JPH0131629B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0131629B2
JPH0131629B2 JP12907580A JP12907580A JPH0131629B2 JP H0131629 B2 JPH0131629 B2 JP H0131629B2 JP 12907580 A JP12907580 A JP 12907580A JP 12907580 A JP12907580 A JP 12907580A JP H0131629 B2 JPH0131629 B2 JP H0131629B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
blade
casing
fur brush
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12907580A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5754973A (en
Inventor
Nobuo Kasahara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12907580A priority Critical patent/JPS5754973A/ja
Publication of JPS5754973A publication Critical patent/JPS5754973A/ja
Publication of JPH0131629B2 publication Critical patent/JPH0131629B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子複写機等におけるクリーニング
装置に関するものである。
画像担持体(例えば感光体)に形成されたトナ
ー像を転写シートに転写する形式の電子複写機ま
たは静電記録装置においては、転写後の画像担持
体にトナーが残存するため、これを清掃して、次
の複写画像に汚れを生ぜせしめないようにする必
要がある。
このような被清掃体である画像担持体を清掃す
るために、従来からフアーブラシ、ブレード、マ
グネツト、ウエツブ等を用いた各種クリーニング
装置が知られている。特にフアーブラシ、ブレー
ドを用いたクリーニング装置は、マグネツト、ウ
エツブ等によるクリーニング装置と較べ高速性に
優れている等の理由により多く用いられている。
フアーブラシを備えたクリーニング装置は、画
像担持体がセレン感光体等の如く比較的表面の柔
かいものであつても傷が付きにくく、またキヤリ
ア、紙粉等の異物が残留トナーに混つたり、感光
体表面に凸部がある場合でも良好なるクリーニン
グが可能である。しかしながら、フアーブラシを
構成している毛のトナー捕獲量は、ほゞ定まつて
おり、その捕獲以上のトナーが残留したときはク
リーニング不良となる。このようなクリーニング
不良を解消するためには、ブラシからのトナー放
出効率を高めるために、ブラシの回転数を上げ、
遠心力を利用してトナーを放出させ、かつこれを
強力なエアーバキユームで回収していた。しか
し、これらの方法ではトナーの飛散を防止するた
めの装置が複雑かつ大型化する欠点があり、更に
フアーブラシクリーニングは経時使用によつてト
ナーフイルミングを発生せしめ、またクリーニン
グ前に感光体の除電が必要であるとの不具合があ
つた。
一方、ブレードを備えたクリーニング装置は、
ブレードで画像担持体上の残留トナーを掻き落す
構成のため装置自体がコンパクトにでき、しかも
クリーニング効率も良く、トナーの飛散も少な
い。更には、トナーフイルミング等のトラブル、
クリーニング前の除電等の工程が必要としない等
の種々のメリツトを有しており、このため広く用
いられている。しかしながら、ブレード方式のク
リーニング装置における最大の弱点は、画像担持
体の表面性によりクリーニング性を大きく依存す
ることである。例えば、画像担持体の表体に凸部
があつたり、キヤリア、紙粉等の異物がブレード
と画像担持体と間に挾つたりすると、局部的にク
リーニング不良を生じる。この結果、コピーに異
常スジとなつて現われるだけでなく、クリーニン
グ不良となつて画像担持体に残留したトナーによ
り、機内を汚染され、画像担持体の回りの除電、
帯電不良を発生せしめ、これによりコピー画質を
更に悪化させる。
従つて、ブレードクリーニングにおけるクリー
ニング不良を解消するためには、画像担持体の表
面に凸部をなくすこと及び異物がクリーニング部
に混入しないようにすることが必要とされている
が、凸部のない画像担持体を製造するのは、技術
的に非常に困難であり、コストアツプも避けられ
ない。また、キヤリア、紙粉等の異物混入もジヤ
ム等があれば容易に避けられないのが現状であ
る。
更にブレード方式のクリーニング装置において
は、ブレードエツジの早期摩耗も避けることがで
きない。即ち、画像担持体の表面は比較的柔かい
ため、これを傷付けないようにするにはブレード
自体が柔かい材質のもの、例えば弾性ゴム材より
作られていることに起因する。そして、ブレード
のエツジが使用によつて約20〜50μ程度摩耗すれ
ばクリーニング不良を起し、上記と同様な不具合
を生じる。
このようなブレードクリーニングは、ブレード
の耐久性においても問題があり、従つてブレード
の摩耗を軽減せしめる種々の方法が提案されてい
