JPS58158649A - 積層型電子写真感光体 - Google Patents

積層型電子写真感光体

Info

Publication number
JPS58158649A
JPS58158649A JP3948482A JP3948482A JPS58158649A JP S58158649 A JPS58158649 A JP S58158649A JP 3948482 A JP3948482 A JP 3948482A JP 3948482 A JP3948482 A JP 3948482A JP S58158649 A JPS58158649 A JP S58158649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vapor
laminated
layer
aluminum phthalocyanine
electrophotographic photoreceptor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3948482A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Arishima
功一 有島
Takeshi Okada
岡田 武司
Akiyuki Tate
彰之 館
Hiroaki Hiratsuka
平塚 広明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3948482A priority Critical patent/JPS58158649A/ja
Priority to US06/388,192 priority patent/US4426434A/en
Priority to GB08217440A priority patent/GB2103381B/en
Priority to DE3223455A priority patent/DE3223455C2/de
Publication of JPS58158649A publication Critical patent/JPS58158649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0696Phthalocyanines

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 領域に高い光感度を有する積層型電子写真感光体に関す
る。
本発明は、更に詳細には、電荷発生層がその分光特性に
より特徴づけられるアルミニウムフタロシアニン蒸着膜
により形成された積層型電子写真感光体に関する。
従来電子写真感光体としては感光層が1層であり、無定
形セレン、酸化犠鉛、硫化カドミニウム等の無機化合物
又はポリビニルカルバゾール−トリニトロフルオレノン
、ピリリウム塩−トリフェニルメタン、等のイア様化合
物よりなる単層型感光体並びに電荷発生層と電荷移動層
に機能的に分離され、電荷発生層にセレン、ジスアゾ化
合物、インジゴ化合物、スフ−アリツク酸誘導体、フタ
ロシアニン化合物を用いた積層型感光体が知られている
これらの感光体の感光波長領域は金属フタロンアニン化
合物を除き、いづれも紫外〜可視領域Cてあり、700
 nM以」−の近赤外領域では感度は大きく低下する。
そこで近赤外領域に感度をもたせるだめ種々の増感方法
が試みられ、その例として硫化カドミウム、酸化亜鉛に
おける色素増感及びセレンにおけるテルルによる増感が
知られている。これらの増感方法においても現在のとこ
ろ750 nm以上の長波長領域では感度が著しく低下
する。さらに色素増感では色素の安定性、テルルによる
セレンの増感でハ感光体の物理的・電気的安定性が問題
となる。
一方、金属フタロシアニン化合物を用いた感光体は米国
特許第3357989号明細書、特開昭49−1113
6号公報、米国特許第4214907号明細容、英国特
許第1268422号明細書等に看られるようIC,感
度ピークはその中心金属により変動するが、いづれも7
00〜800 nmにあり750 nm以上では漸次感
度は低下し実用的な感度では々い。
以上述べたように、今までのところ750nm以上に高
感度を有する感光体は見られないのが現状である。
□1□ 本発明者等は、一連のフタロシアニン電荷発生層に関し
7鋭意検討を重ねた結果、よシ吸収係数が大きく長波長
に吸収を持たせること、まだ電荷発生層としてキャリア
トラップの少ない薄膜とするため蒸着法を用いること、
更に、蒸着膜の結晶配向によるキーヤリアの移動度の異
方性を緩和することが、長波長において高感度を達成す
るLで有効で8ると考えた。
この観点から金属フタロシアニンについて多角的に検討
した結果アルミニウムフタロシアニンが前記予測と一致
