JPH0365642A - 感湿素子のクリーニング方法 - Google Patents

感湿素子のクリーニング方法

Info

Publication number
JPH0365642A
JPH0365642A JP1201307A JP20130789A JPH0365642A JP H0365642 A JPH0365642 A JP H0365642A JP 1201307 A JP1201307 A JP 1201307A JP 20130789 A JP20130789 A JP 20130789A JP H0365642 A JPH0365642 A JP H0365642A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisture
sensing element
sensitive element
humidity
cleaning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1201307A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuyuki Takeda
武田 光之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokin Corp filed Critical Tokin Corp
Priority to JP1201307A priority Critical patent/JPH0365642A/ja
Publication of JPH0365642A publication Critical patent/JPH0365642A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子レンジの内等、高温(60〜100℃)
での湿度測定に用いられる酸化物焼結体の感湿素子のク
リーニング方法に関するものである。
[従来の技術] 近年、電子レンジに設けた自動調理用の湿度センサ等の
常に高温(60〜100℃)での湿度検出を要求される
湿度センサの需要が高まっている。
この種の湿度センサとしては、酸化物焼結体の感湿素子
を有する湿度センサが数種提案されている。
しかし、これらの酸化物焼結体の感湿素子は経時変化が
あるという欠点を有する。
この経時変化は、高温状態での水分子が感湿素子に不可
逆な化学吸着反応により吸着したことによるものである
この原因を除去するためには、感湿素子に吸着した水分
子を400℃以上で・取除くという、所謂、クリーニン
グ処理をしてやれば良い。
クリーニング処理後、高温でも経時変化の殆どない湿度
センサが得られる。
従来、この酸化物焼結体の感湿素子のクリーニング法は
、第6図Ca)及び(b)に示すように、測定用電極2
を設けた板状の酸化物焼結体3よりなる感湿素子1の周
りに巻線状ヒータ5を設置し、この巻線状ヒータ5を発
熱させることにより、間接的にこの感湿素子1を加熱を
加熱して水分子を除去するものであった。
通常、この感湿素子1のクリーニング処理温度は、40
0℃以上が必要とされる。
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、この巻線状ヒータ5を用いたクリーニン
グ方法は、本質的にこのヒータ5が必要であり、装置が
大型になり、高コストであるという欠点があった。
そこで、本発明の技術的課題は、上記した欠点を除去す
るため、感湿素子1自体を発熱体として用いることによ
り、巻線状ヒータ5を必要としない等、構成が簡単で、
高温下での使用が可能であり、且つ小型で低価格の酸化
物焼結体の感湿素子のクリーニング方法を提供すること
にある。
[課題を解決するための手段] 本発明によれば、サーミスタ特性を有する酸化物焼結体
の感湿素子に抵抗を直列に接続して、この感湿素子とこ
の抵抗とに電圧を印加することにより、この感湿素子を
自己発熱させてクリーニングすることを特徴とする感湿
素子のクリーニング方法が得られる。
C作 用ゴ 本発明においては、感湿素子に測定電圧より大きな電圧
を直接印加して、自己発熱させて、感湿素子に吸着した
水分子を容易に除去することにより、感湿素子の経時変
化を抑制する。
[実施例] 本発明の実施例を図面を用いて説明する。
第1図(a)は本発明の実施例に係る湿度センサとして
の酸化物焼結体よりなる感温素子を示す斜視図、第1図
(b)は第1図(a)のA−A −断面図である。
これらの図において、感湿素子1は、互いに対向する面
を有する板状の酸化物焼結体3と、この酸化物焼結体3
の互いに対向する面に夫々形成された電極2,2とを備
えている。
酸化物焼結体3は、M n −Z n −Cu系フェラ
イト焼結体である。
この感湿素子1は、第2図に示す温度−電気抵抗特性及
び第3図に示す湿度電気特性を有する。
使用に際しては、感温素子1に固定抵抗Rsを直列に接
続し、第4図に示す回路を組み、スイッチS2を接続す
ると、感湿素子1には電源Eから大きな電圧が印加され
る。これにより、感温素子1は発熱し、サーミスタ特性
を有するために、抵抗値は低くなる。このため、発熱は
加速され、数秒〜数十秒の間に固定抵抗Rsによって定
まる一定温度に達し、完全にクリーニングされる。
また、クリーニング処理後、スイッチS2を接続すると
感湿素子1の電気抵抗測定が行われる。
一方、別に設けた熱電対、サーミスタ等で雰囲気の温度
を予め測定し、この雰囲気と測定された電気抵抗とから
第3閃を参照して、相対湿度(RH)が決定される。
ただし、この例の感湿素子においては、電気抵抗測定は
、交流電圧3V (120Hz)を印加した時の電流値
から求めた。
測定時の感湿素子1の発熱量は、雰囲気が常温〜100
℃、0〜98%RH(相対湿度)の範囲で1℃以下であ
り問題にはならない。
第5図は印加電圧E−80V、固定抵抗R5−488Ω
のときのクリーニング温度の実験結果を示す図である。
第5図において、感湿素子は、周囲温度25〜100℃
で400〜420℃に加熱されることが分かる。
また、この加熱クリーニング処理時の最大消費電力は、
12W以下であり、巻線ヒータタイプのクリーニング方
法での消費電力と略同等である。
以上の実施例は、Mn−Zn−Cu系フェライトの感湿
素子を例に挙げて述べたが、M n −Z n−Cuフ
ェライトに限らず、サーミスタ特性を有する酸化物磁性
材料の感湿素子、例えばMn−Znフェライト、ZnC
r204−LLZnVO。
系セラミックス、Zr02−MgO系セラミックス、M
gCr20.−T i02系セラミックス、等があり、
これらは、本発明に容易に適用できるものである。
[発明の効果コ 以上説明したように、本発明によれば、高温で使用可能
で、巻線状ヒータの不要であることから構成が簡単で且
つ低価格の感湿素子のクリーニング方法を提供すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第11図(a)は本発明の実施例に係る感湿素子を示す
斜視図、第1図(b)は第1図(a)のA−A”断面図
、第2図は第1図(a)の感湿素子の温度−電気抵抗特
性を示す図、第3図は第1図(a)の感温素子の湿度−
電気抵抗特性を示す図、第4図は本発明による感湿素子
を用いた温度測定。 とクリーニング用の回路構成を示す図、第5図は周囲温
度とクリーニング処理時の感湿素子温度との関係を示す
図、第6図(a)は従来の感湿素子のクリーニング方法
を示す斜視図、第6図(b)は第6図(a)のB−B 
=断面図である。 図中、1:感湿素子、2:電極、3二酸化物焼結体、5
:巻線状ヒータ。 第2図 感湿素子温度(°C) 漉1図 ((L) 惚3図 湿度(%RH) 第4図 E 始5図 周囲温度(’C) 第6図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、サーミスタ特性を有する酸化物焼結体の感湿素子に
    抵抗を直列に接続して、該感湿素子と抵抗とに電圧を印
    加することにより、該感湿素子を自己発熱させてクリー
    ニングすることを特徴とする感湿素子のクリーニング方
    法。
JP1201307A 1989-08-04 1989-08-04 感湿素子のクリーニング方法 Pending JPH0365642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201307A JPH0365642A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 感湿素子のクリーニング方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1201307A JPH0365642A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 感湿素子のクリーニング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0365642A true JPH0365642A (ja) 1991-03-20

