JPS58155352A - 湿度検出装置 - Google Patents

湿度検出装置

Info

Publication number
JPS58155352A
JPS58155352A JP57039826A JP3982682A JPS58155352A JP S58155352 A JPS58155352 A JP S58155352A JP 57039826 A JP57039826 A JP 57039826A JP 3982682 A JP3982682 A JP 3982682A JP S58155352 A JPS58155352 A JP S58155352A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
humidity
sensitive resistor
voltage
resistor
atmosphere
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57039826A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0157732B2 (ja
Inventor
Fumio Fukushima
二三夫 福島
Jiro Terada
二郎 寺田
Koji Nitta
新田 恒治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP57039826A priority Critical patent/JPS58155352A/ja
Priority to DE8383101078T priority patent/DE3375212D1/de
Priority to EP83101078A priority patent/EP0086415B1/en
Priority to CA000421483A priority patent/CA1197995A/en
Publication of JPS58155352A publication Critical patent/JPS58155352A/ja
Priority to US06/796,506 priority patent/US4594569A/en
Publication of JPH0157732B2 publication Critical patent/JPH0157732B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/121Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid for determining moisture content, e.g. humidity, of the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1食品調理機器、乾燥器、空調器及び計測器な
どの水分検出に利用へれる湿度検出装置に関するもので
ある。
一般に金属酸化物は水分吸着性に優れており、その水の
物理的吸着量は雰囲気中の温度と湿度に依存する。そし
て、金属酸化物表面に水が物理的に吸着すると、イオン
伝導が増加し、電気抵抗が低下する。
従来の湿度検知素子の多くは、前述の金属酸化物表面へ
の水の物理吸着を利用しており、その湿度検知素子の材
料としては、Fe2O2、Fe2O2。
Cr2O5、Ni20s  、 Al2O3、TiO2
,ZnO。
Mg0r204  等の金属酸化物がある。
前述の湿度検知素子は湿度の変化を電気抵抗の変化に変
換できるという特徴を有しておシ、°この特徴を利用し
て各種の湿度検出装置あるいは応用機器が考案されてい
る。
しかし、これら湿度検知素子には、耐雰囲気性が悪く、
また、湿度検知可能な雰囲気温度に制限があるという問
題がある。
耐雰囲気性が悪いのは、金属酸化物表面に雰囲気中の塵
埃や油成分が付着すると、水の吸着状態が変化するため
である。また、湿度検出可能な雰囲気温度に制限がある
のは、雰囲気温度が10゜°C以上では金属表面への水
の物理吸着量が著しく減少するためであシ、雰囲気温度
が0℃以下では金属酸化物表面に吸着した水が凍結する
ためである。
前述の耐雰囲気性を改善するには、金属酸化物表面の塵
埃や油成分を有機溶剤等で洗浄するか金属酸化物を高温
に加熱い表面に付着している塵埃や油成分等除去すれば
よい。しかし、前述の方法では連続的湿度検出が行なえ
ないという欠点がある。
以上、感湿材料として金属酸化物を用いた湿度検知素子
について説明して来たが、前述の問題点は水の物理吸着
を利用した湿度検知素子に共通のものであり、前述の湿
度検知素子を利用した湿度検出装置にも同様のことが言
える。
本発明は前述の問題を解決する目的とし、湿度検出時に
雰囲気中の塵埃や油蒸気等による特性変化を受けず、1
00℃以上の雰囲気温度中でも湿度検出のできる湿度検
出装置を提供することにある0 本発明による湿度検出装置は200 ’C以上の高温で
電気抵抗が湿度に依存する感湿抵抗体を用い湿度検出を
するものである。この湿度検出装置の感湿抵抗体は高温
で使用されることから、雰囲気中に塵埃あるいは油成分
等が存在しても、感湿抵抗体表面に付着することはなく
、仮に付着してもすみやかに燃焼あるいは蒸発し、塵埃
や油成分の付着による湿度特性変化を受けることはない
本発明で用いる感湿抵抗体は、TiO2,ZrO2゜N
