JPS58154840A - ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 - Google Patents

ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Info

Publication number
JPS58154840A
JPS58154840A JP1733482A JP1733482A JPS58154840A JP S58154840 A JPS58154840 A JP S58154840A JP 1733482 A JP1733482 A JP 1733482A JP 1733482 A JP1733482 A JP 1733482A JP S58154840 A JPS58154840 A JP S58154840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver halide
group
silver
sensitive
photosensitive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1733482A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroo Koitabashi
小板橋 洸夫
Kiyoshi Yamashita
潔 山下
Toshibumi Iijima
飯島 俊文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP1733482A priority Critical patent/JPS58154840A/ja
Publication of JPS58154840A publication Critical patent/JPS58154840A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C7/00Multicolour photographic processes or agents therefor; Regeneration of such processing agents; Photosensitive materials for multicolour processes
    • G03C7/30Colour processes using colour-coupling substances; Materials therefor; Preparing or processing such materials
    • G03C7/3022Materials with specific emulsion characteristics, e.g. thickness of the layers, silver content, shape of AgX grains

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Silver Salt Photography Or Processing Solution Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本QIIa、111力@IIK ! り 力5−m51
aft−111強する画像形成方法に用いられるのに遣
するハロゲン化銀カラー写真感光材@Kml−する。更
に詳しくは、為い葡力効率を得ることがでするハロゲン
化銀カラー写真感光jIt科に関する。
ハロゲン化銀カラー写真感光材料の場合、支持体上に―
設シれ九ハQケン化銀乳嗣層中へ、シアン、イエロー、
マゼンタなどの斃色削を含ませてあ)、該感光材料を俊
橡露光をし′#−0ち、その感光材料上にj像を再生さ
せるため〇一連の処暑が加えられる。
その処理工程の基本とekhaは発色現像主薬と脱銀処
理である。すなわち、露光されたハロゲン化銀カラー写
真材料は発色現像主薬において、発色現像主薬によ〕、
ハロゲン化銀が遺兄されて銀像を生ずるとともに、酸化
され九発色′1AII主楽は発色綱と反応して色素−橡
を与える。その後、☆2−写真材料Fi82#@IIK
入れる。酸化剤(漂白剤と通称する)の作用により前の
工程で生じ要録を鹸化させたのち、定着削(銀イオンの
錯化I@)Kよって溶解させ、写真材料からfIiFi
鎗〈、、従って、写真材料に社色素ii像のみができる
。実II。
現像処暑は、上記の発色′1At11および脱銀という
二つの基礎工程のはかに、jl像0写真的、物思的品質
を保りため、あるいはi像の保存性を良くするため、補
助的な工程【伴っている。儒えば、硬■語、停止毎、!
2定浴、脱IIIIk・などの11が挙げらこの処理法
に用いられているカラー感光材料は、一般には五〇/当
プIg−15g程[0銀t)10ゲン化銀の形で含んで
いる6例えば、tラーペーパー〇如き反射iri像材料
の多くは、五−当)l〜2.5gの銀を含み、カラーネ
ガフィルム中カラーリバーサルフィルムなどの撮影材料
の多くは3〜9gの銀t−富んでいる。この銀量は必要
な色*a度を得る九めに必I!なものではあるが、銀資
源の節約の上からも、コス)O上からも、銀量を節減す
ることが強く望まれている。
米国特許第3,674,490号明細書には新たなカラ
ー補力法によ〕、感光材料中のハロゲン化銀t−誠量す
る方法が記載されている。これによれば、WIj橡状に
分布したmII像が触媒となって、過敏化水素などO過
酸化物が活性化され、酸化反応を、行なうようになシ色
、素が生成し、カラーii*が形成される。金lI&像
社触媒として存在すればよいので、極く歇量あれば済み
、−像金14が績の場合には、鉦来の銀塩ゼラチン乳嗣
に硬石されて%Aろ銀塩の量よりはるかに少量で目的の
色鎖駅を出すことがでする。この方法においては過酸化
物は鞄色llI俸に代表される現像処理工程の1IkK
附加されえ1力処理工程に使用される。
′更に、貴金属!!向でのコバルト錯塩によるカラー補
力法について、例えば特開昭48−9728号、同48
−9729号、同48−48130号、同49−842
29号、同49−84239号、同49−84240号
、同49−97614号、同49−102340号、同
49−102340号各公報に記載されている。また、
響塩素酸塩勢の響ハ0ゲマ5uitによるカラー惰力法
は、特−昭51−538−26号、同51−99027
号各公報に記載されている。
[Kまえ、鎖−像を鹸化する酸化力のない銀塩形成性化
合物の存在下に、fIkiiillgllを還元される
と常に配位子を放出するコバルト@錯塩と反応させる事
により漂白する一方、*g曹を酸化する蓼に1、sI−
像パターンと一致する゛パターンとして、非移動性反応
生成物であるところのコバル)(1)を生成させ、該コ
バルト(2)の過酸化物酸化剤による會チオン性コバル
ト(至)への酸化、I!にコバルト(至)Kよる発色3
11像主薬の酸化と、コバル)(1(D生成と酸化遺元
系を伝達すb事によp1カプラー像を形成していく方法
が、特公昭55−27333号公報で提案されている。
これらiI像色素形成性酸化還元襦強反応を利用した処
Jim(以下、惰力処垣と略称する。)K用いられるカ
ラー写真感光材料においては、通常、銀を基準にして化
学量論量よりも多いカプラーを用いる事がてする。
襠力処jlK用いられる写真感光材料においては通常の
カラー現像部INK用いられる写真感光材料に比駿して
、使用するハロゲン化銀量を低減する事が可能であや、
11111色素形成性酸化遺元酸化度応をする酸化鋼量
が光分に供給されれば、理論よは、用いられたすべての
カプラーが発色に寄与するはずであるが、実@には、用
いられえ銀量により得られるカラ〒h像1k[が−隈さ
れるという問題があつ友。
重置#4:1等は鋭意研究0@釆、龜での感光性層の感