すること、更にアルミニウムフタロシアニン蒸着膜を溶
剤処理すなわち可溶性溶剤Vこ接触させて処理前の分光
特性とは異なる特定の分光特性を有する構造すなわち新
しい結晶形(以下本明細書ではZ形という) ic転換
することにより、蒸着膜の吸収ピークが長波長ヘシフト
することを見出した。
本発明は前記知見に基いてなされたもので、その目的は
半導体レーザの安定な発振波長領域である7 50 n
m以−」二の近赤外領域Vこ高感度を有する積層型電子
写真感光体を提供することである。
前記目的を達成する不発明の積層型電子写真感光体は導
電性基板」二に電荷発生層及び電荷移動層を積層した積
層型電子写真感光体において、電荷発生層はアルミニウ
ムフタロシアニン蒸着膜oガス れ、かつ (a)  x 線回折スペクトルにおいてブラッグ角(
2θ)7.0°に強い回折ピークを有すること及び (1〕)  赤外吸収スペクトルにおいて、1332c
m−1,1066cm’−1,765mm−’ 、72
8cm−’に強い吸収ピークを有し、11331”、m
’、1118cm ’、917 Cm−’ K弱い吸収
ピークを有すること により示される分光特性を有することを特徴とする。
すなわち本発明は導電性基板上例えばアルミニウム板又
は絶縁層を有する金属板の上に電荷発生層として前記f
a、)及び(1))により示される分光特性を41する
構造すなわち2形結晶形のアルミニウムフタロシアニン
の蒸着膜を設け、更にその−」―に電荷移動層を設ける
ことにより構成される。そして2形結晶形のアルミニウ
ムフタロシアニンの蒸着膜は、通常のアルミニウムフタ
ロシアニンの蒸着膜を1ソ、下に述べる溶剤処理するこ
とにより得られる。
不発明Pこおいて使用σ九るアルミニウムフタロンアニ
ントシてハ、ハロゲン化アルミニウムフタロシアニン例
えばモノクロロアルミニウムフタロシアニン、ハロゲン
化アルミニウムフタロシアニンのベンゼン環ヲハロゲン
化り、 フtハロゲン化アルミニウムハロゲン化フタロ
ンアニン例エバモノクロ1コアルミニウムクロρフタロ
シアニン、更にはハロゲン原子以外の置換基を有するア
ルミニウムフタロンアニンが挙げられ、その製造法につ
いて;dエフ・エッチ・モーザー(P HoMOswa
 )及びニー・エル・トーツス(A。
L、 THOMAS ) 共著「フタロシアニン化合物
」に記載されている。
前記アルミニウムフタロシアニンは、10−3〜1O−
7TOrrの真空下で導電性基板のjJ?10.05μ
〜1μの厚さに蒸着される。
ところで、本発明者等の実験によれば、その1例として
モノクロロアルミニウムモノクロロフタロシアニンを前
記条「トの範囲内で蒸着した蒸着膜は750 nm以上
の長波長領域では吸収は小さく、光感度は期待できなか
った。ところが蒸着膜をその可溶性溶剤の飽和蒸気中に
放置するか又は該溶剤中に浸漬することにより、810
nmに吸収ピークを有し、これを電荷発生層とした積層
型電子写真感光体の感度ピークは830 nmにあり、
750nm以上の長波長領域に高感度をもつことが認め
られた。そして溶剤処理(でよる効果の再現性について
検討したところ、前記アルミニウムフタロシアニンはそ
の個々の具体的な化合物の相違に拘らず、溶剤処理前の
蒸着膜(て比較して溶媒処理後の蒸着膜は前記した分光
特性を有することが認められた。
これ金、モノクロロアルミニウムモノクロロ7タロシア
ニンを例にとり説明する。
モノクロロアルミニウムモノクロロ7タロシアニンの製
造例 フタロニトリル207及び三地化アルミニウム5ii’
ff:混合して3DO”Cで、溶融してから60分加熱
してモノクロロアルミニウムモノクロ1コフタロシアニ
ンの和製物20.3 fを得、これをソックスレー抽出
詣を用いてα−クロロナフタレンで洗滌して12.5 
gの精製物を得た。
モノクロロアルミニウムフタロシアニンの製造例 三塩化アルミニウム10g及びフタロ−ニトリル317
をキノリン中に入れ、240°Cで120分間加熱した
後、生成物をフィルタで分離し、ソックスレー抽出W 
’f用いてベンゼン溶媒で洗浄し、20グのモノクロロ
アルミニウムフタロシアニンをmた。
前記製造例シてよるモノクロロアルミニウムモノクロロ
フタロシアニンをガラス基板上及びKBr  板」二に
そ〕tぞれ2 x 10’−6Torrの真空下に約0
.08μの厚さに蒸着した。
これらの試料について−は溶剤処理を行わすに試料(a
)とし、他はテトラヒドロフランの20”c飽和蒸気中
に2時間放置して試料(b)としだ。
これらの試料(a)及び(b)についてXa回折スペク
トル及び赤外線吸収スペクトルを測定し対比した。
第1図はX線回折スペクトルであり、回折ピーク(2θ
)は試料(a)の26.9°から試料(11))の7.
0゜に変化1〜でいる。第2図は赤外線吸収スペクトル
であり、試料(a)と(b)との間で特に1450〜1