る。例えば、潤滑剤を用いて、摩耗を軽減させる
ことが提案されているが、この方法は画像品質上
に大きな問題がある。また、ブレードのクリーニ
ング負担を軽くして摩耗を軽減しようという考え
がある。これは、ブレードの手前にクリーニング
補助手段を設け、残留トナーの50乃至80%を取除
くように構成している。しかし、この方法でもク
リーニング性を決定するのはブレードであり、ブ
レードエツジが摩耗した時点でクリーニング不良
が起るといの不具合があつた。
本発明は、上述した従来の欠点を除去し、クリ
ーニング性及び耐久性が良好なクリーニング装置
を提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を添付図面に従つて説明
する。
第1図において、符号1は感光体ドラムとして
構成された画像担持体であり、この感光体ドラム
1は図示してない機枠に回転可能に支承され矢印
A方向へ回転する。ドラム1の周りには、帯電、
露光、現像、転写の各装置(図示せず)が配設さ
れ、転写後に感光体ドラム1に付着した残留トナ
ーは、本発明に係るクリーニング装置2によつて
清掃される。
第1図及び第2図において、クリーニング装置
2は感光体ドラム1に沿つて延びるケーシング3
を有し、このケーシング内には、回転するドラム
1の表面に先端を当接してトナーを掻き落すブレ
ード4と、ドラム1の表面に接しかつ矢印B方向
へ回転してトナーを拭き取るフアーブラシ5と、
ブレード4で掻き落されるトナーのトナー留りを
防止し、トナーの移送を安定、増進させ得るアジ
テータ6と、フアーブラシ5に拭き取られたトナ
ーを吸着して捕集するトナー捕集装置7と、ブレ
ード4及びフアーブラシ5により清掃されたトナ
ーをケーシング外へ排出するトナー排出用スクリ
ユー8として構成されたトナー排出手段とが配設
されている。ケーシング3と、これに内設された
上記諸要素4、5、6、7、8は一つのユニツト
を成している。
上記ブレード4は弾性材料、例えばゴムで作ら
れ、ドラム1のほゞ全幅近くに亘つて当接できる
細長形に構成されている。このブレード4は、ブ
レードホルダー9に保持され、ブレードホルダー
9はホルダー本体10と、このホルダー本体10
にブレード押し付け固定する押え部材10aとか
ら成り、押え部材10aはねじによりホルダー本
体に着脱可能に固定されている。ブレード本体1
0は、支軸11に固着され、支軸11は第2図に
示す如く、ケーシング3の各端壁、即ち第1ケー
シング端壁12、第2ケーシング端壁13とに
夫々形成された軸受孔に夫々支承されている。
上記フアーブラシ5は、駆動するロール14
と、このロールに無数の植毛された毛15とを有
し、毛15は導電性繊維、レーヨン等より作られ
ている。そしてフアーブラシ5はブレード4より
も若干長くドラム1のほゞ全幅に亘つて毛が接す
るように構成されている。フアーブラシ5をドラ
ム1の幅方向にてブレード4よりも長くすること
により、ブレード両端側より発生するクリーニン
グもれを防止する用をなす。ロール14は、第
1、第2ケーシング端壁12,13に夫々回転自
在に支承された支軸16にネジにより固定されて
いる。
上記アジテータ6は、第1図に示すようにブレ
ードクリーニング部の近傍へ延びる舌17aを有
する揺動板17と、この揺動板を支承する支承部
材18とを有し、この支承部材は、第2図に示す
ように両端にて弾性板19を介して第1、第2ケ
ーシング端壁12,13に固定されている。この
場合、弾性板19は板ばね材、例えばステンレス
板より作られ、本実施例では上記揺動板17及び
支承部材18もステンレス板で作られている。
このアジテータ6は、後述する駆動系と駆動連
結されたアジテータ揺動手段20により、揺動さ
れる。このアジテータ揺動手段は、上記弾性板1
9に一端を固定された作動ピン21と、この作動
ピンを軸方向における往復運動を行い得るカム体
22とを具備し、作動ピン21は第1ケーシング
端壁12に形成された案内孔12aに遊嵌されて
カム体22に他端が当接している。カム体22の
作用面は、斜面に形成され、弾性板19が垂直状
態のとき、即ち弾性板19が弾性変形されていな
い状態のとき、作動ピン21の他端がカム体22
の最遠部、即ち第2図において最右側部に当接す
るように設定されている。そして、カム体22が
駆動系により回転されるとき、カム体22により
作動ピンは弾性板19の作用に抗して第2図の左
方へ移動し、カム体22が1回転すると弾性板1
9の作用により、再び初期の位置に復帰する。
上記フアーブラシ5に拭き取られたトナーを吸
着して捕集するトナー捕集装置7は、フアーブラ
シに拭き取られこれに付着したトナーを叩き落す
フリツカー部材23と、このフリツカー部材に落
されたトナーを静電吸着する吸着ローラ24と、
吸着ローラ24に吸着しているトナーを剥ぎ取る
ピツクオフ部材25とからなり、上記フリツカー
部材23は第1図に示すようにケーシング3に固
定されている。吸着ローラ24は、フリツカー部
材23の近傍に配設され、後述する駆動系により
第1図において時計方向に回転する。この吸着ロ
ーラ24には、トナーの電荷と逆極性のバイアス
が印加され、フリツカー部材で落されたトナーが
静電吸着される。ピツクオフ部材25は一端を固
定し、その他端側の自由端縁が吸着ローラ24周
面の全幅に亘つて圧接し、吸着ローラ24に付着
したトナーを剥し取る。このピツクオフ部材25
は弾性材料、例えばゴム等で作ることが望まし
