JPH0330953Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0330953Y2
JPH0330953Y2 JP15901384U JP15901384U JPH0330953Y2 JP H0330953 Y2 JPH0330953 Y2 JP H0330953Y2 JP 15901384 U JP15901384 U JP 15901384U JP 15901384 U JP15901384 U JP 15901384U JP H0330953 Y2 JPH0330953 Y2 JP H0330953Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
ambient temperature
smoke
detection element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15901384U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6174189U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15901384U priority Critical patent/JPH0330953Y2/ja
Priority to KR2019840012242U priority patent/KR910000246Y1/ko
Priority to US06/753,987 priority patent/US4640628A/en
Publication of JPS6174189U publication Critical patent/JPS6174189U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0330953Y2 publication Critical patent/JPH0330953Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fire-Detection Mechanisms (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本考案は、熱、煙、ガスの三つの現象に作動す
る如くした複合火災検出器に関するものである。
<従来の技術> 従来、我国において用いられている(消防法で
認める)火災感知器としては、熱感知器と煙感知
器の二種類である。熱感知器としては定温式、差
動式、補償式等がある。例えば、定温式や差動式
で用いられるバイメタル式は、低膨張金属と高膨
張金属を張り合せたバイメタルを用いたもので、
一端を固定されたバイメタルが熱を受けると低膨
張率の金属側に湾曲し、温度に比例した変位を生
ずる。その結果、バイメタルは一定温度に達した
時、接点を閉じるように働き感知器が作動する。
又、煙感知器としては光電式とイオン化式がある
が、前者の光電式には減光式と散乱光式がある。
例えば第4図に示す如き減光式で、投光部31は
光源33とレンズ34及び光源の輝度低下を補償
する受光素子32を備え、又該投光部31に適宜
間隔を介し対向させる受光部40はレンズ41、
絞り42と受光素子43を備えた構成となつてい
る。いま、投光部31より照射された光路35に
煙36が進入すると、その流入した煙36の量に
比例した分だけ、受光素子43で受ける光の量も
減り光の量が定められた値に達すると感知器は作
動する。
一方、ガス検知器の代表的なものとしては接触
燃焼式感知器や半導体式感知器がある。例えば半
導体式は、金属酸化物(SnO2,ZnO等)表面で
生ずる気前の吸脱着現象による半導体の電気伝導
度の変化を利用するもので、その構造は第5図に
示すようなものである。電極51は、金属酸化物
半導体52の中に埋め込まれており、この片方の
電極は加熱ヒーターとして使用され、他方の電極
は電極間に存在する半導体の電気抵抗を測定する
ために使用される。。ここで、ヒーターは半導体
表面でガスの吸脱着が容易な温度(200〜400℃)
に加熱するために設けてある。以上のように従
来、熱、煙、ガスを検出する感知器は個別にあつ
たが、夫々独立したものであり、相互に全く関連
性をもたないものである。
<考案が解決しようとする問題点> 本考案は上記実施例に鑑み、熱、煙、ガスのい
ずれにも感知する一般住宅にも適用し得る簡易の
複合火災検出器を提供することを目的としたもの
である。
<問題点を解決するための手段> 本考案は気体の吸脱着現象によつて電気伝導度
の変化する半導体検知素子と、該検知素子の出力
を基準値と比較する第1及び第2の2つの比較回
路へ導き、さらに前記半導体検知素子の周囲温度
による電気伝導度の変化を補正するための、温度
補正用検知素子の出力を基準値と比較する第3の
比較回路へ導き、該第3の比較回路の出力を前記
第2の比較回路の出力と合成するようにすると共
に、前記第1の比較回路の基準電圧を前記第2の
比較回路の基準設定値より低く定めるようにした
構成で、それぞれの比較回路の出力は、遅延回
