JPS58154266A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS58154266A
JPS58154266A JP3772582A JP3772582A JPS58154266A JP S58154266 A JPS58154266 A JP S58154266A JP 3772582 A JP3772582 A JP 3772582A JP 3772582 A JP3772582 A JP 3772582A JP S58154266 A JPS58154266 A JP S58154266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductivity type
film
forming
semiconductor layer
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3772582A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiro Kanda
神田 彰弘
Toyoki Takemoto
竹本 豊樹
Hideaki Sadamatsu
定松 英明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3772582A priority Critical patent/JPS58154266A/ja
Publication of JPS58154266A publication Critical patent/JPS58154266A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は半導体装置の製造方法とくに高速精度のトラン
ジスタ及びこのトランジスタを有する高密度集積回路の
製造方法に関するものである。
近年、半導体素子の高速、高精度化さらに集積回路の高
密度化が要求されてきている。
高速化に関しては、素子の横方向及び縦方向の3 、j法を小さくすること、あるいはベースとエミソi\ 夕闇あるいはベースとコレクタ、コレクタ基板間の゛接
各容量番小さくすることなどが要求されている。   
 −1 高精度化に関しては、比較器を例にとるならば入力段の
差動アンプのvBxの差つまり△Waxを小さくするこ
とが要求される。この△Waxを小さくするためには、 1)エミッタ寸法のバラツキを小さくする。
11)コンタクト抵抗のバラツキを小さくスル。
111)電流増幅率のバラツキを小さくする。
ことが必要である。この中で1)は電子ビーム等を用い
、エミッタのフォトマスクを精度よく製作することによ
り実現できる。11)はエミッタ濃度を高くするなどし
てコンタクト抵抗を下げることで実現できる。fit 
)電流増幅率のバラツキを小さくするためには、ベース
及び碧ミッタをイオン注入により形成する方法が有効で
ある。
上記111)のいわゆる二重イオン注入法においては、
ベース形成時のイオン注入時に発生する欠陥特開昭58
−154266(2) がエミッタ寸法のベース−エミッタ接合部に残ってしま
うだめに、リーク電流等デバイスの特性が劣化するとい
う問題があった。そこで最近ではベースとエミッタのイ
オン注入を同一の窓から行なうことにより、この問題を
解決しようということが考えられている。さらに加えて
、ベース抵抗rbを小さくし、デバイスの高速化、低雑
音化を図るために、活性ベースを除くベース領域を高濃
度で形成する方法が考えられている。第1図により従来
の方法を説明する。
まず第1図(a)に示すように周知の方法で一方導電型
シリコン基板1上に埋込層2及び他方導電型エピタキシ
ャル層3を形成した後、分離層4を形成しさらにその表
面に酸化膜11を形成する。
次に第1図中)に示すように、分離島領域内の所定位置
に、一方導電型高濃度ベース領域5いわゆるグラフトベ
ースを厳戒するために、酸化膜11をエツチングした後
にCVD法によりグラフトベース5の拡散源となる一方
導電型不純物を含むドープトオキサイド膜12を堆積し
、さらにイオン6  ・ 注入時のマスクとするための5i5N4膜13を堆積す
る。
次に第1図(C)に示すようにドライエッチ、ウェット
エッチにより5isN4膜13、ドープトオキサイド膜
12に開口部21を設ける。しかるのち矢印のごとく開
口部21を通し一方導電型イオンを注入し、高温でアニ
ールを行ない活性ベース領域6を形成する。さらに同一
開口部21より他方導電型イオンを注入し、高温アニー
ルを行ないエミッタ領域7を形成する(第1図d)。
以上の工程を経て形成されたトランジスタには次の欠点
がある。すなわち、高不純物濃度のグラフトベース領域
6と高濃度不純物濃度のエミッタ領域7が直接接するた
め、そのP+P接合にリーク電流が発生し、雑音等デバ
イス−の性能に大きな影響を及ぼす。
本発明は上記欠点i/C鑑みてなされたもので、高不純
物濃度のグラフトベース領域5と高不純物濃度のエミッ
タ領域7が直接接することを避け、P” N+接合によ
るリーク電流の発生を防ぎ低雑音を図るとともに、エミ
ッタ領域7の測面に酸化膜を形成することによシベース
ーエミソタ間接合容量の小さい、高速、高精度、低雑音
の集積回路の製造方法を提供せんとするものである。
本発明の一実施例を第2図により詳しく説明する。説明
を容易にするため、°従来例と共通の構成要素の番号は
第1図と同じにしである。
まず第2図(IL)に示すように、従来の方法と同じよ
う分離島領域を形成した後に、表面に酸化膜11を形成
する。次に第2図(b)、 (C)に示すように、分離
島領域内の所定の位置にグラフトベース領域6を形成す
るために酸化膜11をエツチングし、開口部31を設け
る。さらに開口部31内の所定位置に第1の81se4
膜13を薄く堆積する(b)。
そして、CVD法によりグラフトベース6の拡散源とな
る一方導電型不純物を含むドープトオキサイド膜12を
全面に堆積したのちに、第2の5il14膜13′を堆
積する。ここで第1の5isNa膜13はドープトオキ
サイド膜12からの不純物の熱拡散は阻止し、後に行な
われるイオン注入による不純物イオンは透過する厚さで
あることが必要であり、第2の5is)ia膜13′は
、イオン注入に対してマスクの役割をする厚さでなけれ
ばならない。
次に第2図(d)に示すように、第2のgist4膜1
3′全13′にエツチングし、開口部31よりは小さく
第1の5i51b膜13よりは大きい開口部32を設け
る。さらに第1の8isNa膜13 上のドープトオキ
サイド膜12をエツチング除去し、所定の大きさの開口
部33を設ける。しかるのち、酸素雰囲気中で高温熱処
理を行なうと、ドープトオキサイド膜12を拡散源とし
て不純物拡散が行なわれグラフトベース6が形成される
。この時、ドープトオキサイド膜12の表面が第2の5
13N4膜13′でカバーされていなくて直接酸素雰囲
気に触れる部分では酸素がドープトオキサイド膜12中
に容易に侵入、拡散していき・−不純物の拡散とともに
、グラフトベース領域6内に酸化膜8が形成される。
−次に第2図(el)に示すように開口部33よシ一方
−導電型不純物イオンをイオン注入し2、高温アニール
を行い活性ベース領域6を形成後、同一間11部33よ
り他方導電型不純物イオンを矢印のごとくイオン注入し
、高温アニールを行ないエミッタ領 ゛域7を形成する
。この時イオン注入の加速エネルギー、ドーズ量、アニ
ニルの温度2時間を適当に選ぶことにより、グラフトベ
ース領域6と活性ペース領域6が接続され、さらに高濃
度グラフトベース領域6と高濃度エミッタ領域7は酸化
膜8によシ分離され、直接接するのを避けることができ
る。
さらに図示されてはいないが、第1の5isN4膜13
、第2の5isN4膜13′を除去後、周知の方法によ
り電極を形成し、このバイポーラトランジスタを含む半
導体装置は完成する。
第2図に示した製造方法には次の利点がある。
■ 高濃度グラフトベ」1ス領域5と高濃度エミッタ領
域7が直接接することのない構造であるために、P” 
N+接合によるリーク電流の発生を防−ぐことかでき低
雑音化を図ることができる。
9    。
■ エミッタ領域7の測面が酸化膜8であるために、ペ
ース・エミッタ間の接合面積が減り、ベース・エミッタ
間接合容量で小さくなるので、デバイスの高速化を図る
ことができる。
以上のように本発明は、高速、高精度で低雑音のトラン
ジスタ及び集積回路を供給することが可能であり、今後
、電子装置の高性能化に大きく寄与するものである。
【図面の簡単な説明】
1・・・・・・半導体基板、2・・・・・・エピタキシ
ャル層、3・・・・・・埋込層、4・・・・・・分離層
、6・・・・・・グラフトベース領域、6・・・・・・
活性ベース領域、7・・・・・・エミッタ領域、8・・
・・・・酸化膜、11・・・・・・酸化膜、−′+2、
・・・・・・ドープトオキサイド膜、13.13’″S
・・・・・、(BNl、、−第2の5isN4膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一方の導電型の半導体基板表面に他方の導電型半
    導体層を形成する工程と、この半導体層の所定領域を島
    領域とするようにこれを囲んで表面より前記基板に到達
    する前記基板と同導電型の領域を形成する工程と、前記
    半導体層表面上に絶縁膜を形成し、この絶縁膜の一部を
    除去して不純物導入用の窓を形成し、前記半導体層表面
    を露出させる工程と、前記窓内の前記エピタキシャル層
    表面の所定位置に第1の保護膜を形成する工程と、しか
    るのち前記半導体層全面に一方の導電型の不純物を含む
    被膜を形成する工程と、さらにその表面に第2の保護膜
    を形成する工程と、前記第1の保護膜の上の前記第2の
    保護膜を選択的に除去し、前記第1の保護膜よりも大き
    い開口部を形成する工程と、同じく前記第1の保護膜の
    上の前記被膜を除去し、前記第1の保護膜上に開口部を
    形成する工程と、前記基板を酸素雰囲気中で加熱し、前
    記被膜に含まれている一方導電型不純物が拡散源となり
    、前記半導体層の所定位置にグラフトベースを形成する
    とともに、前記グラフトベースの一部に絶縁膜を形成す
    る工程と、前記開口部を通して一方導電型不純物イオン
    をイオン注入し、熱処理を行ない活性ベースを形成する
    工程と、前記開口部を通して他方の導電型不純物イオン
    をイオン注入し、熱処理を行ないエミッタを形成する工
    程と、前記第1及び第2の保護膜を除去後、電極を形成
    する工程とを備えたことを特徴とする半導体装置の製造
    方法。
JP3772582A 1982-03-09 1982-03-09 半導体装置の製造方法 Pending JPS58154266A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3772582A JPS58154266A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3772582A JPS58154266A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58154266A true JPS58154266A (ja) 1983-09-13

