JPS5814665A - 感熱記録装置の温度制御方式 - Google Patents

感熱記録装置の温度制御方式

Info

Publication number
JPS5814665A
JPS5814665A JP11318881A JP11318881A JPS5814665A JP S5814665 A JPS5814665 A JP S5814665A JP 11318881 A JP11318881 A JP 11318881A JP 11318881 A JP11318881 A JP 11318881A JP S5814665 A JPS5814665 A JP S5814665A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
heat
circuit
constant current
voltage drop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11318881A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Inoue
崇史 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP11318881A priority Critical patent/JPS5814665A/ja
Publication of JPS5814665A publication Critical patent/JPS5814665A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits
    • H04N1/40025Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales
    • H04N1/40031Circuits exciting or modulating particular heads for reproducing continuous tone value scales for a plurality of reproducing elements simultaneously

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、感熱ヘッド上の発熱抵抗素子の温度の制御
精度を向上させて、均一濃度のドツトパターンが記録で
きるようにした感熱記録装置の温度制御方式に関し、4
?に通電時における発熱抵抗素子の発熱温度が直接検出
できるようにして、正確な温度制御を可能にした温度制
御方式を提供する〇 ファクシミリやプリンタ等に使用される感熱記録装置、
いわゆる感熱プリンタでは、通常、縦1列に配設された
複数個の発熱抵抗素子からなる感熱ヘッドを備え、この
ヘッドを感熱紙面と接触させながら、横方向すなわち行
方向へ移動させるとともに、印字パターンに対応する位
置の発熱抵抗素子を選択加熱することによって。
感熱紙上へドツトパターンを記録するようにしている・ な詔、感熱記録装置としては、横1行分の各ドツト位置
に対応してそれぞれ発熱抵抗素子が配設された感熱ヘッ
ドを備え、感熱紙を移動させながらドツトパターンを印
字するタイプのものも知られている。また、感熱記帰紙
の他k、各種の感熱記録媒体を使用するものもある・し
かし、基本的な原理は同様であるから、ここでは、縦1
列番こ配設された発熱抵抗素子からなる感熱ヘッドを備
え、感熱紙面と接触しながら移動して、感熱紙上へドツ
トパターンを印字する場合について説明する〇 このような感熱記録装置では、感熱紙の発色濃度が、感
熱ヘッドの周囲温度や通電番こよるヘッドでの蓄熱等の
影Illよって変化され1%に高速度あるいは高密度で
記録動作を行うときには、濃度ムラが顕著に現われると
いう不都合がある。その上、感熱記録装置の各発熱抵抗
素子の温度は、印字パターンに対応する使用状態、すな
わち駆動履歴によっても変化し、印字動作中に糧々の値
になるので、制御精度を向上させるには限度があるとい
う問題があった◎これらの問題を解決して均一濃度のド
ツトパターンの印字が得られるようにするために、従来
から、感熱記録装置においては、感熱ヘッドの温度を検
出したり、あるいはその周囲の温度を検出したりして、
感熱ヘッドの選択駆動される発熱抵抗素子への供給電力
を制御し、発熱抵抗素子が所定の温度で動作されるよう
にした各種の方法が提案されている。
例えば、感熱ヘッドの温度を検出する方法としては、発
熱抵抗素子はその発熱温度に対応して抵抗値が変化する
ことを利用し、抵抗値の検出出力によって発熱抵抗素子
の温度を制御する方法が知られている。
この方法で4嘘、感熱ヘッドの発熱抵抗素子を選択駆動
するに際して1通電を開始する直前に。
その都度、その抵抗値を測定する。そして、その測定値
により感熱ヘッドの温度を検知し、所定の発熱温度が得
られるように駆動電流を制御している。
しかし、このような制御方法では、非通電時における発
熱抵抗素子の温度を検出することになるから、温度の制
御精度の改善には限界がある。
また、他の制御方法として、発熱抵抗素子の近傍1例え
