JP2832031B2 - 内燃機関のピストン保護装置 - Google Patents

内燃機関のピストン保護装置

Info

Publication number
JP2832031B2
JP2832031B2 JP1106842A JP10684289A JP2832031B2 JP 2832031 B2 JP2832031 B2 JP 2832031B2 JP 1106842 A JP1106842 A JP 1106842A JP 10684289 A JP10684289 A JP 10684289A JP 2832031 B2 JP2832031 B2 JP 2832031B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
set value
vibration
signal
abnormality
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1106842A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02286858A (ja
Inventor
穗▲高▼ 長倉
常四 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Marine Co Ltd
Original Assignee
Sanshin Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanshin Kogyo KK filed Critical Sanshin Kogyo KK
Priority to JP1106842A priority Critical patent/JP2832031B2/ja
Priority to US07/514,729 priority patent/US5062399A/en
Publication of JPH02286858A publication Critical patent/JPH02286858A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2832031B2 publication Critical patent/JP2832031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は内燃機関のピストン保護装置に係り、特に内
燃機関のピストン回りに異常が発生した時に適切な対処
をすることによりピストンを保護する装置に関する。
[従来の技術] 従来、エンジンの異常状態を検出し、エンジンを保護
するものとして、例えばエンジン温度を検出してこの温
度が所定の温度以上になった時にエンジンの冷却系が異
常であるとして検知するものや、エンジンへの油圧を検
知することにより、エンジンの潤滑系の異常を検知する
ものや、ノッキングセンサにより燃焼状態の異常を検知
するものがある。しかし、エンジンのピストン回りにお
ける異常状態を検出するものは従来なく、その開発が望
まれている。
特に近年エンジンは大型化する傾向にあり、例えば船
舶用エンジンではエンジン全開状態で使用される頻度が
高く、ピストン回りの故障、例えばピストンのかじり等
を起す可能性があり、その場合にはエンジンに対する致
命的な損傷につながり、航走の安全上からもこのピスト
ン回りの故障は発生後瞬時に対処しなければならない。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は、このような状況に鑑みなされたもので、そ
の目的とするところは、エンジンのピストン回りの異常
状態を検出することにより、瞬時に適切な対処を行な
い、ピストンを保護する内燃機関のピストン保護装置を
提供するにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の第1の態様は、このような目的を達成するた
めに、少なくとも機関の振動を含む機関の運転状態を検
出する運転状態検出器と、機関の振動につき予め設定さ
れた第1設定値及び第1設定値より小さい第2設定値と
前記運転状態検出器からの振動の出力信号を比較し、該
出力信号が第1設定値以上のときに第1異常信号を出力
し、該出力信号が第2設定値以上で第1設定値以下のと
きに第2異常信号を出力する異常検出手段と、異常検出
手段からの第1異常信号に基き機関を停止させ、第2異
常信号に基き機関回転速度を低減させる制御手段と、を
備えたものである。
また、前記第1設定値及び第2設定値は、振動加速度
及び振動加速度変化率のそれぞれについて設定され、か
つ、複数のエンジン回転数相当の時のそれぞれに対応し
て設定され、前記異常検出手段は、前記運転状態検出器
の信号に基き算出された振動加速度及び振動加速度変化
率を、前記第1設定値及び第2設定値と比較するもので
もよい。
[作用] 本発明の第1の態様によれば、制御手段により機関の
振動の値が大きい程機関の回転速度をより低減させ、ピ
ストンのかじり等の異常に対処できる。
本発明の第2の態様によれば、予め異常振動の基準値
として第1と第2の設定値を設定しておき、両設定値と
機関の振動を比較し、振動の値が第1設定値以上のとき
は機関を停止させ、第2設定値以上で第1設定値以下の
ときは機関を減速させる。
[実施例] 以下本発明を図面に示す実施例に基いて説明する。
第1図には本発明の一実施例の制御回路図が示され、
このピストン保護装置は主として制御器10と、基準とな
るデータを設定する設定器12と、エンジンの運転状態を
検出する運転状態検出器14とからなっている。
設定器12には、符号16で示すデータサンプリング基準
時間設定器およびその記憶部と、符号18で示すエンジン
異常振動基準値設定器およびその記憶部が含まれていれ
る。そしてこの設定器12から、制御器10の補正器20に対
してデータサンプリング時間の基準値と振動設定値が出
力される。ここで振動設定値としては、第3図および第
4図に示すように、各エンジン回転数に応じた危険振動
加速度の絶対値A、準危険振動加速度の絶対値a、危険
振動加速度の変化率の絶対値B、準危険振動加速度変化
率の絶対値bを設定する。例えば船舶用エンジンの場
合、トローリング回転数相当である500rpmの時、全開回
転数相当の5,500rpmの時およびその他の複数の回転数相
当の時のそれぞれに対応するA、a、B、bを設定す
る。なお第1図の例では各エンジンにこの設定器12を取
付ける場合について示しているが、この設定器12の基準
サンプリング時間や振動設定値は、予め工場出荷時にお
いて制御器10の記憶部にそのデータを入力して記憶させ
ておくようにしてもよい。この場合、エンジンには設定
器を設けなくてもよい。
運転状態検出器14は、この実施例では、例えばエンジ
ン吸気温、排気温、水温などを検出する温度検出器22
と、エンジンの回転数を検出するエンジン回転数検出器
24と、エンジンのスロットル弁の開度を検出するスロッ
トル開度検出器26(吸入空気量検出器であってもよい)
と、エンジンの振動を検出する振動検出器28と、を含ん
でいる。温度検出器22から出力されるエンジン温度信
号、エンジン回転数検出器24から出力されるエンジン回
転数ならびにその回転数変化の信号、スロットル開度検
出器26から出力されるスロットル開度ならびにスロット
ル開度変化の信号がそれぞれ前記補正器20に入力され
る。
補正器20では、設定器12からのサンプリング時間の基
準値および振動設定値が運転状態検出器14からの信号に
基いて適切な値に補正され、その出力信号である補正値
がエンジン異常検出器30に入力される。このエンジン異
