JPH0519663A - 画像形成装置のクリーニング装置 - Google Patents

画像形成装置のクリーニング装置

Info

Publication number
JPH0519663A
JPH0519663A JP19978191A JP19978191A JPH0519663A JP H0519663 A JPH0519663 A JP H0519663A JP 19978191 A JP19978191 A JP 19978191A JP 19978191 A JP19978191 A JP 19978191A JP H0519663 A JPH0519663 A JP H0519663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
toner
cleaning
cleaning device
pressure roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19978191A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Arai
誠 荒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP19978191A priority Critical patent/JPH0519663A/ja
Publication of JPH0519663A publication Critical patent/JPH0519663A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 トナーとして、小粒径の、球形状のものを用
いても、そのクリーニング性を向上させ得るようにし
た、画像形成装置のクリーニング装置を提供することで
ある。 【構成】 感光体1に対向して、転写工程後に感光体1
の表面に残留するトナーをクリーニングするためのクリ
ーニング装置6を設け、このクリーニング装置6にブレ
ード状のクリーニング部材9を設けると共に、感光体1
の回転方向上の上流側に、上記トナーを変形させて、ク
リーニング部材9によるクリーニング性を向上させるた
めの加圧ローラ8を設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、転写工程後に、潜像担
持体表面に残留しているトナーを清掃除去するクリーニ
ング部材を備えた画像形成装置のクリーニング装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】複写機、ファクシミリ、プリンタなどの
画像形成装置において、潜像担持体表面に静電潜像を形
成し、この静電潜像をトナー像として可視像化する形式
のものでは、そのトナー像を転写材に転写したのち、潜
像担持体表面にトナーが残留しているので、これをクリ
ーニング部材によって清掃除去するようにしている。
【0003】ところで、近時、画質を向上させるため
に、トナーの一層の小粒径化や、その球形化が図られる
ようになって来ている。トナーとして小粒径のものを用
いると、クリーニング部材と潜像担持体との間からトナ
ーが抜け易くなり、又、トナーとして、球形のトナーを
用いると、それが転動し易くなるため、一層、トナーが
その間から抜け易くなる。かようなトナーを用いること
で、画質が向上する反面、クリーニング性が悪くなるの
である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、トナ
ーとして、小粒径の、球形状のものを用いても、そのク
リーニング性を向上させ得るようにした、画像形成装置
のクリーニング装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するため、転写工程後に、潜像担持体表面に残留して
いるトナーを清掃除去するクリーニング部材を備えた画
像形成装置のクリーニング装置において、潜像担持体表
面の移動方向に対して、クリーニング部材の設置位置よ
りも上流側位置に、トナーを、潜像担持体との間で加圧
することによって変形させるための加圧部材を設けた構
成を提案するものである。
【0006】なお、加圧部材を、弾性体の加圧ローラと
して、この硬度を70°以上とし、100g/cm以上の
加圧力で、該加圧ローラを潜像担持体表面に圧接させる
ようにすると、効果的である。
【0007】又、加圧部材を、弾性体の加圧ブレード部
材として、この硬度を70°以上とし、20乃至40g
/cmの加圧力で、該加圧ブレード部材を潜像担持体表面
に圧接させるようにすると、効果的である。
【0008】更に、加圧部材を、弾性体の加圧ローラと
して、該ローラの表面を清掃するブレード部材を、その
加圧ローラに付設するようにすると、効果的である。
【0009】
【実施例】図1において、符号1は潜像担持体の一例の
ドラム状感光体であって、これは図示されない駆動装置
により矢印方向に回転駆動されるようになっている。こ
の回転の際、先ず、帯電チャージャ2により、感光体1
の表面が一様に帯電される。次いで、矢印Pで示した光
像を、その帯電面に照射されることにより、感光体1の
表面には所定の静電潜像が形成される。