路、比較回路、および論理回路に入力され、それ
以降はガス、煙、熱の発生状態によつて警報を出
すタイミングをかえるようにしたものである。
<実施例> 第1図に示す。P,Nはそれぞれ直流の正及び
負電位。
10は、煙、ガスを感知する半導体素子で、例
えばSnO2のような金属酸化物半導体である。2
0は、温度補正用検知素子で、例えばサーミスタ
である。R1〜R8は抵抗(R2,R3,R4は
可変抵抗)、C1はコンデンサで、D1,D2は
ダイオード、又1,2,3及び4は比較器であ
る。今、この動作を説明する。煙やガスが素子1
0に触れると、素子表面の気体と合吸脱着反応に
より、10の電気伝導度は増加、即ち抵抗は減少
する。抵抗の減少によりA点の電位V1は10と
R1で定まる値まで増加する。
1は比較器でその基準電圧は可変抵抗R3の調
節により任意の値V3に設定する。今V1がV3
より高くなると比較器1の出力1′が発生する。
ここでR6とC1は遅延回路を構成している為、
V6なる電圧は第2図の如く変化する。従つてV
6を別の比較器4に入力し、その基準電圧V7を
R7,R8により適当に設定する事により、比較
器4の出力Vcを任意に遅らす事が出来る。この
出力Vcをブザーなどで構成される警報回路5に
導けば良い。この働きは、スプレーや調理の際に
発生するガスやタバコの煙等によつては警報を発
しないようにする事である。しかし、急激に噴出
する大量のガスが拡散するような時には、V1は
急上昇するが、R6とC1の遅延効果の為、Vc
が即座に発生しない事になり重大事故につながる
可能性がある。ここでV2>V3になるようにR
2とR3で定めてあり、V1>V2になると、比
較器2の出力2′が出力され、遅れなしにVDが
発生する。この出力VDをブザーなどで構成され
る警報回路5に導けば大量のガス、煙が発生した
場合には即座にブザーが鳴動することになる。こ
こで、Vcにつながるブザーと、VDにつながるブ
ザーを別々に設けても良く、また一個のブザーで
共用させることもできる。
次に、20の作用を説明する。
周囲温度が上昇すると(例えば季節変化)、0
はその影響を受け例えばSnO2の場合には第3図
のように素子抵抗が低下する。従つて1,2の基
準電圧を固定にしておくと周囲温度が高くなる夏
にはV1の増加により感度が上昇し、場合によつ
て煙、ガスが発生していない時にも1′が発生し
誤報の原因になる。この周囲温度の影響を補正す
る為に、20なる温度検知素子として、例えば、
サーミタ(負特性)を使用する。このサーミスタ
の抵抗−温度特性は素子10の特性と類似したも
ので温度の上昇とともに抵抗が減少する。周囲温
度が上昇するとV1が上昇し、これにつれB点の
電位が上昇するのでV3,V2が上昇する事にな
る。従つて20の特性を最適に選ぶ事によつて周
囲温度の補正が出来る。このサーミスタ20はガ
ス、煙検出を誤報なく精度よく行う為に必要な素
子であるが、本考案ではこの周囲温度補正用サー
ミスタを火災時の熱検出にも利用しようとするわ
けである。火災によつて一般には有毒ガスや煙が
発生するので10が働くが、風の影響や隣家の火
災等で煙、ガスの濃度が低い場合は10は作動し
ない。しかし、熱により温度が上昇すると、前述
したように、20の抵抗は低下し、B点の電位は
上昇する。従つて周囲環境等を考慮し比較器3の
基準電圧V4を抵抗R4によつて適当に定めてお
けば、例えば、温度が60℃で出力3′を発するよ
うにしておくと、60℃以上になると遅れなしに即
座にVDが出力され警報回路5が作動する事にな
る。ここでダイオードD1,D2の働きは3′又
は2′なる出力が、それぞれ比較器2及び3の等
価出力抵抗(図示しない)によつて影響されない
ようにする為であり、VDの安定化を図る為に設
けている。
<考案の効果> 上述のように本考案の複合火災検出器は、安価
で信頼性の高い金属酸化物半導体と、その検知特
性維持の為の温度補正用サーミスタを用い、さら
に比較回路と遅延回路の組合せによりガス、煙、
熱を極めて信頼性高く検出する事が出来る。
即ち、熱の感知に関しては熱感知用の素子を別
に設ける事なく、ガス、煙感知の為の半導体素子
に必要な周囲温度補正用素子を併用していると言
う特徴と、更にスプレーや調理の際のガス、煙は
検出しないが、急激に広がるガス、煙、熱火災の
ような場合には極めて正確に遅れ時間なく、即時
警報を出す事も可能であると言う優れた特徴を有
する。従つて本装置は回路構成が簡単で、小型軽
量な為、一般住宅にも適した検出器として大きな
効果を発揮することが出来る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
ブロツク図、第2図は遅延回路の動作特性を示す
説明図、第3図は温度検知素子の抵抗−温度特性
を示す説明図、第4図は従来の減光式感知器を示
す説明図、第5図は同半導体素子の説明図であ
る。 1,2,3,4……比較回路、1′,2′,3′,
4′……同出力、5……警報回路、10……半導
体素子、20……温度検知素子、R1,R5,R
6,R7,R8……抵抗、R2,R3,R4……
可変抵抗、C1……コンデンサ、D1,D2……
ダイオード、V2,V3,V4,V7……比較回