常検出器30へは運転状態検出器14の振動検出器28からの
出力信号が増幅器32を介して増幅されて入力される。
エンジン異常検出器30で補正器20からの補正値と振動
検出器28からの信号を比較し、エンジンの異常状態(例
えばノッキング)を検出し、その出力信号を異常対処信
号出力器34に送り、この異常対処信号出力器34からの出
力信号により、警報装置36を作動させて警報し、エンジ
ン減速停止装置40を動作させてエンジンの減速を行な
う。このことによりノッキングによるピストン損傷を防
止することができる。さらに、異常状態としてノッキン
グより振動レベルの大きいピストンの焼付きの初期状態
においては、オイルポンプ38を制御してその吐出量を増
大させ、エンジン減速停止装置40を作動させてエンジン
の急激減速や停止を行ない、ピストンの焼付きを防止す
る。
第2図には本発明を船舶用エンジン、特に船外機用エ
ンジンに適用した場合の船外機の模式図が示されてい
る。この船外機のエンジン42は、クランク軸44が縦置き
配置され、クランク軸44にコンロッド46を介してピスト
ン48がシリンダボディ50内に摺動可能に配置されてい
る。前記温度検出器22はシリンダヘッド52に取付けら
れ、エンジン回転数検出器24はパルサコイルとしてフラ
イホイールマグネト54内に配置され、スロットル開度検
出器26は気化器56内のスロットル弁58の弁軸に取付けら
れている。前記制御器10を含むその他の電装品は電装箱
60内に収納されてシリンダボディ50の外壁に取付けら
れ、かつ前記オイルポンプ38もシリンダボディ50の外壁
に取付けられている。
なお第2図において61は船体の船尾板、62はチルト軸
であって船外機をこのチルト軸62の回りに上下に回動可
能に支持している。
次に第5図に基いて第1図に示した制御回路図の制御
プログラムを説明する。まずエンジンのスタートの後、
ステップS1でエンジン運転状態、すなわちエンジン回転
数m、吸入空気量またはスロットル開度θ、エンジン温
度cを計測し、これをデータとして取入れる。次にステ
ップS2で、前記第3図および第4図のグラフに基き、エ
ンジン回転数mの時のAm、am、Bm、bmを補間法にて演算
し、求める。次にステップS3で、前記ステップS1からの
エンジン運転状態のデータに応じて補正値Am′、am′、
Bm′、Bm′を求める。ここで例えばAm′は Am′=kc・kθ・kdm/dt・Am により求められる。エンジン温度補正ファクタkcは第6
図に示す補正決定曲線に基いて求められ、スロットル開
度補正ファクタkθは第7図に示す設定曲線に基き決め
られ、加減速補正ファクタkdm/dtは第8図の補正曲線
に基いて決められる。他の補正値ついても同様の補正フ
ァクタを算出して求めることができる。
次にステップS4により振動データのサンプリングプロ
グラムを実施し、振動加速度の絶対値Xと振動加速度の
変化率の絶対値Yを求める。
次にステップS5においてXがAm′よりも小さいか否か
を判断し、小さくない場合にはステップS6でエンジンを
停止し、かつステップS7で警告ブザーをONするかランプ
を点灯させる。ステップS5でXがAm′よりも小さい場合
には、ステップS8でYがBm′より小さいか否か判断し、
小さくない場合には前記ステップS6の制御を行なう。小
さい場合にはステップS9でXがam′よりも小さいか否か
判断し、小さくない場合にはステップS10でエンジン回
転数を低下させ、かつオイルポンプ吐出量を増加させる
とともに警報ブザーをONもしくはランプを点灯させる
(S11、S12)。ステップS9でXが小さい場合にはステッ
プS13でYがBm′よりも小さいか否か判断し、小さくな
い場合には前記ステップS10に戻り、小さい場合には再
び前記ステップS1に戻る。
次に第9図および第10図に基いて前記第5図のステッ
プS4のサンプリングプログラムを詳しく説明する。第9
図において示す曲線は時間と振動との関係を示す曲線で
あり、特にt1は制御器10が振動データサンプリングステ
ップにおいて最初にデータを取り込む時刻を示し、G1
その時の振動加速度値であり、またtはサンプリングの
時間間隔を示している。
この第9図を参照しながら第10図に基いてサンプリン
グのプログラムを説明する。まずステップS20でエンジ
ン回転数が大きいか否か判断し、大きい場合にはステッ
プS21で前記tを小さく設定し、大きくない場合にはス
テップS22で前記tを大きく設定する。次にステップS23
でエンジン回転が定常状態にあるか否か判断し、ない場
合にはステップS24で振動加速度の絶対値X=|G1|と
し、振動加速度の変化率の絶対値Y=|G2−G1|とする。
エンジン回転が定常状態にある場合には、ステップS25
において例えばデータを取り込む時刻nをn=5とす
る。そして、 とする。
このステップS24とS25で決定された振動加速度の絶対
値Xおよび振動加速度の変化率の絶対値Yが前記第5図
のステップS5以下の制御プログラムで使用される。
本実施例では、エンジン温度が高い程、スロットル開
度が大きい程、あるいは加速状態にある程ピストンにと
って過酷であり、ノッキングがピストンに及ぼす影響が
大きいこと、ピストン焼付きが発生しやすいことに着目
し、これを補正することでピストンをより安全に保護し
ている。
また、ノッキングにおいても、あるいはノッキングよ
り振動レベルの大きくピストン損傷レベルの大きいピス
トン焼付き現象においても、振動レベルの大きい程ピス
トンは大きく損傷を受けることに着目し、振動レベルが
大きい程、エンジン回転数をより低い値に低減させても
よい。あるいはより急激に低減させるようにしてもよ
い。
[効果] 以上説明したように本発明によれば、機関の振動が大
きくなる程機関の回転速度をより低減するので、ピスト
ンを確実に保護することができる。
また、2つの振動の設定値と機関の振動を比較するの
で、機関の異常状態の程度を明確に精度良く検出でき、
振動が異常状態の程度の比較的軽い第2設定値以上のと
きに機関の回転速度を低減し、異常状態の程度の重い第
1設定値以上のときに機関を停止させるので、その時の
振動に応じた適切な処置により確実にピストンを保護す
ることができる。また本発明によれば、振動加速度、振
動加速度変化率の二つのデータにより異常状態を判断し
ているため、正確な判断が可能である。さらに、設定値
を回転数に応じたものとしたため、各回転数に応じたき
め細やかな制御が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関のピストン保護装置の一
実施例を示す制御回路図、第2図は内燃機関として船外
機用エンジンを使用した場合の例を示す模式図、第3図
は同実施例における振動加速度設定方法を示すグラフ、
第4図は同振動加速度変化率の設定方法を示すグラフ、
第5図は同実施例の制御プログラムを示すフローチャー
ト、第6図は温度による補正ファクタを決定する方法を
示すグラフ、第7図はスロットル開度によって補正ファ
クタを決定する方法を示すグラフ、第8図はエンジン回
転数変化率によって補正ファクタを決定する方法を示す
グラフ、第9図はエンジンの振動と時間との関係を示す
グラフ、第10図は同実施例における振動データサンプリ
ングプログラムの一例を示すフローチャートである。 10……制御器,12……設定器 14……運転状態検出器,20……補正器 22……温度検出器 24……エンジン回転数検出器 26……スロットル開度検出器 28……振動検出器,30……エンジン異常検出器 34……異常対処信号出力器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) F02D 41/00 - 45/00 F02D 17/04

