JPS58151932A - フツク付コイルばねのフツク端の成形方法 - Google Patents

フツク付コイルばねのフツク端の成形方法

Info

Publication number
JPS58151932A
JPS58151932A JP3532182A JP3532182A JPS58151932A JP S58151932 A JPS58151932 A JP S58151932A JP 3532182 A JP3532182 A JP 3532182A JP 3532182 A JP3532182 A JP 3532182A JP S58151932 A JPS58151932 A JP S58151932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hook
tool
cutting
forming
wire rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3532182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6243768B2 (ja
Inventor
Yozo Oshiro
大代 陽三
Norifumi Abiru
阿比留 憲史
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Seiki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Asahi Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Seiki Manufacturing Co Ltd filed Critical Asahi Seiki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP3532182A priority Critical patent/JPS58151932A/ja
Publication of JPS58151932A publication Critical patent/JPS58151932A/ja
Publication of JPS6243768B2 publication Critical patent/JPS6243768B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21FWORKING OR PROCESSING OF METAL WIRE
    • B21F3/00Coiling wire into particular forms
    • B21F3/02Coiling wire into particular forms helically
    • B21F3/027Coiling wire into particular forms helically with extended ends formed in a special shape, e.g. for clothes-pegs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はフック付コイルばねの成形方法の改良に関する
連続して送り出される線材の送り方向と直角の面内に放
射状に配置された複数個の成形工具及び切断工具によっ
て両端にフックを備えたコイルはねは既に相当以前から
製造されており、新しい鞍造方法を出願人は先に特開昭
55−117537号において提案して、このものはロ
ングフックばねやフック径とコイル径の異なる異径ばね
等の広範囲のばね成形を可能にしたものである。 しか
しこの方法においても製品の品質をより高いものとする
ために引続き研究がなされ先の提案では両端フックのコ
イルばねにおいて前@フック及び後@フックのフック端
は1M1図に示すように直線部で形成される。 このた
めフックの切口のa間が所望の寸法に造りにくいという
問題があった。 コイルばねを製作する場合フィルばね
の外径の寸法はタイル先端より成形工具迄の距離で決定
されるため、タイル先端より成形工具迄の間は常に空間
か必要である。 しかし従来のコイルは青1−において
は送り出される線材をタイル先端で切断しており、次の
前側フックの巻き始め部は成形工具で巻き始める迄の距
離は直線送りされるため前側フックの先端に直線部があ
るのが普通であった。
また後側フックの巻き終りは約半円成形した成形点と成
形工具が後退し切断工具が切断したタイル先端の切断点
との間の距離分が直線分として残るためである。
従って本発明はこの点に着目してなされたものであって
先のコイルばねの後偽フックの成形を約)多くして芯金
をフックの真個に当るように挿入しその)分の円弧を残
すように切断工具の位wf:繰出点からコイルの半径分
離れて切断工具の切断方向f:90°ずらして作用する
ように取付け、コイルばねか切断されたときに後(i!
117ツクの終端は円弧部で切断されしかもタイル先端
に1の円弧部が残り、次のコイル成形の前側フックには
成形工具か前進されていて線材の送り出しと同時にフッ
ク成形かできるようにした成形力法を特徴とするもので
ある。
以下本発明の実施例t−図面にもとづき説明する。
中心に線材繰出孔6を設け、該繰出孔3の下側に右側へ
の滑り斜面4を設け、右側に切欠4aを設けたタイル2
f:取付面1から一定長さ突出して固定し、その取付面
1のクイル2の上部には第12図のように繰出孔3の前
面に進出して、該孔6から取付面1と直角な前面&:繰
出される線材Wと衝合し、これを滑り斜面4で滑らせて
切欠4aに送り込むことにより一定半径の螺旋形に成形
して第2図の適当な巻数からなる螺旋影響曲mcrt成
形する斜め溝5aを設けた彎曲成形工具5を設置する。
 該工具5はカム6によって制御され$812図位置へ
の進出滞留および退避の時間と線材Wの繰出速度との調