300cm’−’、1150〜101050C’、  
800〜700cm = ’の領域において変化が見ら
れ、結晶形の転移が起きたことが理解される。
ソ17て(b)の赤外吸収スペクトルにおいて、133
2cm−’ 、  1066Cm−1,765cm−1
,7281J−’に強い吸収ピークを有し、11330
ml、1118cm=、917cm−’  に弱い吸収
ピークを有スルコとが観察される。
以上の点からみてZ形の結晶形は従来の結晶形とは異な
るものであり4.溶媒処理(lこよって得られ、熱処理
では得られない。そして前記製造例によるモノクロロア
ルミニウムフタロシアニンについても同様な結果が11
fられだ。
溶媒処理は、アルミニウムフタロシアニン蒸着膜を溶媒
の飽和蒸気中に数分〜数時間放置するか、又は、溶媒中
に数秒程度浸漬することにより達成される。溶媒として
は、アルミニウムフタロシアニン蒸着膜を溶解するもの
であればよく、テトラヒドロフラン、メタール、アセト
ン、メチルエチルケトン、α−クロロナフタVン、ピリ
ジン等が挙げられる。
溶媒の種類、処理の条件について検刷1〜だところ、Z
形の結晶形をもつ蒸着膜への転換すなわち溶媒処理の効
果は、テトラヒドロフランについては10°C飽和蒸気
中、3時間、又は40゛C飽和蒸気中、60分放置する
ことにより、又、アセトンシζついては20゛″C飽和
蒸気中3時間、又は40”C飽和類気中1時間放置する
ことによる各条f’t=においても同様の結果が得られ
た。更にアルミニウムフタロシアニン蒸着膜をテトラヒ
ドロフラン溶液中に1秒間浸漬後減圧乾燥、及びメタノ
ール中に2秒間浸漬後減圧乾燥の各処理方法Vこよって
も同様の結果が得られた。
第3図は試料(a)及び(b)の結晶形の変化に伴なう
吸収スペクトルの変化を示しだ図であシ、極大吸収波長
は(a)の740 nmから(b)の810nmに、大
きく長波長ヘシフトし試料(b)は800 nm以上の
波長領域において光感度を有することが期待できる。
次K m 剤処理したアルミニウムフタロシアニン蒸着
膜すなわち電荷発生層の上に積層する電荷移動層は電荷
発生層で発生した電荷を感光体表面へ移動させる層であ
って、電荷発生層の感光波長領域の光に対して透過性で
あることが必要であり、電荷移動剤単体又はこれを結合
剤である樹脂中に溶解・分散させた形で電荷移動層が形
成される。単独の移動剤としてはポリビニルカルバゾー
ル、セレン等が使用できる。分散形に用いる移動剤とし
ては、N−ビニルカルバゾール、2,5−ビス(4−ジ
エチルアミノフェニル) −1,3,5−オキサジアゾ
ール、1−フェニル−5−(p−ジエチル7 ミ/ ス
チ’Jル〕−3−(p−ジエチルアミノフェニル)−ピ
ラゾリン、1−フェニル・−6−メチル−5−ピラゾリ
ン、p−ジエチルアdノ′アゾベンゼン、アセトベンゾ
チアゾリル−2−ヒドラゾン等を挙げることができる。
父、移動剤を分散系せる樹脂としては、ポリ塩化ビニル
、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリカーボネート
、ポリスチレン、スチレン−ブタジェノ共重合体、ポリ
ウレタン、エポキシ樹脂、ポリアミド、アクリル樹脂お
よびンリコーン樹脂等が挙げられる。樹脂に対する移動
剤の比は0.1〜0゜8望丑しくは0゜6〜0.6とす
るのが適当である。さらに電荷移動層の厚さは特に限定
されないが受容′電位との関係より通常10〜20μm
5とするのが適当である。
次に不発明全実施例により説明するが、本発明はこれに
よってなんら限定されるものでンよない。
実施例1 前記製造例で得られたクロロアルミニウムモノクロロフ
タロシアニンyio−5〜1O−6torrの真空下で
アルミニウム基板上に約1000Aの厚さに蒸着した。
この蒸着膜をテトラヒドロフランの飽和蒸気中に約6時
間放置後、1−フェニル−5−(p−ジエチルアミノス
テリル)−5−(p−ジエチルアミノフェニル)ピラゾ
リン10重量部、フェノキシ樹脂(東部化成社製)10
重量部、テトラヒドロフラン150重量部からなる溶液
をスピンコーI・L、50’Cf 1 時間乾燥し、乾
燥膜厚15μmの電荷移動層を形成して積層型感光体を
作製した。
この積層型感光体を6KVの放電で負に帯電させ、その
表面電位の光減衰’1500WXe  ランプを光源と
し、モノクロメータにコン製)で単色光として入射して
測定し、表面電位を半減するに必要な光量(μJ/cm
2) ’!に感度として評価した。その結果、830n
mにおいて0.5μJ/cm2の半減露光量、受容電位
600■の良好な結果を得た。
化較のために、溶媒処理を行わなかった以外は実施例1
と同様にして積層型感光体を作成した1、比較例(a)
と実施例(1))のそれぞれの感光体の分光感度を第4
図に示す。第4図から明らかなように、本発明の感光体
