JPS58147566A - 蒸気系腐食抑制剤組成物 - Google Patents

蒸気系腐食抑制剤組成物

Info

Publication number
JPS58147566A
JPS58147566A JP2844982A JP2844982A JPS58147566A JP S58147566 A JPS58147566 A JP S58147566A JP 2844982 A JP2844982 A JP 2844982A JP 2844982 A JP2844982 A JP 2844982A JP S58147566 A JPS58147566 A JP S58147566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
amine
composition
range
vapor phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2844982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6116352B2 (ja
Inventor
Tansho Ogasawara
小笠原 旦昌
Michito Sato
道人 佐藤
Atsushi Ichiyanagi
厚史 一柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Akzo Co Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Original Assignee
Lion Akzo Co Ltd
Kurita Water Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Akzo Co Ltd, Kurita Water Industries Ltd filed Critical Lion Akzo Co Ltd
Priority to JP2844982A priority Critical patent/JPS58147566A/ja
Publication of JPS58147566A publication Critical patent/JPS58147566A/ja
Publication of JPS6116352B2 publication Critical patent/JPS6116352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23FNON-MECHANICAL REMOVAL OF METALLIC MATERIAL FROM SURFACE; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL; MULTI-STEP PROCESSES FOR SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL INVOLVING AT LEAST ONE PROCESS PROVIDED FOR IN CLASS C23 AND AT LEAST ONE PROCESS COVERED BY SUBCLASS C21D OR C22F OR CLASS C25
    • C23F11/00Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent
    • C23F11/08Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids
    • C23F11/10Inhibiting corrosion of metallic material by applying inhibitors to the surface in danger of corrosion or adding them to the corrosive agent in other liquids using organic inhibitors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蒸気発生系などにおける金鵬の腐食を抑制する
ための組成物に関するものである。
本出願人らは先に、水溶性液体と接触する金属の腐食を
減少蒙たは防止するための蒸気系腐食抑制剤組成物に関
する出願を行なった(411開1185雪−14111
519号)・この組成物は対象水系に添加して使用する
のに適したa&に自由に希釈しつる希釈液分子&安定性
と長期保存安定性を備えた組成物であるが、さらにこれ
らの性質を改善することを目的に鋭意研5e蛋打なった
1Mi来、より優れた安定性を有する組成物を見い出し
たものである。
ボイラー、ms缶などの蒸気を発生するatでは、蒸発
部から凝縮部に至る系統において、供耐水中に含まれて
いた二酸化炭素、酸素などの腐食性物質によって蒸気お
よび凝縮水と接触する個所がしばしば腐食す、る。これ
を防止するために供給水を脱気したり、ヒドラジンや亜
硫酸ソーダのような脱酸素剤を添加して供給水中の治存
酸素を除去したり、モルホリン、シクロヘキシルアミン
のような揮発性アミン餉を加えて蒸気やlll1j&水
のpHを中性ないしアルカリ性にして腐食性物質を除去
したりしている。
しかしこれらの方法はいずれも経済的に不利であったり
、銅や銅合金に対する防食性が低い、lIk臭や毒性を
有するなどの欠点があった。
他方、長拳脂肪族アミンを主成分とする腐食抑制削を用
いることによって金属表面に防食皮膜を形成させる方法
も!I兼されているが、水への溶解性、分散性が困難で