ばヘッドホルダー等の温度を温度センサーで検知する方
法も知られている。
この方法によれば、発熱抵抗素子の通電時における発熱
温度の測定も可能であるが、実際に検出される温度は1
例えばヘッドホルダー自体の温度であって、発熱抵抗素
子の温度は、熱伝導度等を考慮した補正基こより間接的
に検知されるに過ぎない〇 したがって、この方法によっても1通電時における発熱
抵抗素子の実際の温度を検知することは不可能であり、
このような測定結果に基づく温度制御では、その制御精
度は必ずしも充分でない。
そこで、この発明の温度制御方式では、従来の制御方式
におけるこれらの不都合を解決し、通電時における発熱
抵抗素子の発熱温度が直接検出できるようにして、正確
な測定結果に基づく温度制御を行い、一定濃度の印字パ
ターンが得られるようにすることを目的とする。
そのために、この発明の感熱記録装置の温度制御方式に
おいては、発熱抵抗素子を定電流で駆動し5発熱抵抗素
子の発熱温度の上昇に応じてその抵抗値が変化すること
により生じる電圧降下を監視して、予め設定された温度
に相当する電圧レベルに到達した時点で、駆動電流を遮
断するようにしている0 第1図は、この発明の感熱記録装置の温度制御方式を実
施する場合に使用される駆動制御回路の一構成例を示す
ブロック図である。図面において、lはゲート回路、コ
は定電流駆動回路、3は感熱ヘッドで、 Rh、〜Rh
、はその発熱抵抗素子、ダはアナログスイッチ回路、3
は電圧検出回路、6はシュミットトリガ回路を示し、ま
た、S/は駆動入力信号、S2は電圧検出回路3の検出
出力信号、S3はシュミットトリガ回路乙の出力信号、
SIIは感熱ヘッド3の駆動電圧を示す。
駆動入力信号S/は、感熱ヘッド3の各発熱抵抗素子R
h、〜Rh、に対応して与えられるOそして、ドツトパ
ターンの配置を指示する駆動入力のときは、ゲート回路
lを通して定電流駆動回路コが動作され、それに対応す
る発熱抵抗素子Rh、〜Rh、が定電流で選択駆動され
る0発熱抵抗素子Rh、〜Rh、は、この通電によつて
発熱されるが、正または負の温度系数を有しているので
、その抵抗値は発熱温度に応じて変化される。
そこで、この第1図のような定電流駆動を行えば、発熱
抵抗素子の温度の変化を、その抵抗値の変動により生じ
る降下電圧の変化で検知することができる。
アナログスイッチ回路ダは、通電されている発熱抵抗素
子Rh、〜Rh1Iの降下電圧をすべて選択して取出す
回路で、取出された降下電圧は電圧検出回路Sへ与えら
れる。
電圧検出回路5は、入力された降下電圧の平均電圧を検
出し、その検出出力信号82をシュミットトリガ回路6
へ4える。
シュミットトリガ回路6では、予め設定された温度に相
当する電圧レベルの監視を行い、検出出力信号S2がこ
の電圧レベルに達すると。
出力信号S3を発生する0 この出力信号S3によって、ゲート回路lのゲートが閉
じられ、定電流駆動回路コの動作は停止されて、発熱抵
抗素子Rh、〜Rh1Iへの通電が遮断される。
したがって、発熱抵抗素子Rh、〜Rb、の発熱温度は
、それ以上番こけ上昇せず、所定の値に制御される。
第一図は、第1図の駆動制御回路における温度制御動作
を説明するためのタイムチャートである。図面の各信号
波形に付けられた符号は、第1図の符号位置に対応して
おり、またTIMは印字タイミング信号、THは発熱抵
抗素子の発熱温度を示す。
ここでは、発熱抵抗素子Rh、〜Rh、が、負の温度系
数を有する場合について主として説明するので、負の場
合を実線で示し、正の温度系数の場合は点線で示してい
る。
印字タイミング信号TIMと同時に、ドツトパターンを
印字する位置の発熱抵抗素子Rh、〜Rhゎに対して、
駆動入力信号S/が一定の時間幅の例えばHレベルの信
号で与えられる。
そのため、すでに説明したように、それに対応する発熱
抵抗素子へは、定電流駆動回路コから定電流が通電され
、第2図のTHのよう番こその発熱温度が上昇する。
温度の上昇に対応してその抵抗値は負方向へ変化される
ので、電圧検出回路3により検出される降下電圧の平均
値は、82の実線のような減衰特性を示す。
この検出出力信号S2が、予め設定された温度に相当す
る基準電圧レベルまで低下すると、シュミットトリガ回
路6の出力信号S3は、第一図の83のように変化され
、ゲート回路/のゲートが閉じられて、発熱抵抗素子へ
の通電が遮断される。
したがって、この時点で、発熱抵抗素子の発熱温度の上
昇は停止され、一定の温度に制御されることになる。
なお、発熱抵抗素子Rh、〜Rh、が正の温度系数を有
する場合には、第2図において、S2とspに点線で示
すような特性となる。この場合にも、抵抗値の変化に応
じてその降下電圧が変化するので、予め設定された温度
に相当する電圧レベルまで上昇した時点で、シュミット
トリガ回路6から出力信号S3を発生させて、ゲート回
路lのゲートを閉じれば、負の場合と同様な制御を行う
ことができる。
このように、この発明の感熱記録装置の温度制御方式で
は、感熱ヘッドの各発熱抵抗素子の温度を、その通電時
に直接検出するようにしているので、従来の間接的な温
度検量による制御方法に比べて、その温度制御の精度を
著しく向上させることが可能となる。そのため、安定し
た感熱発色による高品質の印字濃度のドツトパターンを