b2O5、TazOsのいずれか一種以上を含む金属酸
化物上ラミックであり1発明者らは、前述の感湿抵抗体
が2oo℃以上の高温雰囲気中で、電気抵抗が湿度に依
存することを見い出した。
前述の感湿抵抗体は水の化学吸着を利用したものであり
、高温雰囲気中でも湿度を検出することができる。
感湿抵抗体の温度は200 ’C以上が好ましい。
その理由は2oo℃よりも低い温度では、水の物理吸着
による影響を受けやすくなるためであり、さらに雰囲気
中の有機物(たとえば油成分、煙に含まれるタール分等
)が付着しやすくなるためである。前述の現象は湿度検
出の際に誤差と特性変化を生じ、長期間安定した湿度検
出ができなくなるO なお、湿度検出の際、雰囲気中に還元性ガスが存在する
場合、感湿抵抗体の温度は500”C以上が好ましい。
これはsoo’cより低い温度では還元性ガスの存在に
より電気抵抗が変化し、湿度検出時に誤差を生じるため
である。
以下本発明の一実施例について図を用いて説明する。
第1図は本発明で用いる感湿抵抗体の湿度特性を一例を
示す図である。この感湿抵抗体はZrO2系のセラミッ
クを感応体として使用し、600℃の温度下でその感湿
特性を測定した。
第2図は本発明による湿度検知装置の一実施例を示すブ
ロック図である。
第2図において、湿度検知素子1は少な(とも抵抗発熱
体2と感湿抵抗体4どで構成されており、抵抗発熱体2
には電源3が接続され、感湿抵抗体4をeoo℃に加熱
保持するために使用される。
感湿抵抗体4は固定抵抗器6とともに分圧器を構成し、
この分圧器によって発振器6の出力電圧が分圧される。
すなわち、固定抵抗器6の両端子間には感湿抵抗体4と
固定抵抗器6の抵抗比率によって決まる交流電圧が現わ
れる。
前述の交流電圧は交流−直流変換器7に印加されて直流
電圧に変換され、比較器8に供給される。
比較器8は基準電圧Vre f と交流−直流変換器7
の出力電圧との比較を行ない、制御信号を出力し被制御
系9の湿度制御を行なう。
なお、前述の基準電圧Vre fは湿度制御をするため
の基準となるもので、必要に応じて任意の値に設定する
以上、感湿抵抗体としてZrO2系セラミックを用いた
湿度検出装置について説明を行なったが、本実施は湿度
検出装置の回路構成を限定するものではない。
本発明における感湿抵抗体としては、 TiO2。
ZrO2,Nb2O5,ならびにTa205の群から選
ばれた一種以上がらなシ、またはそれを主たる成分とし
、さらにBeO、MgO、CaO、BaO、SrO。
ZrO、CdO、ならびにムl+03  の群より選ば
れた一種以上を含むセラミックを用いても同様の結果が
得られる。
以上のように1本発明の装置においては、感湿抵抗体を
2oO℃以上の温度に加熱保持して湿度検出をするので
、次のような効果がある。
(1)塵埃や油成分、煙等の存在する雰囲気中でも信頼
の高い湿度検出ができる。
(2)湿度検出が連続して行なえる。
(3)高温雰囲気中での湿度検出ができる。
(4)さらに、より高い温度に加熱保持することによっ
て、還元性ガス存在中でも湿度検出をすることができる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いた感湿抵抗体の湿度特性の一例を
示す図、第2図は本発、明の湿度検出装置の一実施例の
構成を示すブロック図である。 1・・・・・・湿度検知素子、2・・・・・:抵抗発熱
体、3・・・・・・電源、4・・・・・・感湿抵抗体、
6・・・・・・固定抵抗器、6・・・・・・発振器、7
・・・・・・交流−直流変換器、8・・・・・・比較器
、9・・・・・・被制御系。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名tI
Al  図 蛇 月 ン稟 支 (會tz) 手続補正書 昭和57年目月90日 特許庁長官殿 l事件の表示 昭和57年特許願第39826号 2発明の名称 湿度検出装置 3補正をする者 事件との関係      特   許   出   願
  人任 所  大阪府門真市大字門真1006番地名
 称 (582)松下電器産業株式会社代表者    
山  下  俊  彦 4代理人 〒571 住 所  大阪府門真市大字門真1006番地松下電器
産業株式会社内 6、補正の内容 (1)明細書の特許請求の範囲の欄の記載を別紙のとお
り補正します。 シ)明細書第5頁第8行と同第9行との間に次の文章を
挿入します。 「また、感湿抵抗体の抵抗値の計測は、交流による計測
が好ましい。その理由は、高温状態の感湿抵抗体に直流
電圧を印加すると物質移動が起こり、特性が変化してし
まうからである。」(3)同書第6頁第13行の「セラ
ミックを感応体として使用し、」を「セラミックであり
、」に補正します。 (4)同書第了頁第12行の「より高い温度に」を[−
より高い温度(6oO°C以上)に」に補正します。 2、特許請求の範囲 を供給することを特徴とする湿度検出装置。 (2)感湿抵抗体がTiO2,ZrO2,Nbz05、
およびTIL205の群より選ばれた一種以上で構成さ
れ、捷たはそれを主たる成分とすることを特徴とする特
o′r請求の範囲第1項に記載の湿度検出装置。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)湿度検知素子が感湿抵抗体とそれを加熱するため
    の抵抗発熱体とを備え、湿度検出中前記抵抗発熱体に通
    電して発熱させ、前記感湿抵抗体の温度を200℃以上
