JPS5815746Y2 - 被覆鋼管用管継手 - Google Patents

被覆鋼管用管継手

Info

Publication number
JPS5815746Y2
JPS5815746Y2 JP1978061741U JP6174178U JPS5815746Y2 JP S5815746 Y2 JPS5815746 Y2 JP S5815746Y2 JP 1978061741 U JP1978061741 U JP 1978061741U JP 6174178 U JP6174178 U JP 6174178U JP S5815746 Y2 JPS5815746 Y2 JP S5815746Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel pipe
coated steel
pipe
tapered
joint body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978061741U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54163317U (ja
Inventor
健純 大塚
Original Assignee
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友金属工業株式会社 filed Critical 住友金属工業株式会社
Priority to JP1978061741U priority Critical patent/JPS5815746Y2/ja
Publication of JPS54163317U publication Critical patent/JPS54163317U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5815746Y2 publication Critical patent/JPS5815746Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、たとえばポリエチレンライニングの被覆を施
した鋼管用の管継手に関するものであり、その目的とす
るところは鋼管端部に側ら加工を施すことなくストレー
ト状のままでネジ継手に近い引抜阻正力を有するととも
に外部とのメカニカルシールが十分でかつ可撓性をも有
する管継手を提供することにある。
一般に被覆鋼管は、ガス、水、湯導管等腐食の発生しや
すい場所への配管材として用いられ、この被覆鋼管の管
継手として第3図イ〜ハに示す如きものが使用される。
例えば、第3図イはネジ継手を示し、aは継手本体、b
は被覆鋼管で、継手本体aの一端内周に形式した雌ネジ
部Cに被覆鋼管す先端に形式した雄ネジ部dを螺合せし
め、露出状態にある雄ネジ部d上に防食材eを塗布する
如く使用しているが、雄ネジ部d上への塗布は不均一に
なり易く、この結果、腐食を生じ易かった。
第3図口は、耐食性に秀でた拡管形式の継手を示し、継
手本体aに対し被覆鋼管すを差し込みパツキンfやワッ
シャgを介在せしめて押えリングhを外嵌し、この状態
下に被覆鋼管すの挿入先端部分を、油圧を用いた拡管装
置(図示せず)等で拡管することにより抜は止め部iを
形成したものであるが、この継手は拡管という工数を要
して作業性が非常に悪く。
そこで、このような拡管作業を行うことなく9抜阻止力
を得る継手として第3図ハに示す如きものが提案されて
いる。
具体的には、継手本体aと被覆鋼管すとの間にパツキン
fを介装して該パツキンfをリテーナjで押え、この状
態下に押えリングhを外嵌し、紋押えリングhと被覆鋼
管すとの間に介在せしめた鋼球kを被覆鋼管す表面に食
い込ませて接続固定するものであり、この場合は、必然
鋼球にの食い込みによって被覆鋼管すの被覆膜1に疵を
生じることがあり、該疵部分が外部の湿気等で局部的な
腐食を生じることがしばしばある。
更に、第3図ハの継手の場合は、継手本体aに対する被
覆鋼管すの挿入深さく同図中符号mで示す)を作業者自
身が予め設定保持しなければならず、作業仕様の均一化
を図る上で作業性が悪いという問題がある。
本考案は、このような従来の欠点を除去し、所期の目的
を達成するためになされたものであり、その特徴とする
ところは、被覆鋼管の端部を内嵌挿する継手本体の端部
に連結されるパツキン押え部材により前記被覆鋼管と継
手本体との間隙を閉塞する弾性パツキンと、該弾性パツ
キンより鋼管端面側の継手本体内に内嵌挿せしめられた
テーパリングと、前記被覆鋼管の端部外周面から端面を
覆うべく嵌着せしめられた先端カバー筒と、該先端カバ
ー筒の前記テーパリングのテーバ向に対応する周面に貫
通保持せしめられた複数の鋼球とを具備し引抜方向に力
が働いた場合に、鋼球がテーパリングと被覆鋼管とによ
り挟圧された状態となり、該挟圧力により、継手本体、
テーパリング、鋼球、先端カバー筒、被覆鋼管が強固に
一体化される構成とした点にある。
以下その第4の実施例を示す第1図及び第2の実施例を
示す第2図に基づいて詳細に説明する。
第1図において、1は鋼管であり、その外周表面には接
着剤層2を介してポリエチレンライニング等の被覆膜3
が施されている。
4は前記被覆鋼管1の端部を内嵌挿する継手本体であり
、その端部にはパツキン押え部材5がボルト・ナツト6
゜7により連結されている。
8は前記被覆鋼管1と継手本体4との間隙に介在された
ゴム等の弾性パツキンであり、該弾性パツキン8を前記
パツキン押え部材5でワッシャ9を介して押圧すること
により間隙を閉塞するのである。
すなわち、継手本体4は端部にフランジ10とテーパ面
11を形成しており、そのテーパ面11に前記弾性パツ
キン8を対応せしめてフランジ10とパツキン押え部材
5をボルト・ナツト6.7で締付けることにより、被覆
鋼管1に外嵌挿せしめられた弾性パツキン8は挟着圧縮
せしめられて被覆鋼管1と継手本体4とのメカニカルシ
ールを行なうことができる。
したがって、この状態で被覆鋼W1の外部と内部の気密
、水密は完全に保たれると同時に被覆鋼管1と継手本体
4は連結される。
12は前記継手本体4内周の環状囲@13に軸線方向の
