JPS58148551A - デイジタル信号伝送方法 - Google Patents

デイジタル信号伝送方法

Info

Publication number
JPS58148551A
JPS58148551A JP57031526A JP3152682A JPS58148551A JP S58148551 A JPS58148551 A JP S58148551A JP 57031526 A JP57031526 A JP 57031526A JP 3152682 A JP3152682 A JP 3152682A JP S58148551 A JPS58148551 A JP S58148551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
word
preamble
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57031526A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480577B2 (ja
Inventor
Toshitada Doi
土井 利忠
Ragadetsuku Rojie
ロジエ・ラガデツク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIRI SHIYUTOUUDAA
Sony Corp
Original Assignee
BIRI SHIYUTOUUDAA
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIRI SHIYUTOUUDAA, Sony Corp filed Critical BIRI SHIYUTOUUDAA
Priority to JP57031526A priority Critical patent/JPS58148551A/ja
Publication of JPS58148551A publication Critical patent/JPS58148551A/ja
Publication of JPH0480577B2 publication Critical patent/JPH0480577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/04Speed or phase control by synchronisation signals
    • H04L7/048Speed or phase control by synchronisation signals using the properties of error detecting or error correcting codes, e.g. parity as synchronisation signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、1〜4チャンネル程度の少数のチャンネルの
ディジタルオーディオ信号等をシリアルに、一対の信号
伝送線、又は光ファイバ等を介して伝送するディジタル
信号伝送方法に関する。
近年において、オーディオ信号や人声信号等のアナログ
信号を、たとえばP CM (Pu1se CodeM
odulation )方式によりディジタル化して、
信号伝送媒体(記録媒体も含む)を介して伝送(記録・
再生も含む)することが頻繁に行なわれるようになって
いる。このようなディジタルオーディオ信号等は、元の
アナログ信号の1サンプル値を量子化して符号化した複
数ビットのテ゛イジタルオーディオサンプルデータに対
応して1個のワードが設定されている。この場合に、伝
送すべきデータとしては、このディジタルオーディオサ
ンプルデータの他に、必要に応じてエラー防止テータや
、ユーザ定義可能なアルファニューメリックデータや、
後述する種々の情報を含んだチャンネル状態情報や、上
記サンプルデータの信頼性を示す情報や等が考えられ、
この他、将来の応用において必要とされるデータや、必
要とあれば、質は低下するが後述する補助的なディジタ
ルオーディオチャンネル用のデータをも伝送可能とする
ことが望ましい。
このような各種データを含むディジタル信号をシリアル
伝送する方法に対して、次のような性質が要求されてい
る。
すなわち、先ず、交流結合を介すあるいは介さない伝送
を可能とし、電気的および光学的システムのいずれの場
合でも閾値検出が確実に行ない得るようにするために、
直流成分を含まない(DC−free )ような伝送波
形とすることが必要である。
次に、伝送波形は、極性に依存しない(polarit
y−free)ようにすることが必−要とされ、これは
、たとえばツィステッドペア等の一対の(2本の)伝送
線の一方と他方とが入れ違った場合でも伝送信号に影響
を与えることが無く、装置の簡略化に貢献する。次に、
ハードウェア化が単純・容易であることか必要である。
さらに、放送局やスタジオ等への適用時の伝送距離を満
足し得ることが必要である。
本発明は、このような要求のすべてを満足し、さらに、
ワード同期信号等の検出が容易かつ確実に行なえ、応用
範囲が広く、複数ワードで構成されるブロックの同期信
号の検出も容易かつ確実に行なえ、しかも、データの有
効性も簡単に判別し得るようなディジタル信号伝送方法
の提供を目的としている。
すなわち、本発明に係るディジタル信号伝送方法の特徴
は、1ワード複数ヒツトより成り、複数ワードで1ブロ
