JPH0157794B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0157794B2
JPH0157794B2 JP12279381A JP12279381A JPH0157794B2 JP H0157794 B2 JPH0157794 B2 JP H0157794B2 JP 12279381 A JP12279381 A JP 12279381A JP 12279381 A JP12279381 A JP 12279381A JP H0157794 B2 JPH0157794 B2 JP H0157794B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving member
cleaning
developer
recording medium
photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12279381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5772175A (en
Inventor
Toshiaki Hinokigaya
Masaaki Ogura
Takahito Yano
Seizo Hashizume
Toshuki Ogawa
Nachio Seko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP12279381A priority Critical patent/JPS5772175A/ja
Publication of JPS5772175A publication Critical patent/JPS5772175A/ja
Publication of JPH0157794B2 publication Critical patent/JPH0157794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/0005Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge for removing solid developer or debris from the electrographic recording medium

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、感光体や誘電体の如き記録体のク
リーニング装置に関する。
例えば、乾式現像可視像転写方式の電子写真複
写機においては、可視像転写後の感光体表面に残
存する現像剤を除去する必要がある。従来、一般
的なクリーニング方式としては、フアーブラシク
リーニング方式、ブレードクリーニング方式、ロ
ーラークリーニング方式、磁気ブラシクリーニン
グ方式及びこれらを組合せた方式が知られてい
る。そして、何れの方式にしろ、感光体表面から
除去した現像剤が、クリーニング装置外部へ飛散
するのを防止する手段を講じている。クリーニン
グ装置の外部へ現像剤が飛散するのを防止する手
段としては、該装置のケーシングと感光体との間
の隙間を閉塞すればよい。但し、現像剤が残存す
る感光体表面は、この残存現像剤が取り除かれな
いようにして、ケーシング内に進入させないと、
クリーニング装置に入る前に現像剤が飛散してし
まう不具合がある。そこで、感光体とシール部材
との間を残存現像剤が通り抜けられる程度の圧接
力で、シール部材を感光体に当接させると、クリ
ーニング部材で除去された現像剤の捕捉が不十分
となり、ケーシング外への現像剤飛散が発生す
る。かといつて、シール部材を、感光体に強い圧
接力で当接させると、上記クリーニング前の現像
剤飛散の問題に加えて、感光体表面が傷つくとい
う不具合が発生する。感光体とケーシングのシー
ルは、感光体の移動方向と平行する両側について
は、感光体の非画像形成部にシール部材を圧接さ
せてもよいが、感光体が進入する側については、
感光体を傷つけることなく且つ残存現像剤を掻き
取らないようにこれの通過を許すと共に、クリー
ニング部材で除去された現像剤がケーシング外へ
出てしまうのを防止するように配慮されねばなら
ない。
本発明は、上記に鑑みなされたものであつて、
現像剤の飛散を防止した記録体クリーニング装置
を提供することを目的とする。
かかる本発明の目的は、記録体表面に接触して
該表面に残存する現像剤を除去するクリーニング
部材と、記録体の移動方向において上記クリーニ
ング部材の上流側に配置されていて上記クリーニ
ング部材によつて除去された現像剤を受ける第1
受け部材と、この第1受け部材より更に上流側に
配置されていて上記1受け部材から落下して来る
現像剤を受ける2受け部材とを具備する記録体ク
リーニング装置によつて達成される。
本発明によれば、クリーニング部材で除去した
残存現像剤は、先ず第1受け部材で受けられて、
クリーニング装置底部へ導びかれる。この第1受
け部材で受け損なつた除去現像剤は、第2受け部
