JPS6191552A - 汚れ検出装置 - Google Patents

汚れ検出装置

Info

Publication number
JPS6191552A
JPS6191552A JP59214510A JP21451084A JPS6191552A JP S6191552 A JPS6191552 A JP S6191552A JP 59214510 A JP59214510 A JP 59214510A JP 21451084 A JP21451084 A JP 21451084A JP S6191552 A JPS6191552 A JP S6191552A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
sensitivity
comparator
sensor
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59214510A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0692948B2 (ja
Inventor
Isamu Okuda
勇 奥田
Keiichi Kuriyama
栗山 啓一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59214510A priority Critical patent/JPH0692948B2/ja
Publication of JPS6191552A publication Critical patent/JPS6191552A/ja
Publication of JPH0692948B2 publication Critical patent/JPH0692948B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0006Calibrating gas analysers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid
    • G01N27/122Circuits particularly adapted therefor, e.g. linearising circuits

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、喫煙などにより室内空気が汚れたことを検出
する汚れ検出装置に関する。
従来の技術 従来より、煙を検知するセンサとして光学式センサやガ
スセンサが利用されているが、特に室内におけるタバコ
の煙を検知し、換気扇や空気清浄機を動作させる汚れ検
出装置にあっては、その煙の濃度の変化(例えば8畳間
で7732本喫煙による変化)が小さく、また季節や地
域環境(工場地帯、住宅街、山村など9の違いで清浄空
気中のセンサの出力が変わることから、感度調節手段が
設けられ、使用環境や使用者の感覚に応じて調節できる
ようになっている。この感度調節は、実際に喫煙を行な
って、換気扇等を動作させたい汚れの状態で行なうよう
にしていた。
発明が解決しようとする問題点 従来の汚れ検出装置は、特にそれを設置した時やメンテ
ナンス時の感度調節を、必らず喫煙をして室内空気を汚
れだ状忠にして行なう必要がある。
このため感度調節に時間を要し、あるいはまた喫煙を行
なう人がいない場合は、その時点でi−1:感度調節が
行なえないという問題点があった。
問題点を解決するための手段 木発す、1は従来の問題点を解決するために、換気扇等
への汚れ検出出力とは別に、表示素子等を用いて室内空
気が清浄な状態における感度の調節状態を表示する表示
手段を設けるものである。
作用 本発明のこの表示手段により、清浄な空気中で表示素子
が所定の表示状席となるように感度調節を行なうことに
より、喫煙時の室内空気の汚れた状態での感度調節を行
なうこととほぼ同等の結果が得られ、感度調節を容易に
行なうことができる。
実施例 本発明に基つく汚れ検出装置を添付図面に示す一実施例
により詳細に説明する。
第1図は本発明の汚れ検出装置の構成図である。
図において1は直流電源であり、直流電源電圧Vccを
発生し、以下の回路等に供電する。2は煙センサ(ここ
では半導体式のガスセンサン、21はヒータ、22はセ
ンサ部の電極であり、この2つの電極間の直流抵抗Rs
が煙の濃度(主として可燃性ガス成分の濃度)により変
化する。3は抵抗、4は感度調節用の可変抵抗器、5は
ノイズ吸収用のコンデンサである。また抵抗3、可変抵
抗器4、コンデンサ5により感度調節手段Aを構成し、
煙センサ2のセンサ抵抗Rsとより、検出電圧VSを出
力する。
6はサーミスタ”、7.8.9.10は抵抗、11はコ
ンパレータ、12.13は抵抗、14はノイズ吸収用の
コンデンサであり、これらにより比較手段Bを構成する
。この比較手段Bにおいてサーミスタ6td煙センサ2
の温度に対する影響を補正するだめのものである。コン
パレーク11の一方の入力端子は、図面の記号Vdで示
す設定電圧が入力され、検出電圧Vsがこの設定電圧V
dより高くなると、コンパレータ11の出力端子がロー
レベルからハイレベルとなり、空気が汚れたことを示す
。この出力端子より汚れ検出出力を発して、外部の換気
扇や空気清浄機(図示せずンをオンさせるものである。
なお抵抗12.13はこのコンパレータ11の動作に若
干のヒステリシスを与えるもので、出力端子がローから
)・イ、及びノ・イからローになる時のセンサ抵抗Rs
に若干の差を持たせる働きをするが、以後の説明ではこ
のヒステリシスの効果については無視する。
15はコンパレークであり、比較手段Bの一部と共用し
て与えられる設定電圧Veと検出電圧Vsを入力とする
16は抵抗、17は表示素子であり、コンパレータ15
の出力が・・イのとき表示素子17が点灯するもので、
コンパレーク15と共に表示手段Cを構成する。
次に動作を説明する。
第1図における煙センサ2は、喫煙による煙の濃度に対
してそのセンサ抵抗Rsが変化する。今、適当な広さの
室内におけるクパコの喫煙本数を8本とすると、センナ
抵抗Rsは第2図に示す曲線L1、L2、L3のように
変化する。曲線L1、L2、L3の違いは喫煙をしない
場合の清浄な空気の清浄度の違いによるものであり、地
域的な空気の清浄度や季節による遣い、丈に絶対湿度の
影響も若干受けるなどによる。
ここで曲線L2において喫煙本数N2(例えば8畳間で
2本)に対するセンサ抵抗Rd2は喫煙しない時のセン
サ抵抗Ra□よりも小さくなり、その比率Rd2/Rs
2の値は曲線L1やL3の轡合のRd / Rs 11
、Rd3/R83とほぼ同一の値となる。
即ち喫煙前と喫煙後のそれぞれのセンサ抵抗の比率は喫
煙前の抵抗値の直にかかわらずほぼ同一となる。
そこで検出電圧Vsは第3図に示すように、可変抵抗器
4を一定の値(第1図の曲線L2に対応するように調整
