JPS63148467A - デジタル情報信号再生方式 - Google Patents

デジタル情報信号再生方式

Info

Publication number
JPS63148467A
JPS63148467A JP29527886A JP29527886A JPS63148467A JP S63148467 A JPS63148467 A JP S63148467A JP 29527886 A JP29527886 A JP 29527886A JP 29527886 A JP29527886 A JP 29527886A JP S63148467 A JPS63148467 A JP S63148467A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
data
circuit
reproduction
digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29527886A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Okubo
秀顕 大久保
Mitsuo Kubo
光男 久保
Ichiro Ando
一郎 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP29527886A priority Critical patent/JPS63148467A/ja
Publication of JPS63148467A publication Critical patent/JPS63148467A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はデジタル情報信号再生方式に係り、特に圧縮さ
れたデジタル情報信号をデジタルデータ信号と共に高密
度に記録した記録媒体を再生するデジタル情報信号再生
方式に関する。
(従来の技術) 最近、ハイファイ音声と静止画とをそれぞれデジタル信
号化し、このデジタル信号を記録したデジタル情報記録
円盤(以下、デジタルディスクという)の開発発表が行
なわれ、実用化されている。
一方、ビデオディスクを利用した画像データファイルは
、価格が非常に高くなることと、このビデオディスクに
記録する映像信号がアナログ信号であるため画像品位に
難点があること等の理由で、実用化には問題がある。
そこで、これらの点に対応するために、デジタル信号の
品位の高さを生かしたデジタルディスクの圧縮音声方式
が開発されている。
このデジタルディスクに記録する音声信号の変調方式と
しては、変調を直接P CM (Pu1se Code
Modulation )で行ない、振幅方向に対数(
LOG)圧縮を行なっているものである。サンプリング
周波数は、従来のデジタルディスクに採用されている基
本サンプリング周波数である44.1kH,と整数比関
係にして扱いやすいようにするために、44、1 k−
に対し4:1の関係にしである。
第15図は従来のデジタルディスク上の信号記録フォー
マットの一例を示す図である。
このデジタルディスクは、1つのチャンネル(ah)当
り、16ビツト(但し、サンプリング周波数は44.1
k)t、)で構成されているが、このうち10ビツトを
圧縮音声に割り当てている。そして、チャンネル当り4
種類の圧縮音声が時分割多重されて記録されるためには
、この圧縮音声のサンプリング周波数は11.025k
H,であるから、データは4回に1回送れば良いことに
なり、これら4種類の圧縮音声を識別するための識別用
ビット(bit )には2ビツトを割り当てている。更
に、上記以外の残った4ビツトは文字データ等のデジタ
ルデータ信号の記録のために使用される。
また、例えば、上記のデジタルディスクの4っのチャン
ネルに圧縮音声を時分割多重して記録すると、圧縮音声
チャンネルは合計16系統(4チャンネル選択種類)と
なり、このディスクをノーマル再生状態にして演奏(再
生)し、44.1に−のサンプリング周波数の4サンプ
ル間隔(iX44.1k H2)で信号を取出せば16
系統(種類)の圧縮音声信号を独立に再生することがで
きる。
従って、ディスクに記録された情報を全て取出すにはノ
ーマル再生を16回行なえば良く、チャンネルあたり圧
縮音声が1時間分記録されていると、再生時間は16時
間となる。
また、上記のデジタルディスクの4つのチャンネルのう
ちの2つのチャンネル(例えばChl。
2)に圧縮音声を記録し、他の2つのチャンネル(例え
ばah3.4)に静止画データを記録する場合には、8
系統の圧縮音声を2つのチャンネルに記録し、他の2つ
のチャンネルにはこの圧縮音声8系統に対応した静止画
を各々順番に記録しておき、データヘッダ中の識別コー
ド(3ビツト)を使い音声チャンネルに対応した画像を
取出すようにする。
そこで、本発明は上記したような従来のデジタルディス
クに対し、更に高密度にデジタル情報信号及びデジタル
データ信号を関連づけて記録した記録媒体から再生され
た信号から所望の情報信号(デジタル情報信号およびデ
ジタルデータ信号)を得るようにしたデジタル情報信号
再生方式を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は上記の目的を達成するために、デジタル情報信
号再生方式を、対数変換及び差分パルス符号変調方式に
より圧縮時分割多重化されたデジタル情報信号をライン
データ化したデジタルデータ信号と関連づけて記録した
記録媒体から再生された再生デジタル信号をデスクラン
ブル及び復号誤り訂正を行なう誤り訂正回路と、前記誤
り訂正回路から所望のデジタル情報信号およびデジタル
データ信号を得るためチャンネル選択を行なうチャンネ
ル選択手段と、前記チャンネル選択手段から供給される
デジタルデータ信号を所定のサンプリング周波数で読出
す読出手段と、前記読出手段から供給されるシリアルデ
ータ信号をパラレルデータ信号に変換する変換手段と、