光性ハロケン化銀を実質的に塩化銀にしえ葡力処鳳用感
光材料であって、ハロゲン化銀Kjl’lfして化学量
論量より少なくと440!1過−の−#1ラーを含有さ
せることで、遺元葡強反応によ〉カラー−像111度の
m節動率が高められることを見い出した。
七〇で本発明の目的は、使用銀量を減少させても得られ
るIm像111j低下のない、補力効率の良i襦力処場
用ハロゲン化#Iカラー写真感光材料を提供することK
Toる。
本発明のその他の目的について社、本明細書の以下の記
述によって明らかKなるてあろう。
かかる目的は、支持体上の同一11に、冑色感光性ハロ
ゲン化銀乳11@を含む感光性層、緑色感光性ハロゲン
化銀孔li4を含む感光性層、赤色感光性ハロゲン化銀
乳剤を含む感光性層を有する感光材料におiて、總での
感光性ハロゲン化銀が実質的に塩化銀からな9、かつ各
々の上記感光性層が、ハロゲン化銀に対して化学量論量
よ)4G16以上の過−〇會プラーを含有していること
t特徴とするハロゲン化銀含ツー写真感光材料によって
達成される。
ここで「化学量論量」とは、ノ・ロゲン化銀がすべて金
属鎖に現像される時生成するすべての現像主薬Oal化
体を消費するために必要な化合物の量を示す、tた「実
質的に」とは、塩化銀以外のノ・ロゲン化銀を含んでい
ても、七〇95モル憾以上が塩化銀であることを示す。
本発明における!色感光性ハロゲン化銀乳剤を含む感光
性層(以下、背感性乳削層という。)は400〜500
 nmに感光性を有し、緑色感光性ハロゲン化銀乳剤を
含む感光性層(以下、緑感性乳剤層という。)は500
〜600 r*mに感光性を有し、また赤色感光性ハロ
ゲン化銀乳剤を含む感光性層(以下、赤感性乳剤層とい
う、%)は600〜70011KgI K感光性含有す
る。
本Q明における背部性、縁感性、赤感性の各感光性層の
1又は2以上の層が複数の層から構成されている場合は
、鋏被数構成の感光性層(111えば青感性感光性層)
において、1発WAの塩化銀条件およびカプラー条件を
満足させればよい。
本発明け、青感性、縁感性および赤感性の各感光性層が
全て、実質的に塩化銀からなることを、その特徴の1つ
とするものであり、上記感光性層のいずれか1つでも、
実質的に塩化銀以外のノ・ロゲン化銀によって構成され
ている場合、および各感光性層ともに、実質的に塩化銀
以外Oノ・ロゲン化銀、例えば臭化銀によって構成され
ている場合KFi、たとえ本発明のカプラー条件を満足
したとしても、本発明の目的を達成することはできない
本発明においては、塩化銀が可視光をほとんど晒収しな
いので、カラー1真感光材料に使用する場合に、これま
でなされていた緑感性乳剤層と赤感性乳剤層の青感度と
、背部性乳剤層の青感度との差を拡大するための工夫が
必IIlなくなる。
本発明の感光材料を構成する各感光性層に含有されるハ
ロゲン化銀粒子のハロゲン化銀組成は、実質的に塩化銀
からなるものであるが、補力効率改良の観点より臭化銀
が5モル憾未満、塩化銀が95モル暢以上である塩臭化
銀であることが好ましい。
以下、本発明の感光性層に用いられる写真乳剤にりいて
説明する。
本発明の写真乳剤中の塩化銀粒子の平均粒子サイズ(球
状まえは球に近似の粒子の場合は粒子直径、立方体粒子
の場合は稜長を粒子サイズとし、投影山積にもとづく平
均で表わす。)社、41に問わないが0.4s以下が好
ましい。粒子サイズ分布はせ壕〈ても広くてもいずれで
もよい。写真乳剤中の塩化銀粒子は、立方体、八面体の
ような規則的な結晶体を有する40でもよく、11九球
状、板状などのような変調的な結晶形をもつもの、ある
いはこれらの結晶形の機会I#をもつ4のでもよい。
種々のIi!1晶形の粒子の混合からなってもよい。ま
九内部と表−とが異なる椙を4っていても、均一な相か
ら成っていてもよい。
本発明の写真孔1141d、、P、 Glafkid@
s II Chimi aat  Physiqu@ 
Photographi4us  (Paul  Mo
nt@1社刊、19674E)、G、 F、 Duff
im着Photographie Emulsion 
Ch@m1stry (Th@Focal Pream
 刊、1966年)、V、 L、 Zslikmam 
at at著、Making and Coating
 Photographlc kuilaion (T
h@Foeal Pr@ss刊、1964年)eどに記
載された方法を用いてll1I製すbことかでする。す
なわち、酸性法、中性法、アンモニア法等のいずれでも
よく、まえ可溶性銀塩と可溶性ハロゲン塩を反応させろ
形式として祉片儒混合法、同時混合法、それらの組合わ
せなどのいずれを用いて1よい。粒子を鎖イオン過刺の
下において形成させる方法(いわゆる逆混合法)を用い
ることもでき°る。同時混合法の一つの形式としてハロ
ゲン化銀の生成される溶液中のPAg  を一定に保っ
方法、すなわち、いわゆるコンドロールドダブルジェッ
ト法を用いること−できる。この7j法によると結晶形
tIX規則的で粒子サイズが掬−に近いハロゲン化銀孔
Mlが得られる。
本発明の写真乳嗣は、別々KMI成した2種以上のハロ
ゲン化銀孔Mを混合して用いてもよい。ハロゲン化銀粒
子形成または一場熟11.の過−において、カドミウム
塩、憂鉛塩、鉛塩、タリウム塩、イリジウム塩ま九はそ
の錯塩、ロジウム塩またはその錯塩、鉄塩1Nえはその
錯塩等を共存させてもよい。
本発明O写真乳剤は、メチン色素類その他によって分光
増感されてよい。用いられる色素類は、シアニン色素、
メロシアニン色素、複合7アニン色素、複合メロシアニ
ン色素、ホモポーラ−シアニン色素、ヘミシアニン色素
、スチリル色素およびヘミオ中ソノール色素が包含され
る。特に有用な色素祉シアニン色素、メロシアニン色素
および複合メロシアニン色素に属する色素である。これ
らの色素類には塩基性異節濃核としてシアニン色素類に
通常利用される核のいずれをも適用できる。
すなわち、ビロリン核、オキサゾリン被、チアゾリン核
、ビロール被、オキサゾール核、チアゾール核、セレナ
ゾ、−ル核、イミダゾール楓、テトラゾール核、ピリジ
ン核部がある。またこれらの核Kjkll、tm化水素
濃か融合した核、およびこれらqJ核に芳香族炭化水素
濃か融合しえ核、すなわち、インドレニン核、ベンゾイ
ンドレニン核、インドール核、ベンジオ中すゾール槙、
ナツトチアゾール核、ペンジチアゾール核、ナツトチア
ゾール核、ベンゾセレナゾール核、ペンシイ建ダゾール
核、中ノリン核等が適用できる。これらの核は巌素鳳子
上に置換されていてもよい。
メロ7アニン色素または複合メロ7アニン色素にはケト
メチレン#I造を有する核として、ピラゾリン−5−オ
ン核、チオヒダントイン核、2−チオオキサゾリジン−
2,4−ジオン核、チアゾリジン−2,4−ジオン被、
ローダニン核、チオバルビッールsunの5〜6員異m
m懐を適用することができる。有用な増感色素は例えば
ドイツ特許第929.080号、米国%許第2.231
.651.号、同第2.493.748号、Wi4菖2
,503.776号、同II2.519.001号、同
@2,912,329号、同llll3,655,39
4号、同j13.65@βb9号、同第3,672.8
97号、uQ篇3,694,217号、英−特許第ム、
、242,588句会明細書、特公@44−14030
号公報に記載されたものである。
これらの増感色素は単独に用iてもよいが、それらの組
合せを用いてもよく、増感色素の組合せt[K強色増感
の目的でしばしば用いられる。その代表例は米ail特
許第2.688.545号、同第2.977.229号
、同93,397.060号、同第3.522.052
号、同第3.527.641号、同第3.617.29
3号、同第3.628.964号、同第3.666.4
80号、同第3.679.428号、同第3.703.