    に保持することを特徴とする湿度検出装置。
  2. (2)感湿抵抗体がTiO2,ZrO2,Nb2O5、
    およびTa205  の群より選ばれた一種以上で構成
    され、またはそれを主たる成分とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項に記載の湿度検出装置。
JP57039826A 1982-02-12 1982-03-12 湿度検出装置 Granted JPS58155352A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57039826A JPS58155352A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 湿度検出装置
DE8383101078T DE3375212D1 (en) 1982-02-12 1983-02-04 Humidity sensitive device
EP83101078A EP0086415B1 (en) 1982-02-12 1983-02-04 Humidity sensitive device
CA000421483A CA1197995A (en) 1982-02-12 1983-02-11 Humidity sensitive device
US06/796,506 US4594569A (en) 1982-02-12 1985-11-12 Humidity sensitive device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57039826A JPS58155352A (ja) 1982-03-12 1982-03-12 湿度検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58155352A true JPS58155352A (ja) 1983-09-16
JPH0157732B2 JPH0157732B2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=12563774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57039826A Granted JPS58155352A (ja) 1982-02-12 1982-03-12 湿度検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58155352A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238349A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Koroido Res:Kk 湿度センサー

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142457U (ja) * 1980-03-26 1981-10-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56142457U (ja) * 1980-03-26 1981-10-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03238349A (ja) * 1990-02-16 1991-10-24 Koroido Res:Kk 湿度センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0157732B2 (ja) 1989-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4326414A (en) Humidity detecting apparatus
JPH0517650Y2 (ja)
JPS58155352A (ja) 湿度検出装置
JPS5873852A (ja) 結露センサ
EP0086415B1 (en) Humidity sensitive device
Hattori et al. Ozone sensor made by dip coating method
JPH02682Y2 (ja)
JPS6128934B2 (ja)
JPH0225452B2 (ja)
CA1128675A (en) Humidity detecting resistor porcelain element and humidity detecting apparatus using the element
JPH0365642A (ja) 感湿素子のクリーニング方法
JPS58158550A (ja) ガス検出装置
JPS6136619B2 (ja)
JPH0125201B2 (ja)
JPS58166249A (ja) 感湿感温感ガス素子
JPH0225454B2 (ja)
JPH0447658Y2 (ja)
JPS5832154A (ja) 湿度検知装置
KR890002806B1 (ko) 유해연탄가스(co) 감지방법
JPH0330953Y2 (ja)
JPS631234Y2 (ja)
JPS58166248A (ja) 感温感湿素子
JPS5821156A (ja) ガスセンサ
JPS58105046A (ja) 感温湿素子
JPS6133566Y2 (ja)