JP2002256466A - 腐食抑制剤 - Google Patents

腐食抑制剤

Info

Publication number
JP2002256466A
JP2002256466A JP2001052100A JP2001052100A JP2002256466A JP 2002256466 A JP2002256466 A JP 2002256466A JP 2001052100 A JP2001052100 A JP 2001052100A JP 2001052100 A JP2001052100 A JP 2001052100A JP 2002256466 A JP2002256466 A JP 2002256466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corrosion inhibitor
amine compound
corrosion
long
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001052100A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Ukiana
雄二 浮穴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miura Co Ltd
Miura Institute of Research and Development Co Ltd
Original Assignee
Miura Co Ltd
Miura Institute of Research and Development Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miura Co Ltd, Miura Institute of Research and Development Co Ltd filed Critical Miura Co Ltd
Priority to JP2001052100A priority Critical patent/JP2002256466A/ja
Publication of JP2002256466A publication Critical patent/JP2002256466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 長期間の保存や使用においても良好な安定性
を維持することができる、水分による金属の腐食を抑制
するための皮膜形成機能と中和機能とを兼ね備えた腐食
抑制剤を実現する。 【解決手段】 腐食抑制剤は、水分による金属の腐食を
抑制するための水性エマルジョン系のものであり、炭素
数が10〜24の長鎖脂肪族アミン化合物と、脂肪族環
状アミン化合物と、ポリオキシアルキレンソルビタン脂
肪酸エステルを主成分とする界面活性剤とを含んでい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腐食抑制剤、特
に、水分による金属の腐食を抑制するための腐食抑制剤
に関する。
【0002】
【従来の技術】ボイラや濃縮缶等の水蒸気を発生する装
置では、給水中に含まれている溶存酸素の作用若しくは
重炭酸イオンや二酸化炭素によるpHの低下作用に起因
して、水蒸気や水と接触する金属製の配管その他の金属
製部材が腐食し易い。このような腐食は、装置の性能低
下や故障の原因になったり、装置の寿命を短縮する可能
性があり、また、水蒸気を用いて食品加工や滅菌処理を
施すような場合は衛生面での問題もあることから、その
ような腐食を抑制するための手法、特に、薬剤を用いて
当該腐食を有効に抑制するための方法が種々検討されて
いる。
【0003】ところで、水分による金属の腐食を有効に
抑制するための薬剤は、主に、配管の内周面など水分が
直接接触する部位に対して防食性の皮膜を形成するため
の皮膜形成性のものと、水分中に含まれる上述の重炭酸
イオンや二酸化炭素を中和するための中和性のものとに
分類することができる。
【0004】このうち、皮膜形成性薬剤は、金属の表面
に対して皮膜を形成することにより、金属と水分とが直
接に接触するのを防止して腐食の進行を抑制するもので
あり、腐食の原因が水分中の溶存酸素によるのか若しく
は水分中で生成する酸性物質によるのかの区別なく(す
なわち、腐食の原因とは無関係に)金属の腐食を有効に
抑制することができる。ところが、このような皮膜形成
性薬剤は、通常、長期間(数ヶ月以上)継続的に使用す