い。
ケーシング3の底部には、トナー排出用スクリ
ユー8が配設されている。このスクリユーは、一
端第1ケーシング端壁12に回転自在に支承さ
れ、他端は第2ケーシング端壁13に固定された
円筒26に嵌合されてその先端の排出口26aま
で延在している。この円筒26の径はスクリユー
8の径より若干大きい程度に設定され、この構成
により、ケーシング内に起る正圧、即ちフアーブ
ラシ5の回転による正圧を減圧し、排出口26a
でのトナー飛散を防止している。なお、排出口2
6aには例えばトナー収容箱(図示せず)が設置
されている。
上記の如き諸要素と共にユニツトを成したケー
シング3には、トナーがケーシング外へ洩出する
ことを防止するシール部材が固定配設されてい
る。シール部材としては、第1図に示すようにド
ラム1のほゞ全長に亘つてこれと平行に延在し、
その先端がドラム表面に当接する落下防止シール
27と、第3図に示すようにケーシング3に沿つ
てドラム表面に当接するサイドシール28とが設
けられている。この落下防止シール27及びサイ
ドシール28も弾性材料、例えばゴムで作ること
が望ましい。
また、ケーシング3には、その上端にガイドレ
ール29が固定され、このガイドレール29は機
枠(図示せず)に設けられたガイド部材30の案
内溝30aに係合されてケーシング3の出入れを
可能としている。
上記ブレード4は、常時ドラム1に圧接させる
必要はなく、少なくとも複写工程時に圧接させる
だけで用は足りる。このため、本発明に係るクリ
ーニング装置はブレード4のドラム1への圧接と
圧接解除とに切換えられ得る加圧手段を設けてい
る。
第3図において、上記ブレードホルダー9を固
定した支軸11には、第2ケーシング端壁13の
ケーシング外側にて第1加圧レバー32が固定さ
れ、この加圧レバーの一端には加圧解除用のバネ
33が係止されている。第1加圧レバー32の他
端にはピン34が取付けられ、このピンに下側か
ら第2加圧レバー35の一端が当接している。第
2加圧レバー35は枢ピン36に枢着され、他端
にピン37が取付けられている。このピン37
は、第3加圧レバー38の一端に形成された係合
溝38aに係合されている。第3加圧レバー38
は枢ピン39に枢着され、他端には一端を固定し
たバネ40の他端が係止され、第3加圧レバー3
8を時計方向へ回動習性を与えている。また、第
3加圧レバー38の他端には、上記バネ40と反
対方向に作用するバネ41の一端が係止され、こ
のバネ41の他端は、ブレード加圧用のソレノイ
ド(図示せず)のプランジヤーに係止されてい
る。
上記の如く構成されたブレード加圧手段は、ソ
レノイドが励磁されると、第3加圧レバー38が
枢ピン39を中心として反時計方向に回動し、こ
の回動に伴つて第2加圧レバー35を枢ピン36
を中心に時計方向へ回動させる。第2加圧レバー
35が時計方向へ回動すると、その一端(下端
側)が持ち上げられる。このとき、第1加圧レバ
ー32はバネ33に抗して支軸11を中心として
反時計方向へ回動する。この回動は、第1加圧レ
バー32及びブレードホルダー9は支軸11に固
定されていることにより、ブレード4がドラム1
に圧接させる。
また、ソレノイドが消磁されると、第3及び第
2加圧レバー38,35はバネ40の作用によつ
て上記とは夫々逆の方向に回動し、第3加圧レバ
ー32もバネ33の作用により逆の方向、即ち支
軸11を中心として時計方向へ回動する。この回
動によりブレード4はドラム1に離れる。なお、
第1加圧レバー32には、大径孔32aが形成さ
れ、この大径孔32aに第2ケーシング端壁13
に固定された小径ピン42が遊嵌され、加圧手段
の動きを規制している。
次に第2図及び第4図を用いて、フアーブラシ
5、吸着ローラ24、アジテータ6、スクリユー
9の駆動系について説明する。
第2図及び第4図において、図示しない駆動装
置と駆動連結された駆動軸43第1歯車44及び
第2歯車45が固定されている。第1歯車44は
ドラム駆動歯車46と噛み合い、第2歯車45は
支軸16に固定されたフアーブラシ駆動歯車47
と噛み合つている。支軸16には、第3歯車48
が固定され、この第3歯車48に吸着ローラ24
のローラ軸24aに固定された吸着ローラ駆動歯
車49が噛み合つている。また、第3歯車48
は、中間歯車50を介してアジテータ駆動歯車5
1と噛み合い、このアジテータ駆動歯車51に上
記カム体22が一体化されている。アジテータ駆
動歯車51はスクリユー8の軸に固定されたスク
リユー駆動歯車52と噛み合つている。
上記の如く構成されたクリーニング装置の作動
態様について説明する。
第1図において、転写後の感光体ドラム1に
は、若干のトナーが残存は避けられず、このよう
な残留トナーはドラム1の回転に伴つてクリーニ
ング装置2へ送られて来る。この残留トナーは、
そのすべてがブレード4により掻き落され、そし
て、アジテータ6の揺動によつて速やかにスクリ
ユー8へ送られる。スクリユー8へ送られたトナ
ーはスクリユー8の回転に伴つてトナー収容器へ
と排出される。なお、ブレードクリーニングにお
いて、ブレードエツジ付近にトナー塊ができるこ
とがあり、これができるとクリーニング不良の原
因の一つとなるが、本発明に係るクリーニング装
置はアジテータ6を設けていることにより、この
ような不具合を解消する。即ち、トナーは揺動板
17の舌17aによりトナー塊となる以前に落さ
れる。
残留トナーは、通常上記の如くして清掃される