得ることができる。
次の第3図は、第1図と同じように選択駆動により通電
される発熱抵抗素子の降下電圧をその平均値で検出して
温度制御を行う場合に使用される駆動制御回路の具体的
な構成例である。
図面における符号は第1図と同様であり、またりはコン
パレータ、5はレベル補正回路、G/〜Qnはアンドゲ
ート回路、SW1〜SW、はアナログスイッチ、Arn
p/とAmpコは増幅器、Tr。
〜Tr■とTr、 、〜T rI mlおよびTr□は
トランジスタ、Dはダイオード、VR,とVR,は可変
抵抗器、R+〜 Rm  s   J @〜 Jm  
h   Ra 1”” R1m b  Ra H〜 R
3m   およびR41とR□はそれぞれ抵抗器を示す
この第3図では、第1図で予め設定された温度に相当す
る電圧レベルを検出する手段として設けられたシュミッ
トトリガ回路乙の代りに、コンパレータ7が用いられて
いる点と、選択駆動により通電される発熱抵抗素子Rh
、〜Rh、の数の差によるレベ゛ル変動を補正するため
に、レベル補正回路ざの構成が詳細に示されている膚を
除けば、第1図の回路と同様の構成になっている。
レベル補正回路gは、トランジスタTr11〜Trl1
mと抵抗器R1I ”’= R2+aとにより、通電さ
れた発熱抵抗素子Rh、〜Rh、の数に応じて、電圧検
出回路3の増幅器Amp/の基準レベルを補正する〇そ
の他の動作は、先の第7図と第2図について説明したの
と同様である。
第4図は、この発明の温度制御方式を実施する場合に使
用される駆動制御回路の他の構成例を示すブロック図で
ある。図面における符号は先の第1図と同様であり、ま
た9はマルチプレクサを示す。
この第q図の回路では、第1図のアナログスイッチ回路
ダの代りにマルチプレクサタが用いられており、選択駆
動により通電される発熱抵抗素子Rh、 −Rh、のう
ちの7個だけを選択して。
発熱温度の上昇による降下電圧の変化を検出するように
している。そのために、予め発熱抵抗素子Rh、〜Rh
1lへ、重み付けによる順位を与えておく。
したがって、この第4図の回路の場合には、通電時にお
ける発熱抵抗素子の温度上昇は、常に7個の素子につい
ての降下電圧の変化により検出されることになる。
その他の動作は、先の第7図の場合と同様である。
次の第3図は、第4図と同じように通電される発熱抵抗
素子のうちの1個の降下電圧を検出して温度制御を行う
場合に使用される駆動制御回路の具体的な構成例である
。図面における符号は、第3図および第4図と同様であ
り、またR4tは抵抗器を示す。
この第3図の場合にも、先の第3図と同様に、シュミッ
トトリガ回路乙の代りにコンパレータ7を用いて、予め
設定した温度に相当する基準電圧レベルの監視を行って
いる。しかし、その動作は、第4図と同様である。
なお、第7図と第3図から第S図の回路において、監視
される基準電圧レベルの設定に際し、周囲温度の影響を
考慮して、予め温度特性をもたせてあけば、その影響を
除くことが可能となる。
また、印字速度に対応して基準電圧レベルを設定すれば
、高速度動作の場合にも、必要な温度に制御することが
できる。さらに、印字密度が可変の場合についても、同
様である。
このような周囲温度や印字速度等に対応する基準電圧レ
ベルの補正には、電圧検出回路Sにその補正手段を付加
し、検出された降下電圧の平均値あるいは1個の発熱抵
抗素子の降下電圧を、周囲温度や印字速度等に応じて補
正できるようにする。このようにすれば、シュミットト
リガ回路6やコンパレータ7等のレベル変更は不要とな
る。もちろん、これらの回路の設定レベルを、周囲温度
や印字速度等に応じて補正することも可能である。
以上に詳細に説明したとおり、この発明の感熱記録装置
の温度制御方式では、感熱ヘッドの発熱抵抗素子を定電
流で駆動する定電流駆動手段と、通電時における発熱抵
抗素子による降下電圧を検出する手段とを設け、選択駆
動により通電された発熱抵抗素子の降下電圧を検出する
ことにより、発熱抵抗素子の発熱温度を検知して、所定
の温度が得られるように制御している。
したがって、この発明の温度制御方式によれば、通電時
における発熱抵抗素子の温度を直接検知することが可能
となり、従来の間接的な温度検出による温度制御方法に
比べて、その精度を著しく向上させることができる。そ
のため、一定濃度の高品質のドツトパターンを記録する
ことができ、しかも、その構成も簡単であるから、コス
ト面からも有利である2等の多くの優れた効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の感熱記録装置の温度制御方式を実施
する場合に使用される駆動制御回路の一構成例を示すブ
ロック図、第2図は第1図の駆動制御回路における温度
制御動作を説明するためのタイムチャート、第3図は第
1図と同様に選択駆動により通電される発熱抵抗素子の
降下電圧をその平均値で検出して温度制御を行う場合に
使用される駆動制御回路の具体的な構成例、第ダ図はこ
の発明の温度制御方式を実施する場合に使用される駆動
制御回路の他の構成例を示すブロック図、第5図は第ダ
図と同様に通電される発熱抵抗素子のうちの1個の降下
電圧を検出して温度制御を行う場合に使用される駆動制