ンクを構成するディジタルデータ信号をシリアルに伝送
する方法において、上記ティジタルデータを、直流成分
を含ます、がっ、極性に依存しない電気信号波形を得る
ようなディジタル変調方式にて変調し、上記各ワード毎
に一定ビット長ノフリアンプルを設け、このプリアンプ
ルとして、上記データが有効が無効が、および、ワード
同期かブロック同期かをそれぞれ選択的に指示する少な
くとも4種類のパターンのうちの上記各ワードにそれぞ
れ対応するものを用いることである。
以下、本発明に係るディジタル信号伝送方法の好ましい
実施例について、図面を参照しながら説明する。
先ず、前記直流成分を含まず’(J) C−free)
 、かつ、極性に依存しない(polari ty−f
ree)信号波形が得られるようなデ・イジタル変調方
式として、本実施例ではパイフェイズマーク(Bi’p
hase−Mark)方式を用いている。このパイフェ
イズマーク方式は、ディジタル変調方式とも称され、デ
ィジ列ル2値データに対応して第1図のような信号波形
として表わされる。すなわち、この第1図からも明らか
なように、データの各ビットはそれぞれ2個のバイナリ
セルとして表わされ、データの1ヒントに対応する2個
のセルのうちの第1のセルは、常に、°0“から°1°
へ、あるいは“1°からO′への反転(trans山o
n)で開始される。そして、データビットが°1°の場
合には、第1のセルと第2のセルとの間にも上記反転が
配され、他の場合(データビットが°0°の場合)には
反転なしとなる。ここで、1ビツトに対応する2個のセ
ルは常に反転より始まるため、ピント同期の検出および
維持か極めて容易となる。さらに、このパイフェーズマ
ーク方式においては、2つの上記反転間の最長間隔は、
上記セルの2個分に相当する。したがって、このセル2
個分よりも長い反転の間隔を示す波形は、パイフェーズ
マーク方式の規則を破るものであり、したがって、同期
の目的に使用することができる。
ところで、本発明のディジタル信号伝送方法は、シリア
ル伝送、すなわち、各ワードの全てのヒントを1ピント
ずつ同一ワイヤを介して伝送するものである。したがっ
て、各ワードの始端は絶対の信頼性をもって指示されな
ければならない。さらに、連続して伝送されるワード列
をブロックに分割することによって、上記ティジタルサ
ンプルデータよりも緩慢に変化するような清報を伝送す
ることが可能となり、この場合にはブロックを指示する
ための他の高信頼性の指示部が要求される。
次に、各ティジタルオーディオサンプルデータが信頼で
きるものか否か、すなわち、記録時や伝送時の訂正でき
ない誤りによって元と異なる値を有しているか否かを指
示することが重要である。
以上の二点より、伝送される各ワードの先頭位置におい
て、ワード同期かブロック同期か、および、次に続く(
当該ワード内の)サンプルデータの有効性が指示されな
ければならない。これは、4種類の互いに異なるパター
ンにより指示することができ、これらのパターンを以下
プリアンプルと称する。これらのプリアンプルのうち、
データ有効でワード同期を示すものが最も頻繁に表われ
、次に、データ有効でブロック同期を示すものが表われ
る。また、まれに、データ無効でワード同期を示すプリ
アンプルが表われ、データ無効でブロック同期を示すプ
リアンプルは極めてまれである。
上記バイフェーズマークデータの内から確実に検出され
るために、上記プリアンプルはパイフェーズマークの規
則を破ることが必要とされる。たたし、データ伝送に対
して悪影響を及ぼさないように、上記直流成分を含まな
いことや極性に依存しないことも必要とされる。
上記4個のプリアンプルは、次の条件の下に選択されて
いる。すなわち、まず、プリアンプルの始端は上記反転
(trans山on)で指示され、少なくとも上記セル
の3個分が反転なしに連続すること。
次に、プリアンプルの長さは上記セルの8個分(4ヒツ
ト分)とすること。さらに、前述した直流成分を含まず
、かつ、極性に依存しない条件を満足すること。
このような仕様に適合する5個の可能なプリアンプルの
内で、4個が選択された。5番目のものは、あまり好ま
しいものではないが、なお将来の応用に使うことができ
る。
いま、プリアンプルの直前のセル(パイフェーズマーク
符号化データに属するセル)が°0°の場合には、上記
4個のプリアンプルは次に示すセルシーケンスのようl
こ選択され、第2図のようなパターンの伝送波形となる
データ有効、ワード同期 : 11101000データ
有効、ブロック同期: 11100010データ無効、
ワード同期 : 11100001テータ無効、ブロッ
ク同期: 11110000次に、プリアンプル直前の
セルが′1°の場合には、4個のプリアンプルは各バイ
ナリセルを逆さしたものとして表わされる。
データ有効、ワード同期: 00010111データ有
効、ブロック同期: 00011101データ無効、ワ
ード同期: 00011110データ無効、ブロック同
期: 00001111これらのプリアンプルパターン
の割り付けは、より頻繁に表われるプリアンプルはどD
SV(Digital Sum Value )を少な
くするように、かつ、8セルに含まれるバイフェーズマ
ークの規則違反の数に応じて、行なっている。個々のプ
リアンプル間のハミング距離は常に2である。各プリア
ンプルおよび全ての予想し得る(1セルシフ1−を伴な
う、又は伴なわない)有効データワード間のハミング距
離もまた、最小値が2であり、したがって高信頼性の同