が、経時使用によりブレードエツジが摩耗した場
合、またはドラム表面に凸部があつた場合には、
ブレードクリーニングはクリーニング不良を起す
こととなる。本発明に係るクリーニング装置は、
このようなクリーニング不良がブレードで起つて
もフアーブラシ5によつて清掃される。即ち、ブ
レード4のドラム移動方向後方にはフアーブラシ
5が配設されており、ブレードを通り越した残留
トナーはここで確実に清掃される。
このフアーブラシ5で拭き取られその毛15に
捕獲されたトナーは、フアーブラシ5の回転によ
りほゞ半周した所でフリツカー部材23で叩き落
される。このとき、フリツカー部材23の近傍に
は、トナーの電荷と逆極性のバイアスを印加した
吸着ローラ24が配設され、フリツカー部材23
で叩き落されたトナーは吸着ローラ24に静電吸
着される。吸着ローラ24は、上記した駆動系に
より第1図において時計方向に回転されており、
吸着されたトナーはピツクオフ部材25によつて
強制的に剥離され、かくしてトナーは下方へ落ち
る。
ピツクオフ部材25で落されたトナーはアジテ
ータ6の揺動板17が舌17aと反対側部分にお
いてもケーシング3に近接する位置まで延在して
いるため、スクリユー8の手前で溜まることなく
送られる。このようにフアーブラシ5で拭き取ら
れたトナーは直ちに排出され、上記毛に溜まるこ
とが殆どなく、従つてトナーの飛散もなくなる。
上記の如く、残留トナーは、ブレード及びフア
ーブラシ5によつて確実に清掃され、清掃された
トナーも速やかにスクリユー8へ送られて排出さ
れる。
第5図は、本発明の別の実施例を示すものであ
り、本実施例では画像担持体がシート感光体53
として構成されている。シート感光体53は不回
転のドラム54に巻掛けられ、ローラ55,56
を介してドラム内部に設けた巻取り装置(図示せ
ず)によつて巻取り、巻外しされる。
クリーニング装置2′は、ケーシング3′内にブ
レード4′、フアーブラシ5′、アジテータ6′、
トナー捕集装置7′及びスクリユー8′を備え、こ
れらは上記実施例と同様に構成されている。この
クリーニング装置2′はブレード4′がシート感光
体53に圧接され、フアーブラシ5′は上記ロー
ラ55,56間に位置しドラム54の一部を構成
された境目板57に接している。
上記構成によれば、シート感光体53をブレー
ド4′が、そして境目板をフアーブラシ5′が清掃
し、このようなシート感光体においてもブレード
によるクリーニングが可能となつた。この形式の
感光体は従来、ブレードでの境目板の清掃ができ
ないため(境目板は不動であるから)、ブレード
によるクリーニングが必然的に採用されなかつ
た。また、境目板の清掃をしないと、この残留ト
ナーによる機内の汚染(除電チヤージヤー、帯電
チヤージヤー及び転写チヤージヤー等の汚染)を
起し、各種の画像形成上の不具合を生じ、結果的
にコピー上に各種異常画像を生じさせるという欠
点が生ずる。上記実施例によれば、境目板はフア
ーブラシによつて清掃されるためこのような不具
合は全く生じない。
以上の如く、本発明に係るクリーニング装置
は、ブレードと、これの画像担持体移動方向後方
にフアーブラシを備えたことにより、ブレードと
フアーブラシが夫々有していた諸欠点を補い良好
なるクリーニング性が得られる。また、ブレード
とフアーブラシは一つのケーシング内に配設して
いるため、トナー排出装置等を併用でき、比較的
コンパクトはクリーニング装置を提供できる。
なお、本発明は、各種形式のカラー複写機にお
いても当然適用可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るクリーニング装置の側面
断面図、第2図はその展開断面図、第3図はブレ
ード加圧手段を示す側面図、第4図は駆動系を示
す側面図、第5図は別の実施例を示す説明図であ
る。 1……感光体ドラム、4……ブレード、5……
フアーブラシ、23……フリツカー部材、24…
…静電吸着用ローラ、25……ピツクオフ部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 転写後の画像担持体に付着した残留トナーを
    清掃する、電子複写機等におけるクリーニング装
    置において、前記画像担持体に当接して前記残留
    トナーを掻落すブレードと、画像担持体の移動方
    向に対し該ブレードの後方に配設され残留トナー
    を拭き取るフアーブラシと、フアーブラシに拭き
    取られたトナーを捕集するトナー捕集装置とが一
    つのケーシング内に設けられ、前記トナー捕集装
    置が前記フアーブラシに拭き取られたトナーを落
    すフリツカー部材と、該フリツカー部材に落され
    たトナーを静電吸着する吸着ローラと、該吸着ロ
    ーラに吸着されたトナーを剥ぎ取るピツクオフ部
    材とからなることを特徴とする前記クリーニング
    装置。 2 上記トナー捕集装置に捕集されるトナーと、
    上記ブレードに掻き落されるトナーとが、上記ケ
    ーシング内下方に設けられたトナー排出手段によ
    りケーシング外に排出される、特許請求の範囲第
    1項記載のクリーニング装置。 3 上記トナー排出手段の上方にアジテータを配
    設し、該アジテータが複数枚の揺動板を有し、該
    揺動板がブレードエツジ近傍からこれと対向する
    ケーシング壁と近接する位置まで延在する、特許