【0010】このようにして形成された静電潜像は、現
像装置3により、トナー像として可視像化され、次の工
程で、そのトナー像が転写材4に転写チャージャ5の作
用により転写される。感光体1の表面の移動方向に対し
て、転写チャージャ5よりも下流側には、クリーニング
装置6が設けられ、これは、転写工程後に、感光体1の
表面に残留しているトナーを除去して回収する。
【0011】図に一例として示したクリーニング装置6
には、ファーブラシ7や、ブレード状の弾性体より成る
クリーニング部材9がそれぞれ設けられている。ファー
ブラシ7は感光体1と摺擦するように、図示矢印方向に
回転駆動される。クリーニング部材9は、このエッジ部
9aが感光体1の表面に圧接していて、この圧接方向は
本例ではカウンタ方向となっている。本発明は、クリー
ニング部材がカウンタ方向に圧接する形式のクリーニン
グ装置の他、それがトレーリング方向に圧接する形式の
クリーニング装置にも、その適用が可能である。
【0012】ファーブラシ7が、感光体1と摺擦する間
で、その表面の残留トナーが掻き取り除去されるのであ
るが、取り切れなかったトナーはクリーニング部材9の
エッジ部9aで清掃除去される。
【0013】先にも述べたように、トナーが小粒径化
し、且つ、球形化すると、エッジ部9aと感光体1との
間から、トナーが通過し易くなり、クリーニング不良を
発生する可能性が高くなる。すなわち、クリーニング性
が劣るようになるのである。
【0014】
【表1】
【0015】上に示した表1は、従来のクリーニング装
置を用いて残留トナーを清掃するとき、トナーの粒径
や、その形の違いなどによって、クリーニング性が良く
なるか、否かの関係を示したものである。因みに、○は
クリーニング性が良い場合であり、△はやや良い場合で
あり、×は悪い場合である。なお、トナー粒径が5.0
μmで、それが不定形である場合、○には違いないので
あるが、それよりも若干劣る程度のクリーニング性とな
っている。
【0016】本発明者の実験によって得られた、かよう
な結果から、トナーが小粒径になる程、クリーニング性
が悪くなり、それが球形になると、クリーニング性が一
層、悪くなる。トナーに圧力を加え、それを偏平形状
(塑性変形)にしたりして、不定形状にすると、トナー
粒径が小さくなっても、それが転動しにくくなるため、
クリーニング性が悪くならないのである。
【0017】そこで、本発明においては、図1に示すよ
うに、感光体1の移動方向に対して、クリーニング部材
9の設置位置よりも上流側位置に、トナーを、感光体1
との間で加圧することによって不定形状に変形させるた
めの加圧部材8を設けるようにした。ここで言うトナー
は、転写工程後に感光体表面に残留している未転写トナ
ーのことである。
【0018】本例は、かかる加圧部材8を加圧ローラと
したものである。この加圧ローラ8と感光体1との間
を、上記トナーが通過するとき、そのローラの加圧力に
よって、トナーが転動しにくくなるように、それが球形
から、偏平形状、若しくは、これに近い形状に変形させ
られる。すなわち、トナーが球形から不定形に変形させ
られるのである。このように、トナーが変形させられる
と、トナーが転動しにくくなって、クリーニング部材9
と感光体1との間からそれが抜けにくくなり、そのクリ
ーニング性が向上するのである。
【0019】加圧ローラ8は、ゴム等の弾性体より成
り、100g/cm(単位長さ当たりの線接触圧力)以上
の加圧力で、感光体1に圧接している。通常、クリーニ
ング部材9は、このエッジ部9aが20g/cmから70
g/cm程度の加圧力で圧接しているのであるが、この程
度ではトナーを変形させるに至らず、余裕率を見て、加
圧ローラの加圧力を100g/cm以上としているのであ
る。なお、ここに言う加圧力、すなわち線接触圧力(g
/cm)は、加圧ローラ8やクリーニング部材9などの感
光体1への当接物に加えた荷重(g)を、当該当接物が
感光体1に接している、その軸線方向の長さ(cm)で割
った値であり、当接物が感光体1の表面に対して面接触
しているか、線接触しているかなどの接触状態は考慮し
ていない。以下の線接触圧力(g/cm)も同様である。
【0020】上述の加圧ローラ8の硬度としては70°
以上としている。即ち、クリーニング部材9の硬度と同
じ位にし、感光体1の表面を傷付けないようにし、しか
もトナーを変形させ得るような硬度とすると、かような
硬度となる。
【0021】加圧ローラとしてこのような硬度のものを
用い、その加圧力を100g/cm以上とすることで、感
光体の表面を傷めないようにしつつ、トナーを効果的に
変形させることができる。
【0022】図2は、加圧ローラ8を、これと感光体と
の対接面の移動方向が互いに異なるように、時計方向に
回転駆動させる構成例を、図3は、その対接面の移動方
向が同じとなるように、加圧ローラ8を反時計方向に回
転駆動させる構成例をそれぞれ示したものである。後者
の場合は、加圧ローラ8の線速を、感光体1のそれより
も小さくすることで、加圧ローラ8は、図2の例と同じ
ように感光体1に対して摺擦し乍ら回転する。
【0023】このような回転状態で、図2及び図3に示
した楔状部Aにトナーが溜るのであるが、これにより、
