JPS58158840A - C−crt電子銃電極のグリツドおよび製造方法 - Google Patents

C−crt電子銃電極のグリツドおよび製造方法

Info

Publication number
JPS58158840A
JPS58158840A JP4013382A JP4013382A JPS58158840A JP S58158840 A JPS58158840 A JP S58158840A JP 4013382 A JP4013382 A JP 4013382A JP 4013382 A JP4013382 A JP 4013382A JP S58158840 A JPS58158840 A JP S58158840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grid
thin
electron gun
groove
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4013382A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Sato
隆行 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4013382A priority Critical patent/JPS58158840A/ja
Publication of JPS58158840A publication Critical patent/JPS58158840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/48Electron guns
    • H01J29/50Electron guns two or more guns in a single vacuum space, e.g. for plural-ray tube
    • H01J29/503Three or more guns, the axes of which lay in a common plane

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は多量生産に好適なC−CRT (カラーブラウ
ン管)電子銃電極のグリッドおよびその製造方法Kll
する。
〔発明の技術的背景〕
従来一般に使用されているC−CRT電子銃のグリッド
は第1図〜第3図(拡大しである)に示すような形状を
している。すなわち1本発明に直接関係のある部分につ
いて述べると、グリッド(1)はは理矩形状の板状部材
からなり、その長手方向に沿った中心#(2)上に電子
ビームを通す3個のビーム孔(3) 、 (4J 、 
(5Jが設けられている。そしてこれらけられていて、
さらにビーム孔(3)、(4)、(5)の近傍は、1g
3EK示すように1%に板厚t1 を薄くし九販厚1!
の薄肉部(9)、α・、αυが形成されている。これら
はカソードと電極が熱膨張により接近する現象への対策
などから設けられ九ものでiく夷。その加工法は、第4
図に示すようにプレスのボン′チQJを押圧して薄肉部
αυを形成している。
〔背景技術の問題点〕
上述の加工方法はコイニング加工法といわれているが、
下記のような不都合がある。すなわちff)大きな成形
力を特徴とする特に板厚を減じる面積が広い場合、ある
いけ大きな減面率を得ようとする場合、または生産速度
を上げる場合などには剛性の大きな精密なプレスおよ、
び型を必要とする。
(ロ)コイニング部すなわち薄肉部(9)、α(1,a
mの板厚精度がよくない。ポンチの摩耗状11%被加工
物の潤滑状態が変化することによシ板厚のはらつきが起
きるのである。さらにプレス速度を変えたときの下死点
のばらつ針や、プレスラムの傾きなどにより、1/1.
00 u以下の板厚精度を得ることは困難である。(ハ
)50%以上の減面率を得±うとする場合は、被数回の
焼鈍が必要で時間がかかるなど種々な不都合がある。し
かし上述し九従来のグリッド(1)の構造においては、
コイニング加工を施す以外に適切な方法がないのである
〔発明の目的〕
本発明は、生産性゛および精度を向上させたC−CRT
電子銃電極のグリッド(以下グリッドと称す)およびそ
の製造方法を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明のグリッドは、ビーム孔を設は九薄内部を連続し
てグリッドを横断する薄肉溝で形成したグリ、ドで、そ
の製造方法は、帯状部材をその長手方向に沿ってロール
成形方法によシ擲を形成し。
これの底面部の厚さをコイニングにより得られる薄肉部
と同様な板厚の底面部をもった薄肉溝とし。
これにビーム孔の孔明は加工および外形を打抜く打抜き
加工を施してグリッドを得る方法である。
し@明の実IIIIA例〕 以下本発明のグリッドおよび製造方法の詳細を、第5図
ないし第111iglに示す実施例により説明する。
W15区および第6図は1本発明のグリッドの第1の1
j!総例で、グリッド0〃はほぼ従来のものと同様な構
成をL7ていて、中心−国土にビーム孔[有]。
1j41 、(至)が設けられている。このビーム孔(
ハ)、C241゜の厚さt2は、従来のグリッドのコイ
ニングにより得られ友薄肉部と同様な厚さt2に形成さ
れて薄肉溝(ロ)を形成している。その他の部分は従来
のグリッドと同様なので説明を省略する。
次に本発明の製造方法につき説明する。まず厚さ’1=
0.251mのステンレス鋼からなる帯状部材r3aを
第7図に示すように1g−ルOa、的、−によるロール
成形方法により第8図、第9図、第10図に示すように
溝■を形成し、順次溝(至)の幅を拡げ、則時に厚さt
を順次薄くして、最終的に幅W=3鴎、厚−g t2=
0.06jlJj±0.01Mの連続薄肉溝(5)を形
成する。次にこの帯状部材0υをプレス加工により、ビ
ーム孔(ハ)、(至)、@を孔あけし、外形を打抜き、
本発明のグリッドt−侮る。
次に#11図に示すものは1本発明グリッドの第2の実
施例で、第1の実施例のグリッドなυのビーム孔(ハ)
、 w、 GI51の周囲にコイニング加工を施したも
ので、薄肉部面が0.060よりさらに薄い場合。
組立ての際この部分が曲がるのを防ぐ丸めコイニング加
工を施した屯゛ので、帯状部材犀さ02bt→ロール成
形→0.10t→焼鈍→コイニング加工で厚さ0り61
以下にする。この際ロール成形抜も、焼鈍後も帯状部材
は*取り可能なので、すべて連続加工とな)、外彫打線
龜加工まですべて順送り型で製造できるので生産性が非
常に高い。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明のグリッドは、ビーム孔周囲
の薄肉部を両端−口した薄肉溝で形成したので、内厚減
少に際し、ロール成形が適用で睡るので、均一性および
精度がよく、また両端に雇性流れが害鳥なので加圧力も
少なく生産性も向上する〇 ま九本発明の製造方法は、コイニング加工方法よりも高
い減面率、精度が得られ、かつ連続的に加工できるロー
ル成形方法を用いたので、生産性。
精度ともに従来より格段にすぐれたグリッドを得ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
91図は従来のグリッドの正面図、第2図はIWJじく
一部破断下lIiwJ、第3図は同じく第2図のA部拡
大説fIWJ、第4図は従来の製造方法の説明図。 第5図は本発明グリッドの第1の実施例の正面図。 第6図は−じ〈細面図、第7図は本発明の製造方法の一
実施例におけるロール成形を説明する説明略図、第8図
〜第10図は同じく各ロールの位置における薄肉溝の成
形状態説明図、絡11図は本発明グリッドの第2のII
!施例の正面図である。 αυ・・・薄肉部。 (至)、h、(2S・・・ビーム孔、 啼・・・薄肉溝。 6υ・・・帯状部材 第1図 ’42図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電子ビームを通すビーム孔の周囲を薄肉に形成し
    て薄肉部を設は九〇−CRT電子銃電極のグリッドにお
    いて、上記薄肉部は上記ビーム孔の配列方向に沿いかつ
    上記グリッドの一端から他端に直線状に延在する両端開
    口し友薄肉溝で形成されていることを特徴とするC−C
    RT電子銃電極のグリフ  ド0
  2. (2)帯状部材にその長手方向に沿ってロール成形法に
    より直線状の薄肉溝を形成する工程と、上記薄肉部に電
    子ビームを通すビーム孔を設ける工程と上記帯状部材か
    らグリッドの外形を打抜く工程とを具備したことを特徴
    とするC−CRT電子銃電極やグリッドの製造方法。
JP4013382A 1982-03-16 1982-03-16 C−crt電子銃電極のグリツドおよび製造方法 Pending JPS58158840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013382A JPS58158840A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 C−crt電子銃電極のグリツドおよび製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4013382A JPS58158840A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 C−crt電子銃電極のグリツドおよび製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158840A true JPS58158840A (ja) 1983-09-21