前記読出手段から出力される前記シリアルデータ信号が
供給され、前記変換手段から供給されるパラレルデータ
信号の復号誤り訂正を行なうデータ処理手段と、前記チ
ャンネル選択されたデジタル情報信号が供給され、前記
対数変換及び差分パルス符号変調り式により変調された
デジタル情報信号を逆変換し、かつ、逆変換された信号
の振幅レベルを所定の振幅レベル範囲内に収めるための
処理を行なう処理手段とを有し、前記処理手段から出力
される信号の再生に先立ち前記変換手段から出力される
前記パラレルデータ信号の再生終了に同期して前記処理
手段から出力される信号の再生を開始し、また、前記処
理手段から出力される信号の再生に先立ち前記変換手段
から出力される前記パラレルデータ信号の再生を終了し
ておき再度再生される前記パラレルデータ信号中の開始
アドレスに同期して前記処理手段から出力される信号の
再生を開始し、さらに、前記処理手段から出力される信
号及び前記変換手段から出力される前記パラレルデータ
信号の再生を同時に再生する構成とした。
(作 用) 上記したデジタル情報信号再生方式においては、対数変
換及び差分パルス符号変調方式により圧縮時分割多重化
されたデジタル情報信号をラインデータ化したデジタル
データ信号と関連づけて記録した記録媒体から再生され
た信号から所望の情報信号(デジタル情報信号およびデ
ジタルデータ信号)を得る。
(実 施 例) まず、本発明になるデジタル情報信号再生方式を説明す
るのに先立ち、対数変換及び差分パルス符号変調方式に
より圧縮されたデジタル情報信号をラインデータ化した
デジタルデータ信号と関連づけて記録媒体に記録するデ
ジタル情報信号記録方式について説明する。
第4図は本発明になるデジタル情報信号再生方式に対応
するデジタル情報信号記録方式の一実施例を示すブロッ
ク系統図、第5図は第4図に示すような構成の記録方式
によって記録されるディスク上の信号記録フォーマット
の一例を示す図である。
同図において、1は音声信号再生装置であり、これは例
えば磁気テープ再生装置などのアナログの音声信号を記
録した磁気テープを再生する装置である。そして、この
音声信号再生袋@1は、第5図に示すような信号記録フ
ォーマットのディスク上に最大32系統の音声情報を供
給することができるように、最大でその系統の数分だけ
用意しておくことになる。
すなわち、第5図に示すように、ディスク上には、デー
タの記録方向(図の縦方向)に対して1チャンネル当り
16ビツト(但し、サンプリング周波数は44.1kH
z)よりなる4つのチャンネル(以下、このチャンネル
をchl、2,3.4で示す)で構成され、更に1つの
チャンネルは上位の8ビツトと下位の8ビツトとで2つ
に分割されると共に、トラックの長さ方向く図の横方向
)に対して各チャンネル(Ch1〜4)の上位の8ビツ
トと下位の8ビツトとについてそれぞれ4種類(上位を
A、B、C,Dとし、下位をE、F、G、Hとする)の
圧縮音声を時分割多重して記録するようにしている。従
って、合計32系統(種類、4チャンネル選択種類)の
圧縮音声を記録することができることになる。
なお、第5図においては、32系統(種類)の圧縮音声
を、例えばchlの上位の4種類をIA。
1B、IC,10で示し、c h 1 (7)下位の4
種類    ゛をIE、1F、IG、IHで示し、Ch
2,3゜4についても、同様にして図示の如くに示して
いる。
また、第5図において、データ記録方向中、各チャンネ
ルの上位及び下位はそれぞれ8ビツトで構成されるが、
そのうちの7ビツトに圧縮音声を記録し、この7ビツト
の最下桁ビット(LSB)に続く1ビツトに上記した7
ビツトの圧縮音声に関連したデジタルデータ信号を記録
するようにする。例えばこのデー信号は音声開始アドレ
ス等である。更に、このデジタルデータ信号は、後述す
るように、1つのトラック(トラックの1周分)でデー
タの1パケット単位(ブロック単位)が完結するような
長さのラインデータ(Line−Data )で構成さ
れている。
ここで、再び第4図に示すブロック系統図に戻って説明
する。
第4図において、前記したように、音声信号再生装置1
は最大で32系統分だけ用意しておかなければならない
が、ch1〜4は同様の構成になるので、同図では、c
hlの上位及び下位の8系統(1A、IB、IC,ID
及びIE、IF、IG。
IH)についてのみ図示している。また、各チャンネル
の上位の4系統と下位の4系統とは同じ構成になってお
り、更に、上位あるいは下位の4系統のうちの各系統つ
いても一部を除いて同じ構成であるので、以下では主に
chlの上位の1Aの系統について説明し、その他の系
統(18〜IH)及び、その他の各チャンネルの上位の
4系統と下位の4系統についての説明は省略する。
音声信号再生装置11により再生されたアナログ音声信
号は、エリアジンク防止用のローパスフィルタ(LPF
)2でサンプリング周波数の士以下の周波数帯域の信号
だけを通過させることにより、折返し雑音が防止され、
更にサンプルホールド回路3において44.1 k H
,のサンプリング周波数fsで標本化された後、A/D
 (アナログ/デジタル)変換器4に供給され、ここで
デジタル音声信号に変換される。そして、このデジタル
音声信号は、LOG−DPCM (対数変換及び差分P
CM>処理回路5に供給され、ここで、対数圧縮及び差
分PGM処理されて7ビツトの圧縮音声信号にされる。
なお、この時のサンプリング周波数はサンプルホールド
回路3におけるサンプリング周波数fsの十にしである
LOG−DPCM処理回路5から出力される7ビツトの
圧縮音声信号は、MSB反転回路6において7ビツトの
圧縮音声信号(デジタル信号)の最上術ピット(MSB
)が反転されて時分割多重処理回路7に供給される。但
し、このMSB反転回路6が設けられるのは、各チャン
ネルの上位の4系統(A、B、C,D)のうちのAの系
統と各チャンネルの下位の4系統(E、F、G、H)の
うちのEの系統のみである。
