JPS5814729A - 射出成形機の型締装置 - Google Patents

射出成形機の型締装置

Info

Publication number
JPS5814729A
JPS5814729A JP56113306A JP11330681A JPS5814729A JP S5814729 A JPS5814729 A JP S5814729A JP 56113306 A JP56113306 A JP 56113306A JP 11330681 A JP11330681 A JP 11330681A JP S5814729 A JPS5814729 A JP S5814729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
movable plate
die clamping
mold clamping
clamping cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56113306A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122136B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Nakamura
伸之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Original Assignee
Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissei Plastic Industrial Co Ltd filed Critical Nissei Plastic Industrial Co Ltd
Priority to JP56113306A priority Critical patent/JPS5814729A/ja
Publication of JPS5814729A publication Critical patent/JPS5814729A/ja
Publication of JPH0122136B2 publication Critical patent/JPH0122136B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic
    • B29C45/6707Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement
    • B29C45/6714Mould opening, closing or clamping devices hydraulic without relative movement between the piston and the cylinder of the clamping device during the mould opening or closing movement using a separate element transmitting the mould clamping force from the clamping cylinder to the mould

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は射出圧縮成形法たは発泡成形などに利用でき
る射出成型(幾の!(す締装置に関するものである。
閉鎖した金型内に溶融樹脂を射出充填し、次に金型の閉
鎖位置を変更して」二記溶融樹脂を圧縮する射出圧縮成
形法では、金型の閉鎖位置を2段に変更する手段が必要
とされている。この閉鎖位置変更子段としては、可動グ
レートの閉鎖位#を検出して油圧ブロックし、射出充填
時の金型位置を制御するか、或は機械的に金型位置を制
御する方法などが採用されている。
2上記従来手段のうち、油圧ブロックによる場合は、射
出時に高圧がかけられず、金型位置も不安定で精度の高
い成形を行うことが困難な欠点があった。
また機械的手段については、金型の接合部に閉鎖位置を
決めるウェッジを設け、そのウェッジの押込量を可変し
て制御を行う技術(特公昭55−6054号公報参照)
と、型締シリンダの他に可動プレートの閉鎖位置を制御
する複数のストップシリンダを設け、そのストップシリ
ンダとロンドとにより制御を行う技術(特公昭56−7
860号公報参照)とがある。
−j−記ウエツジによる制御手段では、金型にウェッジ
及びウェッジの移動用シリンダを設ける関係」−1金型
構造が通常の金型に比べて複雑となり、かつ捷/ζ汎用
性に欠けるなどの問題があった。
寸だストソノ0シリンダとロンドとによる制御では、ス
トソノ0リンダをV1通したロッドの位置を調整するス
トツノ°フ0レート及び′市動磯などが必要となり、型
締シリンダ周囲の構造か複雑となるばかりか、高価格と
なる欠点がある。
この発明は上記可動プレートの位置を機械的に制御する
ものであるけれども、十記従米装置rtのように特に複
雑することなく、可動11ノー1・と型締シリンダとの
間に特定の可動ゾレート制御装桁を設けるだけで、きわ
めて簡11iに、: fC:j’t’+精度に金型の閉
鎖位置を変更し得る装置を提供しようとするものである
またこの発明は可動グレートの後退位fI′/ニーを自
由に調整でき、その第11用も射出圧縮成形のみならず
、通常の射出成形あるいに、J: 発泡成形機の型締装
置としても利用することができるなど、汎用性にすぐれ
だ新/−な構成の型締装置を提供しようとするものであ
る。
以1この発明を図示の例により詳a[に説明する。
1は固定プレート、2d−可動)0レート、3は型締シ
リンダで、可動フ01/−1−2は固定プレート1と型
締シリンダ3の支持ノ’ l/ −1・4とにわたり水
平に取付けた代数のタイバー5.5に移動自在に支持さ
れている。
°」−配置、定プレート1と可動ゾV−) 2との間に
は一対の割型からなる金型6.7が、一方は固定プレー
1−11’lllに、他力は可動プレート側にそれぞれ
固着されて配してあり、可動プレート2の往復移動ごと
に開放或は閉鎖するようになっている。
上記可動プレート2の型締シリンダ側中央部には、ピス
トン9と一体で型締シリンダ3から突出した型締ラム8
が連結してあり、その型締ラム8の進退移動により、」
−記金型を開閉し寸だ強力に型締めする。
10は可動プレート2と型締シリンダ3との間に設けた
可動プレート2の後退位置を制御する装置で、型締シリ
ンダ側に固定した保持部材11と、型締ラム8の可動プ
レート佃周囲に設けた制御部材12とからなる。
」二記保持部材】lは中央部に型締ラム8と制御部材1
2との四通孔13を有する円筒状のもので、その貫通孔
13の周囲に複数の四部14.111が半径方向に形成
しである。
また」−記制御部材12は管状のもので後端部に上記凹
部14、]lIと対応する凸部15.15(i7一体に
有し、」二記型締ラム8の周囲に、Ifjl:’d力方
向は回動するが軸方向にはフランツ1Gにより移動せぬ
ように嵌挿して設けられている。寸だ制御部材12の可
動グレート側端部には可動プレート2に軸承した回動用
の油圧シリンダ17が連結しである。
第7図に示す例tま、上記制御装置10の保持部材11
を、固定部11α、可動部+1/Jとから構造し、型締
シリンダ3の端部に連結しだ円筒形の固定部11a−の
周囲にねじ部18を設けて型jI)調節リング19を螺
合し、その型厚調節リング19より先端に上記可動部1
1 bを、ばね部材2oを施して弾圧嵌挿し、型厚 5