御回路の具体的な構成例である。 図面において、lはゲート回路、コは定電流駆動回路、
3は感熱ヘッドで、Rh、 −Rh11はその発熱抵抗
素子、ダはアナログスイッチ回路、Sは電圧検出回路、
6はシュミットトリガ回路、7はコンパレータ、tはレ
ベル補正回路、9はマルチプレクサを示す。 Σ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数個の発熱抵抗素子からなるヘッドを備え、記鋒すべ
    きパターンに対応してこれらの発熱抵抗素子を選択駆動
    しながら感熱記録媒体上へドツトパターンを記録する感
    熱記録装置において。 前記発熱抵抗素子を定電流で駆動する定電流駆動手段と
    、前記発熱抵抗素子における通電時の電圧降下を検出す
    る手段とを設け2選択駆動された発熱抵抗素子について
    その電圧降下を検出し、その検出出力により温度制御を
    行うことを特徴とする温l1IIIJ御方式0
JP11318881A 1981-07-20 1981-07-20 感熱記録装置の温度制御方式 Pending JPS5814665A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11318881A JPS5814665A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 感熱記録装置の温度制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11318881A JPS5814665A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 感熱記録装置の温度制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5814665A true JPS5814665A (ja) 1983-01-27

Family

ID=14605777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11318881A Pending JPS5814665A (ja) 1981-07-20 1981-07-20 感熱記録装置の温度制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5814665A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145239A (ja) * 1984-07-20 1986-03-05 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 内部潜像ハロゲン化銀写真乳剤
JPS6342877A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Canon Inc サ−マル式記録装置
JPS6361244A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ画像形成方法
EP0260992A2 (en) * 1986-09-19 1988-03-23 Victor Company Of Japan, Limited Gradation control device for thermal ink-transfer type printing apparatus
JPS63146034A (ja) * 1986-07-09 1988-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー画像形成方法
JPS63279242A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラ−写真感光材料
JPS63301942A (ja) * 1987-01-28 1988-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS6465543A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd Direct positive color photosensitive material
JPH01147450A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー画像形成方法
JPH01296239A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0252336A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02101451A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02101450A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6145239A (ja) * 1984-07-20 1986-03-05 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー 内部潜像ハロゲン化銀写真乳剤