材で受けられる。また、上記第1受け部材によつ
て、記録体表面から除去された現像剤があると、
これを第2受け部材が捕捉する。すなわち、クリ
ーニング部材によつて感光体表面から除去された
現像剤は、感光体表面を伝わつて或いは同表面か
ら離間して落下するのであるが、これを第1受け
部材で捕捉し、これが受け損なうか又はこの部材
によつて上記表面から除去された現像剤は第2受
け部材で捕捉する。除去された現像剤は、これを
待ち受ける2つの受け部材で捕捉されることにな
り、ケーシング外部へ飛散することがない。
換言すると、1つ1つの受け部材は、それほど
大きい圧接力を与えられる必要がなくなり、当該
部材で記録体表面を傷つけるような不具合がなく
なる。例えば、1つの受け部材で除去された現像
剤を捕捉しようとすると、かなりの圧接力を与え
ないとケーシングと記録体間のシールが保てない
が、かくすると、記録体表面の損傷や、当該部材
自身による残存現像剤の除去作用が発生する不具
合が発生するも、本発明のように、受け部材を多
段に設けると、これら不具合が解消される。
以下、図示の一実施例によつて本発明を詳細に
説明する。
図において符号4は記録体としての感光体ドラ
ムを示し、図示しない駆動モータにより示矢方向
に回転駆動されている。感光体としては、セレン
系感光体以外に、表面に透明絶縁層を有する3層
構造感光体も使用可能であるが、図示の例の場
合、ブレードクリーニングを行う方式であるた
め、感光体としては摩擦に耐えるだけの表面の物
理的性質を有していなければならない。もちろん
感光体ドラムに代えて、ベルト状のものでも使用
可能である。感光体ドラム4の上方に移動する部
分にはクリーニング装置5が配置されている。該
クリーニング装置5のケーシング6は、その上部
に設けられたガイドレール7a,7bと、複写機
本体に設けられた案内部材(図示せず)とによつ
て複写機本体から引き出し可能になつている。ケ
ーシング6内には、ケーシング6の側板間に取り
付けられた軸8と、該軸8に回転自在に軸支され
たブレードホルダー9と、該ホルダー9に取り付
けられた2つのクランプ部材10,11と、この
クランプ部材10,11に挾持され、かつ着脱自
在に支持されたクリーニングブレード12と、示
矢方向に回転するブラシローラー13と、第1受
け部材14と、フリツカーバー15と、トナー搬
送用コイル16がある。クリーニングブレード1
2は、その基部を2つのクランプ部材10,11
により挾持され、これら部材10,11はブレー
ド捕強の役目も果している。このクリーニングブ
レード12はポリウレタンゴムのような感光体を
傷付けない材質が使用されている。クランプ部材
10,11はビス等でブレードホルダー9に固設
されており、クリーニングブレード12が摩耗す
るとビスを緩めカートリツジ式にクリーニングブ
レード12を交換するように構成されている。ク
リーニングブレード12の先端が感光体ドラム4
の進行方向(回転方向)と順方向になるようクリ
ーニングブレード12が取り付けられている。ケ
ーシング6の一端部に形成された第1受け部材1
4は、感光体ドラム4上の末クリーニングトナー
を通過させるが、クリーニングブレード12によ
つて除去されたトナーは通過させないような機能
を有するものである。第1受け部材14は上記ク
リーニングブレード12の幅よりはやや大きめで
自由端は感光体ドラム4の進行方向に延びてい
る。本実施例では第1受け部材14としてポリエ
ステルフイルムにアルミ蒸着した面にナイロン糸
を植毛したものが使用されている。クリーニング
ブレード12と第1受け部材14との間にはブラ
シローラー13が設けられており、反時計方向に
感光体ドラム4の移動速度よりも遅い速度で回転
する回転筒13aと、その周面に植設された多数
の毛足の長いブラシ13bとから構成されてい
る。このブラシ13bはフアーブラシ、繊維ブラ
シが使用され、感光体を傷付けないものが選択さ
れる。ブラシローラー13はクリーニングブレー
ド12によつて感光体ドラム表面から除去された
トナーを下方に強制的に拭掃すると共に、第1受
け部材14の先端部に蓄積したトナーをブラシ1
3bによつて連続的に除去する。ブラシローラー
13の右方にはフリツカーバー15が設けられ、
一端はケーシング6に取り付けられ、他端はブラ
シローラー13のブラシ13bと係合するように
なつている。フリツカーバー15はブラシローラ
ー13の長さとほぼ同程度である。ケーシング6
の下部はクリーニングブレード12によつて除去
され、ブラシローラー13によつて搬送されたト
ナーを収集するように溜部6aが形成されてい
て、溜部6a内には搬送用コイル16が回転可能
に設けられている。この搬送用コイル16はヘリ
カルコイルであり、図示しない駆動装置により駆
動されている。
さて、ブレードホルダー9が軸支されている軸
8にはレバー17が固設されており、先端部には
ピン18が付設されている。このピンと係合する
腕19を有する第1リンク20は軸21のまわり
に回転するように設けられている。第1リンク2