和で180°彎曲させたり90°彎曲させたり螺旋形骨
曲部を作ったりすることが自由である。 クイル2の斜
め右上には1M8・16図の通りに繰出孔6の前部にお
いて繰出線材Wの側腹に接する位置へカム7の制御によ
って進出する第1成形工具8f:設ける。 クイル2の
左側には、左右の水平方向にカム10の制御によって移
動しクイル2の繰出孔6の下側に常に位置する受面9a
に替って受面9bが第19図に示した進出位置で後備フ
ック端切断時の円弧部を支持する芯金工具9を設ける。
 クイル2の左側で線材Wの繰出し方向に芯金工具9に
重なってカム11によって制御される揺動腕12にコイ
ルばねを切断する切断工A13Tt設ける。 クイル2
の斜左下部には進出したMl成形工具8に対してすこし
右方に喰違わせてllN3・15図のとおりにカム14
の制御によって進出する第2成形工具15ft設ける。
 またクイル2の右側には取付面1の前向において螺旋
形骨曲部Cの上部を位置決めする可動当板16を軸17
によって回動可能に支持している。 軸17の下側で並
列した軸18に同動可能に支持された可動11119端
に上位置で可動当板16で位置決めされたフィルばねの
彎曲部の螺i間に挿し込む挿し込み板と、彎曲部Cの下
部を受ける1面を有する可動保持板20が枢支され、該
可動保持板20の下端のローラが取付面1に対して傾斜
したカム溝21に案内されコイルばね受取りの上位置と
後備フックの折り曲げの下位置との間をコイルはねを保
持して平行移動する。 前記した可動保持板20が下位
置に平行移動したとき挿し込み板に保持された螺旋形骨
曲部Cのクランプ換え作用を生ずるクランプ装置を設置
する。′ 該クランプ装置は可動保持板20が前下方に
揺動したとき螺旋形骨曲部Cの左部分の外周後方に接触
する受止欠溝22を設けた一定片26を支持面1から突
出し、さらに螺旋形骨曲部Cの左端面上半部が接する彎
曲補助工具24を支持面1から突出して付属させ、さら
に軸25により支持し上下動杆26で旋閏される可動腕
片27の揺動によって前記の受止欠溝22に嵌入された
螺旋形骨曲部Cの前半外周に圧接する挾み欠溝28Tt
設け、さらにクイル2の下方で上下動する連杆29の上
方部の軸60に第6成形工具61を連結してその工具6
1の上端に蝶旋影響曲部Cに連続して下方に延びた直線
脚部dの内側の線に接して上昇する三角状成形先端62
を設は第3成形工具31の左方突出部の案内ローラ33
を規制する傾斜段付カム板64を設けて第5成形工具6
1は上昇の中途でカム板34の傾斜面66と案内ローラ
33との対応関係で第24図の通りに先端62を左側に
傾ける動作を行う。
更に特に改良された備威部の芯金工具9と切断工具16
の関係を説明する。 芯金工具9は取付WJ1に國定さ
れたプラテン)101に左右に摺動可能なスライダ10
2端に第5・6・7図に示すような先端形状の芯金工具
9が(ロ)着されスライダ102後端のロー5104が
一転するカム台105に取付けられたカム10&:よっ
て繰出孔6の真下に受面9&が位置する状態からコイル
ばね切断のため受面9bが真下にくる位置に進退する。
 切断工具13はカム台105の上側でプラテン)10
1に平行に設けた2本の案内棒110に案内されるスラ
イダ111と、ブラケット101に揺動支点を有し芯金
工具9の進出位置で芯金の切刃9cに対する位置即ちコ
イルばねの後側フックのは!円弧中心に切刃を向けた切
断工xisが取付けられている揺動腕12とが連打11
2で連結されており、スライダ111の下側に設けたロ
ーフ116がカム台105のカム11によって揺動1+
+112れる。 そして前記した各部は次に説明する成
形方法の実旋例に説明する調和動作を生ずる。
用して行う両端に7ンクを備えるコイルばねの連続成形
方法を次に説明Tる。 クイル2の繰出孔6からは作業
プログラムによって供給速度を可変にできるようにして
細材Fl繰出す。 そして第9wJのように成形の始め
に線材Wは切11r端迄の閲読に備かに繰出されて芯金
工具9の受面91の外側に約1円弧をなしており彎曲成
形工具5が繰出口3の前面に進出しくJIIO図)、細
材IFを半円状の第1彎曲(イ)を施してからすぐに上
方に退かせ、そのあとは線材Wを直!1′!I!/のま
一繰出して前側フックaと直線脚部btJ111図のと
おりに形成し、これが一定の長さになると同時に彎曲成
形工具5を再び第12図のとおりに進出し、線材Wに9
0’の第2彎曲Iy:1)を施して直線脚部すを下に向
かせてからすぐに退かせ、それと入換りに第1成形工具
8とJI2威拳工J&15を、進出位置に、それぞれ層
1311のとおりに逸出し、その先端で脚部すを右個h
−909析曲する第6彎曲(ハ)を第13図のとおりに
旋したあと直もC1114図のとおりにj111威彫工
具8.$12成形工具15をもとの位置に退かせ、代っ
て彎曲成形工A5tj110・12図に準じてJ114
図のとおりに進出し、前側フックa【ぐるぐる廻しなが
ら所要巻数の螺旋影響曲部Cを@ 15図のとおりに右
方向に送り出して形成する。 しかる後に彎曲成形工A
5を退けて繰出孔3の前に後側7ツク(e)の直線脚部
(d)を形成し同時に前側フック<−>、螺旋影響曲部
(Q)等をクイル2の前@に移動し、然るのちに四度目
の彎曲成形工具5の第5図の進出で直線脚部(d)の後
端にtIM16図に示すように1円状の第4彎曲に)を
形成する。 このときにはタイル2より前方に移動して
いた螺旋影響曲部(e)等が図のとおりに下方から後方
、更に上方に270°!i度揺動移動し、前記彎曲部(
0)の上方部分をばねで所定位置に押されている可動当
板16の下面に当tiI!させる。 それと同時に彎曲
成形工具5を退かせる。 次いで可動保持板20が持ち
上けられ可動当板16で位置決めされているコイルばね
の前記彎曲部Cの中程の螺旋間に挿し込み板が第18・
19図のようにr面迄挿し込まれ、また同時に芯金工l
L9が進出して芯金工具9の広巾部の受台9bか後備フ