    請求の範囲第1項及び第2項に記載のクリーニン
    グ装置。
JP12907580A 1980-09-19 1980-09-19 Cleaning device of electronic copying machine or the like Granted JPS5754973A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12907580A JPS5754973A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Cleaning device of electronic copying machine or the like

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12907580A JPS5754973A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Cleaning device of electronic copying machine or the like

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5754973A JPS5754973A (en) 1982-04-01
JPH0131629B2 true JPH0131629B2 (ja) 1989-06-27

Family

ID=15000452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12907580A Granted JPS5754973A (en) 1980-09-19 1980-09-19 Cleaning device of electronic copying machine or the like

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5754973A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD886913S1 (en) * 2018-09-27 2020-06-09 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD886912S1 (en) * 2018-09-03 2020-06-09 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD886911S1 (en) * 2018-07-09 2020-06-09 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD886914S1 (en) * 2018-09-27 2020-06-09 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD889564S1 (en) * 2018-07-03 2020-07-07 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD891528S1 (en) * 2018-10-22 2020-07-28 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD891526S1 (en) * 2018-10-12 2020-07-28 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD891529S1 (en) * 2018-10-22 2020-07-28 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892226S1 (en) * 2018-10-22 2020-08-04 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD892227S1 (en) * 2018-10-22 2020-08-04 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD892942S1 (en) * 2018-10-15 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892940S1 (en) * 2018-10-10 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892939S1 (en) * 2018-10-10 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892944S1 (en) * 2018-10-25 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892941S1 (en) * 2018-10-10 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892943S1 (en) * 2018-10-25 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