あるという欠点かあつた。さらに、このアミン類を水溶
性塩に変えて用いても水中での希釈液分散安定性が愚く
、適切な蟲度管場が困難なうえに、アミンの凝集物が器
壁に蓄積し、汚染、閉塞の原因になるなどの好ましくな
い結果をもたらしていた。
そこで、長鎖脂肪族アミンの実用化f%討した結果、こ
のアミンに特定の化合物を配合することにより、供給水
中での希釈分散安定性と長期保存安定性を有する組成物
を見い出し、上述の出願を行なった。
しかし、近年、ボイラーの大a礒化、省力化などの場由
で、より大容量の貯水槽が用いられるようになり、供給
水の清留時間が大巾に嬌長されるようになった結果、先
に提案した腐食抑剤岨成物の安定性をより長期間化すぺ
(、さらに情究を行なった鹸釆、完gされたのが本発明
である。
すなわち、本発明は (4)訳素畝10〜諺2のアルキル基又はアルケニル基
をもつ長−脂肪族第一酸アミンの中から選ばれた少なく
とも1植と、 (B) HLBが10〜10の範四にあるぼりオキシエ
チレンアルキルエーテル及びIリオキシエチレンアルケ
ニルエーテルの中から選ばれた少なくとも1機と、 (C) )11.Bが10〜!Oの範囲にある一すオキ
シエチレン脂DMエステルから選ばれた少なくとも14
11と、 め)酢酸およびその塩の中から選ばれた少なくとも[1
とを含有する水性工マルジ繋ンからなる蒸気糸爽食抑制
剤組成物である0 本発明において(4)成分として用いる長鎖脂肪族アミ
ンは、縦素数10〜霊3、好ましくは1鵞〜l・のアル
キル基又はアルケニル基をもつ畏−脂肪族アミンである
ことが必費であり、これよりも炭素数が少ない基のもの
は金属腐食防止効果が劣るし、曹たこれよりも炭素数が
多い基のものはゲル化など好ましくない現象を起し、安
定なエマルジョンを与えない。本発明で用いられる−1
に一脂肪族アミンの例としては、デシルアミン、ウンデ
シルアミン、ドデシルアミン、トリデジルアミン、テト
ラデシルアミン、ベンタデシルアミン、ヘキ葉デシルア
ミン、ヘゾタデシルアミン、オクタデジルアミン、ノナ
デシルアミン、エイコシルアミン、へンエイコシルアミ
ン、トコジルアミンのような高級アルキルアミンやオレ
イルアミン、リシルレイルア電ン、リルイルアミン、リ
ルニルアミンのような高級アルケニルアミン及びこれら
の混金物であるヤシ油アミン、硬化牛脂アミンなどを挙
げることができζ。
この(4)成分は、組成物全量に基づき亀ト4・重量参
の割合で用いる仁とが必賛であり、これよりも少ない場
合は、製品の安定性か劣るばかりか、供給水への県加量
を多くしなければならなくなるという欠点を生ずるし、
曹たこれよりも多い場合は、ゲル化を生じたり、分散が
四−になるなどの好菫しくない現象をもたらす。
本発明の03)成分として用いる界面活性剤は、例えば
一般式 RO(OH@(!H,0)、H (式中の8は炭素数・〜!!をもつアルキル基またはア
ルケニル基であり、―は1〜ioの数である)で表わさ
れる化合物であり、そのHLIIは10%! 6のもの
を用いる。
上式で−わされる化合物として、オクチルアルコール、
ラウリルアルコール、ステアリルアルコール、オレイル
アルコールなどの為級アルコールのエチレンオキシド付
加物およびこれらの混合物を挙げることができる。
本発明の(0)成分として用いる界面活性剤は、例えば
一般式 %式%) (式中の凰は炭素数$〜!Sをもつアルキル基またはア
ルケニル基であり、烏は島〜soの数である)で表わさ
れる化合物であり、そのHLBは10〜雪。
のものを用いる。このような−リオキシエチレン脂肪酸
エステルとして、カゾリル識、ラウリン酸、ミリスチン
酸、ステアリン酸、オレイン酸なとの鳩級カルボン酸の
エチレンオキシド付加物およびこれらの混合物を挙げる
ことがで壷るO 上記側)および(0)成分として用いられる界面活性剤
は、それ自体では腐食抑制効果はなく、乳化剤として作
用するものであるが%(B)IC)成分以外の儲の非イ
オン界面活性剤を用いた場合には、長鎖脂肪族アミンの
乳化分散性が不十分となり、供給水に添加した際、水中
に存在する電解質により凝集を起し、均一な分散状11
を得ることかできない。
また、11)および(2)成分の活性剤は前記の通りい
ずれもHLIIが10〜16の範囲にあることが必yi
x件であるか、この範囲外のものを用いると希釈液のア
ルカリ肯での長期4I釈液分散安定性が低下する。
本発明では活性剤として律)成分およびり)成分を配合
することが必須であって、どちらの成分の一方でも欠除
した場合には、所期の性能が得られない。
本発明において、(4)成分と、…)成分および(0)
成分の和との重量比はl:1ないし1:・の範囲で用い
ることか望jしく、この軸面からはずれると希釈液の分
散性が不十分となったり、長期保存安定性が愚(なり、
貯蔵中に相分離などの好蒙しくない状mをもたらす。
蒙た、(B)成分と伸)成分との重量比はにISないし
18;1の範aF’l:あることが望ましく、この範囲
外となると、やはり希釈液の長期分散性が不十分になる
さらに、本発明の(9)成分として用いる酢111また
はその塩は組成物の乳化系安定性を向上させるためのも
のであって、特にアルカリ側における希釈献分散安定性
に対して悪影響を与えないでそれを向上させる効果を有
する。この(0)成分としては、例えば酢酸、酢酸ナト
リウム、酢酸カリウム、酢酸アンモニウム、酢酸アミン
塩などが用いられるが、酢酸又はその塩以外の乳化系安
定剤例えば4iIt−アンモニウム、硫酸ナトリウム、
種化ナトリウム、亜硝酸ナトリウム、硝酸ナトリウムを
用いると、アルカリ鉤において沈殿を生じ均−分散状1
1G得る仁とがで命ない。
仁の(ロ)成分は、(4)成分100重景部化対し、a