ここで、A及びEの系統のみMSB反転するのは、A及
びEの系統を他の系統と区別するためである。すなわち
、A及びEの系統だけ特定データ〈2進数の2の補数表
現の“i oooooo”)が出現するようにするため
である。
従って、再生時、A及びEの系統を検出することができ
、AあるいはEの系統に引続いて決った順序で繰返し記
録されるので、他の系統の検出も可能となる。
また、上記の各チャンネルのAの系統及びEの系統以外
の他の系統については、LOG−DPCM処理回路5か
ら出力される7ビツトの圧縮音声信号を、ビット変換回
路8において7ビツトの圧縮音声信号(デジタル信号)
の2進数の2の補数表現の、例えば、“’1ooooo
o”のデータを“1000001”にビット変換するこ
とにより、ここから、上記したようにA及びEの系統の
目印となる特定データ(“1000000” )と同一
データが出現しないようにしている。
すなわち、2進数の2の補数表現の“i oo。
000”というは、音声信号のゼロ(基準)レベルを示
す2進数表現のデータ“o o o o o o o 
”のMSBを反転させたものと同じであり、これはA及
びEの系統においてMSB反転回路6で、通常の音声信
号で頻繁に出現するゼロレベルの音声信号を示すo o
 o o o o o ”のMSBを反転させることで
出現する前記した目印となる特定データと同じになるた
め、A及びEの系統以外の系統では“1oooooo″
のデータを“1000001″にビット変換して“10
00000”の出現を禁止している。
従って、“1000000”の出現を検出することによ
り、A及びEの系統の識別が可能となり、更に、Aある
いはEの系統を識別すれば、他の系統についても、Aあ
るいはEの系統に引続いて決った順序で繰返し記録され
ているので、他の系統の識別も可能となる。また、A及
びEの系統の識別のために特別のビットを設ける必要が
ないので、系統識別用のビットが節約でき、その分、圧
縮音声信号のビットを余分に取ることができ、再生音声
の音質の向上が図れる。
上記のようにしてビット変換回路8でビット変換された
Aの系統(あるいはEの系統)以外の他のB、C,Dの
系統(あるいは、F、G、Hの系統)の7ビツトの圧縮
音声信号は時分割多重処理回路7に供給される。
時分割多重処理回路7においてはMS8反転回路6から
供給されたへの系統(あるいはEの系統)の7ビツトの
圧縮音声信号とAの系統(あるいはEの系統)以外の7
ビツトの圧縮音声信号とがA。
B、C,Dの系統(あるいは、E、F、G、Hの系統〉
の順番で時分割多重化され、A、B、C。
Dの各系統(あるいは、E、F、G、Hの各系統)の7
ビツトの圧縮音声信号がそれぞれ11.025ku。
の伝送レートで時分割多重化された状態でここから出力
される。
一方、9はデータ信号再生装置であり、これは例えば磁
気ディスク再生装置などのデジタルデータ信号を記録し
た磁気゛ディスクを再生する装置である。そして、この
データ信号再生装置!9により再生された8ビツトのデ
ジタルデータ信号はデータ処理回路10に供給され、こ
のデータ処理回路10において第6図に示すような信号
フォーマットのパケット単位(ブOッグ単位)で時系列
的に合成されたデジタル信号を発生出力する。
ここで、第6図に示す1パケツトの信号において、GA
PI、 GAP2. GAP3ハ4ULL DATA 
 (無効データ)で、SOP (SYNCC0DE O
F PACKET ) 、 SOD (SVNCCOD
E OF DATA ) 、 EOP  (END C
0DE OF PACKET)はそれぞれパケットの始
まり、データの始まり。
パケットの終わりをそれぞれ示す固定パターンの同期信
号の配置位置を示す。10 (IDENTIFICAT
ION)は識別用のデータ、P 1o(PARITY 
OF IQ)は10の誤り訂正用パリティの配置位置を
示す。
また、Do=D   (DATA)はデータ信号、P 
o 〜P 15 (PARITY OF DATA)は
データの誤り訂正用パリティの配置位置を示す。
上記した1パケツトの構成部分は図中に示す如くの数値
のバイト(BYTE )数で構成され、合計で294バ
イトよりなるものである。そして、1バイトは、実質的
な内容の8ビツト(−2ニブル、N1bble )に、
後述するように、8ビツトのうちの1ビツト目の前(す
なわち、上位ニブルの前)と8ビツトのうちの4ビツト
目と5ビツト目との間(すなわち、上位ニブルと下位ニ
ブルとの間)にそれぞれ1ビツトづつを付加して1バイ
トが10ビツトで構成されるようになっており、従って
、第6図に示す1パケツトの信号は2940ビツト(=
294X10)よりなることになり、これはディスクの
1周分のトラック長に一致するようなデータ長になって
いる。
第7図は識別用のデータIOの信号フォーマットを示す
図であり、第8図、第9図及び第10図はその識別用の
データIDを構成する識別データIDV 。
チャンネルデータC11,フラグデータFLAGの信号
フォーマットを示す図である。識別用のデータ!0はI
DV〜PRCの10バイトで構成されている。
第8図の識別用のデータIQのIOvにおいて、通常(
NORMAL)では“oooooooo″のデータが記
録される。識別用のデータ■0の構成が変更されると、
順次それらを区別するために、“0OOooooi”〜
“11111111 ”のデータが記録される。
第9図のチャンネルデータC11において、8ビツトの
うちの4.5ビツト目をch1〜4のチャンネル選択用
に用い、“00″〜“11゛までの4種類のチャンネル
を識別し、8ビツトのうちの6〜8ビツト目を各チャン
ネルのA−Hの系統の選択用に用い、“o o o ”
〜″111 ”までの8種類の系統を識別する。
第10図のフラグデータFLAGにおいて、8ビツトの
うちの6.7.8ビツト目はO8(DATA 5TAR
TPACKET ) 、 DC(DATA C0NTI
NUE PACKET) 、 DE(DATA END
