JPS58152697A - 舶用主機関の制御装置 - Google Patents
舶用主機関の制御装置Info
- Publication number
- JPS58152697A JPS58152697A JP3341982A JP3341982A JPS58152697A JP S58152697 A JPS58152697 A JP S58152697A JP 3341982 A JP3341982 A JP 3341982A JP 3341982 A JP3341982 A JP 3341982A JP S58152697 A JPS58152697 A JP S58152697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main engine
- signal
- screw propeller
- water level
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02D—CONTROLLING COMBUSTION ENGINES
- F02D29/00—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto
- F02D29/02—Controlling engines, such controlling being peculiar to the devices driven thereby, the devices being other than parts or accessories essential to engine operation, e.g. controlling of engines by signals external thereto peculiar to engines driving vehicles; peculiar to engines driving variable pitch propellers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B63—SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
- B63H—MARINE PROPULSION OR STEERING
- B63H21/00—Use of propulsion power plant or units on vessels
- B63H21/12—Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven
- B63H21/14—Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being motor-driven relating to internal-combustion engines
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05D—SYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
- G05D13/00—Control of linear speed; Control of angular speed; Control of acceleration or deceleration, e.g. of a prime mover
- G05D13/02—Details
- G05D13/04—Details providing for emergency tripping of an engine in case of exceeding maximum speed
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
- Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、船舶用主機関の出力を制御するための装置に
関する。
関する。
従来のこの種の制御装置では、第1,2図に示すように
、シリンダー3内、に燃料噴射装置4から燃料が供給さ
れ、燃焼・爆発により出力が発生し1機関回転系2に出
力が伝達されるようになっている0 この回転系2の回転数は、機関の出力と回転軸に接続さ
れた負荷により決まり、さらにこの回転数は回転数検出
装置6により検出される0この回転数検出装置6で検出
される実回転数とハンドル1で設定される回転数とは、
加減算器7でその偏差が演算され1回転数制御装置8内
の各演算器10,11.12でPID演算されるように
なっている。そして、それらの各演算器10.11.1
2からの出力全加減算器13で加算した後、その加算信
号全アクチーエータ9に供給することにより燃料噴射ポ
ンプ5の燃料量が制御される0 なお、第1.2図において給気・排気系は省略されてお
り、符号Aは調速器を示している0ところで、上述のご
とき従来の制御装置では。
、シリンダー3内、に燃料噴射装置4から燃料が供給さ
れ、燃焼・爆発により出力が発生し1機関回転系2に出
力が伝達されるようになっている0 この回転系2の回転数は、機関の出力と回転軸に接続さ
れた負荷により決まり、さらにこの回転数は回転数検出
