより、引張バ
ネ45の張力に抗して上方に移動するよう構成したもの
である。この場合においても前記軸12の付勢方向の切
換と前記マグネット470作用は関連して制御され、ブ
レード14Fi既クリーニング部分に接触した後未クリ
ーニング部分に向ってクリーニングがなされるものとす
る。
発明の効果 本発明により、複写機が稼動するに当り、クリーニング
用ブレードが常に既クリーニング部分から当接して圧接
されるので、常に安定したクリーニング作用を継続する
ことが出来る。これによりトナー塊等による像担持体の
汚損が防止されて高性能のクリーニング装置が実現され
ること\なった。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例によるブレード・クリーニング装置。第
2、第3図は本発明によるブレード・クリーニング装置
の要部図。 11・・・像担持体     11a・・・未クリーニ
ング部分12・・・軸        13・・・支持
部材14・・・ブレード     15・・・トナー塊
21・・・移動部材   21a、21b・・・長 大
21c・・・角 穴    22a、22b・・・案内
ピンn・・・楕円カム      5・・・支 点46
・・・tm性部材      47・・・マグネット代
理人  桑 原 義 美 図 第2図 第5図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  被クリーニング面に対して接離可能なりリー
    ニング手段ビ有するクリーニング装置において、被クリ
    ーニング血から離れた状態にあるりIJ  =ング手段
    を接触させ作動状態にするクリーニング手段移動機構が
    クリーニング手15i′乞被クリーニング面の移動方向
    に関し、下流側で接触させた後・上流側に向って移動さ
    せる移動機構として描成されたことを特徴とするクリー
    ニング装置。
  2. (2)  前記クリーニング手段が弾性ブレードからな
    ること乞特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のクリ
    ーニング装置。
JP8708483A 1983-05-17 1983-05-17 クリ−ニング装置 Pending JPS59212873A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8708483A JPS59212873A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 クリ−ニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8708483A JPS59212873A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 クリ−ニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212873A true JPS59212873A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13905076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8708483A Pending JPS59212873A (ja) 1983-05-17 1983-05-17 クリ−ニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212873A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114286A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Canon Inc クリ−ニング装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61114286A (ja) * 1984-11-09 1986-05-31 Canon Inc クリ−ニング装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584341B2 (ja) 電子写真のクリ−ニング方法
US4357098A (en) Electrostatic recording apparatus
US4145137A (en) Electrophotographic reproducing machine blade cleaning apparatus
JPH0131629B2 (ja)
JP3231486B2 (ja) クリーニング装置
US4899198A (en) Dual purpose cleaning apparatus
US4021113A (en) Cleaning device for electrostatic copiers
JPS59212873A (ja) クリ−ニング装置
JP2529832B2 (ja) クリ−ニング装置
JPH09160455A (ja) 電子写真式画像形成装置のクリーニング装置
JPH046042Y2 (ja)
JPH0131627B2 (ja)
JPH05127577A (ja) クリーニング装置
JP3928322B2 (ja) プロセス装置、現像装置、画像形成装置および紙粉除去装置
JPS5822746B2 (ja) クリ−ニング装置
JPS61137180A (ja) トナ−除去装置
JPS6049381A (ja) 電子複写機のクリ−ニング装置
JP2687657B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング制御方法
JPH046041Y2 (ja)
JPH04358193A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPS60164782A (ja) 画像形成装置
JPH0580683A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0519663A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0535169A (ja) クリーニング装置
JPH03241384A (ja) 電子写真装置