Family

ID=12572297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4013382A Pending JPS58158840A (ja) 1982-03-16 1982-03-16 C−crt電子銃電極のグリツドおよび製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158840A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380951U (ja) * 1989-12-08 1991-08-19
KR100426570B1 (ko) * 2001-09-25 2004-04-08 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라음극선관용 전자총

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0380951U (ja) * 1989-12-08 1991-08-19
KR100426570B1 (ko) * 2001-09-25 2004-04-08 엘지.필립스디스플레이(주) 칼라음극선관용 전자총

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02290637A (ja) 焼結摩擦ライニングを持つクラツチ又はブレーキ用摩擦環の製造方法
JPS58158840A (ja) C−crt電子銃電極のグリツドおよび製造方法
JPH0390202A (ja) 異形断面帯板の製造方法
JPS6117387A (ja) 複合金属条の製造方法
JPH04136519A (ja) スラストワッシャ軸受ならびにその製造方法
JPS6149778B2 (ja)
JPS5966917A (ja) 軸線方向に肉厚の変化する管の製造方法
JP2002001449A (ja) 鋼板製スプロケット及びその製造方法
JPS6120629A (ja) バ−リング加工方法
JPS6160224A (ja) 金属薄板の成形方法
JP2891976B1 (ja) 円柱材の製造方法
JPS63264222A (ja) 薄肉カツプ端面のプレス切断方法
JP2764970B2 (ja) 陰極線管用電子銃電極構体の製造方法
JPH0715645Y2 (ja) 閉塞鍛造型装置
KR850003470A (ko) 새도우 마스크의 제조방법
JPH0381026A (ja) 順送り絞りプレスの為のストリップ材及びその為のプレス方法並びにその為のプレス型
JP3090335U (ja) 溝形状を有する金属部材
KR0144704B1 (ko) 다금속 코인류의 제조방법
JPH05275591A (ja) 半導体装置用icリードフレームの製造方法
JPS6224656A (ja) リ−ドフレ−ムの製造方法
JPH02192815A (ja) 熱間押出しによるクラッド形鋼の製造方法
JPH03230842A (ja) 歯車圧造成形用ダイ
JP2826464B2 (ja) 冠状部品の鍛造方法と鍛造装置
JPH0513739B2 (ja)
JPH03212963A (ja) リードフレームの製造方法