JPS63146034A (ja) * 1986-07-09 1988-06-18 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー画像形成方法
JPS6342877A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Canon Inc サ−マル式記録装置
JPS6361244A (ja) * 1986-09-01 1988-03-17 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジ画像形成方法
EP0260992A2 (en) * 1986-09-19 1988-03-23 Victor Company Of Japan, Limited Gradation control device for thermal ink-transfer type printing apparatus
JPS63301942A (ja) * 1987-01-28 1988-12-08 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPS63279242A (ja) * 1987-05-12 1988-11-16 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラ−写真感光材料
JPS6465543A (en) * 1987-09-04 1989-03-10 Fuji Photo Film Co Ltd Direct positive color photosensitive material
JPH01147450A (ja) * 1987-12-03 1989-06-09 Fuji Photo Film Co Ltd 直接ポジカラー画像形成方法
JPH01296239A (ja) * 1988-05-24 1989-11-29 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH0252336A (ja) * 1988-08-16 1990-02-21 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02101451A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
JPH02101450A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5814665A (ja) 感熱記録装置の温度制御方式
JP2687236B2 (ja) サーマルヘッドおよびこれを用いたサーマルプリンタ
US4539571A (en) Thermal printing system
JPH06210889A (ja) 熱転写印刷方法
KR880008615A (ko) 기록농도를 보상하는 방법 및 그 장치
US5152619A (en) Dot-matrix printer with dot counter and temperature sensor for efficient high-quality printing
JPH0253232B2 (ja)
US4074273A (en) Sequential value multi-point recording device with unidirectional scan
EP0601658B1 (en) Method for calibrating the heating elements in a thermal head of a thermal printing system
JPS5814783A (ja) 感熱記録装置の温度制御方式
JPS5814784A (ja) 感熱記録装置の温度制御方式
JPH06198943A (ja) サーマルヘッド
JPS60257260A (ja) サ−マル記録装置
EP0627319B1 (en) Method for correcting across-the-head unevenness in a thermal printing system
US6375300B1 (en) Interleave pulse modulation for thermal printers
JPS6076363A (ja) 感熱記録装置
JPS6158763A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JP2580613B2 (ja) 記録装置
JP4373773B2 (ja) 印刷装置
JP2563642B2 (ja) サーマルヘッドおよびその抵抗値トリミング法
JPS6342877A (ja) サ−マル式記録装置
JPH0790648B2 (ja) 熱転写印字装置
JP2005262814A (ja) サーマルヘッド装置
JPS61184968A (ja) サ−マルヘツド駆動回路
KR100780918B1 (ko) 인쇄 제어 장치 및 이 장치를 이용한 인쇄 방법