装置6により検出される0この回転数検出装置6で検出
される実回転数とハンドル1で設定される回転数とは、
加減算器7でその偏差が演算され1回転数制御装置8内
の各演算器10,11.12でPID演算されるように
なっている。そして、それらの各演算器10.11.1
2からの出力全加減算器13で加算した後、その加算信
号全アクチーエータ9に供給することにより燃料噴射ポ
ンプ5の燃料量が制御される0 なお、第1.2図において給気・排気系は省略されてお
り、符号Aは調速器を示している0ところで、上述のご
とき従来の制御装置では。
回転数検出装置6からの検出信号に頼っているので、実
際に回転数が上昇しなけれは制御が行なわれず、そのた
め荒天時に船体Bのピッチングの動揺によってスクリュ
ープロペラCが水面から現われる現象(プロペラレーシ
ング現象)を生じ、これに伴う負荷変動により、主機関
に大きな回転変動が生じるという問題点がある。
際に回転数が上昇しなけれは制御が行なわれず、そのた
め荒天時に船体Bのピッチングの動揺によってスクリュ
ープロペラCが水面から現われる現象(プロペラレーシ
ング現象)を生じ、これに伴う負荷変動により、主機関
に大きな回転変動が生じるという問題点がある。
特に、第3図(al、 (blに示すように、スフIJ
。
。
−プロペラCが水面から出る場合(符号PI * P2
tP、で示す。)、主機関にかかる負荷が軽くなり。
tP、で示す。)、主機関にかかる負荷が軽くなり。
スクリュープロペラCの回転が速くなって、過回撃(オ
ーバー・スピード)となる恐れがある。
ーバー・スピード)となる恐れがある。
この2問題点に対し、従来の制御装置では1機関の回転
数を低くし、かつ船体の動揺を小さくすることで過回転
等の問題の解消をはかっているが1回転数を低くすると
、船舶の運航効率が悪くなるという欠点が生じるほか、
主機関自身にとっても、過回転等を起こす恐れがあり、
悪影響を受けることになる〇 本発明は、これらの問題点全解決しようとするもので、
スクリュープロペラが水面から露出する際の主機関への
燃料供給を適切に制御して。
数を低くし、かつ船体の動揺を小さくすることで過回転
等の問題の解消をはかっているが1回転数を低くすると
、船舶の運航効率が悪くなるという欠点が生じるほか、
主機関自身にとっても、過回転等を起こす恐れがあり、
悪影響を受けることになる〇 本発明は、これらの問題点全解決しようとするもので、
スクリュープロペラが水面から露出する際の主機関への
燃料供給を適切に制御して。
その過回転を防止できるようにした舶用主機関の制御装
置を提供することを目的とする。
置を提供することを目的とする。
このため1本発明の舶用主機関の制御装置は。
船舶において、そのスクリュープロペラが水面より露出
するときの主機関の負荷低下に伴う過回転を防止すべく
、上記スクリュープロペラ近くの船体と水面との相対位
置を検知する水位検出器と、同検出器からの水位検出信
号全党けて上記主機関の出力を制御するための負荷制御
信号を主機関制御系へ供給する関数発生器とが設けられ
たことを特徴としている。
するときの主機関の負荷低下に伴う過回転を防止すべく
、上記スクリュープロペラ近くの船体と水面との相対位
置を検知する水位検出器と、同検出器からの水位検出信
号全党けて上記主機関の出力を制御するための負荷制御
信号を主機関制御系へ供給する関数発生器とが設けられ
たことを特徴としている。
以下1図面により本発明の一実施例としての舶用主機関
の制御装置について説明すると、第4図はその要部を示
す電気回路図、第5図はスクリュープロペラが水面から
一部露出している状態を示す説明図である。第4,5図
中、第1〜3図と同じ符号はほぼ同様のものを示す0第
4図に示すように、スクリュープロペラC近くの船体B
と水面との相対位置全検知する水位検出器14が船尾に
設けられており、この水位検出器14から関数発生器1
5へ水位検出信号りを供給するようになっている。
の制御装置について説明すると、第4図はその要部を示
す電気回路図、第5図はスクリュープロペラが水面から
一部露出している状態を示す説明図である。第4,5図
中、第1〜3図と同じ符号はほぼ同様のものを示す0第
4図に示すように、スクリュープロペラC近くの船体B
と水面との相対位置全検知する水位検出器14が船尾に
設けられており、この水位検出器14から関数発生器1
5へ水位検出信号りを供給するようになっている。
この水位検出器14は1例えば軽荷喫水線の状態で水位
検出信号りがゼロとなり、軽荷喫水線より喫水が減少す
るとその減少分をマイナスで表示するようになっている
。
検出信号りがゼロとなり、軽荷喫水線より喫水が減少す
るとその減少分をマイナスで表示するようになっている
。
関数発生器15は、水位検出信号りを受けて。
スクリュープロペラCが海水面から現われ始める水位り
。とこの検出信号りとを比較し、検出信号りが水位り。
。とこの検出信号りとを比較し、検出信号りが水位り。
より小さい場合、すなわちスクリュープロペラCが海水
面から露出している場合。
面から露出している場合。
その露出量に応じて軽減される負荷を負荷制御信号とし
て主機関制御系の調速器A′を構゛成する加減算器16
へ供給するようになっている。
て主機関制御系の調速器A′を構゛成する加減算器16
へ供給するようになっている。