377号、同第3,769.301号、同第3.8.1
4.609号、同第3.837.862号、爽■特許第
1.344.281句会明細書、特公昭43−4936
号公報等に記載されてiる。
増感色素とともに、それ自身分光増感作用をもたない色
素あろいは可視光を実質的に@収しない物質であって、
強色増感を示す物質を乳剤中に含有させてもよい0例え
ば含チッ素異節環基で置換されたアミノスチルベン化合
物(偶えば米国特許ts2,933,390号、同!3
,635,721号各明細書に記載のものn )%芳香
族有機酸ホルムアルデヒド縮合物(fllえば米#ii
A特許JI3.743,510号明細書に記載のもの、
)、カドミウム塩、アずインデン化合物等を含んでもよ
−。米国特許第3.615,613号、同$113,6
15.641号、同第3.617.295号、同第3,
635,721句会明細書に記載の組合せtieに有用
であり0本発明の写真孔MKは感度上昇、コントラスト
上昇または現像促進の目的で、例えばポリアル中レンオ
IIFサイドまたはそのエーテル、エステル、アミン勢
の誘導体、チオエーテル化合物、チオモルフォリン類、
四級アンモニウム塩化合物、ウレタン誘導体、尿素−導
体、イミグゾール鐸導体、3−ピラゾリドンf14に含
んでもよい。例えば米国特許第2,400,532号、
同第2,423,549号、t5j亀2,716,06
2号、同第3.617,280号、間亀3,772.0
2皇号、FIi菖3,808,003号条明細書##に
記載され友ものを用いることがて龜゛る。
本発明の写真乳剤はカプリ防止鋼中安定@【含有し得る
。化合物としては、プロダクト・ライ奄ンシング・イン
デックス第92巻、@101員の「アンテフオガント・
アンド・スタビライず−」の璃に紀載されているものを
用いることができ゛る。
さらに本発明に用いられろ/箋ロゲン化銀は種々の有機
11友は無機の硬immKよって硬膜され得るコ0イド
(一般的には、ゼラチン)中に分散し得る。硬膜剤とし
て、上記インデックス、第92巻、l11108員の「
ハードナー」の項に記載されているものが用いられる。
本発明の写真乳剤は塗布助剤を含有し得ろ。−4助納と
して、上記インデックス、第92巻、第ム08頁の[コ
ーティング・エイド」の項に記載されているものが用い
られる。
本発明に係るカラー感光材料線カプラーを含むことが必
須である。そして、これらのカプラーはカラー感光材料
のハロゲン化銀乳剤からなる感光性層に含有せしめられ
るのが一般的であり。
これらのカプラーを本発明に係る書う−写真感光材料中
に含有せしめ本に社、カプラーがアルカリ可溶性である
場合には、アルカリ性**として・添加してもよく、油
溶性である場合に祉、例えば米#lA41I許lI2,
322,027号、−嬉2.801,170号、同m2
.801,171号、同112,27.2.19五号お
よび同第2.304,940号令明細書に紀載り方法に
従ってカプラーを高沸点溶媒に1必11に応じて低沸点
溶媒を併用して溶解し、微粒子状に分散してハロゲン化
銀乳剤に添加すbOが好ましい。
この時、必要に応じて他Oハイドロキノン誘導体、紫外
!la収剤、褪色防止M勢を併用してもさしつかえない
。また281以上の力1ラーを混合して用いてもさしつ
かえない。さらに本発明において好ましいカプラーの添
加方法を詳述するならば、1種壇九は2種以上の皺tJ
1ラーを必!11VC応じて他の一#12−、ハイドロ
キノン鍔導体、褪色防止嗣や紫外線吸収M尋とともに有
機酸アミド鎖、會ルパメート類、エステル類、ケトン−
1尿素誘導体等、特にジ−n−ブチル7タレート、トリ
ークレジルホスフェ−)%)’Jフェニルホスフェート
、ジーイソオクチルア(レート、ジー脆−プチルセパケ
ート、トリーn−へキシルホス2エート、N。
N−ジ−エチル−カプリルアミドブチル、NJi −ジ
エテルラクリルアiド、n−ベンタデフルフェニルエー
テル、ジ−オクチル7タレート、n−ノニルフェノール
、3−ペンタデシル2エニルエチルエーテル、2,5−
ジーs@C−アミルフェニルブチルエーテル、モノ2エ
ニルージーo#Iクロロフエニルホスフエートするい社
フッ素パラフィン勢の為沸点溶媒、および/壇たは酢酸
メチル、酢酸エチル、酢酸プロピル、酢酸ブチル、プロ
ピオン駿ブチル、シクロへ命すノール、ジエチレングリ
フールモノアセテート、ニトロメタン、四塩化1素、り
Ωロホルム、シクロヘキサンテトラヒドロ2ラン、メチ
ルアルコール、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド
、ジオキサン、メチルエチルケトン勢の低沸点溶媒KI
!解し、アルキルベンゼンスルホン酸およびアルキルナ
フタレンスルホン酸の如きアニオン系界面活性剤および
/を友はソルビタンセス中オレイン酸エステルおよびン
ルビタンモノラウリン酸エステルの如きノニオン系界面
活性剤および/またはゼラチン勢の親水性バインダーを
含む水浴液と混合し、高ab転オキナー、コロイドミル
ま友Fi@盲波分散装置曽て乳化分散し、本発明に係る
カラー写真感光材料osgm層中、特に好ましくはハロ
ゲン化銀孔llI4に添加されて感光性層に含有せしめ
られる。
また、カプラーはラテックス分数法を用いて分赦し、て
も良い。ラテックス分数法およびその効果に関しては、
例えば41111@49−74538号、同51−59
943号、同5.4−32552句会公報中リサーチの
ディスクロージャー(R@畠・arvhDisclos
ure) 、 1976年8月、N114g8G。
77〜79JIK組教されている。
適当なラテックスは、例えばスチレン、エチルアクリレ
ート、n−グチルアクリレート、n−ブチルメタクリレ
ート、2−丁七Fア七ト命7エチルメタクリレー)、2
−(メタクリo1ルオキ7)エチルトリメチルアンモニ
クムメトtルフエー)、3−(メタクリロイルオ中シ)
1oパンームースルホン績ナトリウム塩、N−イソ10
ビルアクリルアミド、N−(2−(2−メチに−4−オ
命ソベンナk)〕アクリルアミド、2−アクリルアきビ
ー2−メデル1Ωパンスルホン鎖などのようなモノマー
〇ホモポリマー、コポリマーお′よびターポリ1−であ
る。
t11ラーの添加量は限定的ではないが、好ましくはハ
ロゲン化銀1モル轟シム0〜100g添加される。
本発明のカッ−写真感光材料には前記書プラーと共に紫
外線教収絹としてチアゾリドン、ベンゾトリアゾール、
アクリロニトリル、ベンゾ2工ノン系化合物を用いるこ
とが短波長の活性光線による色素の褪色を防止する目的
で有利であり、特にチスビンPg、M320.同326
.1j1327、岡32β(いずれもチバガイギー社I
I)の単用もしくは併用は有利である。
本発明に係るカラー写真感光材料に前記−IJ1ラーと
共に用いられるハイド0命ノン鱒導体は七の前駆体を4
包含する。乙こで前駆体とは加水分解してハイドロ中ノ
ン鱒導体を放出する化合物を意味する。
本発明に用−られる前記褪色防止隋として蝶、クロマン
系化合物、クマラン系化合物、スピロクロマン系化合物
勢を好ましい具体例として挙けることができる、 本発明のカラー写真感光材料に用いられるカプラーは所
■4当量薯あるい紘2当量■のどちらで4よく、これら
を適宜併用してもよい。
まえ、會7°ラーの形態として低分子量のものでも良い
し、いわゆるポリメリックカプラーで1良い。本発明に
係るカラー写真感光材料に用iられる力1ラーは、従来
写真用カプラーとして知られている奄のすべてを包含す
る。fIIえばα−アシルアセトアミド系イエローカプ
ラー(α−ベンシイルア竜トアニリド系イエローカプラ
ーおよびα−ピパロイルアセトアニリド系イエローカツ
ラー畳)、5−ピラゾロン系マゼンタカプラー、ピラゾ
リノベンツイミダゾール系マゼンタカ1ラー、フェノー
ル系シアン*1ラー、ナフトール系シアン−#1ラーを
挙げることができる。
−鎗に、カラーペーパーにおいて!感性乳燗層は最も支
持体に近く設層される丸めに%赤感性乳嗣層や縁感性乳
削#10フィルター効!&を受け、そOために1より高
感度である必要があ)、現像性がより高い事が要求され