 PACKET )で、これらで各パケットが単独のも
のか始まりのものか終わりのものか継続するものかを示
し、例えば、” i o i ”は単独のパケットであ
ることを、“110″は始まりのパケットであることを
、“o i o ”は継続するパケットであることを、
” 011 ”は終わりのパケットであることを、” 
o o o ”は空白(データなし)のパケットである
ことを示す。
また、ADDR(Relation Address 
or eachchanne l )は各チャンネル(
系統)の任意の位置カラノアトレスヲ、PRL  (P
ROTEC丁LEVEL )及びPRC(PnOTEC
T C0DE)はデータ保護用領域のレベル及びコード
を、REV  (Reserve )は予約データをそ
れぞれ示す。
また、前記したように、第6図に示す1パケツトの信号
の各バイトは、実質的な内容の8ビツト(=2ニブル)
に、8ビツトのうちの1ビツト目の前(すなわら、上位
ニブルの前)と8ビツトのうちの4ビツト目と5ビツト
目との間(すなわち、上位ニブルと下位ニブルとの間)
にそれぞれ1ビツトづつを付加して1バイトが10ビツ
トで構成されるようになっているが、その付加する2ビ
ツトのデータは、第11図に示すように、SOP 、 
SOD 。
EOPについては“1″のデータが付加され、第12図
に示すように、SOP 、 SOD 、 EOP以外に
ついては0″のデータが付加され、区別される。これに
より、SOP 、 SOD 、 EOPを検出すること
により、第6図に示す1パケツトの信号がトラック長の
方向にズレるのを防止することができる。
以上のようにして、第4図におけるデータ処理回路10
において、第6図に示すような信号フォーマットのデー
タ信号を発生させ、これをパラレル・シリアル(P/S
)処理回路11で8ビツトのパラレルデータから1ビツ
トのシリアルデータに変換し、更にタイミング回路12
で時分割多重処理回路7から出力される圧縮音声信号の
chlが出力されるタイミング(44,1kH2)で第
6図の1パケツトの始まりが出力するように出力のタイ
ミングが制御される。そして、このタイミング回路12
から出力される1ビツトのデータ信号(ラインデータ)
と時分割多重処理回路7から出力される7ビツトの圧縮
音声デジタル信号とを合計8ビツトのデジタル信号とし
、更に、この8ビツトのデジタル信号とchiのE−H
の系統の時分割多重処理回路7及びタイミング回路12
から出力される合計8ビツトのデジタル信号とが合計1
6ビツトのデジタル信号(chl)としてフォーマット
変換回路13に供給される。
また、ch2〜4について、それぞれchlと同様の構
成により、各チャンネルから合計16ビツトのデジタル
信号(Ch2,3.4)がそれぞれフォーマット変換回
路13に供給される。
フォーマット変換回路13はデジタルディスクにおいて
公知の第13図の信号フォーマットのブロック単位で時
系列的に合成されたデジタル信号を発生出力する。
ここで、第13図に示す1ブロツクの信号において、S
はブロックの始まりを示す8ビツトの固定パターンの同
期信号の配置位置を示す。Chl。
ch2.ch3及びch4は夫々4チヤンネルのうち各
1チヤンネルの16ビツトのデジタル信号の1ワードの
配置位置を示す。
また、第13図に示すP、Qは夫々16ビツトの誤り訂
正符号である。更に、CRCは23ビツトの誤り訂正符
号で、同じブロックに配列されるCh1〜ch4.P、
Qの各ワートヲ、例えば×23+X5 +X4 +X+
1なる生成多項式で除した時に得られる23ビツトの剰
余であり、再生時に同じブロックの第9ビツト目から第
127ビツト目までの信号を上記生成多項式で除算し、
それにより得られた剰余がゼロの時には誤りが無いとし
て検出するために用いられる。
また更に、第13図中、Adrはランダムアクセスなど
のために使用される各種制御信号(アドレス信号)の1
ビツトの多重位置を示す。この制御信号は各ビットデー
タを分散し、1ブロツク中に1ビツト伝送され、例えば
196ブロツクにより制御信号の全ビットが伝送される
(すなわち、制御信号は196ビツトより構成される)
また更に、Uはユーザーズビットと呼称される予備のた
めの2ビツトであり、例えば再生装置にコンピュータを
接続してインタラクティブ動作を行なわせるための言語
を伝送する。そして、第13図に示すSからUまでの合
計130ビツトで1ブロツクの信号が構成され、デジタ
ル信号はこのブロック単位で44.1に8つの周波数で
合成されて時系列的に伝送される。上記の196ビツト
の制御信号は、各49ビツトの4種類のアドレスコード
が時系列的に合成された構成であり、これら4種のアド
レスコードはいずれも同様の信号フォーマットとされて
いる。
第13図に示す如き信号フォーマットのブロック単位で
時系列的に前記フォーマット変換回路13より取出され
たデジタル信号は、第4図に示すスクランブルドNRZ
変調器14に供給され、ここで同期信号8ビツトを除い
た他の信号が予め設定された乱数テーブルよりの信号(
例えばM系列符号)と2を法とする加算によるスクラン
ブルドNRZ変調を行なわれた後、FM変調回路15に
供給される。FM変調回路15より取出された被周波数
変調デジタル信号は、公知のカッティングマシン等の記
録装置16に供給され、被変調光ビームに変換された後
、円盤状記録原盤17上の感光剤に集束照射される。こ
の円盤状記録原盤17を公知の現像工程及び1盤工程を
通すことにより、大量のディスク(デジタルディスク)
を複製することができる。
なお、ディスク以外の記録媒体に記録しても良いことは
勿論である。
また、第5図に示すディスクでは、各チャンネルについ
て時分割方向に4つの系統(A、B、C。
DあるいはE、F、G、H)に分割し、デジタルディス
クの基準サンプリング周波数である44.1kHzに対
して4:1の整数比関係にある1 1 、025kHz
のサンプリング周波数で各系列の圧縮音声を取出せるよ