期をとることができる。
ワード同期信号は、上記8個の可能なプリアップルのう
ちのいずれかが検出されることによって抜き出される。
これにより、ディジタル回路系を非常に低価格に(少数
のゲート回路、ROM、FPLA等を用いて)構成する
ことが可能となる。
プロ7り同期信号は、上記4個の可能なブロック同期を
示すプリアンプルを検出することによって抜き出される
。データの有効性も同様に検出される。
次に、ワードフォーマット、ブロックフォーマットにつ
いて、第3図を参照しながら説明する。
この第3図において、lワードは32ビツトで構成され
、各ワードは4ヒツト(8セルに等価)の長さのプリア
ンプルより始まる。次に、ティジタルオーディオサンプ
ルテークが続き、このサンプルデータは20ヒント、又
は補助データが追加された24ヒ/トのワード長を有し
ている。このワード長の変化のため、サンプルデータの
最初に伝送されるビットをM S B (Mo5t S
 1gn1ficantBit )としている。このテ
ィジタルオーティオサンプルデータは、2の補数表示し
ている。
もし必要ならば、上記24ヒノトサ/プルテータの内の
最後の4ヒ/ト(これをティジタルオーディオ補助サン
プルデータという)は、サンプルデータのL 3B(L
east 51gn1ficant Bi t )等さ
してではなく、次のように用いることができる。たとえ
ば、付加的な音声チャンネルとして、又は、付加的に、
ステレオディジタルオーディオチャン□ネルに追加され
る帯域制限されたディジタルオーディオチャンネルとし
て、又は、コンピュータミックスダウンデータのような
別データのデータチャンネルとして用いることができる
このような4ピツ、トのディジタルオーディオ補助サン
プルデータの次には、もう一群の4ビツトの予備データ
が続く。この4ピントは、たとえば、2ビツトをエラー
防止データ用に、lビントラユーザ用に、残り1ビツト
を後述するチャンネル状態情報用にそれぞれ使用する。
2ビツトのエラー防止データは、必要に応じて、信号伝
送中におけるディジタルオーディオサンプルデータのシ
ーケンスのバーストエラー等に対するエラー防止のため
に用いられる。上記ユーザ用の1ピント(ユーザーズビ
2ト)は、ユーザが任意に定義し得るアルファニューメ
リンクデータ用チャンネルとして用いられ、たとえば、
はぼ6にビット/秒の8っのチャンネルが得られる。
以上のように、4ピントのプリアンプル、2゜十4ヒツ
トのディジタルオーディオサンプルデータ、および4ビ
ツトの予備データにより、各ワードは32ビツトで構成
され、上記セル64個により符号化される。
次に、チャンネル状態データ(Channel 5ta
tusData )について説明する。
上記プリアンプルの直前のビット(各ワードの最後のピ
ント)はチャンネル状態を指示する。すなわち、これは
、ユーザによりいくつかの異なる状態を選択すること(
あるいは無指定時の特定値に設定すること)ができ、ま
た、ディジタル信号伝送系がどのように使用されるかを
指示することができる。
このチャンネル状態データは、第3図における1ブロツ
クにつき全1ワードのフォーマノトチ伝送される。すな
わち、この情報は致命的に重要であり、もし間違ってい
ると上記オーディオデータの損失の原因ともなり得るも
のであり、強力なエラー検出および可能な訂正が使用で
きるようにするものである。
チャンネル状態データは、時間とともに緩慢に変化する
情報を含んでいる。たとえば第3図に示すように、lブ
ロックにつき上記サンプルブータラ含む32ビ7トワー
ドの256ワードを対応させる場合には、上記状態デー
タのための十分な余裕があり、該データは5mmc毎に
変化する。これは全ての応用をカバーし得るものである
。また、たとえば1ブロツクをサンプルデータの102
4ワードに対応させる場合には、上記状態データは2o
rrLIIec内に得られることになり、たとえばコン
ピュータミックスダウンチャンネルのスイッチングのよ
うな限定された応用範囲にのみ適用することができる。
次に、チャンネル状態データの内容の具体例について説
明する。
チャンネル状態データの1ワ一ド分は、1ブロンクにつ
き1回の割合、すなわち第3図の例では、上記サンプル
データの256ワードにつき1回の割合で出現する。こ
のチャンネル状態ワードの先頭位置は、上記ブロック同
期信号によって指示される。たた′シ、第3図からも明
らかなように、シリアル伝送される32ピントのワード
の最後のヒツトがチャンネル状態データヒントであるか
ら、ブロック同期を示すプリアンプルの始端カラ32ビ
ツト目のヒントが上記チャンネル状態ワードの最初のビ
ットとなる。チャンネル状態データの1ワードは256
ヒントを有し、はぼ5m5ec毎の割合で新ワードに更
新される。このチャンネル状態ワードの内部には、たと
えば次のようなサブワード(チャンネル状態サブワード
)のヒントシーケンスおよび内容が考えられる。
m−(未定義)120 EQ   イコライザ情報        32ROチ
ャンネル径路:始点     16RD   チャンネ
ル径路:終点     16CI   チャンネル識別
         8SI   ソース機器識別   
     8EP   ディジタルオーディオサン プルのエラー防止       8 XI   補助サンプル用途識別     8WL  
 ディジタルオーディオサン プルワード長          4 CM   チャンネルミューティング 情報             4 EM   エンファシスのタイプ     4FS  