る。その九めKは、発色現侭主薬の酸化体のカプラーと
の反応の効力が高一方が望ましい。
本発明の好ましい実施態様に従えば、本発明のカラー感
光材料では青感性乳剤層に、カプラーとして下記−11
jc(1)で示される2当量ビバQイルアセトアニリド
謙力1ラーを含有する事が好適である。
一般式〔1〕 ここで、Xd酸素原子、窒素原子又は硫黄原子を介して
皺式で示される力1ラーに結合していて、カラー揖像主
**化体とのカップリング反応Kllして離脱する有機
基を示し、Y#iハロゲン原子。
アルコ中シ基、アリールオキシ基、シアルI?ルアミノ
基又はアル中ル基を示すaRはアニリドの4位又は5位
に結合しているトリフロロメチル、アシルアミノ基、ス
ルホンアミド基、ウレイド基。
アル中ル基、アルコ中シ基、アリールオ中7基。
アルコ中ジカルボニル基、書ルバモイル基、スルフオモ
ルイル基、又はイミド基を示す。
以下に皺カツラ−の8に示す。
以下余白 [Y−2] (Y−43 (Y−5) [7−L) (Y−7) (Y−8) j CY−9) (Y−10) 〔Y−ムl〕 (Y−12) 〔Y−ム4〕 (Y−15) 〔Y−16〕 [Y−17] 〔Y−五8〕 〔Y−ム9〕 本発明に41るカラー写真感光材料には、写真乳嗣層そ
の他の親水性コロイド層にフィルター染料として、ある
いはイラジェーション防止その他種々の目的で、染料を
含有してもよい。このような染料として、上記インデッ
クス、第92巻、第109真の「アブソーピング・アン
ド・フィルターダイズ」の項に記載されているものが用
いられる。
また、本弛明に係るカラー写真感光材料は、帯電防止鋼
、可m踊、マット剤、湿lI4剤、紫外線数’a jp
i%螢光増白削、空気カプリ防止削尋會含有してもよい
本弛明に用いるハロゲン化銀乳剤にはベヒクルとして上
記インデックス、第924.嬉皇0$真の「ベヒクルズ
」の項に記載されているベヒタルを使用する。
ハロゲン化銀乳MFi、必要によ)他の写真層と共に支
持体上にlll4iされる。―布方法は上記インデック
ス、1&92巻、第109]kの「コーティング・プロ
シデュアーズ」0項に記載されている方法を用いること
ができる。また支持体は同上47デツクス、亀92%、
慕108貢O「サポート」0項Kk2叡されているもの
を用いることができる。
本発明に9kbtJラ一軍真感光材料は種々の用途に用
いられる。例えばカラーペーパー用、カラーネカ用、カ
ラー反転量IIIIK用いられる。%に*ラーペーパー
用として有利に用いられろ。
本発明に係る感光@斜管用いて宴真像を得ゐ丸めの露光
は通常の方法【用いて行えばよい。すなわち、自然光、
タングステン電灯、螢光灯、水鎖灯、中セノンアーク灯
、lI4I4−ク灯、キセノンフラシュ灯、陰極線管フ
ライングスポット等の公知の全ての光源管用いろことが
できる。露光特開は、通常、カメラで用いられる1/1
000秒〜1秒の篇光祉勿論、例えばキセノン閃光灯や
陰極纏管勢を用いたl/10〜l/ムO秒の短時間露光
も打うことができろ。を九1秒よシ奄長い露光を行うこ
ともできる。必要に応じて色フィルターで無光に用いら
れる光の分光組成を―節することができる。II光にレ
ーザー光を用いろこと−できるし、場らに電子線、X1
1%  γ纏、α線等によって励起され′#−発光体か
ら放出する光によって露光されてもよい。
本発明に係るカラー写真感光材料は、公知の補力処理と
組み合せて用いることができる。
カラー゛現像処ilまたは白黒現像処11によって銀−
像を形成させ友後惰力処mを行なりても良いし、1ii
IIIl像を形成する浴中で禰力処鳳を行なっても良い
。惰力処llを行なう浴中で銀像の象白又Fi皺白定着
が行なわれてもよい、特に好ましいの#i同−麹でti
像銀の形成、惰力、漂白定着がなされる場合である。と
れらO@場については特111849−23634号、
1ia49−84229号、同49−976直4号、同
49−102340号、同51−7929号、同51−
16023号、同51−36136号、同51−519
41号、岡5t−53826号、同51−99022号
、1tQ52−7728号、同52−30430号、同
52−s8537号、同52−73731号、li!J
52−76925号、F”J 52−799211号、
1iljs3−5626号、特公昭55−20575号
、肖55−27333号、1i1156−1624号4
!会報、米−特許@3,826,652号、同@3,8
41,873号、英国特許第1,461,892芳醇の
各明細書に記載されている。
本発明の感光材料は特公昭55−27333号公報K1
1ell!されている**形成方法に遍している。
すなわち、−億銀を酸化することのでltい銀塩形成性
化合物の存在下、本発明の感光性ハロゲン化銀乳剤層(
以下、重置舅の乳剤層と略称する。
)中に生成し九m1ssと、還元されると配位子を放出
するコバル)@M体會反応させ、本発明の乳剤層中にt
着れる銀−so/)aくとも−Sを漂白L、一方、績j
*パターンに対応するパターンにおける非移動性反応生
成物としてのコバルト([)を同時に生成すること、お
よび■過酸化物酸化Mt前配コバル)(1)反応生成物
と反応させて、前記鎖−像パターンに対応するパターン
における反応生成物としてのカチオン性コバルト@酸化
剤を形成せしめ、さらに、■色素j11生成用還元削を
前記tチオン性コバルト@酸化剤と反応させることによ
って前記銀is*を色素iii像で置きかえることから
なる画!a彫威法に適している。
上記IIi像形Iit法での画像形成ステップを分離す
ると、潜像の写真層iei*への現像、銀画像の漂白と
潜像パターンに一致した非移動性コバルト(1)パター
ンの生成、過酸化物酸化剤によるコバルト1)のコバル
)(1)へOal化、色素画像生成用還元剤によるコバ
ルト(2)のコバル)(Iへの還元の相互反応及び色素
画像生成用還元剤の酸化体と書1ラーの反応による色素
のmm形成となる。これらのステップは四−@場液中で
行なっても良いし、現像と漂白と會一つV@場箪中で行
ない、lll9IAt次の処ffl液中で行なうことも
できろ、さらに、既に写真銀画像【含んでいる感光材料
を用いろことから始めることにより現儂を省略し、次に
残ヤの漂白とmsの工程を、別々の逃場液中で次々と行
なうか、または単一の処ffl箪中で同時に行なうこと
もできる。ハロゲン化銀t−現像する場合、漂白と同時
にハロゲン化銀會足着することが好ましい、あるいは、
別の逃場液中で定着を行なうこともで倉るし、定着を全
く省略してしまっても良い。
これらの処暑において採用されるコバルト管錯体は、還
元されると富に配位子を放出するもむの中から迦ばれる
。コバルト■錯体は還元されると配位子を放出する。重
置頃で採用するコバルト0錯体は還元され友徽再び酸化
されても再生されないものである。本−明においては、
存在する各配位子がム座配位子および/ま友は2m!配
位子であるようなコバルト(至)錯体を採用することが
好ましい、そのような錯体は、例えば米Iil特許第3
.834.907号、P’lli 3.862.842
号、岡m3.822.129号、同$I3,841.8
73号、同第3.165.891号各明細書などに開示
されている。
本発明に%KIFfましいコバルト■錯体は、配位数が
6であり、かつアルキレンジアミン、アミン、アコ、ナ
1トレード、ナイトライド、アジド1 クロライド、チ
オシアネート、インチオシアネート、カーボネート、そ
の他同様のコバルト(2)錯体中に共通に見い出される
配位子の如1配位子から選ばれる11配位子またt!2
!I配位子を有しているものが挙げられる。4以上のア
ミン配位子からなる’j ハfiw )■錯体、例えば
[Co(NH5)i)X 、 (C。
(NH5)5 H2O)X 、 (Co(NH3)、 
C05)! 、 [C。
(NH5)5 ct)xおよび(Co(NH5)I C
O5〕Xは特に有用である〔ただし、上記式中、Xは荷
電中和の法則によって決定される1つまたは2つ以上の
アニオンであり、好ましくはXは多原子有機アニオンt
−表わす、〕。