ることではじめて金属製部材に対して防食性の皮膜を形
成することができるものであるため、当該皮膜が形成さ
れる迄の間は、金属製部材の腐食を抑制するのが困難で
ある。これに対し、中和性薬剤は、水分中に含有させる
だけで直ちに腐食の抑制機能を発揮し得る利点を有する
が、水分中の溶存酸素による腐食を抑制するのは困難で
ある。
【0005】このため、上述のような金属製部材の腐食
をより効果的に抑制するための薬剤として、金属製部材
に対して防食性の皮膜を形成するための機能と、水分中
に含まれる酸性物質を中和するための機能とを同時に発
揮できるものが提案されている(特開昭62−2052
92号公報参照)。この薬剤は、炭素数が10〜24個
の長鎖脂肪族アミンと、特定の一般式で示されるアルカ
ノールアミン化合物と、炭素数が8〜24個の脂肪族ア
ルカリ金属塩とを含む水性エマルジョンであり、長鎖脂
肪族アミンが金属製部材に対して防食性の皮膜を形成す
るための成分として機能し、また、アルカノールアミン
化合物が水分中に含まれる酸性物質を中和するための中
和剤として機能し得る。なお、脂肪族アルカリ金属塩
は、長鎖脂肪族アミンを水中に分散させてエマルジョン
を形成するための界面活性剤である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述のような皮膜形成
機能と中和機能とを兼ね備えた水性エマルジョン系の薬
剤は、乳化安定性が不十分である。このため、長期的な
(例えば、50℃で1ヶ月以上の)保存および使用をし
た場合、この薬剤は、沈殿したり、金属製部材の表面に
対して均一な皮膜を形成しにくいなどの不具合を起こす
可能性があるため、所要の腐食抑制機能を発揮できない
可能性がある。
【0007】また、この種の薬剤は、ボイラに適用され
る場合、水蒸気中に気化状態で含まれ易い。したがっ
て、ボイラからの水蒸気を食品加工や滅菌処理等に用い
たり、ボイラの圧力調整時に水蒸気が大気中に漏れ出る
可能性を考慮すると、この種の薬剤は、人体や環境に対
する安全性も求められる。
【0008】本発明の目的は、長期間の保存や使用にお
いても良好な安定性を維持することができる、水分によ
る金属の腐食を抑制するための皮膜形成機能と中和機能
とを兼ね備えた腐食抑制剤を実現することにある。本発
明の他の目的は、長期間の保存や使用においても良好な
安定性を維持することができ、しかも人体や環境に対す
る安全性が高い、水分による金属の腐食を抑制するため
の皮膜形成機能と中和機能とを兼ね備えた腐食抑制剤を
実現することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の腐食抑制剤は、
水分による金属の腐食を抑制するための水性エマルジョ
ン系のものであり、炭素数が10〜24の長鎖脂肪族ア
ミン化合物と、脂肪族環状アミン化合物と、界面活性剤
とを含んでいる。ここで用いられる界面活性剤は、ポリ
オキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステルを主成分と
して含んでいる。
【0010】ここで、長鎖脂肪族アミン化合物は、例え
ばオクタデシルアミンである。また、脂肪族環状アミン
化合物は、例えばモルホリンである。さらに、ポリオキ
シアルキレンソルビタン脂肪酸エステルは、例えばポリ
オキシエチレンソルビタンモノオレエートである。
【0011】なお、界面活性剤は、例えば、ポリオキシ
アルキレンソルビタン脂肪酸エステルの他に、ソルビタ
ン脂肪酸エステルを副成分として含んでいる。また、界
面活性剤は、例えば、HLB値が12〜13である。
【0012】この腐食抑制剤は、通常、長鎖脂肪族アミ
ン化合物を0.3〜2.0重量%、脂肪族環状アミン化
合物を0.5〜40重量%、界面活性剤を0.6〜6.
0重量%それぞれ含んでいる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の腐食抑制剤は、水分によ
る金属の腐食を抑制するためのものであり、長鎖脂肪族
アミン化合物と脂肪族環状アミン化合物とを含み、長鎖
脂肪族アミン化合物が特定の種類の界面活性剤を用いて
水性分散媒中に分散(乳化分散)された水性エマルジョ
ン系のものである。
【0014】本発明において用いられる水性分散媒は、
水性エマルジョンを形成するために通常用いられるもの
であれば特に限定されるものではなく、基本的には水、
特に純水(蒸留水)である。この水性分散媒は、水の他
に、適宜、エチレングリコール、プロピレングリコー
ル、ブチレングリコール、ヘキシレングリコールおよび
