JP3044355U - 管継手における抜け止め及び止水構造 - Google Patents

管継手における抜け止め及び止水構造

Info

Publication number
JP3044355U
JP3044355U JP1997005047U JP504797U JP3044355U JP 3044355 U JP3044355 U JP 3044355U JP 1997005047 U JP1997005047 U JP 1997005047U JP 504797 U JP504797 U JP 504797U JP 3044355 U JP3044355 U JP 3044355U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
water blocking
retaining
packing
inner hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1997005047U
Other languages
English (en)
Inventor
一雄 相良屋
耕一 篠田
Original Assignee
前澤給装工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 前澤給装工業株式会社 filed Critical 前澤給装工業株式会社
Priority to JP1997005047U priority Critical patent/JP3044355U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3044355U publication Critical patent/JP3044355U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管継手で連結される管体の抜け止めと管体内
を通過する水の漏水による発錆や腐蝕を防止する簡便構
造の管継手における抜け止め及び止水構造を提供する。 【解決手段】 管継手12の胴11と管体10との間に
介設される抜け止め止水構造体9はフランジ部5と縮径
部6からなるコア本体1と、コア本体1に形成される突
起部4と、コア本体1に嵌着されるVパッキン2および
Oリング3等とからなる。管体10の内孔21間に縮径
部6を挿入することによりVパッキン2および突起部4
が内孔21に圧接し、且つ倒れる。また、Oリング3が
胴11の内孔15に圧接する。以上により抜け止めと止
水が行われる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、一対の管体の連結部やフレキシブルチューブの管端等に設けられ、 管体の抜け止めや管体内の水の漏水を防止するに好適であり、且つ呼び径が同一 で内孔のサイズの異なる管体に兼用可能な管継手における抜け止め及び止水構造 に関する。
【0002】
【従来の技術】
一対の管体の連結部やフレキシブルチューブの管端には管継手が設けられてい る。管継手としては各種の構造のものがあるが、主構成要素としては管体の挿入 される継手具としての胴と該胴と管体との間に介在して管体や胴の発錆や腐蝕を 防止するシール手段が挙げられる。図5はその一例を示すものである。
【0003】 図5に示すように、胴11aの内面にはテーパ部14aと内孔15aおよび段 付部22等が形成され、管体10は内孔15a内に挿入されると共にテーパ部1 4aに圧接するパッキン16により押圧されて胴11a側に保持される。シール 手段9aとしては本例ではコア本体1aと、これに嵌着されるOリング23,2 4からなる。即ち、コア本体1aは胴11aの内孔15aに挿入されて段付部2 2に当接するフランジ部5aとこれと一体構造に形成され、管体10の内孔21 に挿入される縮径部6aとからなる。Oリング23はフランジ部5aの外周に嵌 着され胴11aの内孔15aに圧接する。また、Oリング24は縮径部6aに嵌 着され管体10の内孔21に圧接する。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
図5に示すように、シール手段9aのOリング23,24が胴11aの内孔1 5aや管体10の内孔21に圧接するため、管体10の内孔21内を通過する水 が管体10の管端面25側に洩れて胴11aの内孔15側に回り込むことが防止 される。従って、管体10の管端面25や胴11aの発錆や腐蝕が防止される。
【0005】 図6に示すように、一般に管体10はその内孔21の防錆から内孔21には樹 脂ライニング層26が施されている。即ち、管体10としては鋼管や鉄管27の 内部に樹脂ライニング層26を貼着形成するものが採用される。樹脂ライニング 層としては各種のものがあるが、水道用の管体10の場合にはポリエチレン粉体 ライニング鋼管や硬質塩化ビニルライニング鋼管が一般に採用されている。この 場合、内径の呼び径が例えば25mmの場合に、前記のポリエチレン粉体ライニ ング鋼管の内径D(図6)は約27mmであり、前記の硬質塩化ビニルライニン グ鋼管の場合には内径Dは約24,5mmであり両者の内径は相異する。従って 、前記のシール手段9aにOリング24があってもOリング24が管体10の内 孔21に圧接しないか又は圧接し過ぎて挿入困難となる問題点がある。従って、 その都度、管体10の実際の内孔21の寸法に見合うシール手段9aを準備する 必要があり極めて煩雑である。