 ディジタルオーディオサン プルのサンプリング周波数   4 NCチャンネル数、およびチャ ンネル群の表題        8 CRCR,C(誤り検出ワード)16 以上のチャンネル状態サブワードの内で、FSは、たと
えばディジタルオーディオチャンネルにおいて使用され
る業務用のサンプリング周波数を指定する。XIは、上
記ディジタルオーディオ補助サンプルデータビットを、
たとえば、音声(voice ) チャンネル、帯域の
狭いディジタルオーティt−f−ヤンネル、あるいはミ
ックスダウン情報等のいずれに使用するかを指定する。
また、EMは、ディジタルオーディオチャンネルの周波
数化特性として、エンファシスなし、あるいはいくつか
のエンファシスを選択的に用いるかを指定する。
これらのチャンネル状態サブワードについて、無指定時
、すなわちサブワードの全ピントを°0゜とするときの
評価(いわゆるdefault value )として
は、たとえば、 EQ=O:イコライズ動作無し ao==o 、 RD=O、CI=O、S I=0:無
関係(dont care ) EP=Q :エラー防止熱し XI=O:補助サンプル不使用 wL=0:ディジタルオーディオサンプルテータを20
ヒツトとする。
CM=0:チャンネルミューティング無しEM=0:エ
ンファシス無し FS=o:サンプリング周波数の指定なしNC=Q :
チャンネル数の指定なし なお、上記CRC(cydic redundancy
 check )の生成するための多項式9 (x)は
、? (、r) = x16+/+x5+1である。上
記default valueとの両立性を考慮して、
CRのサブワードの個々のビットは、信号伝送に先立っ
て上記多項式を用いて変換しておく必要がある。
次に、このようなディジタル信号伝送方法における受信
側の回路構成の一例を第4図とともに説明する。
すなわち、第4図は、上記ディジタル信号伝送方法のフ
ォーマットにより伝送されたディジタル信号を受信する
側の回路構成の一例を示し、入力抱子1には上記フォー
マットのディジタル信号が供給されている。この入力デ
ィジタル信号は、プリアンプル検出回路2およびFMデ
コーダ3に送られる。プリアンプル検出回路2では、上
記プリアンプルの検出が行なわれ、ワード同期かブロッ
ク同期か、およびデータが有効か無効かの判別がなされ
る。そして、抜き出されたワード同期信号やブロック同
期信号は、制御回路4およびPLL回路5にそれぞれ送
られる。また、データの有効、無効に応じてエラーポイ
ンタ信号が出力される。
PLL回路5は、マスク発振器6からの発振出力と、上
記同期信号や上記入力ディジクル信号とを位相比較して
、入力ディジタル信号に位相ロックされたクロック信号
をプリアンプル検出回路2や制御回路4に送る。制御回
路4からのヒツトクロック信号は、F&デコーダ3に送
られ、このFMデコーダ3は、入力ディジタル信号の上
記パイフェーズマーク信号より各ビットの値を復元する
FMデコーダ3からのシリアルのピントデータ信号は、
シリアル/パラレル変換器(S/P変換器)7に送られ
ており、S/P変換器7は、制御回路4からのワード同
期信号に応じて、lワード32ピントの中の少なくとも
オーディオサンプルデータの24ピントを並列ディジタ
ル信号に変換する。
この24ビツトパラレルのデータバスDBには、データ
メモリ8、エラー検出補正回路9、テークラッチ10等
が接続されており、たとえばメモリ制御回路11からの
制御信号に応じて動作制御され、データラッチ10から
エラー補正された24ビツトデータが出力される。とこ
ろで、第3図(ど示された1ワード32ピントの中で、
データヒツトとして有用なものは、プリアンプルの4ビ
ツトを除いた残り28ピントであり、FMデコーダ3は
、たとえば、プリアンプルの4ビツト入力時にデコード
動作を停止するように制御される。このFMデコーダ3
からのシリアル出力される上記28ビツトデータのうち
、上記チャンネル状態情報の1ビツトがチャンネル情報
検出回路12により順次抜き出され、制御回路4からの
ブロック同期信号によりチャンネル状態データのワード
の区分が指示されて出力される。また、上記ユーザーズ
ビットの1ビツトは、ユーザーズビートラッチ13によ
り順次抜き出されて出力される。
□  以上説明したようなディジタル信号伝送方法i用
いて、たとえばモノラルオーディオチャンオ、ルを伝送
する場合に、サンプリング周波数をfs とすると、伝
送レートは1秒につき32fs  ビットとなる。この
ときのfsをほぼ50kHzとすると、上記伝送レート
はほぼ1.6Mビット/秒となる。
このようなデータ伝送速度においては、たとえばR84
22方式では40m程度の伝送距離を保証するにすぎな
いのに比べ、本発明の方法を用いれば、安価な伝送線を
用いて、極めて容易に、非常に長距離の伝送を達成でき
る。
また、ステレオのディジタルオーディオチャンネルを伝
送する場合には、上記ビットレートはほぼ3.2Mビッ
ト/秒にまで増大する。このステレオ伝送時には、左、
右のチャンネルが交互に伝送され、これに伴って共通の
上記状態データや個々のサンプルデータの情報も送られ
る。左チャンネルと右チャンネルの判別は、上記各ブロ
ックが左チャンネルから始まって次に右チャンネルが続
く、といった定義内容に応じて行なわれる。
一般に、上述したような長い伝送距離や高速のデータ転
送速度を実現しようとする際には、電気信号線上のデー