グリセリンなどの増粘剤や凍結防止剤を含んでいてもよ
い。
【0015】本発明において用いられる長鎖脂肪族アミ
ン化合物は、金属の表面に対し、水分による腐食を抑制
するための皮膜を形成するための成分であり、長鎖脂肪
族基の炭素数が10〜24個、好ましくは12〜20個
のものである。この炭素数が10個未満の場合は、金属
に対して皮膜を形成しにくくなる可能性があり、腐食抑
制機能が不十分になる可能性がある。逆に、炭素数が2
4個を超える場合は、エマルジョンがゲル化しやすくな
り、安定性が損なわれる可能性がある。
【0016】なお、この長鎖脂肪族アミン化合物を構成
する長鎖脂肪族基は、不飽和結合を含んでいてもよい。
また、この長鎖脂肪族アミン化合物を構成するアミノ基
は、その水素部分がメチル基やエチル基などの炭化水素
基により、適宜置換されていてもよい。さらに、この長
鎖脂肪族アミン化合物は、脂肪酸塩であってもよい。こ
の場合、脂肪酸塩を構成する脂肪酸としては、例えば、
オレイン酸、ラウリン酸およびステアリン酸を挙げるこ
とができる。
【0017】上述のような長鎖脂肪族アミン化合物のう
ち、好ましいものとしては、例えば、ドデシルアミン、
トリデシルアミン、テトラデシルアミン、ヘプタデシル
アミン、オクタデシルアミン、ノナデシルアミンおよび
ドコシルアミンなどの飽和長鎖脂肪族アミン類、オレイ
ルアミン、リシノレイルアミン、リノレイルアミンおよ
びリノレニルアミンなどの不飽和長鎖脂肪族アミン類、
並びにヤシ油アミンや硬化牛脂アミンなどの混合アミン
類を挙げることができる。なお、長鎖脂肪族アミン化合
物は、2種類以上のものが併用されてもよい。
【0018】また、上に挙げた長鎖脂肪族アミン化合物
の具体例うち、特に好ましいものは、オクタデシルアミ
ンである。オクタデシルアミンは、米国FDA規格にお
いて、一定の規制値の下でボイラ水用添加剤としての使
用が認められている、人体若しくは環境に対する安全性
の高いアミン化合物であるため、これを長鎖脂肪族アミ
ン化合物として含む本発明の腐食抑制剤は、食品加工用
や滅菌処理用の水蒸気を供給するためのボイラをはじめ
とする各種装置に対しても適用することができる。
【0019】本発明の腐食抑制剤において、上述の長鎖
脂肪族アミン化合物の割合は、通常、全重量の0.3〜
2.0重量%に設定されているのが好ましく、0.5〜
1.0重量%に設定されているのがより好ましい。この
含有量が0.3重量%未満の場合は、金属に対して腐食
防止用の所要の皮膜を形成するのが困難になる可能性が
あり、また、腐食抑制剤そのものの安定性、特に乳化安
定性が損なわれる可能性がある。逆に2.0重量%を超
える場合は、腐食抑制剤がゲル化し易くなり、金属部材
に対して所要の皮膜を形成するのが困難になったり、狭
小な金属配管を閉塞させる可能性がある。また、腐食抑
制剤が相分離しやすくなり、乳化安定性が低下する可能
性がある。
【0020】また、本発明で用いられる脂肪族環状アミ
ン化合物は、金属を腐食させる原因となる酸性物質、例
えば、水中に含まれる重炭酸イオンや炭酸ガスを中和す
るための機能を発揮するための中和性成分である。ここ
で利用可能な脂肪族環状アミン化合物の種類は、特に限
定されるものではなく、モルホリンおよびピペラジンな
どの各種のものである。これらは、適宜2種以上のもの
が併用されてもよい。このうち、本発明では、モルホリ
ンを用いるのが特に好ましい。モルホリンは、米国FD
A規格において、一定の規制値の下でボイラ水用添加剤
としての使用が認められている、人体若しくは環境に対
する安全性の高い化合物であるため、これを脂肪族環状
アミン化合物として含む本発明の腐食抑制剤は、食品加
工用や滅菌処理用の水蒸気を供給するためのボイラをは
じめとする各種装置に対しても適用することができる。
【0021】本発明の腐食抑制剤において、上述の脂肪
族環状アミン化合物の割合は、通常、全重量の0.5〜
40重量%に設定されているのが好ましく、20〜30
重量%に設定されているのがより好ましい。この含有量
が0.5重量%未満の場合は、水分中に含まれる重炭酸
イオンや炭酸ガスを中和しにくくなる可能性があり、長
鎖脂肪族アミン化合物による皮膜が金属の表面に形成さ
れる前に、金属の腐食を効果的に抑制するのが困難にな
る可能性がある。逆に40重量%を超える場合は、腐食
抑制剤の乳化安定性が低下する可能性がある。
【0022】上述の長鎖脂肪族アミン化合物は、界面活
性剤(乳化剤)を用いて上述の水性分散媒中に分散され
ている。本発明で用いられる界面活性剤は、ポリオキシ
アルキレンソルビタン脂肪酸エステルを主成分として含