うに記録した場合について説明したが、例えば基準サン
プリング周波数5:1あるいは6:1のようなその他の
整数比関係にあるサンプリング周波数で各系列の圧縮音
声を取出せるように各チャンネルについて時分割方向に
5つあるいは6つの系統に分割して記録するようにする
ことも勿論可能であり、第13図に・示すように各チャ
ンネルについて時分割方向にn(nは2以上の整数)の
系統に分割し、基準サンプリング周波数fsに対して1
/n−fsの基準サンプリング周波数で各系列の圧縮音
声を取出せるように記録すれば良い。
更にまた、ディスクの4チヤンネル全てに圧縮音声及び
デジタルデータよりなるデジタル信号を記録するように
しなくても、4チヤンネルのうちの2つのチャンネル(
あるいは1つまたは3つのチャンネル)だけに記録し、
その他のチャンネルには画像データを記録するようにし
て良い。
さて、次に、本発明になるデジタル情報信号再生方式の
一実施例について、以下に図面と共に説明する。
第1図は本発明になるデジタル情報信号再生方式の一実
施例のブロック系統図、第2図は指数変換及び加算回路
37の構成回路図、第3図はタイミング信号発生回路2
9から発生するラッチパルスのタイミングチャートであ
る。
第1図において、21はプレーヤ、22はFM復調回路
、23は誤り訂正回路、24はチャンネル選択回路、2
5はch1〜4セレクト回路、26.34はシリアル・
パラレル(S/P)変換回路、27は上位下位選択回路
、28はA(あるいはE)系統検出回路、29はタイミ
ング信号発生回路、30はセレクト信号発生回路、31
はMS8反転非反転回路、32はラッチ回路、33は読
出し用タイミング回路、35はデータ処理回路、36は
データ出力端子、37は指数変換及び加募回路、38は
D/A変換器、39は直流遮断回路、40はアナログ信
号出力端子である。
チャンネル選択回路24は、ch1〜4セレクト回路2
5.S/P変換回路26.上位下位選択回路27゜A(
E)系統検出回路28.タイミング信号発生回路29.
セレクト信号発生回路30.MS8反転非反転回路31
.ラッチ回路32からなる。 さて、第1図に示すブロ
ック系統図の動作について説明する。
前記したような記録方式により記録された、例えば第5
図に示すような信号フォーマットのデジタルディスク(
図示せず)から再生されたFMデジタル信号はプレーヤ
21からFM復調回路22に供給され、ここでFM復調
された後、誤り訂正回路23に供給され、ここでデスク
ランブル及び復号誤り訂正が行なわれて、第13図に示
した信号フォーマットの再生デジタル信号となる。
この再生デジタル信号はチャンネル選択回路24内のc
h1〜4セレクト回路25に供給され、ここでセレクト
信号発生回路30からのchセレクト信号に応じて、c
h1〜Ch4の4チヤンネル(以下ahと略)のうちの
いずれか’lchの再生デジタル信号が選択される。な
お、セレクト信号発生回路30は再生装置の図示しない
チャンネルセレクトボタンに接続されていて、そのセレ
クトボタンの操作によりセレクト信号が供給されるよう
に構成されている。
Ch1〜4セレクト回路25から出力する1ビツト・シ
リアルの再生デジタル信号はS/P変挽変格回路26給
され、ここで16ビツトの再生デジタル信号に変換され
た後、上位下位選択回路21に供給され、ここで16ビ
ツト・パラレルの再生デジタル信号は上位ビット(1〜
8ビツト目)の再生デジタル信号と、下位ビット(9〜
16ビツト目)の再生デジタル信号とに分割される。こ
の再生デジタル信号のうち、上位ビットのうちの1〜7
ビツト(あるいは下位ビットのうちの9〜15ビツト)
の再生デジタル信号はA(、E)系統検出回路21及び
MS8反転非反転回路31に供給され、また、上位ビッ
トのうちの8ビツト目(あるいは下位ビットのうちの1
6ビツト目)の再生デジタル信号は読出し用タイミング
回路33に供給され、ここでサンプリング周波数f S
 (44,1kl+z)で読出された後、S/P変挽回
路34に供給され、ここで1ビツトのシリアルデータか
らパラレルデータに変換され、データ処理回路35にて
データ信号について所定処理(例えば、チャンネル識別
や誤り訂正など)された後、データ出力端子36からデ
ータ信号は出力される。
一方、A (E)系統検出回路28は、供給された上位
(あるいは下位)ビットのうちの7ビツトの再生デジタ
ル信号がA系統(あるいはE系統)の特定データである
時に、これを検出して検出信号をタイミング信号発生口
fi29に供給する。タイミング信号発生回路29はこ
の検知信号を受けて、第3図に示すラッチパルスをラッ
チ回路32に送出する。
タイミング信号発生回路29はセレクト信号発生回路3
0からのA−D系統(あるいはE〜H系統)のセレクト
信号に対応して、それぞれ第3図(A)〜(D)に示す
パルスa−dを送出する。
他方、A系統(あるいはE系統)が選択され、MS8反
転非反転回路31にセレクト信号発生回路30から信号
が出力された時には、この信号のMSBの極性が反転さ
れる。また、A系統(あるいはE系統)以外の系統が選
択された時には、ここでは信号のMSBの極性は反転さ
れない。
MSB反転非反転回路31からの出力信号はラッチ回路
32に送出され、ここで、タイミング信号発生回路29
からの第3図に示すような各系統に対応したラッチパル
スでラッチされた後、指数変換及び側口回路37に供給
され、ここで指数変換及び加算されて、16ビツトの信
号としてD/A変換鼎38に供給され、ここでアナログ
再生信号に変換された後、直流Jl!断回路39を介し
てアナログ信号出力端子40から再生アナログ信号が出
力される。
以上のようにして、前記したような記録方式により記録
されたデジタルディスクから音声信号などの再生アナロ
グ信号が再生される。
第16図は本発明になるデジタル情報信号再生方式を適
用した再生装置48と外部装置49との接続状態図であ
る。
第17図は第16図に示す接続状態において用いられる