した値)とすると、曲線L1、L2、L3に対応して、
それぞれV s 1、V s 2、V s 3となる。
この状態で、コンパレーク11に入力すると、曲線V 
s 2では、喫煙本数N=N2てV s 2−V dと
なり汚れ検出出力vOを発するが、曲線Vsl、Vs2
ではそれぞれ喫煙本数NがN1、N3のとき汚れ検出出
力Voを発してしまう。しかしながら可変抵抗器4を調
節して、曲線Vs1及びV s 3をそれぞれV s 
2とほぼ同様な特性に合わせれば、即ち喫煙本数N=O
本の時の検出電圧を曲線Vs2と同一の値Vs2=Vd
に合わせれば、汚れ検出出力VOを発する時の喫煙本数
NがN = N2にほぼ一致することになる。
コンパレーク15は可変抵抗器4を調節した時、検出電
圧VsがVdと等しいか否かを比較するので、表示素子
17の点灯/消灯状膨を確認することにより、喫煙しな
い状態で常に検出電圧Vsを設定電圧Vdに一致させる
ことができる。この調整後は、それ以降に喫煙した場合
、喫煙本数N−N2で汚れ検出出力が発せられる。もち
ろん部屋の広さが異なれば喫煙本数Nは異なるがほぼ同
等の煙の濃度で動作することになる。
なお喫煙前の検出電圧Vsを設定電圧VdVtC調整す
ることは、汚れ検出出力vOを発する時の煙の濃度(例
えば8畳間でクパコ2本分9′を一義的に決めることを
意味しており、使用者の感覚と必らずしも一致しないが
、目安を与えることが可能である。例えば喫煙しない状
態でより高感度に調整したい時は、可変抵抗器4を調整
し表示素子17が消灯状態から点灯状態になった時、及
び汚れ検出出力Voが発せられる時のそれぞれの可変抵
抗器4の回転位置の間の適当な位置に調節すれば達成し
うる。
第4図は本発明の他の実施例であり、表示手段Cを改善
し、感度調節時により自由に感度を設定できるようにし
たものである。図において、15H。
15M115Lはそれぞれコンパレーク、16H116
M、16Lはそれぞれ抵抗、17H,17Δ1117L
はそれぞれ表示素子である。VeH,VeMlVeLは
それぞれ設定電圧であり、第1図における″設定電圧V
eを−通りでなく、それぞれ異なるa通りで与えるもの
で、例えばVeJlが第1図のVeと等しくし、VeH
>VeM> VeLの関係とする。
この構成において、例えば喫煙しない状態で表示素子1
7Lが消灯から点灯する位置にulJ’f抵抗器4を調
節すれば、最も低感度の設定となり、表示素子17H史
に17Hを用いた場合はそれぞれより高感度側に調節で
きることになる。従って、どの感度で調節するかは使用
者が適宜選択することができるものである。なお調節後
、表示素子17H17M、17Lはその時の室内空気の
清浄度を示すモニタ表示機能を持つようになシ、点灯数
が多ければ清浄度が低下していることを示し、有効に利
用することができる。
この第4図の実施例のように感度設定を選択する他の手
段として、第1図の構成で設定電圧Veを3辿り選べる
ように切替スイッチを設けることによりコンパレータ1
5、表示素子17等は1組で実現できる。また表示手段
Cは設定電圧Vdを基準としたA/Dコンバークとその
出力を表示する表示装置との組合せなどでも構成が可能
である。
なお第1図の感度調節用の可変抵抗器4は、煙センサ2
のセンサ抵抗Rgのバラツキをも吸収できるように選ん
でいるが、バラツキが少なければ切替スイッチによる構
成も可能である。
以上本発明の汚れ検出装置を実施例に基ついて説明しだ
が、実際に喫煙した状店での感度調節は、従来と、同様
に可能であることは明らかである。寸だ煙センサ2とし
て半導体式ガスセンサ以外であってもほぼ同等の構成が
可能である。
発明の効果 本発明の汚れ検出装置は、空気調和用の換気扇(特に全
熱交換式のものは熊ロスが微少である点が優れているり
や空気清浄機を制御して、特に喫煙によって汚れた室内
空気を清浄に維持するだめのものであり、感度調節用の
表示手段を具備することで、清浄な状恵であっても感度
調節を可能とする。この結果、この装置の設置あるいは
メンテナンス時や、通常の使用状急にあっても、実際に
喫煙することなくその設置ないし使用環境に応じた感度
調節ができ、極めて便利であり、その効果は犬なるもの
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は木発IIJJの一実施例における汚れ検出装置
の構成図、第2図及び第3図は第1図の動作説鴨図、第
4図は本発明の他の実施例における構成図である。 1・・・・・・直流電源、2・・・・・・煙センサ、4
・・・・・・可変411、抗器、11・・印・コンパレ
ーク、15・・・・・・コンパレータ、17・・・・・
・表示素子、A・・・・・・感度e1“a節手段、B・
・・・・・Jt較手段、C・・・・・・表示手段、Vd
・・・・・・第1の設定電圧、Ve・・・・・・第2の
設定電圧、VO・・・・・・汚れ検出出力。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 歓 男 ほか1名第1
図 CC 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  直流電源と、空気中の煙の濃度を検出する煙センサと
    、前記煙センサよりの検出信号の値を変更しうる可変抵
    抗器もしくはスイッチを具備する感度調節手段と、前記
    感度調節手段よりの出力電圧と第1の設定電圧とを比較
    し、汚れ検出出力を発する比較手段と、前記感度調節手
    段よりの出力電圧と前記第1の設定電圧に比し煙の濃度
    が低濃度側に対応した第2の設定電圧とを比較するコン
    パレータ及びその出力状態を表示する表示素子を具備す
    る表示手段とにより構成された汚れ検出装置。
JP59214510A 1984-10-12 1984-10-12 空気調和機用汚れ検出装置 Expired - Lifetime JPH0692948B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214510A JPH0692948B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空気調和機用汚れ検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59214510A JPH0692948B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空気調和機用汚れ検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6191552A true JPS6191552A (ja) 1986-05-09
JPH0692948B2 JPH0692948B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=16656909