むものである。ここで用いられるポリオキシアルキレン
ソルビタン脂肪酸エステルは、脂肪酸とソルビタンとの
エステルに対してアルキレンオキシド、好ましくはエチ
レンオキシドが付加したものである。その種類は、特に
限定されるものではないが、通常、炭素数が8〜24個
の脂肪酸を用いたものが好ましく、炭素数が10〜22
個の脂肪酸を用いたものがより好ましい。なお、このよ
うな脂肪酸としては、例えば、カプリン酸、ラウリン
酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、アラ
キン酸、ベヘン酸、オレイン酸、エルカ酸、リノール酸
およびリノレン酸等を挙げることができる。また、アル
キレンオキシドの付加モル数は、通常、10〜50モル
が好ましく、15〜40モルがより好ましい。
【0023】本発明において利用可能なポリオキシアル
キレンソルビタン脂肪酸エステルの具体例としては、例
えば、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウレート、
ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート、ポリオ
キシエチレンソルビタンモノパルミテート、ポリオキシ
エチレンソルビタンモノステアレートおよびポリオキシ
エチレンソルビタントリステアレート等のポリオキシエ
チレンソルビタン脂肪酸エステルを挙げることができ
る。但し、これらのポリオキシエチレンソルビタン脂肪
酸エステルは、エチレンオキサイドの付加量が4〜30
モルの割合に設定されているのが好ましい。このような
ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステルは、2
種以上のものが適宜併用されてもよい。
【0024】因みに、上に挙げたポリオキシエチレンソ
ルビタン脂肪酸エステルの具体例のうち、特に好ましい
ものは、ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート
である。ポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート
は、米国FDA規格などで認可されている化合物であ
り、人体若しくは環境に対する安全性の高いものである
ため、これを界面活性剤として含む本発明の腐食抑制剤
は、食品加工用や滅菌処理用の水蒸気や水を供給するた
めのボイラをはじめとする各種装置に対しても適用する
ことができる。
【0025】なお、本発明で用いられる界面活性剤は、
上述のポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステル
のみからなるものであってもよいし、上述のポリオキシ
アルキレンソルビタン脂肪酸エステルを主成分とし、ソ
ルビタン脂肪酸エステルを副成分として含むものであっ
てもよい。ここで用いられるソルビタン脂肪酸エステル
は、界面活性剤のHLB値を後述の範囲に調整するため
のものであり、通常は、利用するポリオキシアルキレン
ソルビタン脂肪酸エステルを構成するソルビタン脂肪酸
エステルと同じソルビタン脂肪酸エステルが好ましい。
例えば、主成分となるポリオキシアルキレンソルビタン
脂肪酸エステルとして、ポリオキシエチレンソルビタン
モノオレエートを用いる場合、副成分として用いるソル
ビタン脂肪酸エステルはソルビタンモノオレエートが好
ましい。
【0026】本発明で用いられる界面活性剤は、親油性
/親水性バランスを表すHLB値が12〜13のものを
用いるのが好ましい。HLB値が12未満の場合は、本
発明の腐食抑制剤の乳化安定性、特に、長期間に渡る乳
化安定性が低下する可能性がある。逆に、13を超える
場合は、目的とする水性エマルジョンが得られない可能
性がある。因みに、界面活性剤は、HLB値が上述の範
囲にあるポリオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステ
ルのみからなるものが好ましい。また、界面活性剤がポ
リオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステルとソルビ
タン脂肪酸エステルとを含む場合、そのHLB値は、両
者の配合割合を調整することにより上述の範囲に設定す
るのが好ましい。
【0027】本発明の腐食抑制剤において、上述の界面
活性剤の割合は、通常、全重量の0.6〜6.0重量%
に設定されているのが好ましく、2.0〜5.0重量%
に設定されているのがより好ましい。この含有量が0.