音声信号トラック及びラインデータトラック上の各記録
形態を示す図であり、同図<A)はデータ信号A再生終
了と同時に音声信号を再生する記録形態、同図(B)は
予めデータ信号Aの再生を完了しておき、データ信号A
の開始アドレス再生に同期して音声信号Aを再生する記
録形態、同図(C)はデータ信号A及び音声信号Aを同
時に再生する記録形態をそれぞれ示す。
第16図において、48は再生装置、49は外部装置、
50、55はCPU、51はメモリ、52.54は入出
力回路、53はインターフェース回路、56はゲート回
路、57は出力端子であり、再生装置48はc p u
 so、メモリ51.入出力回路52.ゲート回路56
及び出力端子57を有し、また外部装置49はインター
フェース回路53、入出力回路54及びCP U 55
を有する。
第1図に示す、データ出力端子36から出力されるデー
タ信号(ラインデータ)及びアナログ信号出力端子40
から出力される再生アナログ信号(音声信号)の両信号
は互いにr!l連があり、例えばデータ信号は再生アナ
ログ信号の開始アドレスを有する信号といったものであ
る。
さて、第16図に示す如く、データ出力端子3Gから出
力されるデータ信号はc p U 50と入出力回路5
2との間のデータバスに供給され、またアナログ信号出
力端子40から出力される再生アナログ信号は外部装置
49内のゲート回路56に供給される。
c p u soはデータバス及びアドレスバスを介し
て1パケット分のデータ信号を一時記憶するメモリ51
と接続されており、またデータバス上のデータ信号を入
出力回路52を介してインターフェース回路53 (R
S 232cの通信方式)に供給する。インターフェー
ス回路53はこの信号を入出力回路54を介してCP 
LJ 55に送出する。CP tJ 55はコマンド信
号を入出力回路54、インターフェース回路53及び入
出力回路52介してCP tJ 50に送出する。また
C P U 55のコマンド信号に応じてCP U 5
0は上記データ信号に関連する再生アナログ信号をゲー
ト回路56で断続制御する。
上記した構成により、第17図(A)〜(C)に示す各
記録形態の再生は、後述するCpU50.55の制御に
より次の(1)〜■のように行なわれる。
(1)データ信号Aの再生終了と同時に音声信号を再生
する記録形態の再生(第17図(A)に図示)、■c 
p u ssの制御によりゲート回路56に印加される
音声信号をミュートする。
■c p U 50で1パケット分のデータ信1i+A
をメモリ51にメモリする。
■c p u ssの制御によりゲート回路56に印加
される音声信号のミュートを解除する。
こうして、第1図に示すアナログ信号出力端子40から
出力される再生アナログ信号(g声信号)の再生に先立
ちデータ出力端子36から出力されるデータ信号(パラ
レルデータ)の再生終了に同期して再生アナログ信号の
再生を開始する。
■予めデータ信号Aの再生を完了しておき、データ信号
Aの開始アドレス再生に同期して音声信号Aを再生する
記録形態の再生(同図(B)に図示)上記■、■の処理
を行なう。
■CP U 50でメモリ51にメモリされた1パケッ
ト分のデータ信号中の音声信号開始アドレスを検索する
■検索した開始アドレスの出力に同期してゲート回路5
6に印加されるB声信号のミュートを解除する。
こうして、アナログ信号出力端子40から出力される再
生アナログ信号(音声信号)の再生に先立ちデータ出力
端子36から出力されるデータ信号(パラレルデータ)
の再生を終了しておきデータ信号中の開始アドレスを再
度再生するのに同期して再生アナログ信号の再生を開始
する。
■データ信号A及び音声信号へを同時に再生する記録形
態の再生(同図(C)に図示)、上記■の処理を行なう
■c p u soの制御で1パケット分のデータ信号
Aをメモリ51にメモリすると共に、データ信号をc 
p u ssに送出する。
■CP U 55の制御によりゲート回路56に印加さ
れる音声信号のミュートを解除する。
こうして、再生アナログ信号(音声信号)及びデータ出
力端子36から出力されるデータ信号(パラレルデータ
)の再生を同時に再生できる。
上記したように、第17図(A)〜(C)に示す各記録
形態の再生が行なわれる。
さてここで、前記した指数変換及び加算回路37の役割
は、対数変換(信号圧縮)及び差分PCM化された記録
信号を原信号であるデジタル音声信号に逆変換すると共
に、再生信号の基準レベルを可変して、その振幅レベル
を所定の振幅レベル範囲内に収めることである。
上述した指数変換及び加算回路37は第2図に示すよう
に構成されている。同図において、41は指数変換回路
、42は加算回路、43はラッチ回路、44はデータセ
レクタ、45はラッチ回路、46はEX−OR回路、4
7はインバータ回路である。
次に、指数変換及び加算回路37の動作につき説明する
前述したラッチ回路32からの再生デジタル信号は指数
変換回路41に供給され、ここで指数伸長され、前述し
た第4図に示す記録方式におけるLOG−DPCM処理
回路5における対数変換曲線とは逆特性の指数曲線にて
逆変換を行なった再生信号とする。
更に、この信号は加算回路42に供給され、更に、加算
回路42からの出力信号はラッチ回路43に供給され、
ここで1/fs (fsはサンプリング周波数)時間だ
け保持された後、データセレクタ44の一方の入力側A
に供給される。
データセレクタ44は、その一方の入力側Aには上記の
ようにラッチ回路43からの出力信号が供給され、その
他方の入力側Bには後述する信号が供給され、この他方
の入力側に供給される信号はEX−OR回路4Gから制
御信号が出力された時のみ出力される。
また、データセレクタ44からの出力信号は別のラッチ
回路45に供給され、ここで、ラッチされた後、所要の
タイミングにてD/A変換器38に供給される。
ここで、通常(すなわち、加算回路42がらの再生信号
が所定の振幅レベル範囲内にある場合)は、データセレ
クタ44は一方の入力側Aに切換えられており、ラッチ