移動不能に内嵌挿せしめられたテーパリングであり、割
りリングで形成され、その内周面に被覆鋼管1端面側が
大径状となるテーパ面14を形成しており、該テーパリ
ング12は前記弾性パツキン8よりも被覆鋼管1側端面
に位置せしめられている。
15は弾性パツキン8の当て止め用リングであり、弾性
パツキン8とテーパリング12との間に介在せしめであ
る。
16は被覆鋼管1の端部に嵌着せしめられた先端カバー
筒であり、該先端カバー筒16は被覆鋼管1に外嵌する
筒体17の一方端部に内周面側に向けて突出し被覆鋼管
1の端面に密着するつば18を周設して構成したもので
、ポリエチレン又はポリ塩化ビニル等で形成され、その
被覆鋼管1への嵌着時に少なくともつば18は被覆鋼管
1の端面に接着剤でもって固定し、接着剤層2と被覆鋼
W11流体との接触がないようにしている。
この先端カバー筒16の筒体17には、つば18側と反
対側端部近傍の周方向に複数の鋼球19を貫通保持せし
めており、該鋼球19に前記継手本体4のテーパリング
12のテーパ面14が位置するようにして、被覆鋼管1
と継手本体4との間に引抜力が働し)たとき、その鋼球
19がテーパ面14と鋼管1の被覆膜3表面との間に食
い込んで引抜阻止力が作用するようになっている。
ここで、引抜強度を十分にとるためには、前記テーパリ
ング12のテーパ面14のテーパは10〜20が最も良
い。
次に第2図に基づいて説明する。
この実施例では、袋ナツトにより形成されたパツキン押
え部材20で弾性パツキン8をワッシャ9を介して押圧
するようにしており、また継手本体4の端部に形成され
たパツキン押え用テーパ面11に接する環状凹溝21に
前述の割りリング形成されたテーパリング12の形状の
異なるテーパリング22を内嵌挿してあり、前述のリン
グ15はその作用をテ−パリング22が兼ねるため不要
である。
以上、第1図と第2図の実施例に基づいて説明したが、
パツキン押え部材20と環状凹溝13に内嵌挿されたテ
ーパリング12との組合せでも、パツキン押え部材5と
環状凹溝21に内嵌挿されたテーパリング22との組合
せであってもよい。
また、前記鋼球19を貫通保持する筒体17の取付部は
、外周面側の孔径を鋼球19の径より小径に形成してお
けば、鋼球19が抜は出ることがなく、その取扱いが容
易である。
本考案の被覆鋼管用管継手は以上説明したように。
被覆鋼管と継手本体との間をパツキン押え部材によって
押圧される弾性パツキンを設けることにより、両者のメ
カニカルシールを十分に行ない得るものである。
また、被覆鋼管端部を覆うべく嵌着された先端カバー筒
の周面に貫通保持せしめられた鋼球を、前記弾性パツキ
ンより内側において継手本体に内嵌挿せしめられたテー
パリングと被覆鋼管との間に食い込ませることにより、
拡管等の工数を必要とせず接続可能なため作業性がよく
、かつネジ継手に近い引抜阻止力を得ることができるも
のであり、しかも先端カバー筒における鋼球の保持位置
の設定により継手本体に対する被覆鋼管の押込深さを一
定に保つことができる。
更に、前述のように継手本体と被覆鋼管との間は弾性パ
ツキン及びテーパリングと鋼球との接触によって連結さ
れているため、両者に多少の可撓状態が生じても十分に
吸収し得るものである。
また更に、引抜阻止力を付与するテーパリングと鋼球と
を弾性パツキンよりも内奥の被覆鋼管端寄りに位置して
なるため、鋼球の被覆膜への食い込みによって被覆膜に
亀裂が生じても外部と遮断されているので鋼管は腐食損
傷することがない。
なお、この場合内部流体はその接続1間隙が少ないため
、流動することが極めて少なく鋼管の腐食進行は生じ難
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案継手の実施例を示すもので、第1図はその
第1の実施例を示す断面図、第2図は第2の実施例を示
す断面図、第3図イロハは従来技術の説明図である。 1は鋼管、2は接着剤層、3は被覆膜、4は継手本体、
5,20はパツキン押え部材、8は弾世パツキン、12
,22はテーパリング、16は先端カバー筒、19は鋼
球。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 被覆鋼管の端部を内嵌挿させて接続せしめる管継手にお
    いて、前記被覆鋼管にはその端部に管端と外周面を所定
    長さだけ保護可能に一端に内鍔18を設けて筒状形成さ
    れた筒体17の他端部にテーパ部と該テーパ部の途中周
    方向等吊位置に夫夫内外に通ずる透孔およびこの透孔に
    より出退可能に保持せしめた鋼球19を備えてなる先端
    カバー筒16を接着剤を介して嵌着固定し、継手本体に
    はその内孔端部にシール用の環状弾性パツキン8を内装
    せしめる内搾りテーパ面11を備えたテーパ孔とその内
    方近傍に、前記先端カバー筒18のテーパ部長さに対応
    させ得る環状凹溝21を設けると共に、該環状凹溝21
    内に前記弾性パツキン8の内端を当り止めリング15を
    介して又は直接当接せしめる端面と前記先端カバー筒1
    6のテーパ部に沿う外嵌可能で前記鋼球19を抑圧可能
    なテーパ内面を備えて軸線方向の移動不能に内嵌せしめ
    る割りリング構成されたテーパリングを設け、更に継手
    本体端にはこれに連結されるパツキン押え部材を設けて
    収り、該継手本体内で保持せしめる被覆鋼管に引き抜き
    方向の力が働いた場合に、鋼球がテーパリングと被覆鋼
    管とにより挟圧された状態となり、該挟圧により継手本
    体、テーパリング、鋼球、先端カバー筒、被覆□管が強
    固に一体化される構成としたことを特徴とする被覆鋼管
    用管継手。
JP1978061741U 1978-05-08 1978-05-08 被覆鋼管用管継手 Expired JPS5815746Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978061741U JPS5815746Y2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 被覆鋼管用管継手