6重量%未満の場合は、上述の長鎖脂肪族アミン化合物
を水性分散媒中に安定に乳化分散させるのが困難になる
場合がある。逆に、6.0重量%を超える場合は、それ
に伴う効果が得られず不経済であるばかりか、腐食抑制
剤が発泡して使用しにくくなる可能性がある。
【0028】なお、本発明の腐食抑制剤は、上述の必須
成分の他、必要に応じて各種の添加剤を含んでいてもよ
い。添加剤としては、例えば、ヘキサメタ燐酸ナトリウ
ム、トリポリ燐酸ナトリウムなどの重合燐酸塩類、ニト
リロトリ酢酸ナトリウム(SNTA)やエチレンジアミ
ンテトラアセテート(EDTA)などの金属イオン封鎖
剤を挙げることができる。
【0029】本発明の腐食抑制剤は、例えば、次のよう
な製造工程により製造することができる。先ず、上述の
長鎖脂肪族アミン化合物、脂肪族環状アミン化合物およ
び界面活性剤の所定量を60〜70℃程度の温度で攪拌
しながら混合し、相互に溶解する。次に、所定量の上述
の水性分散媒を10〜20℃程度に維持しつつ、得られ
た混合物を滴下等の手法により徐々に添加しながら当該
水性分散媒を攪拌する。そして、混合物の添加終了後も
所定時間(通常は、30分〜1時間程度)攪拌を継続す
ると、水性エマルジョン状態の目的とする腐食抑制剤が
得られる。なお、上述の増粘剤、凍結防止剤およびその
他の添加物は、上述の混合物側に添加しておいてもよい
し、水性分散媒側に添加しておいてもよい。また、目的
とする腐食抑制剤を調製した後に、別途添加して混合す
るようにしてもよい。
【0030】このようにして製造される本発明の腐食抑
制剤は、それ自体、乳化分散安定性、特に、長期間に渡
る乳化分散安定性(保存安定性)が良好であり、また、
水で希釈した場合でも分離しにくく十分な分散安定性を
維持し得る。
【0031】本発明の腐食抑制剤は、水分による金属の
腐食を抑制するために用いられる。より具体的には、例
えば、ボイラや濃縮缶等の水蒸気を発生する装置におい
て、水蒸気流通用の金属製配管、復水(ドレン)流通用
の金属製配管およびその他の金属製部材が、水蒸気や復
水等の水分により腐食するのを抑制するために用いられ
る。
【0032】本発明の腐食抑制剤を用いてボイラの復水
流通用の金属製配管が腐食するのを抑制する場合は、数
台のボイラからの水蒸気を集中させて各所に分配するた
めの蒸気ヘッダー内に本発明の腐食抑制剤を注入する。
蒸気ヘッダー内に注入された腐食抑制剤は、蒸気ヘッダ
ー内で揮発し、水蒸気と共に各所に分配される。これに
より、腐食抑制剤中の脂肪族環状アミン化合物が水蒸気
中や復水中に含まれる各種の酸性成分を中和し、また、
腐食抑制剤中の長鎖脂肪族アミン化合物が水蒸気若しく
は復水の流通用配管の内面に皮膜を形成する。この結
果、金属製の配管およびその他の金属部材は、水蒸気や
復水などの水分による腐食が効果的に抑制されることに
なる。なお、本発明の腐食抑制剤による皮膜は、時間を
かけて徐々に形成される。このため、この腐食抑制剤
は、使用初期において、主として上述の中和作用により
金属の腐食を抑制することになる。
【0033】また、本発明の腐食抑制剤に含まれる長鎖
脂肪族アミン化合物、脂肪族環状アミン化合物およびポ
リオキシアルキレンソルビタン脂肪酸エステルとして、
上述のような米国FDA規格で認められたものや食品添
加物として利用可能なもの等、人体や環境に対する安全
性の高いものを選択して用いた場合は、本発明の腐食抑
制剤の安全性が高まることになる。したがって、そのよ
うな腐食抑制剤を用いた場合は、ボイラからの水蒸気を
食品加工用や滅菌処理用等に安全に用いることができ
る。また、ボイラの圧力調整時に水蒸気が大気中に漏れ
出たとしても、作業環境を汚染する可能性は小さい。
【0034】なお、上述のような蒸気ヘッダーに対する
本発明の腐食抑制剤の注入量は、通常、水蒸気等の水分
中における長鎖脂肪族アミン化合物と脂肪族環状アミン
化合物との合計の濃度が20〜200ppm程度になる
よう設定するのが好ましく、50〜150ppm程度に
なるよう設定するのがより好ましい。因みに、腐食抑制
剤は、長鎖脂肪族アミン化合物と脂肪族環状アミン化合
物との合計の濃度が上述のようになるのであれば、蒸気
ヘッダーに対して連続的に注入されてもよいし、断続的
に注入されてもよい。
【0035】本発明の腐食抑制剤は、水分中において上
述のような濃度付近に希釈された場合、通常、pHが9
〜11程度の塩基性を示す。このため、この腐食抑制剤
は、一般に、リン酸ナトリウムなどの塩基性スケール防
止剤および亜硫酸ナトリウムやタンニンなどのその他の
水処理剤と併用することもできる。
【0036】
【実施例】実施例 長鎖脂肪族アミン化合物としてのオクタデシルアミン、
脂肪族環状アミン化合物としてのモルホリンおよび界面
活性剤としてのポリオキシエチレンソルビタンモノラウ