3〜S重量部の割合で用いられる。これよりも少ない量
、又これより多い量では乳化系安定性の向上が達成で会
ない。
本発明組成物を製造する方法としては、L(A)成分十
律)成分+(ロ)成分の混合#箪にり)成分;2加え、
加温した後に冷却する方法1L  (4)成分中Φ)成
分の混合S*に先ず忙)成分を添加し、次いで俤)成分
をさらに添加してから加温、冷却する方法 龜 (4)成分十但)成分+(ロ)成分の混合溶液を加
温した後、四成分を加えてさら1こ加湿し、次いで冷却
する方法 4 (4)成分+(ロ)成分の混合溶液に、(B)成分
および四成分の混合液を加え、加温した後、冷却する方
法 が挙げられるが、この中でも、とりわけ4の方法がもつ
とも好Iしい結果をもたらす。
以上に述べたように、本発明の組成書は(4)〜(9)
の4故分を必須成分とするが、それ以外にも会費に応じ
て腐食抑制剤の慣用酸分やその他の袖助絵加成分などを
加えることができる。例えば、オクタデシルアミンのよ
うな融点の高い長@脂肪族アミンを用いる場合には、こ
のアミンと水に対しての可溶化剤を併用することかでき
る・この可溶化剤の例としては、エチレングリコール、
プロピレングリコール、エチレングリコール、ヘキシレ
ングリコールなどを挙げることができる。さらに、本発
明組成物の低電凍結を防止するために、低温安定化剤を
加えることもできる。
本発明の腐食抑制剤組成物は、供給水又は蒸気に対しア
ミン含有量としてα01−、−100 PPm5好まし
くは01〜l Oppmの#1度で、連続的あるいは#
統帥に添加することにより、金属部分の腐食を抑制する
ことができる、長期乳化系安定性及びアルカリ側におけ
る希釈分散安定性の優れたエマルジョン型組成物である
。このものは、所−に応じ、スケール防止剤その他の水
処理剤と併用することもできる。
次に與−例により本発明をさらに評細にtiLq14す
る・ 各鋼中における組成物の**方法は、以下のとおりであ
る。
La魯−希釈液分散安定性 (1)  中性溶液 試料s a oarを3墨℃の水道水100幅に希釈し
、よくか11曹ぜ分散したのち、1日および1日装置し
、分散状lIを次の基単に従って肉liI判定した。
0 ***m***分散 Δ−sW上に若干の浮遊物を―める ×・・・・−凝集物生成 ―) アルカリ性S淑(PHIO) 試料s o oIstをSaCの水道水10011+1
14ニ希釈し、かII!まぜながら10−水酸化ナトリ
ウム水溶液を鶴加してpH1aOにv4警したのち、1
日および1日間静置し、(l)と同様にして内眼判定し
た。
1 長期保存安定性 試料約1Otをl l Qm容ガラスびんに入れ、1i
is下に10日間保存したのち、その外観を次の基準に
より自限判定した。
○・・・・・・相分離が認められず、真紅な乳化状態X
−・・・・・相分離又はゲル化を起す実施例1 オクタデシルアミン10重量部と酢酸鵞たは各樵酢酸塩
亀3重量部の混合液に、11オキシエチレンオクタデシ
ルエーテル(エチレンオキシド付加モル@ 40 、 
HLB 1亀I)6重量部と?リオキシエチレンオレイ
ン酸エステル(エチレンオキシド付加モル数I 、 H
Lil 14 ) 181量部の混合液を加え、全量が
10606重量部るように純水を加え、約6e℃に加温
しながら攪拌し乳化させて後冷却して金属腐食抑制剤組
成物を―擬した。
この組成−の各安定性の試験結果を第1表番こ示す。
第   III! 本1  040は1日後および1日後の安定性が真紅で
あったことを意味する。
sS   SO日日間わたって安定性が真紅であったこ
とを意味する〇 これらの表示方法の意味は以下の表においても同様であ
る。
比較例1 実施例1における酢酸又は酢緻塩を添加せず、あるいは
その代りに、硫酸塩、塩酸塩、硝−珈を用いて組成物を
調製し、同様にしてその性質を調ぺ、その結JIkを第
雪表に示す。
第   1   表 爽施例雪 ドデシルアミン6重量部、酢酸ナトリウムa1重量部、
)ILB 10−.10の範囲の咎種の19オキシ工チ
レンアルキルエーテルil量部、同じ(HLB 10〜
!Oの範囲の各樵の4リオキシ工チレン脂肪酸工λチル
4重量部を用いて実施例1とIWJ 禄の方法によって
金属腐食抑制剤組成物を1製した。
安定性に関する結果をllN5表に示す。
纂1表より、Iリオキシエチレンアルキルエーテルおよ
びIリオキシエチレン脂肪酸エステルは、いずれも単独
では、特に1日後のa391希釈分散安定性が悪いうえ
に、加えて/ リオキシエチレン脂肪酸エステルでは長
期保存安定性も愚いという欠点があったが、喪験番号1
9以下の本発明の組成物にあっては、両安定性が大巾に
改IIされていることかわかる。
比収例8 喪施?1111において、本発明の条件を充足しない界
面活性剤を配合した以外は全(同一の操作を行なった。
結果を#I4表に示す。
なお、第4表中、 厘はポリオキシエチレンドデシルエーテル(エチレンオ
キシド付加モル数i 、 HLB 11 )、I ハポ
リオキシエチレ7ノニルフェニルエーテル(エチレンオ
キシド付加モル数I I 、 HLBlm)、 厘はIリオキシエチレンノニルフエニルエーテル(エチ
レンオキシド付加モル数It O、HLBlm)および
■はIリオキシエチレンドデシルアミン(エチレンオキ
シド付加モル数10゜HLB 1 m )である。
(以下余白) この結果から明らかなように本発明で用いゐ界面活性剤
以外の界面活性剤や、HLBの範囲外の界面活性剤を用
いた場合には、希釈液分散安定性の改良は達成されない
集施例3 牛脂了(ン(2)、ぼりオ中Vエチレンテトラデシルエ
ーテル(エチレンオキシド付加モル数9゜HLBlm)
 @、/リオキシエチレンオレイン酸エステル(エチレ