すなわち、スクリュープロペラCが海水面から出る量と
負荷軽減量とは密接な関係があるため、あらかじめ推定
できる0この推定量は関数発生器15に関数として登録
(記憶うされているのである。
負荷軽減量とは密接な関係があるため、あらかじめ推定
できる0この推定量は関数発生器15に関数として登録
(記憶うされているのである。
加減算器16は、回転数変動差から出る燃料制御信号と
海水位によるスクリュープロペラCの海水面からの露出
に伴う負荷制御信号と全加算して、燃料噴射量の制御信
号とするようになっている。
海水位によるスクリュープロペラCの海水面からの露出
に伴う負荷制御信号と全加算して、燃料噴射量の制御信
号とするようになっている。
なお、関数発生器15は電子回路、捷たはマイコンを用
いた回路で容易に構成することが可能であり、マイコン
を使用する場合には、入力アナログ信号をディジタル信
号に変換するA/Di換回路金回路検出器14とマイコ
ンとの間に挿入する必要がある。
いた回路で容易に構成することが可能であり、マイコン
を使用する場合には、入力アナログ信号をディジタル信
号に変換するA/Di換回路金回路検出器14とマイコ
ンとの間に挿入する必要がある。
fた。加減算器13.16は一体に形成されてもよい。
上述の構成により、第5図に示すようなスクリュープロ
ペラCが海水面から露出する現象を負荷の変動としてと
らえ、これを船尾近くの海水位の関数として把握するこ
とによって、燃料量を予測制御することが行なわれるの
で、主機関への燃料供給量が速やかに制御され、その回
転数の変動を小さく抑えることが可能となるのである0 なお、主機関としては内燃機関のほか、モーターやター
ビン等を用いてもよい0 以−L詳述したように1本発明の舶用主機関の制御装置
によれば、スクリュ−プロペラ近くの船体と水面との相
対位置全検知する水位検出器と、同検出器からの水位検
出信号を受けて上記主機関の出力全制御するための負荷
制御信号を主機関制御系へ供給する関数発生器とが設け
られるという簡素な構造で、スクリュープロペラが水面
から露出する際の主機関の負荷低下に伴う過回転を確実
に防止できる効果がある。
ペラCが海水面から露出する現象を負荷の変動としてと
らえ、これを船尾近くの海水位の関数として把握するこ
とによって、燃料量を予測制御することが行なわれるの
で、主機関への燃料供給量が速やかに制御され、その回
転数の変動を小さく抑えることが可能となるのである0 なお、主機関としては内燃機関のほか、モーターやター
ビン等を用いてもよい0 以−L詳述したように1本発明の舶用主機関の制御装置
によれば、スクリュ−プロペラ近くの船体と水面との相
対位置全検知する水位検出器と、同検出器からの水位検
出信号を受けて上記主機関の出力全制御するための負荷
制御信号を主機関制御系へ供給する関数発生器とが設け
られるという簡素な構造で、スクリュープロペラが水面
から露出する際の主機関の負荷低下に伴う過回転を確実
に防止できる効果がある。
lc、従来の制御装置では1機関の負荷を間接的に検知
し機関出力を制御するため1回転数変動をあるレベル以
下に抑えることは難しく。
し機関出力を制御するため1回転数変動をあるレベル以
下に抑えることは難しく。
機関の負荷全計測・推定することは難しかったのに対し
、本発明の制御装置では、負荷軽減量を推定でき、主機
関出力を予測制御により、極めて高い運航効率を実現、
することができ、主機関の安全性および耐久性の向上に
寄与しうるのである0
、本発明の制御装置では、負荷軽減量を推定でき、主機
関出力を予測制御により、極めて高い運航効率を実現、
することができ、主機関の安全性および耐久性の向上に
寄与しうるのである0
第1,2図は従来の制御装置を示す回路図。
第3図はその作用を説明するためのグラフであり、第4
,5図は本発明の舶用主機関の制御装置の一実施例を示
すもので、第4図はその要部を示す電気回路図、第5図
はスクリュープロペラが水面から一部露出している状態
を示す説明図である。 l・・ハンドル、2・・機関回転系、3−・シリンダー
、4・・燃料噴射装置、5・・燃料噴射ポンプ、6・・
回転数検出装置、7・・加減算器、8・・回転数制御装
置、9・・アクチュエータ、10.11.12−・演算
器、13・・加減算器、14・・水位検出器、15・・
関数発生器、16・・加減算器、A′・・主機関制御系
としての調速器、B・・船体、C・・スクリュープロペ
ラ。 復代理人 弁理士 飯沼 義彦 第1図 41 第2図 8
,5図は本発明の舶用主機関の制御装置の一実施例を示
すもので、第4図はその要部を示す電気回路図、第5図
はスクリュープロペラが水面から一部露出している状態
を示す説明図である。 l・・ハンドル、2・・機関回転系、3−・シリンダー
、4・・燃料噴射装置、5・・燃料噴射ポンプ、6・・
回転数検出装置、7・・加減算器、8・・回転数制御装
置、9・・アクチュエータ、10.11.12−・演算
器、13・・加減算器、14・・水位検出器、15・・
関数発生器、16・・加減算器、A′・・主機関制御系
としての調速器、B・・船体、C・・スクリュープロペ
ラ。 復代理人 弁理士 飯沼 義彦 第1図 41 第2図 8
Claims (1)
- 船舶において、そのスクリュープロペラが水面よシ露出