レートとソルビタンモノラウレートとの混合物(HLB
値=12.5)を混合し、これを60〜70℃の温度範
囲で1時間攪拌して相互に溶解した。これにより、混合
液を得た。
【0037】次に、タンク内に仕込んだ蒸留水を10〜
20℃に維持し、この蒸留水に対して得られた混合液を
滴下しながら攪拌し、その攪拌を約1時間継続した。こ
れにより、水性エマルジョン状態の目的とする腐食抑制
剤が得られた。なお、この腐食抑制剤中に含まれる各成
分の割合は表1の通りである。
【0038】比較例1 長鎖脂肪族アミン化合物としてのオクタデシルアミン、
アルカノールアミン化合物としてのアミノメチルプロパ
ノールおよび界面活性剤としてのラウリン酸ナトリウム
を混合し、これを60〜70℃の温度範囲で1時間攪拌
して相互に溶解した。これにより、混合液を得た。
【0039】次に、タンク内に仕込んだ蒸留水を10〜
20℃に維持し、この蒸留水に対して得られた混合液を
滴下しながら攪拌し、その攪拌を約1時間継続した。こ
れにより、水性エマルジョン状態の目的とする腐食抑制
剤が得られた。なお、この腐食抑制剤中に含まれる各成
分の割合は表1の通りである。
【0040】比較例2 長鎖脂肪族アミン化合物としてのオクタデシルアミン、
界面活性剤としてのポリオキシエチレンソルビタンモノ
ラウレートとソルビタンモノラウレートとの混合物およ
びプロピレングリコールを混合し、これを60〜70℃
の温度範囲で1時間攪拌して相互に溶解した。これによ
り、混合液を得た。
【0041】次に、タンク内に仕込んだ蒸留水を10〜
20℃に維持し、この蒸留水に対して得られた混合液を
滴下しながら攪拌し、その攪拌を約1時間継続した。こ
れにより、水性エマルジョン状態の目的とする腐食抑制
剤が得られた。なお、この腐食抑制剤中に含まれる各成
分の割合は表1の通りである。
【0042】比較例3 脂肪族環状アミン化合物としてのモルホリンを蒸留水に
溶解し、腐食抑制剤を得た。この腐食抑制剤中に含まれ
る各成分の割合は表1の通りである。
【0043】比較例4 アルカノールアミン化合物としてのアミノメチルプロパ
ノールを蒸留水に溶解し、腐食抑制剤を得た。この腐食
抑制剤中に含まれる各成分の割合は表1の通りである。
【0044】
【表1】
【0045】評価1 実施例および比較例1においてそれぞれ得られた腐食抑
制剤について、保存安定性および希釈安定性を評価し
た。評価の方法は次の通りである。 (保存安定性)腐食抑制剤を−5℃、25℃および50
℃の温度環境下においてそれぞれ1ヶ月間静置し、その
後の分散状態(乳化安定性)を目視により評価した。評
価の基準は次の通りである。結果を表2に示す。
【0046】 ○:安定な乳化状態。 △:若干の浮遊物が観察される、やや不安定な乳化状
態。 ×:沈殿物が観察される程度の不安定な乳化状態。
【0047】(希釈安定性)腐食抑制剤に蒸留水を加え
て10倍容量に希釈した。そして、このようにして希釈
された腐食抑制剤を−5℃、25℃および50℃の温度
環境下においてそれぞれ1ヶ月間静置し、その後の分散
状態(乳化安定性)を目視により評価した。評価の基準
は次の通りである。結果を表2に示す。
【0048】 ○:安定な乳化状態。 △:若干の浮遊物が観察される、やや不安定な乳化状
態。 ×:沈殿物が観察される程度の不安定な乳化状態。
【0049】
【表2】
【0050】評価2 実施例および比較例1〜4の腐食抑制剤について、腐食
抑制性を評価した。ここでは、蒸発量が500kg/時
の小型貫流ボイラに、腐食抑制剤を100mg/l添加
した軟水を給水し、圧力が8kg/cmの蒸気を連続
的に発生させながら当該ボイラを運転した。この際、軟
鋼製のテストピース(50mm×25mm×1mm)を
蒸気ドレン水中に浸漬し、48時間経過後の腐食速度を
調べた。結果を表3に示す。なお、給水用に用いた軟水
は、愛媛県松山市の水道水を処理して軟化水としたもの
を用いた。その水質は次の通りである。
【0051】pH:8.1 電気伝導度:250μs/cm Mアルカリ度:50mg−CaCO/l
【0052】
【表3】
【0053】表3より、実施例の腐食抑制剤は、皮膜形
成機能のみを有する比較例2の腐食抑制剤および中和機
能のみを有する比較例3,4の腐食抑制剤に比べて腐食
抑制性に優れていることがわかる。また、実施例の腐食
抑制剤は、上述の評価1で示した通り、比較例1の腐食
抑制剤に比べて保存安定性および希釈安定性が優れてい
ると共に、比較例1のものと同等の腐食抑制性を発揮す
ることがわかる。
【0054】
【発明の効果】本発明に係る腐食抑制剤は、長鎖脂肪族
アミン化合物、脂肪族環状アミン化合物およびポリオキ
シアルキレンソルビタン脂肪酸エステルを主成分とする
界面活性剤を含むものであるため、皮膜形成機能と中和