トナーの集積密度が高まりつつ、トナーが加圧ローラ8
と感光体1との間を通過するようになるので、それが変
形し易くなる。なお、加圧ローラ8と感光体1との相対
速度差を余り大きくしてしまうと、トナー変形のための
負荷が大きくなるので、加圧ローラの駆動トルクが増大
したり、感光体1の表面が傷付いたりする。このため、
その相対速度差については、相応のものにする必要があ
る。
【0024】なお図1に示す実施例では、加圧ローラ8
を、ファーブラシ7とクリーニング部材9との間に設け
るようにしているが、図6に示すように、その加圧ロー
ラ8をファーブラシ7の上流側に設けるようにしても良
い。クリーニング部材9とファーブラシ7とを併用する
クリーニング装置の場合、或いは、クリーニング部材9
を用いずにファーブラシ7のみを用いるクリーニング装
置の場合、いずれも、ファーブラシ7の上流側に、かか
る加圧ローラ8を設けることで、変形したトナーが除去
され易くなるのである。ファーブラシ7をクリーニング
部材として単独で用いる場合も、トナーが転動しにくく
なり、しかも、トナーが吸着され易くなるように変形す
るので、トナーがファーブラシに吸着され易くなる。勿
論、ファーブラシ7を用いずに、ブレード状のクリーニ
ング部材9だけを用いるクリーニング装置にも本発明を
支障なく適用できる。
【0025】なお、加圧ローラ8の表面に、トナーが埋
没するように入り込み、その周面上を運ばれてしまう
と、トナーの変形機能に支障を来たしたりする。このよ
うな場合には、図2,3,6にそれぞれ示すように、例
えば金属より成る剛体のブレード部材11を、各図の配
設態様をもって、加圧ローラ8に圧接させるようにする
と、加圧ローラ8の表面を清掃することができ、トナー
の変形を継続して安定的に行わせることができる。
【0026】今まで述べた実施例は、加圧部材として加
圧ローラを用いるようにしたものであるが、これを、図
4,5において、それぞれ符号18,28で示すような
加圧ブレード部材とすることもできる。
【0027】加圧部材を加圧ローラとした場合は、これ
は、感光体1に対して事実上、面で接触することになる
が、加圧ブレード部材の場合は、線接触することができ
る。従って、この場合には、比較的小さな加圧力でも、
エッジ部の圧力は非常に大きくなる。よって、加圧ブレ
ード部材とした場合には、比較的小さな加圧力でも、ト
ナーを変形させることができるのである。
【0028】図5に示す実施例は、加圧ブレード部材2
8がトレーリング方向に圧接するようになっているので
あるが、この場合には、40g/cm程度の加圧力(線接
触圧力)で加圧ブレード部材28を感光体1に圧接させ
ることができる。これに対し、加圧ブレード部材がカウ
ンタ方向に圧接する構成例のものでは、それよりも小さ
い20g/cm程度の加圧力とすることでこと足りる。図
4の場合も同様である。いずれにしても、加圧ブレード
部材の加圧力としては、20乃至40g/cm程度とし、
加圧ブレード部材を弾性体として、この硬度を70°以
上とすることで、感光体を傷めずに、トナーを変形させ
ることができるのである。勿論、40g/cmより大なる
加圧力で加圧ブレード部材18,28を感光体1に圧接
させることも可能である。
【0029】なお、図7に示すように、加圧ブレード部
材として、符号38で示すような、先端を鋭利にしたも
のを用いるようにしても良く、又、図8に示すように、
二股の加圧ブレード部材48を用いるようにしても良
い。
【0030】
【発明の効果】本発明の請求項1に記載のクリーニング
装置によれば、トナーとして、小粒径の、しかも、球形
のトナーを用いても、かかるトナーが不定形に変形させ
られ、それが転動しにくくなるため、クリーニングブレ
ードやファーブラシなどのクリーニング部材によるトナ
ーの除去性を大きく向上させることができる。
【0031】請求項2に記載のクリーニング装置によれ
ば、潜像担持体の表面を傷めないようにしつつ、トナー
を効果的に変形させることができる。
【0032】請求項3に記載のクリーニング装置によれ
ば、加圧部材の加圧力を左程、高めることなしに、トナ
ーを効果的に変形させることができる。
【0033】請求項4に記載のクリーニング装置によれ
ば、加圧ローラの表面を清掃することができ、トナーを
継続して安定的に変形させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明一実施例のクリーニング装置を備えた画
像形成装置の概略構成図である。
【図2】加圧部材として、加圧ローラを用いた実施例の
概略構成図である。
【図3】加圧部材として、加圧ローラを用いた別の実施
例の概略構成図である。
【図4】加圧部材として、加圧ブレード部材を用いた実
施例の概略構成図である。
【図5】加圧部材として、加圧ブレード部材を用いた別
の実施例の概略構成図である。
【図6】ファーブラシの前に、加圧ローラを設置した実
施例の概略構成図である。
【図7】別の加圧ブレード部材を用いた実施例の概略構
成図である。
【図8】更に別の加圧ブレード部材を用いた実施例の概
略構成図である。
【符号の説明】
1 潜像担持体としてのドラム状感光体 6 クリーニング装置 8 加圧ローラ 9 クリーニング部材 11 ブレード部材 18 加圧ブレード部材 28 加圧ブレード部材 38 加圧ブレード部材 48 加圧ブレード部材

