JPS6128934B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6128934B2
JPS6128934B2 JP20095181A JP20095181A JPS6128934B2 JP S6128934 B2 JPS6128934 B2 JP S6128934B2 JP 20095181 A JP20095181 A JP 20095181A JP 20095181 A JP20095181 A JP 20095181A JP S6128934 B2 JPS6128934 B2 JP S6128934B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
present
detection
gases
ppm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20095181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58102142A (ja
Inventor
Masayuki Shiratori
Masaki Katsura
Osamu Takigawa
Hideaki Hiraki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP20095181A priority Critical patent/JPS58102142A/ja
Publication of JPS58102142A publication Critical patent/JPS58102142A/ja
Publication of JPS6128934B2 publication Critical patent/JPS6128934B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/02Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance
    • G01N27/04Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance
    • G01N27/12Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating impedance by investigating resistance of a solid body in dependence upon absorption of a fluid; of a solid body in dependence upon reaction with a fluid, for detecting components in the fluid

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明は一酸化炭素(CO)検出素子に関する
ものである。
従来技術とその問題点 空気中の還元性ガスを検出する素子は従来から
各種提案され、様々な用途に用いられている。金
属酸化物半導体を用いた検出素子は、他の方法に
比べ、検出感度が高く、比較的ガス選択性があ
り、安価で取扱いが簡単である等の利点を持つた
め、特に家庭用のガス検知器等によく使用されて
いる。これらの金属酸化物半導体(以下単に半導
体と略称する)は主として燃料ガス、すなわちメ
タン、プロパン、ブタン等の漏洩を検出するのに
用いられるため、主として炭化水素の検出感度が
高い。この目的のためには従来から半導体として
ZnO2やZnO、Fe2O3などが触媒とともに使用さ
れ、その動作温度(素子温度)は200℃〜400℃で
ある。この温度範囲では先に述べた如く炭化水素
及び水素の検出感度が高く、素子温度が200℃以
下になると素子抵抗が急激に高まり事実上使用す
る事ができなかつた。
又、上記炭化水素ガス、水素ガス以外に最近で
は一酸化炭素(CO)ガスの検出素子の開発が試
みられている。
つまりCOガスは周知のとうり人体に有害なガ
スで、その抑制濃度は50ppmとされている。ま
た通常は一般の燃焼機器が何らかの事情により不
完全燃焼を起こした場合に発生する。
このためCO警報器は実用的には200〜300ppm
程度で警報を発することが実用上必要になる。
また他の雑ガスの有無にかかわらず警報を出す
こと、雑ガスのみで警報を出さぬこと等が必要で
ある。
特に、雑ガスのうちエタノール蒸気は家庭で調
理時によく使用されるため、従来の素子ではエタ
ノール蒸気による誤警報が多く問題であつた。
この家庭で発生するエタノール蒸気は数百
ppmにも達するのでCO検出素子としてはエタノ
ール蒸気1000ppm以下では警報しきい値に達す
る信号を出さない事が必要である。
発明の目的 本発明は上記の点に鑑み、エタノール蒸気等の
雑ガスに影響される事なく一酸化炭素を確実に検
出し、かつ素子温度も比較的低温とする事が出来
る一酸化炭素検出素子を提供する事を目的とす
る。
発明の概要 本発明は1対の電極間に設けられ、SnO2を主
成分とし、Sb2O5、Nb2O5の少なくとも一種を0.5
〜10モル%含むガス感応体と、前記ガス感応体表
面に設けられ、Pdを担持せしめたA2O3からな
る触媒層とを具備し10℃〜150℃の素子温度で使
用される一酸化炭素検出素子である。
つまり本発明においては所定量のSb2O5