機能との両面から水分による金属の腐食を効果的に抑制
可能であり、しかも、長期間の保存や使用においても良
好な安定性を維持することができる。
【0055】特に、この腐食抑制剤は、長鎖脂肪族アミ
ン化合物、脂肪族環状アミン化合物およびポリオキシア
ルキレンソルビタン脂肪酸エステルの種類を選択すれ
ば、人体や環境に対する安全性が高い。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】水分による金属の腐食を抑制するための水
    性エマルジョン系の腐食抑制剤であって、 炭素数が10〜24の長鎖脂肪族アミン化合物と、 脂肪族環状アミン化合物と、 界面活性剤とを含み、 前記界面活性剤は、ポリオキシアルキレンソルビタン脂
    肪酸エステルを主成分として含んでいる、腐食抑制剤。
  2. 【請求項2】前記長鎖脂肪族アミン化合物がオクタデシ
    ルアミンである、請求項1に記載の腐食抑制剤。
  3. 【請求項3】前記脂肪族環状アミン化合物がモルホリン
    である、請求項1または2に記載の腐食抑制剤。
  4. 【請求項4】前記ポリオキシアルキレンソルビタン脂肪
    酸エステルがポリオキシエチレンソルビタンモノオレエ
    ートである、請求項1、2または3に記載の腐食抑制
    剤。
  5. 【請求項5】前記界面活性剤は、前記ポリオキシアルキ
    レンソルビタン脂肪酸エステルの他に、ソルビタン脂肪
    酸エステルを副成分として含んでいる、請求項1、2、
    3または4に記載の腐食抑制剤。
  6. 【請求項6】前記界面活性剤は、HLB値が12〜13
    である、請求項1、2、3、4または5に記載の腐食抑
    制剤。
  7. 【請求項7】前記長鎖脂肪族アミン化合物を0.3〜
    2.0重量%、前記脂肪族環状アミン化合物を0.5〜
    40重量%、前記界面活性剤を0.6〜6.0重量%そ
    れぞれ含んでいる、請求項1、2、3、4、5または6
    に記載の腐食抑制剤。
JP2001052100A 2001-02-27 2001-02-27 腐食抑制剤 Pending JP2002256466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052100A JP2002256466A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 腐食抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001052100A JP2002256466A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 腐食抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002256466A true JP2002256466A (ja) 2002-09-11

Family

ID=18912783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001052100A Pending JP2002256466A (ja) 2001-02-27 2001-02-27 腐食抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002256466A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088516A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kurita Water Ind Ltd 腐食抑制剤
CN103058548A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 上海浦东路桥建设股份有限公司 一种钢筋混凝土阻锈剂及其使用方法
JP2014114479A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Miura Co Ltd 蒸気・復水系処理剤組成物の製造方法、及びその製造方法で得られる蒸気・復水系処理剤組成物
US9103034B2 (en) 2006-09-20 2015-08-11 The Queen's University Of Belfast Method of coating a metallic article with a surface of tailored wettability

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147566A (ja) * 1982-02-24 1983-09-02 Kurita Water Ind Ltd 蒸気系腐食抑制剤組成物