タ伝送を不安定なものとするが、本発明によれば、安価
な、たとえばプラスチック被覆された光ファイバ等を用
いて、IK−以上もの長距離にわたり、データ伝送にお
いて極めて高い信頼性を提示しながら、容易に実現でき
る。
さらに、各ワードの先頭部分に配設されるプリアンプル
を検出することにより、データの有効性が判別できるの
みならず、′ワード同期信号、ブロック同期信号を取り
出すことができ、高速に変化するオーディオサンプルデ
ータと、緩慢に変化するチャンネル状態データやユーザ
ーズビットデー。
夕とを、極めて効率良く、シかも確実に伝送でき、受信
も簡単な回路構成で回なえる。また、ディジタル信号波
形は、直流成分を含まず、極性に依存しな、い変調方式
で変調されたものであるため、簡単な回路構成で、高信
頼性のデータ伝送が可能となることは勿論である。
なお、本発明は上記実施例のみに限定されず、本発明の
要旨を逸脱しない範囲で、種々の変更が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例において採用されたバイフェー
ズマークの変調方式(ディジタルFM方式)を説明する
ための図、第2図はプリアンプルパターンの例を示す図
、第3図はワードおよびブロックのフォーマットを示す
図、第4図は受信側回路構成の一例を示すブロック回路
図である。 1・・・・・・・・・テイジタル信号入力端子2・・・
・・・・・・プリアンプル検出回路3・・・・・・・・
・F M テD −9”4・・・・・・・・・制御回路 12・・・・・・チャンネル状態情報検出回路13・・
・・・・ユーザーズビソトランチ特許出願人 ソニー株
式会社 ヴイリ・ンユトウーダー 代理人 弁理士 小 池   晃 同    1) 村  榮  −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1ワード複数ビツトより成り、複数ワードで1ブロツク
    を構成するディジタルデータ信号をシリアルに伝送する
    方法において、上記ディジタルテータを、直流成分を含
    まず、かつ、極性に依存しない電気信号波形を得るよう
    なディジタル変調方式にて変調し、上記各ワード毎に一
    定ビ7ト長のプリアンプルを設け、このプリアンプルと
    して、上記データが有効か無効か、および、ワード同期
    かブロック同期かをそれぞれ選択的に指示する少なくと
    も4種類のパターンのうちの上記各ワードにそれぞれ対
    応するものを用いることを特徴とするディジタル信号伝
    送方法。
JP57031526A 1982-02-27 1982-02-27 デイジタル信号伝送方法 Granted JPS58148551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031526A JPS58148551A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 デイジタル信号伝送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57031526A JPS58148551A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 デイジタル信号伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58148551A true JPS58148551A (ja) 1983-09-03
JPH0480577B2 JPH0480577B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=12333628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57031526A Granted JPS58148551A (ja) 1982-02-27 1982-02-27 デイジタル信号伝送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58148551A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984002817A1 (en) * 1982-12-30 1984-07-19 Sony Corp Method of transferring digital signal
WO1984003808A1 (en) * 1983-03-12 1984-09-27 Sony Corp Error-correcting apparatus
JPS61264559A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Ricoh Co Ltd 光デイスク
US5974581A (en) * 1995-02-24 1999-10-26 Hitachi, Ltd. Information recording method, reproducing method, and reproducing apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358709A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Nippon System Kogyo Kk Synchronous word forming system for base band transmission