− 調整リング19の回動により軸方向に移動して、固定ル
−ト1と可動プレート2との間の距離を型厚に応じて調
整できるようにしてなる。この場合、上記貫通孔13及
び凹部14.14は可動部Il bの端部に設けられる
次に射出圧縮成形を例として上記型締装置の作用を説明
する。
ます型締シリンダ3により可動プレート2を前進移動し
、金型6.7の閉鎖を行う。この型閉じは第2図に示す
ように金型同志の接合面が互に接する前の予め定めた位
置までとし、そこに可動側の金型6を二次的に前進移動
させることのできる間隙を形成して置く。
次に制御部材12を円周方向に回動して上記貫通孔13
の凹所14.14から支持部材11の外に抜は出した制
御部材後端の凸部15.15を、上記凹部14.14か
らずらせて、第5図に示すように、支持部材端面に位置
させる。このような操作ののち、型締シリンダ3の油圧
回路はそのままにして、金型内に溶融樹脂を射出充填す
る。この場合、可動プレー6 − 1・側に射出圧が加わるが、可動グレート2は保持部材
11の端面に接した制御部月12によって支えられ、型
締シリンダ3の油圧回路をブロックしなくとも、可動シ
レー1・2は射出圧に抗する。
射出充填が完了したならば、型締シリンダ3に圧油を加
えて型締ラム8を二次的に加圧し、第3図に示すように
、可動プレー1−2を金型相互の接合面が接する寸で前
進移動させる。この結果、金型は型締めされることにな
り、金型内の樹脂は圧縮されることになる。
」−記成形後の金型6.7の開放は、まず制御部材12
を回動により元に戻し、凹B(s14.14と凸部15
.15との位置を一致させる。このようにすれば、制御
部材12は後部に凸部が突出していても型締ラム8と共
に後退移動が可能となり、第1図に示す状態に戻る。
また発泡成形を行う増合にr上、金型6.11の接合面
が完全に接する位Iff、−4で可動プレート2を低圧
で前進移動する(第3図参照)。次に発泡樹脂を射出し
て金型内に充填する。上記可動ゾレート2は低圧で抑え
られていることから、射出充填に伴い制御部利12が保
持部材11に接するまで後退し、第2図に示すように、
キャピテイ容積が増大する。
この結果、充填された樹脂は金型内において発泡膨張す
ることになる。
なお上記実施例は、制御部材11111 全回動してい
るが、この回動は保持部材側でもよく、回動手段も油圧
シリンダ以外の他の機械的手段であってもよ艷O゛ この発明は上述のように、可動プレートと型締シリンダ
との間に、型締シリンダ側の固定した保持部材と、型締
ラムの可動プレート側周囲に設けた制御部材とからなる
制御装置を設け、それら部拐の接合をもって可動プレー
トを2段に移動できるようにし、金型内の樹脂を圧縮ま
たは膨張させることができるようにしたので、可動プレ
ートの位置を検出して油圧をブロックする必要がなく、
射出時に高圧をかけることができるため、寸法精度の高
い製品を成形することができる。丑だ可動プレートを機
械的に制御したことから、位置決めの精度が向上し、レ
ンズ等の厚肉精密部品の成形を行うことができる。更に
また可動プレートと型締シリンダとの間の空間を利用し
て制御装置を設けためで、特定構造の金型を必要とせず
、制御装置の構造も従来構造に比べて簡単で、保持部材
と制御部材との接離により制御がなされるなど、操作も
容易で、調節リングなどの併用により最適金型容積に調
節することもでき、制御装置を作動させない時には通常
の型締装置として利用でき、発泡成形にも使用できるな
ど汎用性をも有するなど多くの特長を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明に係る型締装置を例示するもので、第1
図から第3図は作動を順に示す略示縦断面図、第4図は
第1図IV−■線断面図、第5図は第2図■−V線断面
図、第6図は第2図■−■線断面図1.第7図は調節リ
ングを具備する型締装置の一部縦断面図である。 1 ・・ ・固定プレート、2 ・・・・・可動ル−ト
、3・・・・・・型締装置、     6.7・・金型
、8・・・・ 型締ラム、    10  ・・制御装
置、11・・・・・・保持部拐、    12・・・・
・・制御部材、13・・・・貫通孔、     14・
・ ・凹所、15・・・・・凸部。 特許出願人  日精樹脂工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 固定プレートと可動ル−1・との間の金型を、型締シリ
    ンダの型締ラムと連結した」二記可動プレートの移動に
    より開閉及び型締する装置において、上記可動グレート
    と型締シリンダとの間に可動プレートの後退位置を制御
    する装置を設け、該可動プレート制御装置は型締シリン
    ダ11111に固定した保持部材と、型締ラムの可動ル
    −1・t111周囲に設けた制御部材とからなり、それ
    ら部4.(はいずれか一方の回動により互に接して射出
    時における可動プレートの後退全一定範囲に制御する構
    成からなることを特徴とする射出成形機の型締装置。
JP56113306A 1981-07-20 1981-07-20 射出成形機の型締装置 Granted JPS5814729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113306A JPS5814729A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 射出成形機の型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56113306A JPS5814729A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 射出成形機の型締装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5814729A true JPS5814729A (ja) 1983-01-27
JPH0122136B2 JPH0122136B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=14608884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56113306A Granted JPS5814729A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 射出成形機の型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814729A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081026A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有磁性酸化鉄の製造方法
JPS61189916A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 シ−ボルト ヘツテインガ 金型締付方法及び締付装置
JPS61254322A (ja) * 1985-05-04 1986-11-12 Tsuoisu Kk 射出成形機の型締装置
US5308234A (en) * 1991-06-18 1994-05-03 Ha-Wi Kunststoffe Gmbh Gripping device for two part molds