ック部との隙間をなくし、切断工具16が繰出孔6より
フックの半径分下った線材送り出し方向に#119図の
ように進出して芯金工具9の受面9bの切刃9Cとの間
で後側フツクを約−残して切断する。 その後切断工具
16が後退し可動保持板20が第20.21図のように
下位置迄平行移動して螺旋影響曲部(0)の左軸部分を
固定片23に設けた受止欠溝22に移して嵌め、それか
ら第22図のとおりにカムとリンク26により可動腕片
27を軸25を中心にして上後方に移動して挾み欠講2
8により前記彎曲部(0)の左方部分をクランプする。
 可動保持&20は下方の移動し挿し込み板は#1fi
1部より引きぬかれる。
このとき彎曲部(0)の左端は第21図のように彎曲成
形工具24に接する。 しかして可動保持#i20の前
下方への揺動により後側7ツク・の切断端はクイル2の
前部から第20図等によって明らかなように下方に移動
するため、クイル2の前部への彎曲成形工A5の#!1
0図のとおりの進出を可能にしてIs2図のコイルばね
の次の成形を行なわせる。
他方連杆29の上昇移動で第3成形工具61が、始めは
第6成形工具のり一う33がカム板64の直線部65に
沿って上方移動し、三角状成形先端32を螺旋影響曲部
(0)の左端面から下降させた直線脚部dの右側に接触
して#!23図のように上昇しようとするが、24図の
如く先端32rt左に傾は直線脚部6を彎曲補助工具2
4の下端で、左側に直角に折る第5屈曲(ホ)を生じ、
それに続き可動腕片27と連杆29、第3成形工具61
の復動により製品たるJI2図のコイルばねを下方に排
出するO 前記実施例においては#113図の屈曲及び切断のとき
線材の繰出しを一時停止して行なうがその鉋の工程にお
いても繰出速度を任意に制御したり或いは停止する。
以上詳述したように本発明は先に提案した特開昭55−
117537の製造方法の後備フック切断位置を前側フ
ックとなるべき円弧の一部をのこして切断するようにな
したので前側フック端及び後備フック端とも円弧で始ま
り円弧で終って直線部がないのでフックの切り口の腋聞
及びフックのか−り部の長さが図面に要求される正しい
寸法及び成形に製作でき製品品質を向上させうる特徴を
有する。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の実施例を示し、 #11図は従来の両端に7ツクを備えるフィルばねの平
面図、 第2図は本発明の方法によって作られる両端に7ツタを
備えるコイルばねの平面図 1s3図は装置の正面図 第4図は第2図のA−A@断面図 1115Bi!Iは芯金工具の斜視図、第6図は第5図
のB方向視図 第7図は芯金工具の他のll態の斜視間第8WAは繰出
孔6とJ11威形工具8、芯金工具9、#12成形工具
15の関係な示した正面図、#I9〜24図は製造方決
な工Ii!順に示した説明図で第9.16.14.15
.17.18図は正IIi図で示しその11!七側面図
で示す02・・・クイル  3・・・繰出孔 5・・・彎曲成形工具  8・・・第1成形工具9・・
・芯金工具  15・・・第2成形工具16・・・可動
当板  20・・・可動保持板a・・・前側7ツク  
b・・・直線脚部C・・・螺旋影響一部  d・・・直
線脚部e・・・後側フック 第9図      第10図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)1i材の送り方向に対して直角な面内に放射状に
    設けられた複数個の成形工具及切断工具がカムのタイミ
    ングに従って進退して連続して送り出され、または一時
    停止した線材からフック部及び蝿線形彎一部を連続して
    成形する方法において、前記成形工具で彎−された線材
    の内側と線材の繰出孔との閾に前記切断工具により線材
    の切断時に線材の受台となるとともに一方の切刃となる
    芯金を膝間なく挿入して前[17ツタとなるべき円弧部
    の一部な残して切断することを特徴とするフック付コイ
    ルばねの7ツク端の成形方法。
JP3532182A 1982-03-04 1982-03-04 フツク付コイルばねのフツク端の成形方法 Granted JPS58151932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3532182A JPS58151932A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 フツク付コイルばねのフツク端の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3532182A JPS58151932A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 フツク付コイルばねのフツク端の成形方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58151932A true JPS58151932A (ja) 1983-09-09
JPS6243768B2 JPS6243768B2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=12438543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3532182A Granted JPS58151932A (ja) 1982-03-04 1982-03-04 フツク付コイルばねのフツク端の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58151932A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186139A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 ゼ ユ− エス ベア−ド コ−ポレ−シヨン ワイヤ成形装置