【0006】 本考案は、以上の問題点を解決するもので、呼び径の同一の管体に対し、共通 のものが使用でき、作業性の向上を図ると共に、管体の抜け止めや止水に効果的 な簡便構造の管継手における抜け止め及び止水構造を提供することを目的とする 。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案は、以上の目的を達成するために、管継手の胴内に挿入される管体と前 記胴との間に介設され前記管体の抜け止めと該管体内を通過する水の前記胴側へ の止水を行う抜け止め及び止水構造であって、該抜け止め及び止水構造は、前記 胴内に挿入されるフランジ部および前記管体内に挿入される縮径部と該縮径部の 外周に突出して一体的に形成されるリング状の突起部とからなる可撓性のコア本 体と、該コア本体の前記フランジ部および縮径部に着脱可能に嵌着されるOリン グおよびリング状のVパッキンとを備えるものからなり、前記突起部およびVパ ッキンは、呼び径の同一の前記管体の内面に圧接する突出長を有するものからな る管継手における抜け止め及び止水構造を構成するものである。更に具体的に、 前記コア本体が軟質ポリエチレンからなり、前記Vパッキンが合成ゴムからなる ことを特徴とする。また、前記管継手の前記胴が、一対の前記管体の連結部に設 けられた継手具又はフレキシブルチューブの管端に設けられた管端継手具である ことを特徴とするものである。
【0008】 コア本体のフランジ部を胴内に挿入すると共に管体内にその縮径部を挿入する 。フランジ部に嵌着されたOリングは胴の内孔に圧接し、縮径部に嵌着されたV パッキンは管体の内孔に圧接し、且つ縮径部に形成された突起部も管体の内孔に 圧接する。Vパッキンおよび突起部は縮径部の外周からその外周がかなり突出し ているため、従来のOリングの場合とは異なり管体の内孔の内径に多少の相異が あっても十分に圧接する。また、Vパッキンおよび突起部は突出形状のものから なり、その外周が管体の内孔に圧接すると倒れる。以上により管体の内孔はその 内径の多少の相異に拘らずVパッキンおよび突起部によりシールされ止水される と共に倒れた状態で圧接するVパッキンおよび突起部により抜け止めされる。以 上により、管体の外周側や胴内に水が侵入せず発錆や腐蝕が防止される。また、 管体が、胴内から軸線方向に移動しても本考案の抜け止め止水構造が管体と一緒 に移動するため防錆効果等は損われない。
【0009】
【考案の実施の形態】
以下、本考案の管継手における抜け止め及び止水構造の実施の形態を図面を参 照して詳述する。図1は相対向する一対の管体10,10を連結する胴11を有 する管継手12を示す。管継手12は胴11と、この両端のねじ部に螺着する接 続用袋ナット13等とからなる。
【0010】 胴11はその内面にテーパ部14および内孔15を形成する。一方、管体10 は内孔15内に挿入される。管体10の外周と胴11のテーパ部14との間には パッキン16が介在する。また、接続用袋ナット13のテーパ孔17にはロック リング18が嵌合し、ロックリング18のすべり止めのある内孔19は管体10 の外周に当接する。また、ロックリング18とパッキン16との間には座金20 が介在される。接続用袋ナット13を胴11に螺着するとロックリング18がテ ーパ孔17による楔作用を受けそのすべり止めのある内孔19は管体10の外周 に圧接する。また、ロックリング18の楔力は座金20を介してパッキン16を 押圧し、パッキン16がテーパ部14と管体10の外周に圧接する。以上により 、管体10は胴11内に固定される。
【0011】 本考案の抜け止め止水構造体9は、図1,図2に示すようにコア本体1と、こ れに嵌着されるVパッキン2およびOリング3と、コア本体1に形成される突起 部4等とからなる。コア本体1はフランジ部5と、これと一体構造に形成される 縮径部6とからなり、内部に貫通孔7が形成される。なお、縮径部6の外周には 外周から突出する比較的薄肉のリング状の突起部4が一体的に形成される。なお 、本例では突起部4は2箇所形成されているがそれに限定するものではない。
【0012】 図1に示すように、コア本体1のフランジ部5は胴11の内孔15に挿入され る外径を有するものからなり、縮径部6は管体10の内孔に緩挿し得る外径を有 するものからなる。また、突起部4は管体10の内孔21に較べてかなり大きな 外径を有するものからなる。また、本例ではコア本体1は軟質ポリエチレンから 形成される。
【0013】 図2に示すように、Vパッキン2は縮径部6の外周に着脱可能に嵌着するリン グ状の部材からなり、その外周側にはV状に突起した突起形成部8が形成される 。なお、突起形成部8の外径は管体10の内孔21の内径よりかなり大きな寸法 からなり、図示のように突起部4の外径よりもやや大径のものからなる。なお、 本例ではVパッキン2は合成ゴム材から形成される。一方、フランジ部5の外周 にはOリング3が着脱可能に嵌着される。Oリング3はフランジ部5を胴11の 内孔15に挿入した際にその外周が内孔15に圧接する形状のものからなる。な お、Oリング3は市販のものであり合成ゴム材から形成される。