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも機関の振動を含む機関の運転状
    態を検出する運転状態検出器と、機関の振動につき予め
    設定された第1設定値及び第1設定値より小さい第2設
    定値と前記運転状態検出器からの振動の出力信号を比較
    し、該出力信号が第1設定値以上のときに第1異常信号
    を出力し、該出力信号が第2設定値以上で第1設定値以
    下のときに第2異常信号を出力する異常検出手段と、異
    常検出手段からの第1異常信号に基き機関を停止させ、
    第2異常信号に基き機関回転速度を低減させる制御手段
    と、を備えた内燃機関のピストン保護装置。
  2. 【請求項2】前記第1設定値及び第2設定値は、振動加
    速度及び振動加速度変化率のそれぞれについて設定さ
    れ、かつ、複数のエンジン回転数相当の時のそれぞれに
    対応して設定され、前記異常検出手段は、前記運転状態
    検出器の信号に基き算出された振動加速度及び振動加速
    度変化率を、前記第1設定値及び第2設定値と比較す
    る、第1項に記載のピストン保護装置。
JP1106842A 1989-04-26 1989-04-26 内燃機関のピストン保護装置 Expired - Lifetime JP2832031B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106842A JP2832031B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 内燃機関のピストン保護装置
US07/514,729 US5062399A (en) 1989-04-26 1990-04-26 Piston protection system for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1106842A JP2832031B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 内燃機関のピストン保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02286858A JPH02286858A (ja) 1990-11-27
JP2832031B2 true JP2832031B2 (ja) 1998-12-02