コバルトへdPtミンのような多くの錯体に関して画業
@に認識されているよ、うに1選ばれたアニオンは、錯
体の還元性に影響することができる。
次のイオンは、コバルトへ中サミン錯体に改善され丸管
定性を与える。例えdブロマイド、クロライド、ナイト
−ライト、/クークロレート、アセテート、鵞−ボネー
ト、サルファイド、サルフェートなど。これらのイオン
は、所望0[倉の還元性を示す錯体が得られるように決
定される。有用な他のアニオンを幾つか挙げれに1チオ
シアネート、ジチオシアネートおよび)−イドロオ中サ
イドであA、中性錯体たとえば(C(1(ジエン) (
8CN)20H〕も有用であるが、一般には正に帯電し
え錯体が好ましい。
通常の漂白および写真色素画像鹸化遺元葡強(アンプリ
フイケー7Mン)illilにおいて有用でありことが
見出されている任意の濃toコバルト(2)錯体が、本
発明の実施において使用できる。Il白溶濠におけbコ
バル)(I錯体O最も有用1kflkWlは、数多くの
変数に左右されてきまや、最適水準は、処imされろ感
光材料01111によって4異な)、漂白液との相互反
応を観察して決定することができる。flえばコバルト
へ命ナミンクロライドま九鉱アセテートについては、4
6i111箪ムを当〕約0.2〜20、好ましくは約0
.4〜logのコノ(ルト(至)錯体を含む場合に好ま
しい結果が得られる、さらに、コバルト■錯体は、漂白
液又は漂白定着液中に存在させる必要はなく、もし必要
ならば感光材料中に含ませることもできる8したがって
、漂白液中に最低これだけの濃度Oコノ(ルト■錯体が
存在し、なければならないということはない。
漂白液中にはほかに銀塩形成性化合物が加えられろnI
l!白のとぎに未定着の)・ロゲン化銀を含むように乳
剤層が選ばれる場合、本発明の好ましい形lIにおいて
は、これらの銀塩形成性化合物は、コパル)([)錯体
と組合せて用いて乳剤層の漂白と定着とを同時に行なう
ことができる。
本発明の橡白処理において採用される銀塩形成性化合物
は、a富のハロゲン化aS剤の形をとbことができ゛る
有用なハロゲン化銀溶剤を挙げれば、水溶性チオサルフ
エー)(filえば、ナトリウムチオサル2!−)、書
す)^チオサルフェート、アンモニウムチオ賃ルアエー
ト等)、チオR素、エチレンテオ尿素、水溶性チオシア
ネート(例えば、ナトリウムチオシアネート、カリウム
チオシアネー)およびアンモニウムチオシアネート)、
水溶性硫黄含有ジオール、および水溶性硫黄含有二塩基
酸などがある。有用な水溶性ジオールとしては、下記一
般式で示されるものがある。
[0(CH2CH2Z)、 CH2CH2011〔こと
てpは2〜ム3の整数であ)、zは酸素原子または硫黄
原子を表わし、(但しzH子の少なくとも−は硫黄であ
る。)、またこの化合物O構連中Kti少なくとも2つ
の連続するKmがあれそれらは硫黄原子である。〕 有、用なジオール#iまた、下記−111式で示される
ものを含む。
HO+ CH2CH2X±FiCHtCHzXす番丁−
(−Cf12 CEizX トτ→CH2CHtX ”
 h−(cHtc[1t X +・ 1 −iTTCH2CH20H 〔式中、Xおよびxlは酸素原子または硫黄原子【表わ
し、XがaI票原子を表わすと1は、x失は硫黄原子を
表わし、Xが硫黄原子を表わすと自には、Xti  酸
素原子を表わす、c、d、・、fおよびgの各々社、1
〜15の整数である。そして、c+d+・+f+gの合
計は6〜ム9の整数を表わす。また、すべてのXとすべ
てのxlの金物の構造中の少なくと42つの連続するX
および/または硫黄原子である。〕 ジオールの具体例は下記のものを包含する。
〔例示化合物〕
(1)  3.6−シチアー1.8−オクタンジオール
(2)  3,6.9−)リチア−1,11−ウンデ書
ンジオール [3)  3.6,9.12−テトラチア−1,14−
テトラデカンジオール 〔4〕9−オ命ソー3.6,9,12.Is−テトラチ
ア−1,ム7−へブタデカンジオール (5)  9.12−ジオ命? −3,6,15,18
−テトラチア−1,20−エイコサンジオール [6]  3.6−シオ中ナー9.12−ジチア−1、
14−テトラデカンジオール (7)  3.12−ジオ命す−6,9−ジチア−1,
14−テトラデカンジオール (8)  3.18−ジオ午す−6,9,12.15−
テトラチア−1,20−エイコサンジオール (9)  12.18−ジオ争す−3,6,9,15,
21.24.27−へブタチア−1,29−ノナコサン
ジオール[10]  6.9,15.18−テトラチア
−3,12,21−トリオキソ−1,23−)リコサン
ジオール本発明(お、いて使用で象る水溶性硫黄含有二
塩基酸は、次の一般式を有するものを含む。
H()C)CCHt (8CH2CH2)q 8CH2
CoOH〔式中、qは1〜3の整数を表わす。〕tた前
記一般式を有する酸のアルカリ金属塩およびアンモニウ
ム塩も含む。代表例は下記の通勤である。
〔例示化合物〕
口〕  エチレン−ビス−チオクリコール酸(2)  
3,6.9−)リチアヘンデ☆ンジオイック鐙(3) 
 3,6,9.12−テトラチアテトラデカンジオイッ
ク酸 (4)  エチレン−ビス−チオグリコール酸ジナトリ
ウム塩 [5)  エチレンJビスーテオダリコール酸’)−b
リウム塩 (6)  エチレン−ビス−チオグリコール酸ジアンモ
ニウム塩 (7)  3,6.9−トリチアヘンデpンジオイック
酸ナトリウム酸 (8)  3.6.9.12−テトラチアテトラデカン
ジオイック鹸ジナトリウム塩 ハロゲン化銀#l閘は、従来の濃度で漂白浴又は−8定
着浴中に加えることができる。これについてu、tit
、t[J[41t’FII 777.635 号e ト
KIi示されている。11日洛中のハロゲン化銀溶剤の
熾過−f#i、乳鋼層の厚さおよび組成、漂白液のpH
1処l1編度、攪拌勢の因子によって、か1k〕異なっ
たものとすることができ−る。好ましい形動においては
、処1iiiiniz当9約0.2〜250gまたは!
jlilfの飽和限界まてのアンモニウムまたはアルカ
リ金属チオサルフェートが用いられる。414好ましく
は、漂白1%17轟に約0.5〜150 tt)ナトリ
ウムチオサルフェートが含有される。
ハロゲン化銀乳削層に写真銀画IIを含む感光材料【十
分に114日および/1友は定着するため、ハロゲン化
銀S嗣の使用に依存することができるが、漂白液中に高
濃健Oブロマイドまえはクロライドイオンを採用するこ
とによりても、満足でする銀画像の漂白を達成できる。
現像”液中に用いられるものと同じ水溶性ブロマイドお
よびクロライドイオン供与性化合物を漂白液中に添加す
ることがてする。例えd1アンモニウムおよびγにカリ
金属のブロマイドおよびりΩライドは、漂白液中に使用
することができる。液it当クりライドイオン約0.0
8モル以上の濃1で用いることによ)、有用な銀−11
112を行なうことがでする1通常、案真*ii像の漂
白だけが目的であってハロゲン化銀の定着は、必要でな
い場合KFi、液ムoOハツィドイオン約0.4モル以
下のmuでよい。しかしながら、特にハロゲン化銀の一
時的定着が必要とされるようなときは、非常に為iクロ
ライドおよびブロマイドイオンamが必要とされる。ブ
ロマイドおよびクロライドイオンは一般に採用される塩
の溶解ljの限界まで加えられる。これらのハライドイ
オンがハロゲン化銀溶剤と組合せて用いられろ場合には
、もつと少ない量のハライドイオンが撤白および定着に
有効に寄与することが可能である。
漂白液中のハロゲン化銀溶剤t−完全にあるいは部分的
にハライドで置換する代シに、漂白液からハロゲン化銀
*Mおよびハライドイオンの両者を省略することも可能
である。すなわち、漂白液は銀塩形成性化合物を含む必
要はない。この形態の方法においては、−白浴中ではな
く6境される感光材料、中にハロゲン化銀溶剤が加えら
れる。例えば、あろ種のハロゲン化銀溶剤、九とえばイ
ンチウロニウム、チウロニウム化合物、ピスーイソチr
hoニウA化合物および3−1−チウ鑓二りAmが、感