【0014】 図1は図2に示した本考案の一対の抜け止め止水構造体9を胴11内に挿入し 、胴11内に挿入された一対の管体10,10を夫々の抜け止め止水構造体9, 9を介して連結した状態を示すものである。まず、夫々の管体10の管端に本考 案の抜け止め止水構造体9を挿入する。フランジ部5が管体10の前記管端に当 接すると共に縮径部6の突起部4,4および縮径部6に嵌着されるVパッキン2 が管体10の内孔21に圧接する。即ち、突起部4の外周およびVパッキン2の 突起形成部8の外径は前記したように内孔21の内径よりもはるかに大きいため 、内孔21に圧接される。また、Vパッキン2や突起部4は可撓性のため圧接力 により倒れ管体10の内孔に大きな押圧力を与えると共に倒れることにより管体 10を抜け止めする機能が生ずる。
【0015】 抜け止め止水構造体9を挿着した管体10,10を胴11の内孔15内に挿入 するとコア本体1のフランジ部5が胴11の内孔15に挿着され、フランジ部5 に嵌着されているOリング3が内孔15に圧接される。
【0016】 以上の構造により管体と抜け止め止水構造体9とが抜け止めされると共に、管 体10内を通過する水は、Vパッキン2および突起部4により外方に流出するの を防止され、止水作用が生ずる。一方、抜け止め止水構造体9のフランジ部5の Oリング3の胴11の内孔15への圧接によりこの部分がシールされる。
【0017】 前記したように、Vパッキン2の突起形成部8および突起部4の外周は管体1 0の内孔21の内径よりもかなり大きく形成されるため、管体10の内径Dに多 少の相異があっても突起形成部8および突起部4の外周は管体10の内孔21に 圧接する。従って、少なくとも呼び径の同一の管体10に対しては単一の抜け止 め止水構造体9が適用され、抜け止めおよび止水効果を上げることができる。
【0018】 図4は抜け止め止水構造体9を挿着した管体10が胴11の内孔15に沿って 軸線方向に移動した状態を示す。前記したように管体10と抜け止め止水構造体 9とは抜け止め状態で嵌合しているため管体10を軸線方向に移動すると前記の ように抜け止め止水構造体9が一緒に移動する。従って、管体10と抜け止め止 水構造体9との間の抜け止めおよび止水効果は依然として保持される。以上によ り、管体10を移動しても所望の効果を保持することができ防錆,腐蝕防止効果 はそのまま保持される。
【0019】 図3はフレキシブルチューブ28の端部に設けられた管端継手具29に挿入さ れた管体10との間に本考案の抜け止め止水構造体9を介在させた場合を示す。 管端継手具29と管体10とは図1に示した接続用袋ナット13やロックリング 18,パッキン16等により連結される。この場合も抜け止め止水構造体9は管 体10および管端継手具29の防錆,腐蝕防止に機能する。なお、図3において 図の右側の管端継手具29aは左側のものと異なり管体10が挿入されないため 本考案の抜け止め止水構造体9は使用されていない。
【0020】 以上のように、本考案の管継手における抜け止め及び止水構造は、コア本体1 に一体的に突起部4を設け、且つVパッキン2を嵌着しただけの比較的簡単な構 造のものからなるが、従来のものに較べて大きな抜け止め機能を有すると共に、 内径の多少相異する管体10に対しても単一のものが適用され、取り扱い性の向 上が図れ、且つコスト的にも有利となる効果が上げられる。
【0021】
【考案の効果】
1)本考案の請求項1に記載の管継手における抜け止め及び止水構造によれば 、管体の内孔に挿入されるコア本体の縮径部にVパッキンおよび突起部が形成さ れ、これ等が管体の内孔に圧接して止水効果を上げると共に、これ等がリング状 の可撓性部材からなるため内孔との圧接により倒れ、抜け止め効果を上げること ができる。以上により、管体および胴まわりの防錆や腐蝕防止が図れる。 2)本考案の請求項2に記載の管継手における抜け止め及び止水構造によれば 、コア本体が軟質ポリエチレンからなり、Vパッキンが合成ゴムからなるため、 抜け止め止水構造体と管体とが確実にシールされ、且つ大きな抜け止め効果を上 げることができる。 3)本考案の請求項3に記載の管継手における抜け止め及び止水構造によれば 、本考案の抜け止め止水構造体は一対の管体の連結部とフレキシブルチューブと 管体との連結部に使用され、適用範囲は広い。
【図面の簡単な説明】
【図1】一対の管体を連結する管継手に本考案の抜け止
め止水構造体を適用した場合を示す軸断面図。
【図2】本考案の抜け止め止水構造体の軸断面図。
【図3】フレキシブルチューブの管端の管継手の一部に
本考案の抜け止め止水構造体を適用した場合を示す軸断
面図。
【図4】図1における管体の移動時における管体と抜け
止め止水構造体との係合状態を示す軸断面図。
【図5】従来の管体と管継手との間に設けられたシール
構造を示す軸断面図。
【図6】水道管等に使用される管体の詳細構造を示す部
分軸断面図。
【符号の説明】
1 コア本体 2 Vパッキン 3 Oリング 4 突起部 5 フランジ部 6 縮径部 7 貫通孔 8 突起形成部 9 抜け止め止水構造体 10 管体 11 胴 12 管継手 13 接続用袋ナット 14 テーパ部 15 内孔 16 パッキン 17 テーパ孔 18 ロックリング 19 内孔 20 座金 21 内孔 26 樹脂ライニング層 27 鉄管(鋼管) 28 フレキシブルチューブ 29 管端継手具