id800nm 以上の長波長領域Vこ感度ピークを有
するとともに、比11咬例に比べ全波長領域において感
度の向−にが見られた。
実施例2 前記製造例で得られたクロロアルミニウムフタロシアニ
ンを実施例1と同じ方法でアルミニウム基板へ1500
△の厚さに蒸着1〜だ。この蒸着膜をアセトンに6秒間
浸漬後、この上にセレンを10μm厚に蒸着して感光体
を製造した。この感光体について、実施例1と同様にし
て感度を測定した結果、830nm[おいて0.6μJ
/Cm20半減露光計が得られた。
以上の説明から明らかなよう(/c1本発明によるアル
ミニウドフタロシアニン蒸着膜に溶媒処理して得られた
新しい結晶形(Z形)を有する蒸着膜を電荷発生層とす
る積層型感光体は、750 nmJυ上の長波長領域に
高感度を有するので半導体レーザを光源とするレーザプ
リンタ用感光体として応用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はモノクロロアルミニウムモノクロロフタロシア
ニンの蒸着膜のX線回折スペクトル、第2図は同じく赤
外線吸収スペクトル、第3図は可視吸収スペクトル、第
4図は前記蒸着膜を使用した感光体の分光感度を示すグ
ラフであり、図中(a)は蒸着膜に溶剤処理を施さない
場合(比較例)、(b)は溶剤処理を施しだ場合(本発
明)を示す。 特許出願人 日本電信電話公社 代 理  人  中  本     宏特開昭58−1
58649(6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.4電性基板上に電荷発生層及び電荷移動層を積層し
    た積層型電子写真感光体において、電荷発生層はアルミ
    ニウムフタロシアニン全蒸着し、次いで溶剤処理をする
    ことにより形成され、かつ FaJX線回折スペクトルにおいてブラッグ角(211
    ) 7.0°に強い回折ピークを有すること及び (b)  赤外吸収スペクトルにおいて、1332cm
    −’ 、  1066cm−’ 、  765cm−’
    、728cm−’に強い吸収ピークを有し、1135C
    m−’、1118cm−’、  917cm−’に弱い
    吸収ピークを有すること により示される分光特性を有することを特徴とする積層
    型電子写真感光体 2、 アルミニウムフタロシアニンがモノクロ目アルミ
    ニウムフタロシアニン又はモノクロロアルミニウムクロ
    ロフタロシアニンである特許請求の範囲第1項記載の積
    層型電子感光体6、 溶剤処理はアルミニウムフタロン
    アニンの蒸着層をその可溶性溶剤の蒸気に接触すること
    により行われる特許請求の範囲第1項又は第2項記載の
    積層型電子写真感光体 4、  !剤処理は、アルミニウムフタロシアニンの蒸
    着層をその可溶性溶剤に浸漬することにより行われる特
    許請求の範囲第1頃又は第2項記載の積層型電子写真感
    光体 5、 可溶性溶剤はテトラヒドロフラン、メタノール、
    アセトン、メチルエチルケトン、α−クロロナフタレン
    又はピリジンである特許請求の範囲第3項又は第4項記
    載の積層型電子写真感光体
JP3948482A 1981-06-23 1982-03-15 積層型電子写真感光体 Pending JPS58158649A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3948482A JPS58158649A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 積層型電子写真感光体
US06/388,192 US4426434A (en) 1981-06-23 1982-06-14 Electrophotographic photoreceptor and preparation thereof
GB08217440A GB2103381B (en) 1981-06-23 1982-06-16 Electrophotographic photoreceptor
DE3223455A DE3223455C2 (de) 1981-06-23 1982-06-23 Elektrophotograpfisches Aufzeichnungsmaterial und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3948482A JPS58158649A (ja) 1982-03-15 1982-03-15 積層型電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58158649A true JPS58158649A (ja) 1983-09-20