Nb2O5を含むSnO2系のガス感応体(酸化物半導
体)表面にPd―A2O3系の触媒層を設けた検出
素子を10〜150℃の比較的低温領域で用いる事に
より、エタノール蒸気等の雑ガスに影響を受ける
事なくCOを確実に検出出来る。
また本発明に係る検出素子は例えば第1図の如
き構造をもち、1―1は絶対基板、1―2,1―
3は電極、1―4は必要に応じ設けられる低温加
熱用のヒーター、1―5ガス感応体、1―6触媒
層、1―7,1―8リード線である。
特に1―5のガス感応体はSnO2を主成分と
し、これにSb2O5,Nb2O5の少なくとも1種を0.5
〜10モル%含有せしめた組成をもち、多孔質な厚
膜もしくはスパツタ等による薄膜として形成して
もよい。
この上にPdをA2O3粉末表面に担持させた触
媒層を一様に被覆する。
なおこの時のPd量は触媒層全体に対し0.05〜
20Wt%とする事により一層高感度なCO検出が可
能となる。
また第1図におけるヒーター1―4は検出素子
自体を10〜150℃の素子温度に維持する為のもの
であり、必要により設ける事ができる。
次に上記第1図に示す如き本発明に係る一酸化
炭素検出素子を用いる検出回路例を第2図に示
す。第2図中2―1は測定電源、2―2は第1図
の如き検出素子、2―3は固定抵抗、2―4は電
圧計を示す。
このような回路構成をとり、検出素子の抵抗値
が変化すると固定抵抗2―3の両端の電圧が変化
する。これを電圧計2―4にて測定する。警報器
の場合は2―3の電圧変化を直接または適当な増
巾器等を介して警報回路に入力する。
通常n型半導体は還元性ガスの吸着により抵抗
値は減少する。このため2―3の固定抵抗両端に
は、素子がガスを検出した場合高い電圧が発生す
る。
いま各種ガスについて200℃〜400℃の温度で出
力電圧を測定するとほぼ同じガス濃度に対し VCHOH≧VH2≧VCH10>VCO の順になる。
しかしながらCO警報器としては VCO(200ppm)>VH2(3000ppm) 〜VCHOH(1000ppm) となる事が望ましい。
発明の実施例 第1図の如き本発明による検出素子を第2図の
如き検出回路を用い上記各ガスに対する電圧出力
を測定しその結果を第3図に示す。なお第3図中
曲線aはCO(200ppm)、曲線bはH2
(3000ppm)、曲線cはC2H5OH(1000ppm)の感
度(出力電圧)をそれぞれ示す。第3図の結果か
ら明らかな如く本発明素子を150℃以下で用いる
望むべき選択性が得られることが明白であり、ま
た10℃未満では一般的に室温より低いため、この
条件を保つ事が難しい上にCO感度が急激に低下
する。従つて本発明素子によつてCOを選択的に
安定に検出するのは10℃〜150℃が適当である。
また本発明による素子のガス感応体部分の
SnO2に加える添加物を前述の如く限定した理由
について記す。
第4図に添加物量と素子抵抗の関係を示す。な
お第4図において曲線dはSb2O5のみを添加した
場合、曲線eはSb2O5とNb2O5とを複合添加した
場合、曲線fはNb2O5のみを添加した場合を示
す。Sb2O5,Nb2O5の添加による効果は主として
素子の抵抗値を低くし、安定な動作をさせること
になるが、同図からもわかる如く、例えば150℃
における相対的な素子抵抗Rは0.5〜10mol%ので
比較的低く、その領域を外れると急激に高くなる
ので好ましくない。また特に10mol%を越えると
再現性が悪く実用上必要な安定性を得る事ができ
ない。
次に触媒層とガス感応体層を分離した効果につ
いてのべる。第5図にガス感応体に触媒のPdを
混入した場合と、本発明素子を用いた場合につい
て多数回COを被検ガスとして接触させた場合の
出力電圧値を示す。なお第5図は乾燥した清浄空
気中でCOガスを素子に接触させそのときの最高
出力電圧を測定したものである。本発明に係る素
子(曲線g)と触媒をガス感応体中に混合した構
造のもの(曲線h)は明確な差を示していること
がわかる。
すなわち本発明の構造をとる事によりCOガス
に対するくり返し再現性が得られることがわか
る。
なお上記実施例においては第1図に示す如き円
筒構造の素子を用いたが、平板状のものでも同様
の効果を有する事は言うまでもない。
発明の効果 本発明に係る一酸化炭素検出素子は以上の結果
から明らかな如く、10〜150℃という比較的低温
の素子温度領域において雑ガスに影響される事な
く、COを確実に検出する事ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一酸化炭素検出素子の構
成例を示す斜視図、第2図はガス検出回路例を示
す図、第3図乃至第5図は本発明素子の特性例を
示す曲線図。 1―5…ガス感応体、1―2,1―3…電極、
1―6…触媒層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1対の電極間に設けられ、SnO2を主成分と
    しSb2O5,Nb2O5の少なくとも一種を0.5〜10モル
    %含むガス感応体と、前記ガス感応体表面に設け
    られ、Pdを担持せしめたA2O3からなる触媒層
    とを具備し10℃〜150℃の素子温度で使用される
    事を特徴とした一酸化炭素検出素子。