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管継手の胴内に挿入される管体と前記胴
    との間に介設され前記管体の抜け止めと該管体内を通過
    する水の前記胴側への止水を行う抜け止め及び止水構造
    であって、該抜け止め及び止水構造は、前記胴内に挿入
    されるフランジ部および前記管体内に挿入される縮径部
    と該縮径部の外周に突出して一体的に形成されるリング
    状の突起部とからなる可撓性のコア本体と、該コア本体
    の前記フランジ部および縮径部に着脱可能に嵌着される
    Oリングおよびリング状のVパッキンとを備えるものか
    らなり、前記突起部およびVパッキンは、呼び径の同一
    の前記管体の内面に圧接する突出長を有することを特徴
    とする管継手における抜け止め及び止水構造。
  2. 【請求項2】 前記コア本体が軟質ポリエチレンからな
    り、前記Vパッキンが合成ゴムからなる請求項1に記載
    の管継手における抜け止め及び止水構造。
  3. 【請求項3】 前記管継手の前記胴が、一対の前記管体
    の連結部に設けられた継手具又はフレキシブルチューブ
    の管端に設けられた管端継手具である請求項1に記載の
    管継手における抜け止め及び止水構造。
JP1997005047U 1997-06-13 1997-06-13 管継手における抜け止め及び止水構造 Expired - Lifetime JP3044355U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005047U JP3044355U (ja) 1997-06-13 1997-06-13 管継手における抜け止め及び止水構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1997005047U JP3044355U (ja) 1997-06-13 1997-06-13 管継手における抜け止め及び止水構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3044355U true JP3044355U (ja) 1997-12-22

Family

ID=43178784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1997005047U Expired - Lifetime JP3044355U (ja) 1997-06-13 1997-06-13 管継手における抜け止め及び止水構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3044355U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139702A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nec Corp 誤り検出回路
JP3433248B2 (ja) 1999-02-10 2003-08-04 オーエヌ工業株式会社 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08139702A (ja) * 1994-11-11 1996-05-31 Nec Corp 誤り検出回路
JP3433248B2 (ja) 1999-02-10 2003-08-04 オーエヌ工業株式会社 薄肉ステンレス鋼管と継手の接続構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6059338A (en) Pipe connection
JPH0231272B2 (ja)
JPS6125957B2 (ja)
JP4840690B2 (ja) 管端防食部材および配管構造
JP3044355U (ja) 管継手における抜け止め及び止水構造
WO2002042672A3 (en) End fitting for high pressure hoses and method of mounting
JP3706434B2 (ja) マンホール継手構造
JPH0313674Y2 (ja)
JP2549744Y2 (ja) 管継手
JPH0429185Y2 (ja)
JPH0237014Y2 (ja)
JPH0854087A (ja) メカニカル形管継手
JP3015865U (ja) 管継手のシール構造
JPH047430Y2 (ja)
JP3106386B2 (ja) 管端防食コア
JP7331199B2 (ja) 絶縁継手構造
JP3268398B2 (ja) 管端防食フランジ継手
JPH0564592U (ja) 管継手構造
JP2866782B2 (ja) 防食管継手
JP3069838B2 (ja) 管端防食構造
JPH0517519Y2 (ja)
JPH02154886A (ja) 複合管接続用パッキン
JPH059582Y2 (ja)
JPS5923916Y2 (ja) 特殊ナット
JPH067267Y2 (ja) 管端防食型管継手