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 転写工程後に、潜像担持体表面に残留し
    ているトナーを清掃除去するクリーニング部材を備えた
    画像形成装置のクリーニング装置において、潜像担持体
    表面の移動方向に対して、クリーニング部材の設置位置
    よりも上流側位置に、トナーを、潜像担持体との間で加
    圧することによって変形させるための加圧部材を設けた
    ことを特徴とする画像形成装置のクリーニング装置。
  2. 【請求項2】 加圧部材を、弾性体の加圧ローラとし
    て、この硬度を70°以上とし、100g/cm以上の加
    圧力で、該加圧ローラを潜像担持体表面に圧接させた請
    求項1に記載の画像形成装置のクリーニング装置。
  3. 【請求項3】 加圧部材を、弾性体の加圧ブレード部材
    として、この硬度を70°以上とし、20乃至40g/
    cmの加圧力で、該加圧ブレード部材を潜像担持体表面に
    圧接させた請求項1に記載の画像形成装置のクリーニン
    グ装置。
  4. 【請求項4】 加圧部材を、弾性体の加圧ローラとし
    て、該ローラの表面を清掃するブレード部材を、その加
    圧ローラに付設した請求項1又は2に記載の画像形成装
    置のクリーニング装置。
JP19978191A 1991-07-16 1991-07-16 画像形成装置のクリーニング装置 Pending JPH0519663A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19978191A JPH0519663A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 画像形成装置のクリーニング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19978191A JPH0519663A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 画像形成装置のクリーニング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0519663A true JPH0519663A (ja) 1993-01-29

Family

ID=16413505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19978191A Pending JPH0519663A (ja) 1991-07-16 1991-07-16 画像形成装置のクリーニング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519663A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197405A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008197405A (ja) * 2007-02-14 2008-08-28 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09134102A (ja) 画像形成装置
JP2529832B2 (ja) クリ−ニング装置
JP2004325924A (ja) 画像形成装置
JPH0519663A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP2002258707A (ja) 画像形成装置
JP2004279788A (ja) 画像形成装置
JP2007248865A (ja) 画像形成装置
JP4440664B2 (ja) 帯電装置、転写装置および画像形成装置
JPH03107982A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH0736342A (ja) クリーニング装置
JP3342613B2 (ja) 画像形成装置
JPS61204670A (ja) クリ−ニング装置
JPH0981005A (ja) 画像形成装置用のクリーニング装置
JP4592988B2 (ja) 画像形成装置
JP2004045450A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JP4501463B2 (ja) 画像形成装置
JPH0511673A (ja) 画像形成装置のクリーニング装置
JPH02135487A (ja) 画像形成装置における帯電兼クリーニング装置
JPS58196567A (ja) クリ−ニング装置
JP2005114943A (ja) クリーニング方法
JPH0895452A (ja) 画像形成装置
JPH0139588B2 (ja)
JP2001337557A (ja) 潤滑剤塗布装置および画像形成装置
JPH06308864A (ja) 複合クリーニング装置
JP2004198622A (ja) クリーニング装置