JPS61229433A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Asahi Seiki Kogyo Kk 両端に独乙式フツクを備える引張りばねの連続自動成形方法及び装置
EP1577033A1 (de) * 2004-03-18 2005-09-21 WAFIOS Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Öse am Ende eines aus einem Drahtstrang geformten Federkörpers und Vorrichtung zur Herstellung eines solchen
JP2010017755A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Asahi-Seiki Mfg Co Ltd ばね成形機及びばね成形方法
CN107020343A (zh) * 2017-05-16 2017-08-08 苏州切浦汽车零部件有限公司 大型接触式平面涡卷弹簧成型机

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0368465U (ja) * 1989-11-04 1991-07-05

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61186139A (ja) * 1985-02-14 1986-08-19 ゼ ユ− エス ベア−ド コ−ポレ−シヨン ワイヤ成形装置
JPS61229433A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Asahi Seiki Kogyo Kk 両端に独乙式フツクを備える引張りばねの連続自動成形方法及び装置
JPH0218654B2 (ja) * 1985-04-03 1990-04-26 Asahi Seiki Mfg
EP1577033A1 (de) * 2004-03-18 2005-09-21 WAFIOS Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen einer Öse am Ende eines aus einem Drahtstrang geformten Federkörpers und Vorrichtung zur Herstellung eines solchen
JP2010017755A (ja) * 2008-07-14 2010-01-28 Asahi-Seiki Mfg Co Ltd ばね成形機及びばね成形方法
CN107020343A (zh) * 2017-05-16 2017-08-08 苏州切浦汽车零部件有限公司 大型接触式平面涡卷弹簧成型机

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6243768B2 (ja) 1987-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6222698B2 (ja)
JP5255582B2 (ja) ばね製造機
JP2553340B2 (ja) 曲げ機械
US20030089153A1 (en) Bending machine for rods with resettable folding shank
JP2805284B2 (ja) 金網折曲げ機
JPS58151932A (ja) フツク付コイルばねのフツク端の成形方法
US3025889A (en) Wire forming machines
JP3842239B2 (ja) 内曲げフックを有するコイルばねの成形方法およびその装置
US20050204794A1 (en) Method for producing an end lug of a spring member formed of a strand of wire, and apparatus for manufacturing same
JP2659509B2 (ja) 装身具用チェーン並びにその自動編機、およびその自動編製方法
JPH09206866A (ja) 渦巻ばねの成形方法
US2248440A (en) Process and apparatus for making helical tension springs having particularly great preliminary tension
JPH07227635A (ja) Ncコイリングマシンのばね成形前の端曲げ方法及び装置
JPH0675740B2 (ja) スプリング・ユニットに組み込むためのスプリング・バンドの製造方法及び製造装置
JP6661035B1 (ja) ばね製造機
US2230818A (en) Machine and method of making terminals for electrostatic condensers
US4798072A (en) Spring coiling machine with dual arbors
JP2014166642A (ja) ヘッドレストステイ加工装置
JPS5976635A (ja) 二重コイルねじりばねの製法及びその製造装置
JPH0614912Y2 (ja) ばね製造機の工具待避装置
US1626652A (en) Hook-forming machine
US3137325A (en) Machine for manufacturing flat springs
KR101708106B1 (ko) 낚시바늘 제조장치
US2891585A (en) Machine for making book binder elements
JP2001239341A (ja) コイルばねの製造方法