するときの主機関の負荷低下に伴う過回転を防止すべく
、上記スクリュープロペラ近くの船体と水面との相対位
置を検知する水位検出器と、同検出器からの水位検出信
号を受けて上記主機関の出力を制御するための負荷制御
信号を主機関制御系へ供給する関数発生器とが設けられ
たことを特徴とする。舶用主機関の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3341982A JPS58152697A (ja) | 1982-03-03 | 1982-03-03 | 舶用主機関の制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3341982A JPS58152697A (ja) | 1982-03-03 | 1982-03-03 | 舶用主機関の制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58152697A true JPS58152697A (ja) | 1983-09-10 |
Family
ID=12386044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3341982A Pending JPS58152697A (ja) | 1982-03-03 | 1982-03-03 | 舶用主機関の制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58152697A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4757971A (en) * | 1987-09-02 | 1988-07-19 | Brunswick Corporation | Automatic engine lift for outboard motors |
JPH04325735A (ja) * | 1991-04-24 | 1992-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | 船外機用内燃機関制御装置 |
-
1982
- 1982-03-03 JP JP3341982A patent/JPS58152697A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4757971A (en) * | 1987-09-02 | 1988-07-19 | Brunswick Corporation | Automatic engine lift for outboard motors |
JPH04325735A (ja) * | 1991-04-24 | 1992-11-16 | Mitsubishi Electric Corp | 船外機用内燃機関制御装置 |
JP2643033B2 (ja) * | 1991-04-24 | 1997-08-20 | 三菱電機株式会社 | 船外機用内燃機関制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101331042B1 (ko) | 선박용 엔진 제어 시스템 및 방법 | |
JP4908305B2 (ja) | 船舶推進機のエンジン制御装置 | |
JP5087524B2 (ja) | 電子制御式ディーゼルエンジン | |
JPS58152697A (ja) | 舶用主機関の制御装置 | |
JP2653491B2 (ja) | 内燃機関の点火制御方法 | |
JPH0385373A (ja) | 船舶推進機の点火装置 | |
US11027812B2 (en) | Method for a propulsion arrangement for a marine vessel | |
JP6274644B2 (ja) | 水陸両用車の動力制御装置 | |
JP7300016B2 (ja) | 船舶の推進力出力を制御するための方法及びシステム | |
KR940001680Y1 (ko) | 엔진의 흡입공기량 제어장치 | |
JPS5911736B2 (ja) | 燃料制御装置 | |
JP2010236502A (ja) | 舶用エンジン制御システム | |
JPS58214494A (ja) | 舶用主機関の制御装置 | |
JP2832031B2 (ja) | 内燃機関のピストン保護装置 | |
JPS58143144A (ja) | 舶用エンジンの制御装置 | |
JPS6226503A (ja) | 適応制御装置 | |
JP2643033B2 (ja) | 船外機用内燃機関制御装置 | |
JPS6226502A (ja) | 適応制御装置 | |
JP2018192816A (ja) | 気泡発生検出装置および気泡発生検出方法 | |
JPS58165108A (ja) | 舶用エンジンの制御装置 | |
JPS58490A (ja) | 可変ピツチプロペラ船におけるプロペラ翼角制御装置 | |
JPH088278Y2 (ja) | 舶用主機関制御装置 | |
JPH0224929Y2 (ja) | ||
JPH0754698A (ja) | エンジン保護装置 | |
JPS58174088A (ja) | 内燃機関の制御装置 |