JPS6089583A (ja) * 1983-08-03 1985-05-20 ユニオン シミツク エ アンデユストリエル ド ルウエスト エス ア− (ユウ セ イ オ−エス ア−) 腐蝕抑制組成物及びこれによる金属表面の腐蝕保護方法
JPH1060675A (ja) * 1996-05-30 1998-03-03 Nalco Chem Co 腐食防止用組成物
JPH11335878A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Japan Organo Co Ltd 蒸気・復水系処理剤組成物

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58147566A (ja) * 1982-02-24 1983-09-02 Kurita Water Ind Ltd 蒸気系腐食抑制剤組成物
JPS6089583A (ja) * 1983-08-03 1985-05-20 ユニオン シミツク エ アンデユストリエル ド ルウエスト エス ア− (ユウ セ イ オ−エス ア−) 腐蝕抑制組成物及びこれによる金属表面の腐蝕保護方法
JPH1060675A (ja) * 1996-05-30 1998-03-03 Nalco Chem Co 腐食防止用組成物
JPH11335878A (ja) * 1998-05-21 1999-12-07 Japan Organo Co Ltd 蒸気・復水系処理剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9103034B2 (en) 2006-09-20 2015-08-11 The Queen's University Of Belfast Method of coating a metallic article with a surface of tailored wettability
JP2008088516A (ja) * 2006-10-03 2008-04-17 Kurita Water Ind Ltd 腐食抑制剤
JP2014114479A (ja) * 2012-12-10 2014-06-26 Miura Co Ltd 蒸気・復水系処理剤組成物の製造方法、及びその製造方法で得られる蒸気・復水系処理剤組成物
CN103058548A (zh) * 2012-12-26 2013-04-24 上海浦东路桥建设股份有限公司 一种钢筋混凝土阻锈剂及其使用方法
CN103058548B (zh) * 2012-12-26 2015-03-11 上海浦东路桥建设股份有限公司 一种钢筋混凝土阻锈剂及其使用方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100342269B1 (ko) 산소 소거제 및 보일러수 처리용 화학물질
JP5092334B2 (ja) 腐食抑制剤
KR100378312B1 (ko) 수처리약제
US20020100896A1 (en) Oxygen scavenger
JP2002256466A (ja) 腐食抑制剤
JPH11335878A (ja) 蒸気・復水系処理剤組成物
JP2002256464A (ja) 腐食抑制剤
JP5034525B2 (ja) 腐食抑制剤及びその製造方法
JP2002256462A (ja) 腐食抑制剤
JPS6116352B2 (ja)
JP2002256465A (ja) 腐食抑制剤
JP2002256467A (ja) 腐食抑制剤
JP6891710B2 (ja) 腐食抑制剤及び腐食抑制剤の製造方法
JP3356140B2 (ja) 水処理薬剤
JPH0445590B2 (ja)
JP5478537B2 (ja) 金属腐食防止又は抑制剤及びこれを用いた方法
JP2002275662A (ja) 腐食抑制剤
JP6144399B1 (ja) 蒸気復水系の腐食抑制剤および腐食抑制方法
JPS6154874B2 (ja)
JP3838610B2 (ja) 水系防食剤及び防食方法
JPH11335877A (ja) 蒸気・復水系処理剤組成物
JP3382628B2 (ja) ボイラ薬剤
JP6107098B2 (ja) 蒸気・復水系処理剤組成物の製造方法、及びその製造方法で得られる蒸気・復水系処理剤組成物
JP3309757B2 (ja) ボイラ水処理用の薬剤
JP2002193707A (ja) 多機能型水処理剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070918

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110118