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839550A (ja) * 1971-09-22 1973-06-11
JPS4954462A (ja) * 1972-09-29 1974-05-27
JPS51119322A (en) * 1975-03-24 1976-10-19 Ube Industries Gate lock type mould clamp apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4839550A (ja) * 1971-09-22 1973-06-11
JPS4954462A (ja) * 1972-09-29 1974-05-27
JPS51119322A (en) * 1975-03-24 1976-10-19 Ube Industries Gate lock type mould clamp apparatus

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6081026A (ja) * 1983-10-06 1985-05-09 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd コバルト含有磁性酸化鉄の製造方法
JPS61189916A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 シ−ボルト ヘツテインガ 金型締付方法及び締付装置
JPH0365772B2 (ja) * 1985-02-19 1991-10-15
JPS61254322A (ja) * 1985-05-04 1986-11-12 Tsuoisu Kk 射出成形機の型締装置
US5308234A (en) * 1991-06-18 1994-05-03 Ha-Wi Kunststoffe Gmbh Gripping device for two part molds

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122136B2 (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3196485A (en) Apparatus for manufacturing of pressed form-pieces of artificial material
US4090837A (en) Machine for molding materials with a long solidification time, such as structural foams
US3346924A (en) Injection mold locking device
US5529483A (en) Compression equipment of injection compression molding machine and injection compression molding machine
JP2008110498A (ja) 射出成形機の型締装置および射出成形機の成形方法
JPS5814729A (ja) 射出成形機の型締装置
US3909169A (en) Injection moulding apparatus
US2649621A (en) Molding machine
JP3299140B2 (ja) 射出成形機等の複合型締装置
US3599279A (en) Clamping mechanism
JP3600167B2 (ja) 射出圧縮成形方法
JPH08323816A (ja) 射出圧縮成形金型
SU899257A1 (ru) Пресс-форма дл лить под давлением
JP2648865B2 (ja) 砂中子の保持方法とその保持装置
JPH05123847A (ja) ダイカストマシンの二次加圧方法
JPS60199560A (ja) 成形機の型締装置
JPS5935772B2 (ja) 射出圧縮成形装置
JPH054979Y2 (ja)
JP4200624B2 (ja) 型締装置の加圧機構
EP0595588B1 (en) Set of two dies for a crimping tool
JPH018345Y2 (ja)
JPH0586733B2 (ja)
JPH01174428A (ja) 射出成形機の圧縮装置
JPH0144138B2 (ja)
JPS6315127B2 (ja)