路の基準電圧、V1……A点の電位、V5……D
点の電位、V6……C点の電位、Vc……遅延回
路の出力、VD……即時回路出力。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 気体の吸脱着現象によつて電気伝導度が変化す
    る半導体検知素子と、該検知素子の出力を基準値
    と比較する第1及び第2の比較回路と、該第1の
    比較回路の出力のみ所定時間遅らせるようにし、
    さらに前記半導体検知素子の周囲温度により電気
    伝導度の変化を補正する為の周囲温度補正用検知
    素子を備えた火災感知器において、前記周囲温度
    補正用検知素子の出力を基準値と比較する第3の
    比較回路に導き、該第3の比較回路の出力を前記
    第2の比較回路の出力と合成するようにすると共
    に、前記第1の比較回路の基準設定値を、前記第
    2の比較回路の基準設定値より低く定めるように
    し、火災を検出すると、前記第2あるいは第3の
    比較回路の出力、または第1の比較回路の出力に
    より警報回路を作動させるようにした複合火災検
    出器。
JP15901384U 1984-07-11 1984-10-20 Expired JPH0330953Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15901384U JPH0330953Y2 (ja) 1984-10-20 1984-10-20
KR2019840012242U KR910000246Y1 (ko) 1984-07-11 1984-11-27 복합화재 검출기
US06/753,987 US4640628A (en) 1984-07-11 1985-07-11 Composite fire sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15901384U JPH0330953Y2 (ja) 1984-10-20 1984-10-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6174189U JPS6174189U (ja) 1986-05-20
JPH0330953Y2 true JPH0330953Y2 (ja) 1991-06-28

Family

ID=30716975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15901384U Expired JPH0330953Y2 (ja) 1984-07-11 1984-10-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0330953Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2624230B2 (ja) * 1993-03-30 1997-06-25 大同電機工業株式会社 火災警報器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6174189U (ja) 1986-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640628A (en) Composite fire sensor
US20020004186A1 (en) Measuring device for a flame
US4443793A (en) Gas detection system
JPH07260721A (ja) 環境センサの等価回路、臭い圧測定方法、臭い圧基準化方法、臭い検知装置、及び火災検知装置
JPH0330953Y2 (ja)
US2697824A (en) Test circuit for flame detector systems
US4345242A (en) Gas detector
JPH0330955Y2 (ja)
JPH0325266Y2 (ja)
JPS6225988B2 (ja)
JPH0319031Y2 (ja)
JPH04324595A (ja) 光感応型煙検出器
JPS6191552A (ja) 汚れ検出装置
JPS62142922A (ja) 燃焼検出回路
JPH0743340B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JP3632908B2 (ja) 火災警報器、火災警報処理方法及び火災警報処理プログラムを格納した記録媒体
JPS5831272Y2 (ja) イオン式煙感知器
JPS583189Y2 (ja) カサイカンチキ
JPS6242364Y2 (ja)
GB1598973A (en) Device for detecting ionizable compounds
JPH0437331B2 (ja)
JPS5821027Y2 (ja) 火災報知器用センサ−
JP2626802B2 (ja) 火災報知用におい検出装置
JPS6146455Y2 (ja)
JPH0354393B2 (ja)