JP20095181A 1981-12-15 1981-12-15 一酸化炭素検出素子 Granted JPS58102142A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20095181A JPS58102142A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 一酸化炭素検出素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20095181A JPS58102142A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 一酸化炭素検出素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58102142A JPS58102142A (ja) 1983-06-17
JPS6128934B2 true JPS6128934B2 (ja) 1986-07-03

Family

ID=16433016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20095181A Granted JPS58102142A (ja) 1981-12-15 1981-12-15 一酸化炭素検出素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58102142A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61149856A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Shinkosumosu Denki Kk ガス検知素子
US5314828A (en) * 1990-06-12 1994-05-24 Catalytica, Inc. NOx sensor and process for detecting NOx
JPH06102225A (ja) * 1992-07-27 1994-04-15 Ford Motor Co 一酸化炭素選択的センサー
CN105803502B (zh) * 2016-03-11 2018-10-16 电子科技大学 一种多孔纳米SnO2薄膜气敏材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58102142A (ja) 1983-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ihokura et al. The stannic oxide gas sensorprinciples and applications
Sears et al. Algorithms to improve the selectivity of thermally-cycled tin oxide gas sensors
US4911892A (en) Apparatus for simultaneous detection of target gases
US5767388A (en) Methane sensor and method for operating a sensor
US3961248A (en) Gas detector using gas sensing elements exhibiting different response characteristics
US4541988A (en) Constant temperature catalytic gas detection instrument
JP3626485B2 (ja) 酸化物半導体ガスセンサー及びその物質
Lee et al. Thick-film hydrocarbon gas sensors
EP0033521B1 (en) Multi-functional sensor
JPH0517650Y2 (ja)
EP0197629B1 (en) Alcohol selective gas sensor
Nitta et al. Multifunctional ceramic sensors: Humidity-gas sensor and temperature-humidity sensor
EP0206236B1 (en) Gas sensor
US4458242A (en) Gas detector
US4485667A (en) Method, sensor and device for detecting trace quantities of gases in a gaseous medium
JPS6128934B2 (ja)
RU2132551C1 (ru) Способ эксплуатации газового датчика
EP0086415B1 (en) Humidity sensitive device
CA1215758A (en) Semiconductor type gas sensor having two terminals
JPH07260727A (ja) 基板型半導体式ガスセンサ及びガス検出器
Eastwood et al. The behaviour of tin dioxide sensors in exhaust environments at low and intermediate temperatures
JPS6046479B2 (ja) 検知装置
KR930000542B1 (ko) 박막형 가스감지소자
JPS618654A (ja) ガス検知素子の製法
KR900003930B1 (ko) 가스 감지소자