回路43からの出力信号はデータセレクタ44を介して
加算回路42に供給(帰還)され、ここで指数変換回路
41からの新たな再生信号と加算された後、この信号は
ラッチ回路43に保持される。そして、順次、データセ
レクタ44から供給(帰還)された信号と指数変換回路
41がらの新たな再生信号とが加算される。
ところが、ラッチ回路43がらの再生信号が所定の振幅
レベル範囲を通えたレベルである時(すなわち、16ビ
ツトの再生信号のうちの上位2ビツト(15,16ビツ
ト目)をレベル過大検出ビットとして、これら2ビツト
が一致しない時(“00”あるいは“11”の時)) 
、EX−OR回路46が5Bセレクト信号が出力され、
データセレクタ44の他方の入力側Bに供給された信号
が出力される。
この信号は、再生信号の基準レベルを可変して、その振
幅レベルを所定の振幅レベル範囲内に収めるために用い
られるものである。
以上のようにして、データセレクタ44の他方の入力側
Bからの信号は加算回路42に供給され、ここで指数変
換回路41からの新たな再生信号と加算されることにな
る。
コ(7)後、EX−OR回路46に供給されるレベル過
大検出ビットである15.16ビツト目の信号が一致す
ると、EX−OR回路46からのAセレクト信号は出力
され、これによって、ラッチ回路43に保持されている
再生信号はデータセレクタ44を介して加算回路42に
供給され、ここで指数変換回路41からの再生信号と加
算され、順次、データセレクタ44から供給<mI還)
された信号と指数変換回路41からの新たな再生信号と
が加算される。
こうして、指数変換及び加算回路37は、対数変換(信
号圧縮)及び差分PCM化された再生信号から原信号で
あるデジタル音声信号に戻すと共に、再生信号のレベル
が過大である時、これを適正な状態にすることができる
(発明の効果) 以上の如く、本発明になるデジタル情報信号再生方式に
よれば、再生アナログ信号の再生に先立ちデータ信号の
再生終了に同期して再生アナログ信号の再生を開始でき
、また、再度再生されるデータ信号中の開始アドレスに
同期して再生アナログ信号の再生を開始でき、ざらに、
再生アナログ信号及びデータ信号の再生を同時できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になるデジタル情報信号再生方式の一実
施例のブロック系統図、第2図は指数変換及び加算回路
37の構成回路図、第3図はタイミング信号発生回路2
9がら発生するラッチパルスのタイミングチャート、第
4図は本発明になるデジタル情報信号再生方式に対応す
るデジタル情報信号記録方式の一実施例を示すブロック
系統図、第5図及び第14図は第4図に示すような構成
の記録方式によって記録されるディスク上の信号記録フ
ォーマットの一例を示す図、第6図はディスクに記録さ
れるデジタルデータ信号の1パケツトの信号フォーマッ
トの一例を示す図、第7図〜第12図は第6図に示す1
パケツトの信号フォーマットを槙成する各フォーマット
の一例を示す図、第13図はディスクに記録されるデジ
タル。信号の1ブロツクの信号フl−マットの一例を示
す図、第15図は従来のデジタルディスク上の信号記録
フォーマットの一例を示す図、第16図は本発明になる
デジタル情報信号再生方式を適用した再生装置48と外
部装置49との接続状態図、第17図は第16図に示す
接続状態において用いられる音声信号トラック及びライ
ンデータトラック上の各記録形態を示す図であり、同図
(A)はデータ信号A再生終了と同時に音声信号を再生
する記録形態、同図(B)は予めデータ信号Aの再生を
完了しておき、データ信号Aの開始アドレス再生に同期
して音声信号Aを再生する記録形態、同図(C)はデー
タ信号A及び音声信号Aを同時に再生する記録形態をそ
れぞれ示す図である。 1・・・音声信号再生装置、2・・・ローパスフィルタ
、3・・・サンプルホールド回路、4・・・A/D変換
器、5・・・LOG−DPCM処理回路、 6・・・MS8反転回路、7・・・時分割多重処理回路
、8・・・ビット変換回路、9・・・データ信号再生5
A置、10・・・データ処理回路、 11・・・パラレル・シリアル処理回路、12・・・タ
イミング回路、13・・・フォーマット変換回路、14
・・・スクランブルドNRZ変調器、15・・・FM′
a調回路、16・・・記録装置、17・・・記録原盤、
21・7 L/ −t、22・F M I 174回路
、23・・・誤り訂正回路、24・・・チャンネル選択
回路、25・・・ch1〜4セレクト回路、 26、34・・・シリアル・パラレル(S/P)変換回
路、27・・・上位下位選択回路、 28・−・A(あるいはE)系統検出回路、29・・・
タイミング信号発生回路、 30・・・セレクト信号発生回路、 31・・・MS8反転非反転回路、 32・・・ラッチ回路、33・・・読出し用タイミング
回路35・・・データ処理回路、36・・・データ出力
端子、37・・・指数変換及び加算回路、38・・−D
/A変換器39・・・直流遮断回路、40・・・アナロ
グ信号出力端子41・・・指数変換回路、42・・・加
算回路、43、45・・・ラッチ回路、44・・・デー
タセレクタ、46・・・EX−OR回路、47・・・イ
ンバータ回路、fs・・・サンプリング周波数。 特 許 出願人 日本ビクター株式会 代表者 埋木 邦 千6 図 より よりV 社 に: 丸・「 ゝ4 #g(2) 才q口 #10因 オフ4図 す/S亘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 対数変換及び差分パルス符号変調方式により圧縮時分割
    多重化されたデジタル情報信号をラインデータ化したデ
    ジタルデータ信号と関連づけて記録した記録媒体から再
    生された再生デジタル信号をデスクランブル及び復号誤
    り訂正を行なう誤り訂正回路と、前記誤り訂正回路から
    所望のデジタル情報信号およびデジタルデータ信号を得