0の他腕22にはピン23が付設され、これは、
第2リンク24の一端に形成されたU字溝24a
内に嵌合されている。第2リンク24の他端には
常時この第2リンク24を軸25のまわりを時計
方向に回転させるように付勢するばね26と、第
2リンク24とソレノイド27とに張架されたば
ね28とがそれぞれ穴24bに取り付けられてい
る。また、第1受け部材14からトナーが落下し
た場合、そのトナーを受けるための厚さ50μmの
ポリエステルフイルムからなる第2受け部材29
がケーシング9の下部に取り付けられている。
次に本クリーニング装置の動作について説明す
る。
複写機に電源を投入すると定着装置等に電流が
流れ、複写可能状態にする準備が行われる。そし
て複写可能状態に達すると、それを機外に表示す
る。次いでプリントボタンを押すとクリーニング
用のソレノイド27が励磁される。ソレノイド2
7が励磁されるとプランジヤー及びばね28を左
方に引き、第2リンク24をばね26の力に抗し
て軸25のまわりを反時計方向に回転させる。溝
24aに入つているピン23は右方に移動させら
れ、第1リンク20を軸21のまわりに時計方向
に回転させる。一方、腕19は上方に移動してレ
バー17のピン18と係合し、このレバー17を
軸8のまわりに反時計方向に回転させる。従つて
軸8と一体のブレードホルダー9も同方向に回転
し、クリーニングブレード12を感光体ドラム4
に押し付け加圧動作が終了する。なお、加圧時で
も、クリーニングブレード12に異常な力が加わ
り、クリーニングブレード12を感光体ドラム4
から離そうとする時には、ばね28の作用によつ
てその力が吸収される。ソレノイド27の励磁指
令から例えば0.3秒後に感光体ドラム4を駆動す
るメインモーター又は駆動モーターが始動し複写
動作が開始される。感光体ドラム4上に静電潜像
が形成され、トナーとキヤリヤとから成る2成分
現像剤又は非磁性或いは磁性を有するトナーのみ
から成る1成分現像剤によつてそれが可視像化さ
れ、図示しない転写装置によつて転写紙にトナー
像が転写される。転写後感光体ドラム4から転写
紙を分離し、定着装置によつてその上にトナー像
を永久的に定着して機外に排出する。一方、転写
終了後の感光体ドラム4上には、末転写のトナー
粉末が残留しているが、クリーニング装置5によ
つてクリーニングされる。
すなわち、感光体ドラム表面に残されたトナー
は、該表面に弱い圧接力で接触させられている第
2受け部材29及び第1受け部材14の下を潜り
抜けて、クリーニングブレード12によつて払拭
除去される。この除去された現像剤は、ブラシロ
ーラー13によつて、下方へ強制的に拭掃され
る。このときドラム表面に沿つて移動するトナー
は、第1受け部材14の先端縁で捕捉されて溜り
6aへと案内される。
また、上記第1受け部材14は、この実施例の
場合、植毛された面をドラム表面に接触されてい
るので、この接触部分によつて、ドラム表面の残
存トナーが除去される場合と、上記ブレード12
で除去されたトナーが上記接触部分を潜り抜けて
落下する場合、或いは、第1受け部材に付着した
トナーが落下してくる場合等があるが、これらの
場合のトナーは、第2受け部材29によつて捕捉
される。従つて、クリーニングブレード12が除
去されたトナーがケーシング外部へ出てしまうの
を完全に防止することができる。
本発明は、感光体ドラム表面に沿つて落下移動
する現像剤がケーシング外へ出るのを防止するた
めに、第1、第2の受け部材を設けたことに特徴
がある。ケーシングと感光体ドラム表面との間の
シールは、ドラムの両端部及びクリーニング済み
感光体の出口部分にも施こされるのが一般的であ
るが、本発明は、これらの部分のシール手段につ
いては周知のものが用いられてよいので、図には
示されていない。
なお、図示の実施例においては、クリーニング
ブレードは、その先端が感光体の移動方向と同方
向に向いている例を示したが、移動方向と逆向き
に設けられていてもよい。更に上記ブレードの数
も複数枚設けられていてもよい。また更に、本発
明は、クリーニング部材としては、クリーニング
ブレードに限られるものではなく、フアーブラシ
や磁気ブラシ等の他の部材であつてもよいこと勿
論である。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示す断面図である。 4…感光体ドラム、5…クリーニング装置、6
…ケーシング、12…クリーニングブレード、1
4…第1受け部材、29…第2受け部材。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可視像転写後の記録体上に残存する現像剤を
    除去するクリーニング装置において、記録体表面
    に接触して該表面に残存する現像剤を除去するク
    リーニング部材と、記録体の移動方向において上
    記クリーニング部材の上流側に配置されていて上
    記クリーニング部材によつて除去された現像剤を
    受ける第1受け部材と、この第1受け部材より更