光材料°中に加えられることがでする。この種osqは
、米国特許總3,506,444号、同第3.669,
670号および同[3,301,678号に記載されて
いる。これらのハロゲン化銀*Mは、必要ならば全ii
lま友は−Sを滲白浴に入れること賜できる。
諌白濠のpHは少なくともIOK紬持することが好まし
いが、現像に際しての通常のpHの範1は、普通は約ム
0〜13でよく、漂白液に十分有効な範曲である。一般
[,3)i像液中に使用するための上述の任意の活性剤
を漂白液中に採用することができ、これによりアルカリ
[111節することかでする。
特別の場合には、漂白液は、単にアルカリ性現像液中O
′fA像主薬、上述し九種拳および濃度範囲のコバルト
(至)錯体で置きかえる仁とによってつくることができ
る。もし3J像液が、画像#l管遺元することのできな
い銀塩形成性化合物を含んで%/−hないならば、上述
したもoot′)または2以上を上述の濃度で加える仁
とができる。もちろん、コバルト(2)錯体、銀塩形成
性化合物のいずれかが、装置−0IIAjt材料中〈加
見られてぃれけ、漂白液を完成するために加えられる必
要はない。漂白ilE祉0.05モル#度の多座配位子
形成性化合物を含んでいることが好ましく、最も好まし
く#′io、01モル濃度以下のそれを含んでいること
が望ましい。
触媒性コバル)(1)反応生成物の画像様分数形成後、
6境される感光材料を過酸化物酸化1I4t−含む酸化
還元補強毎に移す。補強毎は米l特許第3.674.4
90号、同第3.776,730号および同第3.68
4,511号に開示されているタイプの通常の過酸化物
酸化剤を含む酸化還元補強毎の形をとにとができる。こ
のII’311浴は、英国特許第1,329.444号
またはり賃−チディスクロージャー11t116601
4=イメージ・アンプリフイヶーション・システムmに
開示されているものの形をとることもできる。これらの
酸化遺元襦強浴は、過酸化物酸化II@を含む水溶液で
ある。
過酸化物酸化Mは、任意の形tとにとができろ、一般に
、パーオ中7基(o−o−)¥r含む水溶性化合物が、
°過酸化物酸化剤として好筐しく用いられる。無機過酸
化物化合物、またはAIR化物ノ塩、友とえば、パーボ
レート、パーカーyy:4−ト、またはパー7リケート
およびl1iK過鐙化水嵩が過酸化物酸化鋼として採用
されることができ゛る。
有機過酸化物化合物、たとえばベンゾイルバーオ中ナイ
ド、パーカルバミド、過酸化水素と脂UJIIIj鐙ア
ミドとの付加化合物、ポリアルコール、アミノ、アフル
置換ヒドラジン等も採用でき−る。過酸化水素Fi為1
に活性であり、かつ水溶液の形で取扱いが容品であるか
ら好ましい。11強浴五を当抄0.00 iモル−0,
5モルの膿度で過酸化物置化剤を使用することが好まし
い。
酸化還元補強浴はさらに色素画像生成用還元鋼を含むこ
とができる。色素画像生wi、、石還元鋼は、従来、緻
化遺元鵠Ii!1浴に採用されてきえ任意のもの管用い
ることができ゛る。色素mta生成用遺元削は、酸化さ
れるとカプラーと反応して着色縦の高い反応生成物を形
成することができる化合物である。
税像液には、p−アミノフェール類やp−フェニレンジ
アミン類のような任意の芳香族第1アミ7発色3f!像
主JIを用いることができる。使へでする発色現俸主楽
の代表例として久のものを挙げることができる。
3−アセトアミド−4−アミノ−N、N−ジエチルアニ
リン、4−アミノ−N−エチル−N−β−ヒドロキシエ
チルアニリンサルフエー)、N、N−ジエチル−p−フ
ェニレンジアミン、2−アミノ−5−ジエチルアミノト
ルエン、N−エチル−N−β−メタンスルホンアミドエ
チル−3−メチル−4−アミノアニリン、4−アミノ−
N−エチル−3−メチル−N−(β−スルホエチル)ア
ニリン勢。
七のほかの有用な塊像王薬については、ベント(a@n
t)等のJAC8、第73巻、113100−3ム25
員(1951年)、およびミーズおよびジェームス(M
・@I and James)のザ・セオリー拳オブ・
ザ・フォトグラフィック@10セス、謝3版、五966
4マツクミラン@カンパニー、ニューヨーク、總278
〜311頁に記載がある。
本11tI明VCおいて良好な芳香族第1アミ7発色現
像主系としては、4−アミノ−N、N−ジエチルアニリ
ンハイドロククライド、4−アミノ−3−メチル−Nf
i−ジエチルアニリンノーイドロクロライド、4−アミ
ノ−3−メチル−N−エチル−N−/−(メタンスルホ
ンアミド)エチルアニリンサルフェートハイドレート、
4−ア、ミノ−3−メゾルーN−エチル−N−β−ヒド
ロ中ジエチル了二りンサルフエート、4−アミノ−3−
ジメチルアiドーN、N−ジエチルアニリン賃ルフエー
トハイトレート、4−アミノ−3−メト中y−N−エチ
ル−N−)−ヒドロ中シエデルアニリンハイトロクロラ
イド、4−アミノ−3−β−(メタンスルホンアミド)
エチル−N、N−ジエチルアニリンジハイドロクロライ
ドおよび4−アンノーN−エテル−N−(2−メトキシ
エチル)−m−)ルイジンージーp−)ルエンスルホネ
ート勢を挙げることができる。
脅色現像主業と組合せて黒白現會主llIを用いろこと
もでする。黒白現像主*#im強語中KSt九#i例え
ばりサーチeディスクロージャ、jll10g巻總10
82g項(1973年4月発行)K記載のどとく感光材
料中に加えることがでする。過酸化物鹸化鋼との反応に
よ如、酸化され九黒白現像剤は尭色現像主l[をタロス
酸化して酸化された発色#LvII主*を牟ぜしめ、こ
れがカラーカプラーとの反応によ)色素を形成する。
色素−會生成遺尤剤は補強液中に含ませること−てき゛
、1九は本脅明の乳剤層中に加えることもでき、あるい
は任意の望ましい方法で両者の間に分配させることもて
きる。例えば、色素画像生成用還元@が発色現像主薬の
形をとると1は、それらを乳Mll中に入れることがで
きるが、補強液中に加えるほうが好ましい。色素ij像
生成用還元剤が移動[O変化によルj像を呈示すると1
は、それが乳剤層中に加えられることが好ましい、II
強浴中に加えられる色素−像生成用還元剤の童は、広か
範囲にわたって変化させることかでt、m強塾中に用い
られる発色現像主薬の量は約1〜20g/l、好盪しく
紘約2〜LOg/lである。
色票−像生成還元鋼は、従来、ハロゲン化銀現像液中に
朗いられて龜″えので、これらO色素j像生成還元1@
を用いて色素画像を形1するために/%ロゲン化化銀f
!I4を現像する場合に、従来lI用されてきたアルカ
リ性pHの範囲内に1m1!11浴のPHt維持するこ
とによって好結果を得ることがで象る。
11i1強浴の丸めの好ましいアルカリf社8以上、好
ましくは10〜13である。?lI強浴は活性1ill
を用いることによりアルカリ性に繍持される。特定O色
素画像生成用還兄踊と共にアルカリ性写真現像箪中にお
いて画像色素形成を促進すbことが知られている他の添
加嗣も補強液中に加えbことがでする。atばベンジル
アルコールのような芳香族溶剤tカップリング促進のた
めに加えることが好ましい。
色素画g1形収用還元剤、コバルト面錯体、およびms
銀を鹸化し得ない銀塩形成性化合物は、感光材料中に加
えることができるが、111!lliおよび欅日用組合
せ液の1#像は、過酸化物酸化鋼を含むアルカリ往水S
筐であるということであり1本発明の感光It科に含壇
れている写真銀画iIは、ハロゲン化銀乳剤層中aSS
から形成されるが、漂白および補強の諸工程は、1階現
像定着液と呼ばれる単一の浴中で達成されることもでき
−る。連続様式で実施する場合に採用されるm像浴の1
つの中に含まれるム樵以上の現像主薬も壜九色素画像形
成用遺元lI4たとえば発色現像主薬である場合、有用
なl陽現像定着液は、率に3J*i[に、銀塩形成性化
合物の還元時、tEK配位子を放出するコバルト(至)
錯体(現像液中に鍛初から含まれていない場合)および
、過酸化物酸化剤を添加することによってつくることが
できろ。ム&j:を行なう場合、コバルトと錯体をつく
ったとき゛に多塵配位子を形成する化合物のamは0.