    るためチャンネル選択を行なうチャンネル選択手段と、
    前記チャンネル選択手段から供給されるデジタルデータ
    信号を所定のサンプリング周波数で読出す読出手段と、
    前記読出手段から供給されるシリアルデータ信号をパラ
    レルデータ信号に変換する変換手段と、前記読出手段か
    ら出力される前記シリアルデータ信号が供給され、前記
    変換手段から供給されるパラレルデータ信号の復号誤り
    訂正を行なうデータ処理手段と、前記チャンネル選択さ
    れたデジタル情報信号が供給され、前記対数変換及び差
    分パルス符号変調方式により変調されたデジタル情報信
    号を逆変換し、かつ、逆変換された信号の振幅レベルを
    所定の振幅レベル範囲内に収めるための処理を行なう処
    理手段とを有し、前記処理手段から出力される信号の再
    生に先立ち前記変換手段から出力される前記パラレルデ
    ータ信号の再生終了に同期して前記処理手段から出力さ
    れる信号の再生を開始し、また、前記処理手段から出力
    される信号の再生に先立ち前記変換手段から出力される
    前記パラレルデータ信号の再生を終了しておき再度再生
    される前記パラレルデータ信号中の開始アドレスに同期
    して前記処理手段から出力される信号の再生を開始し、
    さらに、前記処理手段から出力される信号及び前記変換
    手段から出力される前記パラレルデータ信号の再生を同
    時に再生することを特徴とするデジタル情報信号再生方
    式。
JP29527886A 1986-12-11 1986-12-11 デジタル情報信号再生方式 Pending JPS63148467A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29527886A JPS63148467A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 デジタル情報信号再生方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29527886A JPS63148467A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 デジタル情報信号再生方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63148467A true JPS63148467A (ja) 1988-06-21

Family

ID=17818530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29527886A Pending JPS63148467A (ja) 1986-12-11 1986-12-11 デジタル情報信号再生方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63148467A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203470A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Chiyoda Corp 情報記録再生方式及びそれに用いる記録済記録担体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02203470A (ja) * 1989-02-02 1990-08-13 Chiyoda Corp 情報記録再生方式及びそれに用いる記録済記録担体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2725257B2 (ja) ディジタル記録装置
US4893193A (en) Disc recording medium and apparatus for playback thereof
EP0421871B1 (en) Record data generating method
JPS6226672A (ja) オ−デイオ情報をデイジタル形式で伝送する方法
GB2189963A (en) Video disc recording arrangement
JPS63148467A (ja) デジタル情報信号再生方式
JPH0216879A (ja) クランプ回路
JPS6352378A (ja) デジタル情報信号再生方式
JPS6334771A (ja) デジタル情報信号記録方式
JPS6366765A (ja) デジタル情報信号記録再生方式
US5402398A (en) Digital data processing apparatus capable of converting CD-DA audio data into blocks
JPS6363164A (ja) デジタル情報信号記録再生方式
JPS6378377A (ja) デジタル情報信号再生方式
US6970753B2 (en) Storage and transmission of one-bit data
JPH08124309A (ja) ディジタル信号記録方法及び装置
JPS6334769A (ja) デジタル情報信号再生方式
JPS6344369A (ja) デジタル情報信号記録方式
JP2621873B2 (ja) ディジタル音声データの記録方法
JP3085931B2 (ja) シリアル信号送受信装置
JP2584040B2 (ja) 情報信号記録方法と情報信号記録ディスク
JP2760261B2 (ja) 伝送装置および伝送方法
KR0185919B1 (ko) Sd-vcr 데이타의 25/24 복조방법
JPS6352379A (ja) デジタル情報信号再生方式
JPS6289275A (ja) Pcm録音再生装置
JPH04176060A (ja) 記録再生装置