Family

ID=16438835

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1201307A Pending JPH0365642A (ja) 1989-08-04 1989-08-04 感湿素子のクリーニング方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0365642A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10357664A1 (de) * 2003-12-04 2005-07-07 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Messeinrichtung mit Feuchtigkeitssensor
GB2464516A (en) * 2008-10-17 2010-04-21 Alireza Salehi Self heated carbon monoxide sensor

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2482141A (en) * 2010-07-20 2012-01-25 Cognovo Ltd Implementing UML activity diagrams Via task sequencing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2482141A (en) * 2010-07-20 2012-01-25 Cognovo Ltd Implementing UML activity diagrams Via task sequencing

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10357664A1 (de) * 2003-12-04 2005-07-07 E.G.O. Elektro-Gerätebau GmbH Messeinrichtung mit Feuchtigkeitssensor
GB2464516A (en) * 2008-10-17 2010-04-21 Alireza Salehi Self heated carbon monoxide sensor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0022366B1 (en) A sensor circuit including a sensing device
US4326414A (en) Humidity detecting apparatus
JPH0517650Y2 (ja)
JPH1090084A (ja) ガラス、ガラスセラミック等の基板上の温度測定レジスタの較正方法
JPS60203811A (ja) 検出装置
JPH0365642A (ja) 感湿素子のクリーニング方法
JPS6018936B2 (ja) 感湿素子
EP0086415B1 (en) Humidity sensitive device
JP2885661B2 (ja) 電子レンジ
Wu et al. Micro-gas sensor for monitoring anesthetic agents
JPS5826641B2 (ja) 温度・湿度検出素子
JPS6142122Y2 (ja)
JPS6152939B2 (ja)
JP2548369B2 (ja) 加熱調理器
JPH053973Y2 (ja)
JP4408553B2 (ja) ガス検知装置及びガス検知方法
JPS6136619B2 (ja)
JPH039257A (ja) 湿度センサー
JPH0447658Y2 (ja)
JPH0322941B2 (ja)
JPS6152943B2 (ja)
JPS59115918A (ja) 電子レンジ
JPH0510910A (ja) 湿度センサ
JPS56648A (en) Humidity measuring method
JPH03262951A (ja) 湿度センサ