Family

ID=12505472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3772582A Pending JPS58154266A (ja) 1982-03-09 1982-03-09 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58154266A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164465A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
US4818712A (en) * 1987-10-13 1989-04-04 Northrop Corporation Aluminum liftoff masking process and product

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63164465A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Fujitsu Ltd 半導体装置とその製造方法
US4818712A (en) * 1987-10-13 1989-04-04 Northrop Corporation Aluminum liftoff masking process and product

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0466166A1 (en) Gate or interconnection for semiconductor device and method of manufacture thereof
JPS5941864A (ja) モノリシツク集積回路の製造方法
US5086005A (en) Bipolar transistor and method for manufacturing the same
USRE31652E (en) Method of producing a semiconductor device
US5480816A (en) Method of fabricating a bipolar transistor having a link base
JPH0638420B2 (ja) バイポーラプレーナトランジスタの製造方法
JP2001291679A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58154266A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05267338A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04124834A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5854502B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPS5834959A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05326680A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04116933A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0479132B2 (ja)
JPH04179162A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH036844A (ja) 半導体収積回路の製造方法
JPS5966168A (ja) 半導体装置の製法
JPS61166072A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0579186B2 (ja)
JPS61129824A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6072228A (ja) 半導体基板への不純物ド−ピング方法
JPH05243249A (ja) バイポーラトランジスタの製造方法
JPS61139057A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH0745630A (ja) 半導体装置の製造方法