Family

ID=14443927

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1106842A Expired - Lifetime JP2832031B2 (ja) 1989-04-26 1989-04-26 内燃機関のピストン保護装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5062399A (ja)
JP (1) JP2832031B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6055470A (en) * 1998-05-29 2000-04-25 Cummine Engine Company, Inc. Hot shutdown monitor for internal combustion engines
GB0008281D0 (en) 2000-04-04 2000-05-24 Boc Group Plc Improvements in reciprocating machines
KR20030065129A (ko) * 2002-01-31 2003-08-06 현대자동차주식회사 엔진 소음 진동 시험 방법
JP2003336512A (ja) * 2002-05-20 2003-11-28 Yamaha Marine Co Ltd 2サイクルエンジンの潤滑油ポンプ制御方法
JP4094936B2 (ja) * 2002-11-15 2008-06-04 ヤマハマリン株式会社 船外機用4サイクルエンジンのノッキング回避制御システム
US6863034B2 (en) * 2003-01-17 2005-03-08 Robert D. Kern Method of controlling a bi-fuel generator set

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US32577A (en) * 1861-06-18 Nathan miller
US4243009A (en) * 1979-09-27 1981-01-06 Brunswick Corporation Detonation control apparatus for outboard motor
JPS601353A (ja) * 1983-05-19 1985-01-07 Fuji Heavy Ind Ltd 内燃機関のノツク制御装置
JPS61190136A (ja) * 1985-02-18 1986-08-23 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 舶用主機用捩り振動危険回転域自動回避装置
US4667637A (en) * 1986-01-08 1987-05-26 Brunswick Corporation Gated knock detector for internal-combustion engines
US4829956A (en) * 1987-11-02 1989-05-16 Caterpillar Inc. Method and apparatus for detecting discrete levels of detonation in an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US5062399A (en) 1991-11-05
JPH02286858A (ja) 1990-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275037A (en) Apparatus for detecting misfire in internal combustion engine
US5168854A (en) Method and apparatus for detecting failure of pressure sensor in internal combustion engine
US6240772B1 (en) System and method for detecting engine malfunction based on crankcase pressure
JPH0552707A (ja) 多気筒内燃機関の失火検出装置
JP3531843B2 (ja) 船舶推進機の点火制御装置
JPH05195858A (ja) 多気筒内燃機関の失火検出装置
JP2832031B2 (ja) 内燃機関のピストン保護装置
KR102406503B1 (ko) 점화시기 보정을 통한 촉매 손상 방지 방법
US20060089779A1 (en) Method and device for monitoring a control unit of an internal combustion engine
JP2000045745A (ja) 船外機の警告装置
US4981124A (en) Method of operating a knock-controlled internal combustion engine
JP2653491B2 (ja) 内燃機関の点火制御方法
JPH0517394B2 (ja)
JP3882055B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
EP1072778B1 (en) Method for controlling idling in an internal combustion engine
JP2611788B2 (ja) エンジンの制御装置
JPH0224929Y2 (ja)
JP2564810B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JP2643033B2 (ja) 船外機用内燃機関制御装置
JP5678848B2 (ja) エンジンの熱効率推定装置及びエンジントルク制御装置
JPH03124967A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
US20240005707A1 (en) Engine diagnosis method and engine diagnosis device
JPS6133230Y2 (ja)
JP3353311B2 (ja) アイドル時の点火時期制御装置
JPS59115442A (ja) デイ−ゼルエンジンの燃料噴射時期制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070925

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080925

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090925

Year of fee payment: 11