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59214510A Expired - Lifetime JPH0692948B2 (ja) 1984-10-12 1984-10-12 空気調和機用汚れ検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0692948B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267951A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Nippon Mining Co Ltd ドライクリーニング溶剤の乾燥終了点検知装置
WO2010013023A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Meso Limited Device for measuring air quality
US7899346B2 (en) 2008-01-29 2011-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Humidity detecting device, and image forming apparatus provided therewith
US9753430B2 (en) 2013-03-25 2017-09-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sensor device having plural resistance change sensors and method of using the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0267951A (ja) * 1988-09-02 1990-03-07 Nippon Mining Co Ltd ドライクリーニング溶剤の乾燥終了点検知装置
US7899346B2 (en) 2008-01-29 2011-03-01 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Humidity detecting device, and image forming apparatus provided therewith
WO2010013023A1 (en) * 2008-07-28 2010-02-04 Meso Limited Device for measuring air quality
US9753430B2 (en) 2013-03-25 2017-09-05 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sensor device having plural resistance change sensors and method of using the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0692948B2 (ja) 1994-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4640628A (en) Composite fire sensor
US20020004186A1 (en) Measuring device for a flame
EP0592796B1 (en) Method and apparatus for determining an air quality level
KR930009658A (ko) 공기청정기의 오염도 정정 제어방법
JPS6191552A (ja) 汚れ検出装置
JP2019120672A (ja) ガス検出センサー装置
JPH0330953Y2 (ja)
JPH07318523A (ja) ガス検知装置
JP3255897B2 (ja) 空気質検知装置
JPH0325266Y2 (ja)
KR100434008B1 (ko) 공기청정기의 오염도 측정방법
JPH07159358A (ja) 空気質検知装置
JP2978361B2 (ja) 空気質検知装置
JPS6242364Y2 (ja)
JPH0437334B2 (ja)
JPH0584412B2 (ja)
JPH07151720A (ja) 空気質検知装置
JPH04155130A (ja) 換気扇
JPH0330955Y2 (ja)
JPS62202933A (ja) 燃焼検出回路
JPH10267874A (ja) ガス検知装置および空調機器
JPH023164Y2 (ja)
JPH074563Y2 (ja) ガスセンサ回路
JPH0525036Y2 (ja)
KR920000605Y1 (ko) 가습기의 가습량 제어회로

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term