05モル以下、好ましくtjo、01モル以下0111
j[K限定する。11合せ様式の漂白および補強液が、
色素iii*形成用還元剤として既に発色′1Afa主
lIを含んでいる場合は追加の成分【伺ら加えることな
く、それを採用して、潜IIを有するハロゲン化銀乳剤
層を含む感光材料を1浴t、により部層することができ
゛る。
好ましり実施形−において、用iられるl浴現像定着淑
紘少なくと48、好ましく鉱車0〜皇3の範囲のpHt
−有するアルカリ性水#!箪から1にヤ、上述の活性剤
がアルカリ匿の調節と制御のために使用される。1M@
II定着tは少なくとも1種O過酸化物鹸化咽會含んで
いる1色素画像生成用遺元@#11浴現像定着箪中また
は本発明の感光材料中に含ませることができる。色素−
像生成用還元削は芳香族第五アミン現像主薬のようai
ie!に現像主薬の形tとってl浴現像定着箪中に含壕
せられることができ゛、本弛明の感光材料中に含筐せら
れ友鵞う−書グラ−と組合せて用いることができ−る。
遺tされろと配位子を放出する少なくとも1種のコバル
)(l錯体1.1浴現像定着液中壕友#i嶋場される感
光材料中のいずれかに含壇せる。j*鎖【鹸化すること
ので11にい銀塩形成性化合物が、l浴現像定**中箇
友は6境される感光材料中のいずれかに含まされる。上
述し九伽の通常用いら色素−像生成用11ycMが脅色
現像主toitをとbとtKは、それと組合せてもつと
活性度の&い構像主薬會採用する仁とが好ましい。活性
度の高い3J像主薬は、通常の黒白現像主薬、例えばピ
ラゾリドン、ポリヒドロ中シベンゼン(ヒトOdFノン
等)、ビリミジン、ヒドラジンま友はこれらK11lす
る他0*m主11o形をとることができ゛る。該黒白現
像主lKは、感光材料中に、ありいは1浴現像定着液中
に含ませることができ゛る。
1m式の場合、操作工程が最も少ないという利点を提供
すると共に、111強され九色素11mの生成を可能と
する。例えば、ム浴現像定着箪を用いて色素−像を形成
する方法は、補強効果をコバルト(至)錯体に依存する
が、過酸化物酸化l1iiIを有していな゛いム#hl
l像定着箪@li&用いてつくることのできる色素jl
lK比べ、岡−0時間でj1度の高い色票**をりくる
ことがでする。さらに、酸化還元増強反応を支持する九
めに、画像銀が要求されないという点Ks111に荊点
がある。し九がって、銀msが非ll11謙的彫−にお
いて存在する場合でも実施すること−てき゛る。酸化還
元増強反応に対する触媒作亀を銀ij−に依存する必要
がないので、鍛化還元増強反応の時間をひき−のばすた
めに銀画像の漂白を遅らせる必要もさらに1にい0色素
画像生成用還元嗣および過酸化物酸化削を含む酸化還元
増強反応のための触媒で66ものは、標目時の非移動性
コバル)(I反応生成物である。したがって、漂白會加
速すれば、この酸化還元増強反応が刺違されろであろう
。さらに、l浴武で実施する場合、よ妙一般的に上述し
友連続様式および組合せ様式による実施に伴なう利益を
も享蛍する。
III像、漂白およびm強のすべてを単一〇嶋■瘉中で
行なう形式をrim方式」と呼ぶが、こ01浴方弐にお
いては、必要に応じさらに追加の部層塾を随意に併用で
きる。例えば、1浴現像足着筐中でハロゲン化銀画像の
m像、−白および/まえは定着が完全に′s成されない
場合、その後の処理として通常の停止、定着およびりン
スエ−を採用して本発明の感光4r料の処理をすること
ができ゛る。
本発明に係る感光材料は、コバルト0錯体が本発明の乳
剤層中に含筐れているとき−は、水不溶性のイオン対と
して存在することが好ましい、コバルト@錯体の水不溶
性イオン対の使用は、米国特許IE3847619号に
詳細に記載されている。
一般に、これらのイオン対は、酸基に基いて少なくとも
10の等価重量を有するアニオン性有機酸とイオン対に
なったコバルト(至)イオン錯体からなる。好ましくは
、酸基はスルホン酸基である。
本発明の感光性乳II@1層は、ハロゲン化銀を含み、
これと緊密に混合された少なくと480憾化学量論的に
過剰なカプラーを有するものである。カラーカプラーの
当量の意味は当業者の知るところでるに、例えば4当量
t11ラーは、1モルの色素を生ずるために4モルの酸
化された発色現像1II4を必要とし、また[4モルの
現IIを必要とする。したがって、ハロゲン化銀との化
学量論的反応のためKは、この方1ラーのl当量は0.
25モ^ということになる。本発明の乳剤層は、現像可
能な銀と化学量論的基準で!jL応する友めに必要とさ
れる一像色素一に水性カラー食プラーを当量の少なくと
も40憾過111K含んでいる。好ましくは80暢過1
11KIIII記カフ2−を含んでいる。その比はまえ
、カプラ一対鉄V比が少次くともム、4:1、好ましく
社費なくとも1.SS:tという形の遥lI轟量として
定義すること−できる(すなわちz:t#ito。
鳴過−會意味する。)。カプラーが十分@聰され九本妬
明O感光材料に少なくとも1.4、好ましくは少なくと
も2.0の最大色票−[1与えるに十分な量存在してい
ることが望ましい。十分に@置され九本発明のIIA′
yt、材料(漂白されない銀からなっていてもよい)中
における最大濃度と最小濃度との!は少なくとも0.6
、好ましくは少なくとも1.0である。
本a+の感光4r科中に用いられる感光性層は、最も好
筐しい状態では、その銀被覆率が0.3f;/−までで
あり、たとえば0.01〜G −3g / II/、最
も好ましくはO,OS〜0.15g/−といった量が採
用される。
本楯−の感光材aは、%に好ましい組みあわせにおいて
、支持体上に、會感性乳M層、中間層、縁感性乳剤層、
中間層、赤感性乳剤層、保■層0111に設層されたカ
ラーIIA光材料を形成できる。以下、実施例によ)本
発明を説明する。
実施f!−1 下記@211!に示すように、ハロゲン化銀を変化させ
て、下記第1表に示す如く、ゼラチン−ハロゲン化銀乳
剤層その他の層′に―布する事にょ夛、多色simを形
成できる感光材料(試料1.2,3.4)tつくつ友。
以下、特にことわらない@9、各実施例ですべての―布
濃凝は、かっこ内に〔g/II/)の単位で示す。ハロ
ゲン化銀の濃度IIi銀の一度て示す。
以下余白 各々の試料に光学楔を介して、青色光、緑色光、赤色光
の分解露光を与えた後、下記の処ffiをほどこし、得
られ良画像の最大濃fを第2表に示す。
〔処理−1〕 〔処s−2〕 〔処理−3〕 〔6堀−4〕 各6場液組成は次の通りである。
〔発色JJIIl液−1〕 〔情強液−1〕 〔11強液−2〕 〔襦強液−3〕 〔停止液〕 1暢酢鐘水溶液 〔撫白定着濠−盈〕 〔欅日足着&−23 〔発色現像禰強漂白定着液〕 以下余白 第2表から判らかなように、本発明のカラー感光材′I
+(試′I+3.4)は、様々な惰力処暑のいずれにお
いても、本発明外のカラー感光材料(試料1.2)に連
破して、高い最大amが得られ、禰力矯率が高いことが
わかる。すなわち、青感性。
縁感性、赤感性の各感光性層が、全て実質的に塩化銀か
ら成る場合のみ、本発明の効果が得られることがわかる
実施f%−2 1211のゼラチン水溶液70−をニッケルEll)ナ
イトレートヘキサヒドレー)IJgと混合しニッケル塩
が溶解するまで攪拌した。久ttc2’、4.4’−ト
リメチル−1−フェニル−3−ビラソリトン0.5gを
メタノールl〇−中に溶解したものをりくり、上記ゼラ
チン水溶液に攪拌添加した。
カラー現像M(下記化合物ム)t−4,0X10−’モ
ルとn−ブチルアクリレート/2−アクリルアミド−2
−メチル70パンスルボン#(モル比80:20)の其
重合棒ラテックス(pH7に調整した17.5憾III
淑20−)とを混合し、アルカノールit(アル中ルナ
フタレンスル準$−)、fユボン社II)の1011水
溶液5−と1.2−ビスビニルスルホニルエメンを加え
友後、レジンコーチイドペーパー支持体上にカラー3J
l像剤が1.8g/−となるように−布し、その上に、
lll配總[表に示し友中間層と同一組成の中間層を設
層し、I!にその上K114次、前記第111に示しぇ
實感層、中間層、緑感層、中間層、赤感層、保一層を設
層して、下記8に3表に示す如く、ハロゲン化銀威の異
なるハロゲン化銀からなる試料5,6,7,31作製し
友、各々O試料に光学II!を介して、育色覚、緑色光
、赤色光の分解露光を与え友後、下記の略場をはどこし
、得られ友li像0最大濃fを總3表に示す。
カラー現像#J(化合物ム) 〔処11−51 〔処all−6) 〔処111−7) 〔処11m−11 〔処ii液−2〕 〔処111[−3] 論3表から明らかなように、発色現俸主薬をナラ−感光
材料中に内蔵させ九場合でも、本発明のカラー感光材料
(鮭科7.8)は、様々な惰力6珈のいずれにおいても
、本発明外のカラー感光材料(K料5,6)K比較して
権力効率が高いことがわかる。
実施*−3 実施例−直で作製した試料4と、青感層に用いるt11
ラーが下記のカプラーである以外は同じ構成の試料9,
10,1ムを作製した。但し、カプラーは1−当多同じ
をル数になるように鎗設した。
以下余白 〔試料lOで用いたカプラー〕 〔試料l五で用い友−+gt7ラー〕 各々の試料に光学at介して、青色光の分解露光を与え
た後、実施例−■で用いた処1m−4を行ない、得られ
九mmの最大濃度を第4表に示す。
第   4   表 1!41iから明らかなように、青感層に用いるイエロ
ー力1ラーとしてはピバロイルアセトアニリド型2当量
カツラーの方が権力効率がよりすぐれていることがわか
る。
特許出願人  小西六写真工業株式会社手続補正書 昭和57年2月10日 特許庁長官島田春樹 殿 昭和  年     願第     号2、発明の名称 ハロゲン化4リカラー写Lイ囁光材料 3、 補正をする者 事件との関係   特許出願人 4、代理 人〒1015 j!!’501−1444住
所1M京都港V虎ノ門2丁目6.母10号後藤ピル4階 6、 補正により増加する発明の数 ¥−糸先補 正 −≠i(自発) 昭和58年4月21日 特許庁長官 若 杉 和 夫 殿 1m件の表示 昭和57年特許願第17334号 2 発明の名称 ハロゲン化銀カラー写真感光材料 3 補正をする者 一件との関係    出願人 名  称 (127)小西六写真工業株式会社4 代理
人 〒105 6 補iEにより増加する発明の数 7 補正の対象 明細占(発明の詳細な説明の欄) 補正の内容(特願昭57−17334)明細−について
次の通り補正する。
l 第3頁第19〜20行に「硬膜浴」とあるを削除す
る。
2 第5頁第12行に「亜ハロゲン酸類」とあるを「亜
ハロゲン酸塩類」と補正する。
3 第7頁第5行に「還元補強反応により」とあるを「
補力処理により」と補正する。
4 第8頁第6行に「化合物の量」とあるを「化合物の
理論量」と補正する。
5 同頁部11行、第14行および第16行に「)は」
とあるを「)は少なくとも」と補正する。
6 第17頁第19行に「カプリルアミドブチル」とあ
るを「カプリルアミド」と補正する。
7 第28頁の構造式(Y−14)中にと補正する。
8 第35頁第12〜13行に「コバルト・・・放出す
る。」とあるを削除する。
9 第39頁第11〜12行に「少なくとも・・−−・
である、〕」とあるを、「少なくとも−CHaC:H2
S−CHaCH2S−構造を有している。〕」 と補正
する。
10  第40頁第6〜7行に「構造中の少なくとも・
・・である。〕Jとあるを「構造中に少なくとも−CH
zCHxS−CHzCHzS−構造を有している。〕」
 と袖IFする。