USD889564S1 (en) * 2018-07-03 2020-07-07 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD886911S1 (en) * 2018-07-09 2020-06-09 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD886912S1 (en) * 2018-09-03 2020-06-09 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD886913S1 (en) * 2018-09-27 2020-06-09 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD886914S1 (en) * 2018-09-27 2020-06-09 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892939S1 (en) * 2018-10-10 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892940S1 (en) * 2018-10-10 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892941S1 (en) * 2018-10-10 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD891526S1 (en) * 2018-10-12 2020-07-28 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892942S1 (en) * 2018-10-15 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD891529S1 (en) * 2018-10-22 2020-07-28 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892226S1 (en) * 2018-10-22 2020-08-04 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD892227S1 (en) * 2018-10-22 2020-08-04 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD891528S1 (en) * 2018-10-22 2020-07-28 Tomy Company, Ltd. Spinning top toy
USD892944S1 (en) * 2018-10-25 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy
USD892943S1 (en) * 2018-10-25 2020-08-11 Tomy Company, Ltd. Accessory for spinning top toy

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5754973A (en) 1982-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0131629B2 (ja)
JP2986120B2 (ja) クリーニング装置
EP0686896B1 (en) Cleaning apparatus having contamination seal
JP3515292B2 (ja) クリーニング装置及び該クリーニング装置を備えた画像形成装置
JPS584341B2 (ja) 電子写真のクリ−ニング方法
KR20010067322A (ko) 습식 화상 형성 장치 및 전자 사진 장치
JPH0131630B2 (ja)
US5220391A (en) Image forming apporating having cleaning roller rotatable at different speeds during periods of image formation and non-image formation
JPH06324603A (ja) 画像形成装置におけるクリーニング装置
JP4931303B2 (ja) クリーニングユニットおよび画像形成装置
JP2004157176A (ja) 画像形成装置
JPH06118857A (ja) 電子写真式記録装置
JPS63100488A (ja) 電子写真装置のブラシロ−ラ−
JPH0323483A (ja) 電子写真装置のクリーニング装置
JPH04177384A (ja) 湿式画像形成装置
JP2702847B2 (ja) 画像形成装置における帯電ローラ表面のクリーニング方法
JP2687657B2 (ja) 電子写真装置のクリーニング制御方法
JP2011028161A (ja) 画像形成装置
JP2004264508A (ja) 画像形成装置
JP3596718B2 (ja) 清掃装置
JPH01179974A (ja) 感光体クリーニング装置
JPH06230704A (ja) 湿式静電複写装置のクリーニング装置
JPH03141384A (ja) 画像形成装置のクリーナユニット
JPS6014274A (ja) 静電記録装置
JPH0157794B2 (ja)