ンオキシド付加モル数9. HLB14)(0、酢酸(
D−1)および酢酸アンモニウム(ト1)を種々の割合
で配合し、実施例10方法によって金属腐食抑制剤組成
物を調製し良。
このものの性質を11111!に示す。
(以下余白) 第5表 実施例4 実施例3において、(4)成分と、但)成分および(0
威分の和との重量比を30ニア0、かつΦ)成分と四成
分との重量比をso:soと、これに(D−1)成分と
(D−1)成分を種々の割合で配合した以外は痰施例1
と同一の操作によって金属腐食抑制剤組成物を調製した
このものの性質を第・lIK示す。
第6表 実施例す 実施例2〜4のうちの幾つかの本発明の蒸気系腐食抑制
剤組成物を用いて一イラーの肪食試験を行なった。
會ず三ツロフラスコにII II Oppmの炭酸水素
ナトリクム水S*を2s〇−入れ、ζOフラス譚を電熱
し一タ上で加熱し沸騰させえ、沸騰の始重りと同時にフ
ラスコの一方の口から本発明の化合物2 ppm (純
分とし、て)を含む炭酸水素ナトリクム水溶液(炭酸水
素ナトリウム8 !i 0 ppm )を微量定量Iン
プによp5ow7hrで連続注入しえ、一方フラスコで
発生した炭酸ガスを含む蒸気は、冷却管部で冷却され抽
出器に凝縮水として捕集した。凝縮水は、一定量に&る
とオー/セフローしてフラスーに戻るようKL、この時
点でフラスコの他方の口から液を微量定量ポンプによj
) 50 ml’hr  で連続的に排出した。
上記のような装置の抽出器の上部(蒸気部に相幽する)
と1部(凝縮木部に相幽すゐ)に軟鋼Ofx ) t−
x (8B−41,1lljll積x@!ld)を吊し
、73時間放値したのち、テストピースを取p出し腐食
減量tll11定し喪。
結果を第フIIK示す。
第7表から、本発明の蒸気系腐食抑制WI組組成物、水
系への添加直後において、従来の腐食抑制剤と同郷の効
果を示すことがわ力為る。
従って、組成物の安定性が良ければそれだけ従来のもO
よ抄も効果が持続する。
(以下余白)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L(A)炭素数10〜2!のアルキル基又はアルケニル
    基をもつ長鎖脂肪族第一級アミンの中から選ばれた少な
    くとも1種と、 (B) HLBが10−雪Oの範囲にある4リオキシエ
    チレンアルキルエーテル及びIリオキシエチレンアルケ
    ニルエーテルの中から選ばれた少な(とも111と、 (0) HLBが10−10の範囲にあるIリオキシエ
    チレン脂肪酸エステルから選ばれた少なくとも1樵と、 Φ)酢酸およびその塩の中から選ばれた少なくとも1種
    とを含有する水性エマルジlンからなる蒸気系腐食抑制
    剤組成物。 1 体)成分の量が組成物全量に基づ舎aS〜gol’
    倉−の111囲にある特許請求の範囲第1墳記載の組成
    −〇 & (3)成分と、(B)成分および(0)成分の和と
    の重量比が1:1ないし1:・の範囲にある特許111
    求の範1!!第1項または第冨寝記載の組成物。 4OS)成分と10)成分との重量比がにI易ないしI
    I:1の範囲にある特許請求の範囲第1項ないし第3項
    のいずれかに記載の組成物。 a (4)成分と(9)成分との重量比が100 11
    〜番の範Hにある特許請求の範囲第1積ないし第4積の
    いずれかに記−の組成物。
JP2844982A 1982-02-24 1982-02-24 蒸気系腐食抑制剤組成物 Granted JPS58147566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2844982A JPS58147566A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 蒸気系腐食抑制剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2844982A JPS58147566A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 蒸気系腐食抑制剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58147566A true JPS58147566A (ja) 1983-09-02
JPS6116352B2 JPS6116352B2 (ja) 1986-04-30

Family

ID=12248972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2844982A Granted JPS58147566A (ja) 1982-02-24 1982-02-24 蒸気系腐食抑制剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58147566A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256467A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2002256466A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2002256465A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2002256464A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2002275662A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2006340773A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Juji Imaki 大腿部着用形パウチ