Family

ID=12554325

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3948482A Pending JPS58158649A (ja) 1981-06-23 1982-03-15 積層型電子写真感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58158649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163060A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 電荷発生層およびそれよりなる電子写真感光体
JPS6343155A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Asahi Chem Ind Co Ltd フタロシアニン化合物を用いた電子写真用感光体
US5021563A (en) * 1987-01-29 1991-06-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Metal naphthalocyanine derivative and process for producing the same

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494338A (ja) * 1972-05-02 1974-01-16

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS494338A (ja) * 1972-05-02 1974-01-16

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62163060A (ja) * 1986-01-13 1987-07-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 電荷発生層およびそれよりなる電子写真感光体
JPS6343155A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Asahi Chem Ind Co Ltd フタロシアニン化合物を用いた電子写真用感光体
JPH0469952B2 (ja) * 1986-08-11 1992-11-09 Asahi Chemical Ind
US5021563A (en) * 1987-01-29 1991-06-04 Hitachi Chemical Company, Ltd. Metal naphthalocyanine derivative and process for producing the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035745B2 (ja)
JPS6220541B2 (ja)
JPS59214034A (ja) 電子写真感光体の製造方法
JP3343275B2 (ja) フタロシアニン組成物、その製造法、これを用いた電子写真感光体および電荷発生層用塗液
JPH02170166A (ja) 電子写真感光体
JPS58158649A (ja) 積層型電子写真感光体
EP0288876B1 (en) Electrophotographic plate
US5328788A (en) Organic photoconductive material for electrophotography and method for making the same
JPS59133551A (ja) 電子写真用感光体
JP3343268B2 (ja) フタロシアニン組成物、その製造法およびそれを用いた電子写真感光体ならびに電荷発生層用塗液
JPH0330853B2 (ja)
JPS6310420B2 (ja)
JP3232738B2 (ja) フタロシアニン組成物、その製造法およびそれを用いた電子写真感光体ならびに電荷発生層用塗工液
JP3343277B2 (ja) フタロシアニン組成物中間体の製造法
JPH01163749A (ja) 半導体材料,その製造方法および電子写真感光体
JPS58123542A (ja) 電子写真感光体
JP2707630B2 (ja) 電子写真感光体
JPH07104490A (ja) 感光層用塗液及び電荷輸送層用塗液並びにこれらを用いた電子写真感光体
JP2002251027A (ja) フタロシアニン組成物、これを含む塗液、電子写真感光体及び電子写真感光体の製造法
JP2002012790A (ja) フタロシアニン混晶及び電子写真感光体
JPH0241742B2 (ja)
JPH02256059A (ja) 電子写真感光体
JP3284637B2 (ja) フタロシアニン組成物の製造法およびそれを用いた電子写真感光体
JPS62177069A (ja) 新規なフタロシアニン結晶およびこれを用いた電子写真用感光体
JPH0570709A (ja) 塩素化インジウムフタロシアニン、その製造法およびそれを用いた電子写真感光体