JPS55135450A (en) * 1979-04-10 1980-10-22 Mitsubishi Electric Corp Synchronous signal formation for digital transmission signal

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5358709A (en) * 1976-11-08 1978-05-26 Nippon System Kogyo Kk Synchronous word forming system for base band transmission
JPS55135450A (en) * 1979-04-10 1980-10-22 Mitsubishi Electric Corp Synchronous signal formation for digital transmission signal

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1984002817A1 (en) * 1982-12-30 1984-07-19 Sony Corp Method of transferring digital signal
WO1984003808A1 (en) * 1983-03-12 1984-09-27 Sony Corp Error-correcting apparatus
JPS61264559A (ja) * 1985-05-17 1986-11-22 Ricoh Co Ltd 光デイスク
US5974581A (en) * 1995-02-24 1999-10-26 Hitachi, Ltd. Information recording method, reproducing method, and reproducing apparatus
US5983387A (en) * 1995-02-24 1999-11-09 Hitachi, Ltd. Information recording method, reproducing method, and reproducing apparatus
US6076184A (en) * 1995-02-24 2000-06-13 Hitachi, Ltd. Information recording method, reproducing method, and reproducing apparatus
US6314542B1 (en) * 1995-02-24 2001-11-06 Hitachi, Ltd. Information recording method, reproducing method, and reproducing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480577B2 (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1251280A (en) Method of transmitting audio information and additional information in digital form
US4644546A (en) Method of digital signal transmission
US4234897A (en) DC Free encoding for data transmission
US4354265A (en) Method and an apparatus for transferring digital information in a telephone system
JPS58173947A (ja) 2進信号の解読装置
EP0234354B1 (en) Apparatus for decoding a digital signal
US4766602A (en) Synchronizing signal decoding
JPS63136852A (ja) 信号伝送システム
EP0236009B1 (en) Coding digital data
JPS58148551A (ja) デイジタル信号伝送方法
EP0220033A2 (en) A PCM recording and reproducing apparatus
JPS59139747A (ja) デジタル伝送回線上の設備を遠隔監視する方法及び装置
JP3789156B2 (ja) デジタルデータ伝送方法及びその使用方法
JPH01141436A (ja) フレーム同期化方法
US4849994A (en) Method of transmitting digitally coded signals
US4437086A (en) Limited look-ahead means
JP2656345B2 (ja) デイジタル信号伝送装置
JPS6253040A (ja) 復号回路
JPH0145788B2 (ja)
JPH01292927A (ja) データ伝送方式
JPH0332255A (ja) サービス信号伝送方式
JPS58151752A (ja) 多モ−ド符号の同期化方式
JPS63148467A (ja) デジタル情報信号再生方式
JPS62291757A (ja) デジタル信号の伝送装置
JPH0530336B2 (ja)