JP2007009173A (ja) * 2005-06-02 2007-01-18 Lion Corp 脂肪族第1級アミンアルキレンオキサイド付加物の製造方法、及び乳化剤
JP2008088516A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kurita Water Ind Ltd 腐食抑制剤
US11206907B2 (en) 2018-09-03 2021-12-28 Adidas Ag Holding structure for bag pocket system

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002256467A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2002256466A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2002256465A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2002256464A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2002275662A (ja) * 2001-03-22 2002-09-25 Miura Co Ltd 腐食抑制剤
JP2007009173A (ja) * 2005-06-02 2007-01-18 Lion Corp 脂肪族第1級アミンアルキレンオキサイド付加物の製造方法、及び乳化剤
JP2006340773A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Juji Imaki 大腿部着用形パウチ
JP2008088516A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kurita Water Ind Ltd 腐食抑制剤
US11206907B2 (en) 2018-09-03 2021-12-28 Adidas Ag Holding structure for bag pocket system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6116352B2 (ja) 1986-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4274973A (en) Aqueous water-soluble soap lubricant concentrates and aqueous lubricants containing same
EP2027237B1 (en) Use of neutralized fatty acids in metalworking fluids
US4306979A (en) Foam type fire extinguishing agent for hydrophilic combustible liquids
JPS58147566A (ja) 蒸気系腐食抑制剤組成物
JP5092334B2 (ja) 腐食抑制剤
JP4808855B2 (ja) 潤滑剤組成物
SE470131B (sv) Förfarande för framställning av en amidinnehållande produktblandning, en amidinnehållande produktblandning samt dess användning
US4797220A (en) Descaling and anti-oxidizing composition and process therefor
JPS6395297A (ja) 水性流体
JP5034525B2 (ja) 腐食抑制剤及びその製造方法
US5795372A (en) Nitrogen-free corrosion inhibitors having a good buffering effect
US4689201A (en) Prevention of corrosion
JPH11335878A (ja) 蒸気・復水系処理剤組成物
CA1169094A (en) Polyhydroxy-polyalkylene-polyamine salts of maleic amide acids as corrosion inhibitors in water-in-oil emulsions
US20140264180A1 (en) Engine Coolant Additive
JPS5844745B2 (ja) 蒸気系腐食抑制剤組成物
JP3842168B2 (ja) 水中油滴型エマルション燃料用乳化剤組成物、及びエマルション燃料
JP3382628B2 (ja) ボイラ薬剤
WO2014178263A1 (ja) 水系及び蒸気系プラントの腐食抑制方法及び腐食抑制剤
JP2001062204A (ja) 消泡剤組成物
JP2002256466A (ja) 腐食抑制剤
JP6891710B2 (ja) 腐食抑制剤及び腐食抑制剤の製造方法
JP2002256462A (ja) 腐食抑制剤
JPH061992A (ja) 冷間圧延法
JPH0445590B2 (ja)