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978061741U JPS5815746Y2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 被覆鋼管用管継手

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54163317U JPS54163317U (ja) 1979-11-15
JPS5815746Y2 true JPS5815746Y2 (ja) 1983-03-30

Family

ID=28963347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978061741U Expired JPS5815746Y2 (ja) 1978-05-08 1978-05-08 被覆鋼管用管継手

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5815746Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3169025A (en) * 1962-01-22 1965-02-09 John E Borah Molded gasket with partially exposed, expandable and contractible metal beaded chain

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS505217U (ja) * 1973-05-10 1975-01-20

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3169025A (en) * 1962-01-22 1965-02-09 John E Borah Molded gasket with partially exposed, expandable and contractible metal beaded chain

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54163317U (ja) 1979-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5815746Y2 (ja) 被覆鋼管用管継手
US4078834A (en) Wall duct assembly
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH024310Y2 (ja)
JP3015865U (ja) 管継手のシール構造
JPH0453507Y2 (ja)
JP5735375B2 (ja) 管継手
JPH0227747Y2 (ja)
JPH0262498A (ja) 管継手
JP2507306Y2 (ja) 薄肉管と継手の伸縮可能な接続機構
JPS6329987Y2 (ja)
JPS582591Y2 (ja) 複合管の接続部
JP3044355U (ja) 管継手における抜け止め及び止水構造
JPH0212380Y2 (ja)
JPS633511Y2 (ja)
JP3015864U (ja) 管継手のシール構造
JPH0141876B2 (ja)
JPH0416048Y2 (ja)
JPS5813193Y2 (ja) 外面被覆鋼管用管継手
JPH063260Y2 (ja) ライニング管用の管継手
JPS5910471Y2 (ja) 無頭管とフランジ管との接続装置
JPH0134792Y2 (ja)
JPH0241438Y2 (ja)
JPH0211671Y2 (ja)
JPH038877Y2 (ja)