11  第42頁第11行に「従来の1度」とあるを「
従来公知の濃度」と補正する。
12  第45頁第8行に「上述の任意の活性剤」とあ
るを「任意のアルカリ金属塩」と補正する。
13  第46頁第17行にr (0−0−) Jとあ
るを、r (−0−0−) Jと補正する。
14  第51頁第6行に「活性剤」とあるを「アルカ
リ金属の塩」と補正する。
15  第51頁第16行に「できるが、補強および」
とあるを「できるが、その際の補強および」と補正する
16  第52頁第3〜4行に「現像浴の串・・り現像
主薬もまた」とあるを「現像浴に含まれる1種以、Lの
現像主薬が」と補正する。
17  第53頁第2行に「上述の活性剤」とあるを「
アルカリ金属塩」と補正する。
18  第54頁第16行に「増強反応を支持するため
に」とあるを「増強反応のために」と補正する。
13  第55頁第4行に「触媒であるものは」とある
を「触媒は」と補正する。
20  第56頁第8行にr8Q%」とあるをr40%
」と補正する。
21  第58頁第8行に「塗布濃度は」とあるを「塗
布量は」と補正する。
22  同頁部9〜1..0行に「ハロゲン化銀の濃度
は銀の濃度で示す。」とあるを「ハロゲン化銀の塗布量
は銀の塗布縁で示す、」と補正する。
23  第63頁第1θ行にr (Co(NHa)h)
 Acx Jおよび第64頁第3行にr (Co(NH
m) ) Acl jとあるをそれぞれr (Co(N
Ha)i) (CHsCQO)3 Jと補正する。
24  同頁第17行にrcol、−Dev、^gen
t(ODA−1) Jとあるをr2,4.4− トリメ
チル−1−フェニル−3−ピラゾリドン」と補正する。
25  第66頁第12〜13行にr2’、4.4’−
トリメチル」とあるをr2,4.4− )リメチル」と
補正する。
26  第73頁第8行に「カプラーとしてはピバロイ
ル」とあるを「カプラーとしては特定のピバロイル」と
補正する。
以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 +1)  支持体上の同一11に、青色感光性ノ・ロゲ
    ン化銀乳削を含む感光性層、緑色感光性ハロゲン化銀孔
    1IiIlを含む感光性層、赤色感光性ノ・ロゲン化銀
    乳Mを含む感光性層を有する感光材料において、総ての
    感光性ハロゲン化銀が実質的に塩化銀からなり、かつ各
    々の上記感光性層が、ハロゲン化@に対して化学量論量
    より40憾以上の過剰のカプラーを含有していることを
    特徴とするハロゲン化Mカラー写真感光材料。 (2)  青色感光性ハロゲン化銀孔*Sを含む感光性
    層が、カプラーとして下記−紋式(I)で示される化合
    物を含有することを特徴とする特許請求の範囲@lli
    配執のハロゲン化銀カラー写真部〔式中、Xは酸素原子
    、窒素原子又は硫黄原子を介して皺武で示されるカプラ
    ーに結合していて、カラー3に像主秦酸化体とのカップ
    リング反応Kliして離脱する。有機基を示し、Yは)
    ・ロダン原子、アルコ中7基、アリールオ中7基。 ジアルキルアミノ基又はアルキル基を示す。Rはアニリ
    ドの4位又は5位に結合しているトリフaロメチル基、
    アシルアミノ基、スルホンアミド基、ウレイド基、アル
    中ル基、アルコキ7基、アリールオ命シ基、アルコキシ
    カルボニル基、*ルバモイル基、スルフオモイル基又ハ
    イミド基を示す、〕
JP1733482A 1982-02-05 1982-02-05 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料 Pending JPS58154840A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1733482A JPS58154840A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1733482A JPS58154840A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58154840A true JPS58154840A (ja) 1983-09-14

Family

ID=11941150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1733482A Pending JPS58154840A (ja) 1982-02-05 1982-02-05 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154840A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180254A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62172347A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
EP0234292A2 (en) * 1986-01-23 1987-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming color image
JPS62247367A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6444938A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Method for forming amplification of color image

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339138A (en) * 1976-09-21 1978-04-10 Ricoh Co Ltd Thermal record paper

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5339138A (en) * 1976-09-21 1978-04-10 Ricoh Co Ltd Thermal record paper

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180254A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Konishiroku Photo Ind Co Ltd ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0516581B2 (ja) * 1984-09-28 1993-03-04 Konishiroku Photo Ind
EP0234292A2 (en) * 1986-01-23 1987-09-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method for forming color image
JPS62172347A (ja) * 1986-01-24 1987-07-29 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像形成法
JPS62247367A (ja) * 1986-04-19 1987-10-28 Konika Corp ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0610760B2 (ja) * 1986-04-19 1994-02-09 コニカ株式会社 ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS6444938A (en) * 1987-08-13 1989-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd Method for forming amplification of color image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6142652A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6195346A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6365131B2 (ja)
JPS62279337A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS58154840A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
US4968594A (en) Silver halide color photographic material
JPS62279340A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0321897B2 (ja)
JPS62195652A (ja) 感度、カブリ、粒状性の改良されたハロゲン化銀写真感光材料
JPS6224244A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS5945974B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
US5932404A (en) Silver halide photographic material containing a polymer with a photographically useful group which is rendered non-diffusible by cross-linking
JPH061348B2 (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2619238B2 (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2663350B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPS5974546A (ja) ハロゲン化銀写真乳剤
JPH0229638A (ja) 写真記録材料
JPS62205344A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JP2663349B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JPH0652412B2 (ja) 迅速処理可能なハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPS62168145A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH0555008B2 (ja)
JPS62205343A (ja) ハロゲン化銀カラ−写真感光材料
JPH052974B2 (ja)
JPS62187837A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料