    に上流側に配置されていて上記第1受け部材から
    落下して来る現像剤を受ける第2受け部材とを具
    備したことを特徴とする記録体クリーニング装
    置。 2 上記第1受け部材は、少なくとも記録体表面
    に接触する部分が植毛部材で構成されていること
    を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の記録体
    クリーニング装置。 3 上記第2受け部材は、絶縁性薄板で構成され
    ていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の記録体クリーニング装置。
JP12279381A 1981-08-05 1981-08-05 Cleaning device for recording body Granted JPS5772175A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12279381A JPS5772175A (en) 1981-08-05 1981-08-05 Cleaning device for recording body

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12279381A JPS5772175A (en) 1981-08-05 1981-08-05 Cleaning device for recording body

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53055957A Division JPS584341B2 (ja) 1978-05-11 1978-05-11 電子写真のクリ−ニング方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5772175A JPS5772175A (en) 1982-05-06
JPH0157794B2 true JPH0157794B2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=14844760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12279381A Granted JPS5772175A (en) 1981-08-05 1981-08-05 Cleaning device for recording body

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5772175A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6265670U (ja) * 1985-10-15 1987-04-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5772175A (en) 1982-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS584341B2 (ja) 電子写真のクリ−ニング方法
JPS644180B2 (ja)
US4568174A (en) Photoreceptor descumming device
JPS646466B2 (ja)
JPH0131629B2 (ja)
JPH05119678A (ja) 複式作動のブレード清掃装置
US4010288A (en) Method of preventing evaporation of liquid on an image-bearing member
JPH0157794B2 (ja)
JP3185404B2 (ja) 電子写真式記録装置
US3740864A (en) Cleaning device in an electrophotographic copying apparatus
EP0080868A2 (en) Cleaning device for electrostatic copying machines
JP3888675B2 (ja) クリーニング装置及び該クリーニング装置を有する画像形成装置
JPS6345115B2 (ja)
JPH0683166A (ja) 帯電装置
JP3342613B2 (ja) 画像形成装置
JPH0143717Y2 (ja)
JP3001250B2 (ja) 画像形成装置の定着装置
JPH05158384A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0312313B2 (ja)
JPH06161329A (ja) 画像形成装置
JPH05188796A (ja) 画像形成装置
JPH03241384A (ja) 電子写真装置
JPH01179974A (ja) 感光体クリーニング装置
JPS6323552B2 (ja)
JPH07199760A (ja) 電子写真記録装置